ツベイバ劇場別館~競馬穴予想ブログ

競馬歴20年以上のサラリーマンが一攫千金を目指して、南関東レース・交流重賞の穴予想や詳細回顧を完全無料で提供しています。大井・船橋・浦和・川崎競馬のファンの方々、必見です!! 中央競馬は日曜のみ開店。元JRA大庭騎手とキャロ一口馬の事も。 相互リンクは、いつでも絶賛歓迎です! 2度目の転職が決まったので、経過や役立つ情報もまとめています。





≪更新スケジュール≫
水曜日:南関東重賞予想
土曜日:南関東重賞回顧
日曜日:中央競馬日曜重賞予想
月に1~2回:月間成績
不定期:南関東トライアル予想・交流重賞予想・一口馬(キャロットクラブより許可をもらって転載しております)


私の場合、◎▲が馬券の軸です。

印の意味としては、
◎:勝つ可能性が最も高い馬
▲:◎〇に劣るけれど勝つ可能性もある馬
〇:馬券内に入る可能性が最も高い馬
△:2・3着なら可能性のある馬
ですので、◎▲を重視しています。


馬券の買い方は皆さま次第ですが、私は主に、以下2通りで買っています。

◎・▲の単勝
◎→印・▲→印への馬連流し

タグ:阪神競馬





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!



G1からジャンプまで
無料情報がよく勝つ
回収率200%は当たり前?この春の実績はこちらです↓↓
━━━━━━━━━━━━━PR
無料情報の実績
〇日本ダービー
三連複29.9倍×400円
[払戻額]11,960円[回収率]249%
〇京都新聞杯
三連複95.8倍×500円
[払戻額]47,900円[回収率]958%
〇皐月賞
三連複27.3倍×500円
[払戻額]13,650円[回収率]273%
〇桜花賞
三連複22.0倍×500円
[払戻額]11,000円[回収率]220%
〇大阪杯
三連複69.1倍×500円
[払戻額]34,550円[回収率]691%
〇高松宮記念
三連複29.0倍×500円
[払戻額]14,500円[回収率]290%
〇フラワーカップ
三連複19.5倍×500円
[払戻額]9,750円[回収率]195%
〇阪神スプリングJ
三連複13.5倍×500円
[払戻額]6,750円[回収率]135%
〇弥生賞
三連複103.5倍×500円
[払戻額]51,750円[回収率]1035%
━━━━━━━━━━━━━━
ダービーから障害重賞まで的中!
東京ジャンプSも無料情報ある?土曜から見逃せない無料情報です!
→無料情報を確認
↑からメルマガ登録(無料)してレース前夜に買い目チェックしてください。


今週は、宝塚記念を予想する。
その他の重賞は、競馬ブログランキングでご覧いただきたい。 


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。




◎ジャスティンパレス
▲ヨーホーレイク



【レース展望】
上半期のJRAGⅠ総決算となる、宝塚記念。
今年から開催時期が繰り上がり、2週目に行われる。
これまでは最終週の実施だったので、これまでよりも良い馬場で行われることとなるだろう。


参考に阪神で行われたこれまでのレース傾向では、直線の短い内回りコースで実施されるためか、先行馬が有利
過去5年で馬券内に来た15頭中、4コーナーで4番手以内の馬が9頭だった。
ただ冒頭の通り、この傾向は変わる可能性があるので、注意していただきたい。


これまでの傾向だと、血統的には馬場の悪い中でも伸び続ける事が出来る欧州血統を持つ馬の活躍が目立っていた。


まとめると、「(これまでの傾向が続きそうならば)先行馬で欧州血統を持つ馬」を狙いたい。
hanshin_turf_2200


【出走全馬ワンポイント評価】
1番ベラジオオペラ
父ロードカナロア
母エアルーティーン
(ハービンジャー)
栗東・上村  
中9週
牡5 鹿
横山和 58.0K
12戦6勝 [6-1-1-4]

前走の大阪杯を快勝。
昨年の当レースでも3着(0.4差)に健闘しており、2ターンの競馬ならば安定感はメンバー1だろう。



2番ドゥレッツァ
父ドゥラメンテ
母モアザンセイクリッド
(More Than Ready)
美浦・尾関  
中9週
牡5 青鹿
横山武 58.0K
11戦5勝 [5-2-2-2]

前走のドバイシーマクラシックで3着。
今回は距離が短い感があるので、捲くる競馬がハマるかどうかだろう。



3番ローシャムパーク
父ハービンジャー
母レネットグルーヴ
(キングカメハメハ)
美浦・田中博  
中8週
牡6 鹿
未定 58.0K
17戦6勝 [6-4-1-6]

前走のクイーンエリザベスステークスで6着。
昨年の当レースは、捲くりを仕掛けるも5着(0.9差)止まり。
この馬も、鞍上がどこで仕掛けるかがポイントになるだろう。



4番プラダリア
父ディープインパクト
母シャッセロール
(クロフネ)
栗東・池添  
中5週
牡6 鹿
高杉 58.0K
21戦4勝 [4-2-2-13]

G1で馬券内に来ておらず、厳しい。



5番チャックネイト
父ハーツクライ
母ゴジップガール
(Dynaformer)
美浦・堀  
中10週
セ7 鹿
レーン 58.0K
20戦5勝 [5-2-7-6]

前走の日経賞でタイム差なしの2着。
そこからの乗り替わり・長距離輸送はマイナスだ。



6番ボルドグフーシュ
父スクリーンヒーロー
母ボルドグザグ
(Layman)
栗東・宮本  
中9週
牡6 栗
内田博 58.0K
15戦3勝 [3-3-3-6]

前走の大阪杯で8着(0.6差)。
長期休養を3度叩かれて、前進しているよう。
6走前の有馬記念でイクイノックスの2着(0.4差)になった力が戻って来ていれば、ここでも通用するだろう。



7番ジャスティンパレス
父ディープインパクト
母パレスルーマー
(Royal Anthem)
栗東・杉山晴  
中5週
牡6 青鹿
ディー 58.0K
20戦5勝 [5-2-2-11]

前走の天皇賞春で6着(1.1差)。
乗り替わりによる新味が有りそうな気もするが、近走を見ると厳しそう、、、



8番シュヴァリエローズ
父ディープインパクト
母ヴィアンローズ
(Sevres Rose)
栗東・清水久  
中5週
牡7 鹿
北村友 58.0K
33戦5勝 [5-5-2-21]

G1では結果が出ておらず、厳しい。



9番ヨーホーレイク
父ディープインパクト
母クロウキャニオン
(フレンチデピュティ)
栗東・友道  
中9週
牡7 鹿
岩田望 58.0K
13戦5勝 [5-1-4-3]

前走の大阪杯で3着(0.3差)。
出遅れながらも、上がり最速の末脚を使って追い込んできた。
スタートがまともに切れれば、今回も上位に食い込めそうだ。



10番リビアングラス
父キズナ
母ディルガ
(Curlin)
栗東・矢作  
中10週
牡5 青
坂井 58.0K
16戦4勝 [4-1-1-10]

ここ2戦、重賞で先行して僅差の競馬を続けている。
今回は相手が強力な一方、先行馬が少ないので、展開利を得られそうだ。



11番ソールオリエンス
父キタサンブラック
母スキア
(Motivator)
美浦・手塚久  
中9週
牡5 鹿
松山 58.0K
14戦3勝 [3-3-1-7]

前走の大阪杯で10着(0.7差)。
昨年の当レースでの2着(0.3差)のように、馬場が重くならないと厳しいだろう。



12番メイショウタバル
父ゴールドシップ
母メイショウツバクロ
(フレンチデピュティ)
栗東・石橋  
中9週
牡4 鹿
武豊 58.0K
10戦4勝 [4-0-0-6]

前走のドバイターフで5着。
4走前の神戸新聞杯で逃げ切り勝ちしたように、気分良く進める事が出来れば面白い存在。



13番アーバンシック
父スワーヴリチャード
母エッジースタイル
(ハービンジャー)
美浦・武井  
中10週
牡4 栗
ルメール 58.0K
9戦4勝 [4-1-1-3]

前走の日経賞で3着(0.1差)。
3・4走前の重賞勝利のパフォーマンスを発揮できれば、ここでは実力上位だ。



14番ジューンテイク
父キズナ
母アドマイヤサブリナ
(シンボリクリスエス)
栗東・武英  
中4週
牡4 黒鹿
藤岡佑 58.0K
12戦3勝 [3-2-0-7]

休み明けとなった前走のエプソムカップは大敗。
2走前の神戸新聞杯で2着(0.1差)があり、先行できれば巻き返しが有りそうだ。



15番ロードデルレイ
父ロードカナロア
母デルフィーノ
(ハーツクライ)
栗東・中内田  
中9週
牡5 鹿
川田 58.0K
10戦6勝 [6-3-0-1]

前走の大阪杯で2着(0.2差)。
初のG1で好走し、着実に力をつけている所を示した。
今回は更に相手が強くなるが、現在の充実ぶりを発揮して欲しい。



16番ショウナンラプンタ
父キズナ
母フリアアステカ
(Zensational)
栗東・高野  
中5週
牡4 黒鹿
幸 58.0K
11戦2勝 [2-2-2-5]

前走の天皇賞春で3着(0.5差)。
乗り難しい馬ではあるが、力の有る所を魅せた。
今回は距離短縮・乗り替わりで難しい競馬になりそうだs。



17番レガレイラ
父スワーヴリチャード
母ロカ
(ハービンジャー)
美浦・木村  
中24週
牝4 鹿
戸崎圭 56.0K
8戦3勝 [3-0-1-4]

昨年の有馬記念を勝利したグランプリホースが、ここから今年始動。
長距離輸送で結果が出ていないのは気になるが、、、、
まずはスタートを決めたい。



うまとみらいと
【最終結論】

◎はジャスティンパレス(単勝30.5倍・10番人気)
G!でずっと上位人気を続けていた当馬が、とうとう二桁人気になってしまった。
ただ今回は、「久々のブリンカー+乗り替わり」というカンフル剤が加わっている上、人気薄で気楽に乗れる。
巻き返すチャンスなのではないか。
当馬より内の馬達でスタートが早い馬は少なく、こちらが好発すればインをロスなく回れそう。
そうすれば、近走の惨敗からの一変が有り得る!



▲はヨーホーレイク(単勝8.8倍・5番人気)
想定以上に人気しているが、「7歳でまだ13戦+昨年から今年にかけて、毎日王冠以外で馬券内を外していない」という点を評価されているのだろう。
こちらも今回、真ん中の枠を引いてロスを減らして走る事が出来そう。
まずはスタートを決めて、前に出たい。



〇はベラジオオペラ
2ターンの競馬では安定感抜群。
最内枠も、ロスなく進められるので寧ろプラスだろう。



以下、
叩き2戦目の前進が有れば面白いアーバンシック、こちらも大阪杯で好走したロードデルレイ、昨年の有馬記念を勝っているレガレイラ、2年連続で当レースで好走しているプラダリアを抑える。



◎ジャスティンパレス
▲ヨーホーレイク
〇ベラジオオペラ
△アーバンシック
△ロードデルレイ
△レガレイラ
△プラダリア



その他の予想はこちらから
 





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!



桜花賞:無料情報
三連複無料情報が今春好調!桜花賞前哨戦フラワーCも的中です。
━━━━━━━━━━━━━━
無料情報:三連複
◎高松宮記念
三連複12点400円→11,600円
◎フラワーC
三連複12点400円→7,800円
◎スプリングS
三連複10点500円→17,750円
◎中山牝馬S
三連複10点500円→29,100円
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
ここの無料情報は単勝6番人気以下の馬を上手く入れ込むイメージです!
→桜花賞の無料情報
↑レース前夜に買い目を確認して無料情報を頼ってください(^_-)



今週は、桜花賞を予想するつもりを予想するつもり!
その他の重賞は、競馬ブログランキングでご覧いただきたい。 


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。



◎チェルビアット
▲ヴーレヴー



【レース展望】
牝馬クラシック第一弾の、桜花賞。
近年は馬場の高速化に伴い、勝ち時計が早くなる傾向がある。
そのため、純粋な力比べから、スピード重視のレースに変わりつつある。


上記の変化に伴い、かつては力の差し馬が上位に来ることが多かったが、最近は逃げ差し互角
過去5年で馬券内に来た15頭中、4コーナーで4番手以内の馬が7頭だった。
ただ、最終的に勝ち切っているのは差し馬が多いことも覚えていきたい。


血統的には、日本で権威のあるレースの一つという事で、現代王道血統を持つ馬の活躍が目立っていた。


まとめると、「力の有る馬で現代王道血統を持つ馬」を狙いたい。
hanshin_turf_1600


【出走全馬ワンポイント評価】
1番ヴーレヴー
父サトノクラウン
母アルギュロス
(マンハッタンカフェ)
栗東・武幸  
中8週
牝3 黒鹿
浜中 55.0K
6戦3勝 [3-1-0-2]

前走のオープンを快勝して、その時以来のレースとなる。
この馬もノーザンファーム生産で、間隔をあけるのは問題なさそう。
課題はスピード決着への対応だろう。



2番エリカエクスプレス
父エピファネイア
母エンタイスド
(Galileo)
栗東・杉山晴
中12週
牝3 黒鹿
戸崎圭 55.0K
2戦2勝 [2-0-0-0]

前走のフェアリーステークスを圧勝。
ただ当馬はスローからの瞬発力勝負をしていないのが気掛かり。
当レースは前傾ラップになりづらいので。。。



3番マピュース
父マインドユアビスケッツ
母フィルムフランセ
(シンボリクリスエス)
美浦・和田勇  
中7週
牝3 栗
田辺 55.0K
4戦2勝 [2-1-0-1]

前走のクイーンカップで2着(0.4差)。
3走前のアルテミスステークスで大敗していたが、前進を見せた。
後は初の長距離輸送を克服できるかどうか。



4番ショウナンザナドゥ
父キズナ
母ミスエーニョ
(Pulpit)
栗東・松下  
中4週
牝3 鹿
池添 55.0K
6戦2勝 [2-1-1-2]

前走のフィリーズレビューを快勝。
ただ2~4走前の重賞では連対できていない。
距離延長と相手強化で厳しいのでは。



5番ボンヌソワレ
父レイデオロ
母ノッテビアンカ
(Kendargent)
美浦・宮田  
中4週
牝3 栗
川田 55.0K
6戦1勝 [1-2-2-1]

ロングランらの妹。
前走のフィリーズレビューで3着(0.1差)に入ったが、今回は相手が強くて厳しい。



6番ビップデイジー
父サトノダイヤモンド
母ローズベリル
(キングカメハメハ)
栗東・松下  
中5週
牝3 鹿
幸 55.0K
4戦2勝 [2-1-1-0]

前走のチューリップ賞で3着(0.1差)。
2走前の阪神ジュベナイルフィリーズでは2着(0.2差)に来ているし、3走前の1勝クラスでは瞬発力勝負にも対応できている。
小柄な馬なので、近走で減っている馬体重をキープしたい。



7番エンブロイダリー
父アドマイヤマーズ
母ロッテンマイヤー
(クロフネ)
美浦・森一  
中7週
牝3 鹿
モレイラ 55.0K
5戦3勝 [3-1-0-1]

前走のクイーンカップを圧勝。
その時は前傾ラップを番手から押し切ったが、それまでの4戦はいずれも上がり最速の末脚を使っていた。
どのようなレースでも出来る万能性は強みだ。



8番ウォーターガーベラ
父レイデオロ
母ウォーターピオニー
(ヴィクトワールピサ)
栗東・石橋  
中5週
牝3 鹿
武豊 55.0K
7戦1勝 [1-2-1-3]

前走のチューリップ賞でタイム差なしの2着。
良馬場で末脚を溜めれば不発は少ないので、後は展開次第だ。



9番アルマヴェローチェ
父ハービンジャー
母ラクアミ
(ダイワメジャー)
栗東・上村  
中17週
牝3 黒鹿
岩田望 55.0K
3戦2勝 [2-1-0-0]

昨年の2歳女王が、桜花賞に直行してきた。
ノーザンファーム生産馬ではよくあるローテーションなので、あとは初の阪神でスピード勝負に対応できるかどうか。



10番トワイライトシティ
父エピファネイア
母エセンテペ
(Oratorio)
栗東・杉山晴  
中3週
牝3 鹿
松山 55.0K
2戦2勝 [2-0-0-0]

前走のオープンを快勝したが、今回は相手が大幅に強くなって厳しいだろう。



11番ミストレス
父キズナ
母チェロキーメイドン
(Distorted Humor)
栗東・矢作芳人  
中6週
牝3 黒鹿
坂井瑠 55.0K
5戦1勝 [1-1-0-3]

前走のサウジダービーで4着。
近2走はダートを走っているが、4走前のアルテミスステークスで2着(0.2差)があり、マイペースで行ければ面白い存在。



12番リンクスティップ
父キタサンブラック
母ダンスウィズキトゥン
(Kitten's Joy)
栗東・西村  
中8週
牝3 鹿
Mデムーロ 55.0K
3戦1勝 [1-2-0-0]

前走のきさらぎ賞で2着(0.5差)。
牡馬相手に健闘したのは評価できる。
今回が初のマイル+阪神で、スピード勝負に対応できるかがカギだろう。



13番チェルビアット
父ロードカナロア
母キューティゴールド
(フレンチデピュティ)
栗東・高野  
中4週
牝3 鹿
北村友 55.0K
5戦1勝 [1-1-1-2]

ショウナンパンドラらの妹という良血馬。
前走のフィリーズレビューで上がり最速の末脚を使って2着(0.1差)に来たが、そこからの距離延長がプラスとなるかどうか。



14番ダンツエラン
父ロードカナロア
母ミスチヴァスミスティ
(Into Mischief)
栗東・本田  
中4週
牝3 鹿
団野 55.0K
5戦2勝 [2-0-1-2]

3走前のファンタジーステークスを勝利したが、その後の2走が完敗。
厳しそうだ。



15番クリノメイ
父オルフェーヴル
母クリノエリザベス
(プリサイスエンド)
栗東・須貝  
中5週
牝3 栗
酒井 55.0K
4戦3勝 [3-0-0-1]

前走のチューリップ賞を勝利。
ただ2走前の阪神ジュベナイルフィリーズでは大敗しており、前走のように内をうまく立ち回ってどこまでやれるか。



16番ナムラクララ
父アドマイヤマーズ
母サンクイーンII
(Storm Cat)
栗東・長谷川浩大  
中5週
牝3 栗
西村淳 55.0K
5戦2勝 [2-1-0-2]

ナムラクレアらの妹だが、前走のチューリップ賞で5着(0.3差)止まり。
厳しいだろう。



17番プリムツァール
父イスラボニータ
母プレミアステップス
(Footstepsinthesand)
美浦・蛯名正  
中3週
牝3 黒鹿
津村 55.0K
3戦1勝 [1-2-0-0]

ドーブネらの妹という良血馬。
前走のオープンで2着(0.1差)で当レースへの切符をゲットしたが、今回は相手が大幅に強くて厳しい。



18番ブラウンラチェット
父キズナ
母フォエヴァーダーリング
(Congrats)
美浦・手塚久  
中17週
牝3 鹿
横山武 55.0K
3戦2勝 [2-0-0-1]

フォーエバーヤングらの妹という良血馬。
前走の阪神ジュベナイルフィリーズで、馬体重-12Kもあり、1番人気を裏切って大敗。
そこからぶっつけとなる今回、状態面がカギだろう。



うまとみらいと
【最終結論】

◎はチェルビアット(単勝45.2倍・12番人気)
3走前の芝1800での敗退で、距離延長がマイナスになると見られているよう。
ただ前走の上がりは、レースのものを1秒上回る強烈なものだったし、一息入れた年明け以降、馬が変わった可能性が大。
今ならば、距離延長にも対応して、前走の様な末脚を炸裂できるのではないか。
今年のG1を総ナメしている父の産駒として、激走に期待!



▲はヴーレヴー(単勝43.7倍・11番人気)
一線級と戦っておらず評価は低いが、前走で馬体を+18K増やし、かつ勝ち切ったことを評価。
坂のあるコースの実績がない分、評価を一つ下げたが、ロスなく進められる最内枠はプラス。
インで脚を溜めての差しが見込める!



〇はエンブロイダリー
どんな競馬でも安定して力を出せるのはプラス。
鞍上込みで、上位争い出来そうだ。



以下、
先行できればしぶといミストレスエリカエクスプレスボンヌソワレ、前走で牡馬相手に健闘したリンクスティップを抑える。



◎チェルビアット
▲ヴーレヴー
〇エンブロイダリー
△ミストレス
△エリカエクスプレス
△ボンヌソワレ
△リンクスティップ



その他の予想はこちらから
 





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!



大阪杯とドバイ買い目無料提供
トライアル競走から連勝狙う無料情報がこちら!
皐月賞まで要チェックです。
━━━━━━━━━━━━━PR
無料情報の戦績
●金鯱賞(大阪杯トライアル)
馬連11.8倍×1,300円
[払戻額]15,340円[回収率]307%
●弥生賞(皐月賞トライアル)
馬連33.8倍×1,000円
[払戻額]33,800円[回収率]676%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
馬連無料情報が重賞でもよく来ます(^^)
前哨戦からG1連勝・・・そしてドバイ勝利もあるかもです!
→大阪杯とドバイの無料情報
↑からLINE友だち追加して買い目をチェックしてください。



今週は、大阪杯を予想するつもりを予想するつもり!
その他の重賞は、競馬ブログランキングでご覧いただきたい。 


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。




◎エコロヴァルツ
▲コスモキュランダ



【レース展望】
2017年からG1に昇格した、大阪杯。
同時期にドバイ国際競争や香港の国際レースが行われており、こちらには有力馬があまり揃わないことが多くなっている。
G1だが、実質はG2~G3レベルの事が多い。


2ターンの芝2000という古馬混合G1は、日本では当レースのみ。
そのため、立ち回り力が問われることが多く、先行馬が有利
過去5年で馬券内に来た15頭中、4コーナーで4番手以内の馬が10頭だった。
馬場が良い状態でレースが実施されることが多く、スピードも必要だ。


血統的には、現代で最もレベルの高い芝2000で行われるという事で、ディープインパクトの血を持つ馬の活躍が目立っていた。


まとめると、「先行馬でディープインパクトの血を持つ馬」を狙いたい。
hanshin_turf_2000


【出走全馬ワンポイント評価】
1番ボルドグフーシュ
父スクリーンヒーロー
母ボルドグザグ
(Layman)
栗東・宮本  
中9週
牡6 栗
吉田隼 58.0K
14戦3勝 [3-3-3-5]

前走のAJCCで4着(0.5差)。
休養前の5走前には、有馬記念で2着(0.4差)がある。
長期休養明けを2度叩かれ、調子が上がってくれば、十分通用するだろう。



2番ホウオウビスケッツ
父マインドユアビスケッツ
母ホウオウサブリナ
(ルーラーシップ)
美浦・奥村武  
中2週
牡5 鹿
岩田康 58.0K
14戦4勝 [4-3-3-4]

前走の金鯱賞でタイム差なしの2着。
番手から進めるも、勝ち切れず。
今回、同型馬がいるのでスムーズに行けるかどうかがポイント。



3番ラヴェル
父キタサンブラック
母サンブルエミューズ
(ダイワメジャー)
栗東・矢作  
中2週
牝5 鹿
北村友 56.0K
14戦3勝 [3-1-0-10]

前走の金鯱賞で大敗。
2走前のチャレンジカップでは快勝しており、良馬場ならば巻き返しが有りそうだ。



4番ソールオリエンス
父キタサンブラック
母スキア
(Motivator)
美浦・手塚久  
中6週
牡5 鹿
松山 58.0K
13戦3勝 [3-3-1-6]

前走の京都記念で5着(0.4差)。
上がり最速の末脚を使ってはいたが、届かず。
道悪にならないと厳しそうだ。



5番ベラジオオペラ
父ロードカナロア
母エアルーティーン
(ハービンジャー)
栗東・上村  
中14週
牡5 鹿
横山和 58.0K
11戦5勝 [5-1-1-4]

昨年の当レースの覇者。
その後は勝利が無く、先行するも勝ち切れない。
今回も上位争いは出来そうだが、頭まではどうか。



6番ジャスティンパレス
父ディープインパクト
母パレスルーマー
(Royal Anthem)
栗東・杉山晴  
中14週
牡6 青鹿
鮫島駿 58.0K
18戦5勝 [5-2-2-9]

2023年の天皇賞秋以降、馬券内が無い。
G1とはいえ近走よりメンバーが弱化する今回、巻き返しに期待したい。



7番ヨーホーレイク
父ディープインパクト
母クロウキャニオン
(フレンチデピュティ)
栗東・友道  
中6週
牡7 鹿
岩田望 58.0K
12戦5勝 [5-1-3-3]

前走の京都記念を勝利。
馬体重+20Kとなった中、快勝だった。
休養期間が長く、数を使っていないのでまだ若い馬。
3歳以来のG1でも戦う事が出来そうだ。



8番カラテ
父トゥザグローリー
母レディーノパンチ
(フレンチデピュティ)
栗東・東田  
中4週
牡9 黒鹿
和田竜 58.0K
47戦8勝 [8-2-1-36]

近走冴えず、厳しい。



9番コスモキュランダ
父アルアイン
母サザンスピード
(Southern Image)
美浦・加藤士  
中9週
牡4 黒鹿
丹内 58.0K
13戦2勝 [2-4-1-6]

前走のAJCCで3着(0.1差)。
芝右回りの中距離ならば捲くっての好走歴が多い。
できればスタートを普通に切りたいが、、、



10番シックスペンス
父キズナ
母フィンレイズラッキーチャーム
(Twirling Candy)
美浦・国枝  
中4週
牡4 鹿
横山武 58.0K
6戦5勝 [5-0-0-1]

重賞連勝中。
3走前の東京優駿以外は負けておらず、中心視すべきだろう。



11番デシエルト
父ドレフォン
母アドマイヤセプター
(キングカメハメハ)
栗東・安田  
中2週
牡6 黒鹿
池添 58.0K
15戦6勝 [6-0-1-8]

前走の金鯱賞で4着(0.4差)。
連勝中で勢いがあったが、さすがに飛ばし過ぎたか。
楽に先行できるならば巻き返しが有りそうだ。



12番ステレンボッシュ
父エピファネイア
母ブルークランズ
(ルーラーシップ)
美浦・国枝  
中16週
牝4 鹿
モレイラ 56.0K
8戦3勝 [3-3-2-0]

前走の香港ヴァーズで3着。
ここに入っても実力上位だろうが、2走前の秋華賞で3着(0.4差)だった事を考えると、牡馬相手に通用するかどうか。



13番ロードデルレイ
父ロードカナロア
母デルフィーノ
(ハーツクライ)
栗東・中内田  
中10週
牡5 鹿
西村淳 58.0K
9戦6勝 [6-2-0-1]

前走の日経新春杯を快勝。
神戸新聞杯以外、連対を外していない。
ただ今回は初のG1で、相手がかなり強くなるのが気掛かり。



14番エコロヴァルツ
父ブラックタイド
母プティプランセス
(キングカメハメハ)
栗東・牧浦  
中4週
牡4 黒鹿
Mデムーロ 58.0K
10戦3勝 [3-2-1-4]

前走の中山記念でタイム差なしの2着。
2ターンの芝中距離では崩れが少なく、今回もスタートをちゃんと切れれば面白い存在だ。



15番アルナシーム
父モーリス
母ジュベルアリ
(ディープインパクト)
栗東・橋口  
中4週
牡6 鹿
横山典 58.0K
24戦7勝 [7-2-0-15]

前走の中山記念で大敗。
2走前の中山金杯では勝利しており、その時のように内枠が欲しい所だったが、痛恨の大外枠。。。



うまとみらいと
【最終結論】

◎はエコロヴァルツ(単勝25.9倍・11番人気)
前走でシックスペンスに接戦しているのに人気がない。
斤量増・外枠辺りが嫌われているのだろうか、、、
芝中距離では、クラシック路線含めて崩れておらず、ここでも十分通用する。



▲はコスモキュランダ(単勝16.1倍・9番人気)
芝の右回り2ターンでは崩れていない。
デシエルトが引っ張るであろうペースは、この馬に向きそう。
持久力勝負に持ち込みたい。



〇はステレンボッシュ
鞍上・馬の力とも、ここでは力が上。
上位争いできるだろう。



以下、
近走重賞で好走しているホウオウビスケッツシックスペンス、昨年の当レースの覇者のベラジオオペラ、自分のペースで行ければ面白いデシエルトを抑える。



◎エコロヴァルツ
▲コスモキュランダ
〇ステレンボッシュ
△ホウオウビスケッツ
△シックスペンス
△ベラジオオペラ
△デシエルト



その他の予想はこちらから
 

bannere_468x60





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!



皐月賞の買い目を無料提供
先週は桜花賞・阪神牝馬S的中

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
無料情報の実績
-桜花賞-
三連複9点500円 32.6倍
【獲得額】16,300円【回収率】362%
-阪神牝馬S-
三連複9点500円 22.2倍
【獲得額】11,100円【回収率】247%
━━━━━━━━━━━━━━
重賞戦線でコンスントに勝つ無料情報です。クラシック戦線もここの無料情報に乗りましょう!
→皐月賞・無料予想
三連複10点前後が基本の買い目で、穴馬絡んで高配当もあります




今週は、アンタレスステークスを予想するつもりを予想するつもり!
その他の重賞は、競馬ブログランキングでご覧いただきたい。 


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。



◎スレイマン
▲ケイアイパープル



【レース展望】
阪神競馬場改装前の最後の重賞となる、アンタレスステークス。
GⅢながら別定戦という事で、同じような2ターンダートのマーチステークスよりも有力馬が出走しやすく、レベルも高い場合が多い。
近い時期にドバイもあるが、毎年有力馬が出走している。


上記の通り力勝負になりやすく、逃げ差し互角
過去5年で馬券内に来た15頭のうち、4コーナーで4番手以内だった馬が7頭
ダート戦だが追い込み馬が届いており、10番手以下からも3頭が来ている。


血統としては、急坂を2度越えるためにスタミナが一定以上求められるためか、ロベルトの血を持つ馬
の好走が目立っている。


まとめると、「地力のある馬で、ロベルトの血を持つ馬」を狙いたい。
hanshin_dart_1800


【出走全馬ワンポイント評価】
1番ハギノアレグリアス
父キズナ
母タニノカリス
(ジェネラス)
栗東・四位  
中5週
牡7 鹿
岩田望 58.0K
17戦7勝 [7-4-1-5]

前走のダイオライト記念で3着(1.4差)。
トップクラスには通用していていないが、2番手グループの筆頭級の力は持っている。
今回のメンバーならば、勝ち負けできるだろう。



2番ダノンマデイラ
父ディープインパクト
母キャンディネバダ
(Pure Prize)
栗東・茶木  
中28週
牡6 黒鹿
鮫島駿 57.0K
11戦4勝 [4-0-0-7]

ここ5戦で4勝し、重賞初挑戦。
末脚を活かすタイプなので、展開が向くかどうかだ。



3番ヴィクティファルス
父ハーツクライ
母ヴィルジニア
(Galileo)
栗東・池添  
中11週
セ6 鹿
池添* 58.0K
16戦3勝 [3-1-1-11]

前走の東海ステークスで3着(0.4差)。
ダート2戦目で、ペプチドナイルらに先着したのは評価できる。
阪神ダに舞台が代わるが、対応できるだろう。



4番サトノロイヤル
父ヘニーヒューズ
母カネトシキフジン
(キングカメハメハ)
栗東・新谷  
中5週
牡6 鹿
角田河 57.0K
21戦4勝 [4-4-2-11]

オープン昇格後、見所が無くて厳しい。



5番ニューモニュメント
父ヘニーヒューズ
母アンナータ
(アドマイヤムーン)
栗東・小崎  
中2週
牡8 鹿
小崎 57.0K
38戦6勝 [6-5-7-20]

3走前のオープンで4着(0.4差)に来ているが、、、
かつてのような突き抜ける末脚が見られなくなっており、厳しい。



6番ホウオウルーレット
父ロージズインメイ
母オメガフレグランス
(ゴールドアリュール)
美浦・栗田  
中3週
牡5 鹿
北村友 57.0K
15戦4勝 [4-2-0-9]

2走前のオープンで、追い込んで4着(0.4差)。
追い込み一手の馬なので、展開が向くかどうか。



7番サヴァ
父アイルハヴアナザー
母ダイワバーガンディ
(ブライアンズタイム)
栗東・上村  
中8週
牡6 黒鹿
岩田康 57.0K
17戦4勝 [4-1-0-12]

2022年6月以来のダート戦。
追い込む末脚はあるが前に届かない競馬が続いており、今回も厳しそうだ。



8番テーオードレフォン
父ドレフォン
母エミネントシチー
(ブライアンズタイム)
栗東・梅田  
中3週
牡5 栗
丸山 57.0K
15戦5勝 [5-1-0-9]

前走のオープンを逃げ切り勝ち。
今回もスムーズに先行できるかがカギだろう。



9番ラインオブソウル
父シニスターミニスター
母ファーストレディ
(スマートボーイ)
栗東・音無  
中2週
牡5 鹿
松若 57.0K
20戦4勝 [4-1-2-13]

前走のマーチステークスで5着(0.8差)。
重賞初挑戦の中、伸びずバテずといった内容だった。
今回は別定戦で斤量が+3Kとなり、厳しいだろう。



10番ミッキーヌチバナ
父ダノンレジェンド
母ヌチバナ
(キングカメハメハ)
栗東・高橋亮  
中11週
牡6 鹿
太宰* 57.0K
18戦4勝 [4-2-6-6]

前走の東海ステークスで7着(0.5差)。
初重賞としては及第点だった。
2度目の重賞でペース等に慣れていれば、前進が有りそうだ。



11番クリノドラゴン
父アスカクリチャン
母クリノクレオパトラ
(ロージズインメイ)
栗東・大橋  
中2週
牡6 栗
田口 58.0K
34戦5勝 [5-3-5-21]

近走冴えず、厳しい。



12番リキサントライ
父ネオユニヴァース
母ドリームピーチ
(タップダンスシチー)
栗東・緒方  
中3週
牡6 栗
国分優 57.0K
25戦4勝 [4-1-3-17]

オープン昇格後、冴えず厳しい。



13番トウセツ
父ダンカーク
母ピエリーナ
(チチカステナンゴ)
栗東・杉山佳  
中3週
牡5 芦
団野 57.0K
18戦4勝 [4-5-2-7]

オープン昇格後、3走前の5着(0.4差)が最小着差。
その時と同じ阪神ダ1800に戻って、どこまでやれるか。



14番ゲンパチルシファー
父トゥザグローリー
母ラブリイステラ
(クロフネ)
栗東・佐々木  
中6週
牡8 鹿
酒井 57.0K
38戦5勝 [5-5-9-19]

近走冴えず、厳しい。



15番ケイアイパープル
父パイロ
母アルヴェナ
(Seeking the Gold)
栗東・村山  
中8週
牡8 鹿
亀田* 57.0K
31戦8勝 [8-5-1-17]

昨年の当レースで6着(0.8差)。
以降、順調さを欠いており、厳しそうだ。
揉まれづらい外枠はプラス。



16番スレイマン
父キングカメハメハ
母ドナブリーニ
(Bertolini)
栗東・池添  
中12週
牡6 栗
斎藤* 57.0K
15戦5勝 [5-2-3-5]

重賞初挑戦。
前走でオープン初勝利を挙げて、勢いがある。
ジェンティルドンナらの弟という良血馬が、いよいよ素質開花したかも。



うまとみらいと
【最終結論】

◎はスレイマン(単勝7.4倍・4番人気)
今回、先行馬が少なく、前に行ける馬は大きな展開利が得られそう。
その候補が、こちらの馬。
ブリンカー装着馬ということもあり、揉まれづらい大外枠は大歓迎。
近走のように前へいければ、そのまま残り目がある!



▲はケイアイパープル(単勝37.2倍・11番人気)
こちらも今回、前へ行きそうな馬。
昨年の当レースも内枠で健闘しており、この枠・メンバーならば勝負になる。
昨年の名古屋大賞典ではハギノアレグリアスとタイム差なしの接戦があるし、3走前の白山大賞典でもウィルソンテソーロの4着(0.8差)。
条件替わりのここで、一発があっておかしくない!


そして何より、当馬は藤岡康騎手が主戦を務めていた馬。
その彼が先日、、、

競馬関係者・他の騎手・家族の方々の心中を想像すると、言葉が見つからない。
今年は非常に調子が良く、まだまだやり残したことはたくさんあったはずだし、何より幼い子どもや家族を置いて旅立つのはどれほど辛かったことか。
先日、高知でも尊い命が失われた事故があったばかりなのに。。。

どうかご冥福をお祈りいたします。
そして、騎手の皆さまが日々命を懸けて乗っていることに、感謝したい。



このインタビューも泣けた。。。




〇はハギノアレグリアス
実績最上位。
後は最内枠で揉まれた時に、どうかだろう。



以下、
単騎逃げが見込めそうなテーオードレフォン、前走重賞で好走したヴィクティファルス、前へ行きそうなミッキーヌチバナ、まだ底を見せていないダノンマデイラを抑える。



◎スレイマン
▲ケイアイパープル
〇ハギノアレグリアス
△テーオードレフォン
△ヴィクティファルス
△ミッキーヌチバナ
△ダノンマデイラ



その他の予想はこちらから
 


こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

bannere_468x60





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!



桜花賞・無料情報
今週はここの無料情報に注目!
桜花賞前哨戦では高配当の的中!
昨年のNZトロフィーも高配当でした\(^o^)/
━━━━━━━━━━━━PR

━━━━━━━━━━━━━━
無料情報:三連複
◎フラワーC・2024
三連複66.5倍×500円
【払戻額】33,250円【回収率】665%
◎NZトロフィー・2023
三連複204.6倍×500円
【払戻額】102,300円【回収率】2046%
━━━━━━━━━━━━━━
6人気以下の馬を上手く入れ込むイメージ!
桜花賞・NZトロフィーの無料情報をお見逃しなく(^_-)
→無料情報を確認
↑レース前夜確認し、ここの無料情報を頼ってください(^_-)




今週は、桜花賞を予想するつもりを予想するつもり!
その他の重賞は、競馬ブログランキングでご覧いただきたい。 


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。




◎チェルヴィニア
▲ライトバック



【レース展望】
牝馬クラシックの第一弾、桜花賞。
近年は阪神芝の高速化が進んで、枠順や先行力が問われるレースに変わりつつある。


上記の傾向から、当レースは先行馬が有利
過去5年で馬券内に来た15頭のうち、4コーナーで4番手以内だった馬が8頭
これを見ると逃げ差し互角のようだが、ここ3年を見ると5頭になる。
また、1~4枠の馬が9頭となっており、5枠まで広げると11頭。
内枠の方が成績が良い。


血統としては、クラシックレースという事で現代競馬の王道血統(ディープインパクト系・キングマンボ=キングカメハメハ系)を持つ馬
が好走している。


まとめると、「内枠・先行馬で、現代競馬の王道血統を持つ馬」を狙いたい。
hanshin_turf_2000


【出走全馬ワンポイント評価】
1番ワイドラトゥール
父カリフォルニアクローム
母ワイドサファイア
(アグネスタキオン)
栗東・藤原  
中4週
牝3 鹿
北村友 55.0K
4戦2勝 [2-0-0-2]

ワイドファラオらの妹で、前走のチューリップ賞が大敗。
2走前にはセキトバイーストらを差し切っているが、厳しいだろう。



2番クイーンズウォーク
父キズナ
母ウェイヴェルアベニュー
(Harlington)
栗東・中内田  
中7週
牝3 黒鹿
川田 55.0K
3戦2勝 [2-1-0-0]

前走のクイーンカップを追い込み、勝利。
グレナディアガーズらの妹という良血馬で、3戦すべて上がり最速の末脚を使っている。
今回も注目だろう。



3番イフェイオン
父エピファネイア
母イチオクノホシ
(ゼンノロブロイ)
栗東・杉山佳  
中12週
牝3 芦
西村淳 55.0K
3戦2勝 [2-0-1-0]

連勝中。
前走のフェアリーステークスを勝利している。
差し追い込み勢が食い込んだ中、先行して押し切ったのは評価できる。
後は今回のメンバーとの力差次第だろう。



4番キャットファイト
父ディスクリートキャット
母フラマブル
(パイロ)
美浦・上原博  
中3週
牝3 黒鹿
松山* 55.0K
6戦3勝 [3-0-0-3]

前走のトライアルを勝利。
ただ2走前のフェアリーステークスは先行して失速しており、厳しそうだ。



5番シカゴスティング
父ロゴタイプ
母マルチスクリーン
(スクリーンヒーロー)
栗東・庄野  
中3週
牝3 黒鹿
浜中 55.0K
6戦2勝 [2-0-2-2]

近2走が完敗で、厳しい。



6番ハワイアンティアレ
父ロードカナロア
母モアニケアラ
(マンハッタンカフェ)
栗東・松永幹  
中4週
牝3 芦
池添 55.0K
3戦1勝 [1-0-1-1]

前走のチューリップ賞で3着(0.3差)。
末脚には見所があったが、馬体が小さくまだ完成途上の印象。
今回は厳しそうだ。



7番スウィープフィート
父スワーヴリチャード
母ビジュートウショウ
(ディープスカイ)
栗東・庄野  
中4週
牝3 栗
武豊 55.0K
6戦2勝 [2-2-1-1]

前走のチューリップ賞を追い込み勝ち。
本番の今回も、外差しの利く馬場になるかどうかがポイントだ。



8番コラソンビート
父スワーヴリチャード
母ルシェルドール
(オルフェーヴル)
美浦・加藤士  
中3週
牝3 栗
横山武 55.0K
6戦3勝 [3-1-2-0]

前走のフィリーズレビューで2着(0.1差)。
2走前の阪神ジュベナイルフィリーズでも3着(0.2差)には来ているが、上位争いするにはトラックバイアス等の助けが必要そうだ。



9番アスコリピチェーノ
父ダイワメジャー
母アスコルティ
(Danehill Dancer)
美浦・黒岩  
中16週
牝3 黒鹿
北村宏 55.0K
3戦3勝 [3-0-0-0]

3連勝中。
昨年の阪神ジュベナイルフィリーズを勝利している。
その時も、長距離輸送込みで約4か月ぶりでの勝利。
今回も上位争いしそうだ。



10番セキトバイースト
父デクラレーションオブウォー
母ベアフットレディ
(Footstepsinthesand)
栗東・四位  
中4週
牝3 鹿
藤岡佑 55.0K
6戦1勝 [1-4-0-1]

前走のチューリップ賞で逃げて2着(0.2差)。
今回は同型馬との兼ね合いがカギだ。



11番ライトバック
父キズナ
母インザスポットライト
(Exceed And Excel)
栗東・茶木  
中8週
牝3 黒鹿
坂井 55.0K
3戦2勝 [2-0-0-1]

前走のオープンで、スウィープフィートらを下して勝利。
ただ2走前のアルテミスステークスでは4着(0.6差)止まりで、どこまで成長があるかだろう。



12番ステレンボッシュ
父エピファネイア
母ブルークランズ
(ルーラーシップ)
美浦・国枝  
中16週
牝3 鹿
モレイラ* 55.0K
4戦2勝 [2-2-0-0]

前走の阪神ジュベナイルフィリーズで上がり最速の末脚を使い、タイム差なしの2着。
その時以来の休み明けとなる。
3走前に、約3か月ぶりのレースでタイム差なしの2着に来ており、久々も大丈夫そう。
力関係次第だ。



13番テウメッサ
父ハービンジャー
母プロクリス
(キングカメハメハ)
美浦・金成  
中3週
牝3 栗
岩田望 55.0K
5戦1勝 [1-2-1-1]

前走のトライアルでタイム差なしの2着。
だが、負けた相手は重賞で通用しておらず、当馬も厳しそうだ。



14番ショウナンマヌエラ
父ジャスタウェイ
母ダイアゴナルクロス
(シンボリクリスエス)
栗東・高野  
中4週
牝3 黒鹿
岩田康 55.0K
4戦1勝 [1-1-0-2]

近2走が完敗で、厳しい。



15番エトヴプレ
父Too Darn Hot
母Nahoodh
(Clodovil)
栗東・藤岡  
中3週
牝3 芦
鮫島克 55.0K
6戦3勝 [3-2-0-1]

前走のフィリーズレビューを逃げ切り勝ち。
ただそこから更なる距離延長はマイナス。
馬場が高速化する等、後押しが欲しい。



16番セシリエプラージュ
父ブリックスアンドモルタル
母アットザシーサイド
(キングカメハメハ)
栗東・中村  
中3週
牝3 黒鹿
Mデムーロ 55.0K
4戦1勝 [1-0-1-2]

前走のフィリーズレビューで3着(0.3差)。
何とか権利を取った感じで、相手が強化される今回は厳しいだろう。



17番マスクオールウィン
父ドレフォン
母チカアレグレ
(ハーツクライ)
美浦・牧  
中12週
牝3 栗
津村 55.0K
6戦2勝 [2-2-1-1]

前走のフェアリーステークスでタイム差なしの2着。
展開利を生かして追い込むも差し切れなかったのは不満が残る。



18番チェルヴィニア
父ハービンジャー
母チェッキーノ
(キングカメハメハ)
美浦・木村  
中22週
牝3 鹿
ムルザバエフ* 55.0K
3戦2勝 [2-1-0-0]

前走のアルテミスステークスを快勝して以来の休み明け。
状態は不明だが、力が有る事は間違いない。
他馬との力差、成長力差次第だろう。



うまとみらいと
【最終結論】

◎はチェルヴィニア(単勝7.4倍・5番人気)
まず今の阪神芝だが、極端にインが有利な事は無さそうで、フラットな馬場のよう。
そしてどの馬の力が上位かというと、新馬戦でコラソンビートらを破り、前走のアルテミスステークスも楽勝した当馬が一番ではないか。
それが、大外枠+主戦の負傷+久々で人気を落とすならば、寧ろ買いだ!
ちなみに「当馬等が出走していない阪神ジュベナイルフィリーズや各トライアルは、そこまでレベルが高くなかった」という可能性は、大いにあると考えている。



▲はライトバック(単勝14.3倍・7番人気)
こちらも阪神ジュベナイルフィリーズに出走していない、隠れた大物。
2走前のアルテミスステークスは折り合いを欠いて崩れたが、前走のオープンではスウィープフィートらをキッチリ下している。
父ディープインパクト系の馬が2頭のみの今回、血統的背景からも当馬を推すことができる!



〇はクイーンズウォーク
再三だが、こちらも阪神ジュベナイルフィリーズ未出走の馬。
前走のクイーンカップは圧巻の追い込み勝ちで、馬群に詰まらなければここでも上位に来そうだ。



以下、
阪神ジュベナイルフィリーズ上位組のアスコリピチェーノステレンボッシュ先行力のあるエトヴプレシカゴスティングを抑える。



◎チェルヴィニア
▲ライトバック
〇クイーンズウォーク
△アスコリピチェーノ
△ステレンボッシュ
△エトヴプレ
△シカゴスティング



その他の予想はこちらから
 


こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

↑このページのトップヘ