ツベイバ劇場別館~競馬穴予想ブログ

競馬歴20年以上のサラリーマンが一攫千金を目指して、南関東レース・交流重賞の穴予想や詳細回顧を完全無料で提供しています。大井・船橋・浦和・川崎競馬のファンの方々、必見です!! 中央競馬は日曜のみ開店。元JRA大庭騎手とキャロ一口馬の事も。 相互リンクは、いつでも絶賛歓迎です! 2度目の転職が決まったので、経過や役立つ情報もまとめています。





≪更新スケジュール≫
水曜日:南関東重賞予想
土曜日:南関東重賞回顧
日曜日:中央競馬日曜重賞予想
月に1~2回:月間成績
不定期:南関東トライアル予想・交流重賞予想・一口馬(キャロットクラブより許可をもらって転載しております)


私の場合、◎▲が馬券の軸です。

印の意味としては、
◎:勝つ可能性が最も高い馬
▲:◎〇に劣るけれど勝つ可能性もある馬
〇:馬券内に入る可能性が最も高い馬
△:2・3着なら可能性のある馬
ですので、◎▲を重視しています。


馬券の買い方は皆さま次第ですが、私は主に、以下2通りで買っています。

◎・▲の単勝
◎→印・▲→印への馬連流し

タグ:芝





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!



今日はジャックルマロワ賞を予想する。
8/14の4R、発走時刻22:55です 。
国内の重賞は、
競馬ブログランキングでご覧いただきたい。









【レース展望】
ジャックルマロワ賞(G1・芝1600メートル)はフランスにおける真夏のマイル王決定戦。2022年の総賞金100万ユーロはフランスのマイル戦としては群を抜くナンバーワンとなっている。

創設されたのは1921年。
レース名はその前年に亡くなったドーヴィル競馬協会の会長ジャック・ル・マロワ伯爵に由来する。
当初は3歳馬限定戦だったが、1953年に古馬に解放された。
欧州にグループ制が導入された1971年からは常にG1に格付けされており、これまで1987年、1988年連覇のミエスク(G1・10勝。名種牡馬キングマンボの母)、1999年のドバイミレニアム、2014年のキングマン、2020年、2021年連覇のパレスピアなどそうそうたるビッグネームが優勝している。


日本馬は、1986年にギャロップダイナが初挑戦。
そして1998年にタイキシャトルが見事に勝利した。
2003年にはテレグノシスとローエングリンの2頭が挑み、テレグノシスが3着という好成績を収めた(ローエングリンは10着)。


レースは直線競馬で、1600メートルの直線コースで行われる。
馬場は平坦で、起伏はなく、走りやすいコースだ。
洋芝で弾力に富み素晴らしく、レコードタイムは2013年にムーンライトクラウドが記録した1分33秒39。
良馬場になれば高いスピード能力が要求される。
ただ馬場が渋れば時計がかかることも特徴で、不良馬場の1999年に勝利した歴史的名馬ドバイミレニアムの勝ち時計は1分44秒30だった。
近年でも2014年に当時のヨーロッパ最強マイラーであるキングマンが1分41秒90で優勝している年もあり、馬場によって大きくレース質が変わる。



傾向として、過去5年に馬券内に来た全15頭のうち、前走で1着だった馬が7頭。
2着だった馬が4頭で、大敗からの巻き返しは難しい。
経由したレースは、様々だが、G1以外の場合は連対していることが求められる。


また、10頭が3歳であり、残る5頭は4歳。
若い馬が圧倒的に有利だ。
そして、イギリス・アイルランド調教馬が10頭(残る5頭は地元のフランス調教馬)となっている。


牡馬牝馬を比較すると、牡馬が12頭と牝馬の3頭を圧倒している一方、3頭の牝馬はすべて3歳。
牡馬・古馬よりも恵まれた斤量を活かして好走している。


Deauville
【ブックメーカー(ウィリアムヒル)と日本(netkeiba)のオッズ比較】
海外競馬は、日本でのオッズと海外でのオッズとの歪みが大きい時が多い。
ブックメーカーのオッズと日本(netkeiba)のオッズ比較を載せる。
(いずれも本日9:15
時点)


このオッズ比較の詳細は、以前書いた記事内の「競馬の教科書」に書いてあるので、知りたい方はこちらを読んでいただきたい。


ブックメーカーのオッズは、購入した時点で確定する。
日本のオッズのようにレース直前まで変動することが無い為、ブックメーカーのほうがシビアにオッズを算出していると言えるし、信ぴょう性も高いと言える。

もしブックメーカーで高く評価され、日本で低く評価されている馬がいたら、面白い存在だと言えるだろう。



【ブックメーカー】
1 コロエバス:2.0
1 インスパイラル:2.0
3 ステートオブレスト:4.0
4 プロスパラスヴォイッジ:9.0
5 ライトインファントリー:10.0


【日本】

1 
バスラットレオン:3.6
2 インスパイラル:4.2
3 コロエバス:5.1
4 エレヴァン:6.0
5 プロスパラスヴォイッジ:7.6
6 ステートオブレスト:8.2

01_320x100

【最終結論】
オッズとの歪みが大きい馬を中心に、以下のような印とした。


◎ライトインファントリー
▲ステートオブレスト
インスパイラル
コロエバス
オーダーオブオーストラリア
プロスパラスヴォイッジ
ジョフランセ



こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!
[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

bannere_468x60





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


PR
小倉記念・無料予想
昨年は関屋記念を無料で的中~
今年は小倉記念に賭けます(^_-)
━━━━━━━━━━━━━━
昨年は関屋記念を無料で的中
・関屋記念 2021
三連複46倍×500円
[払戻額]23,000円
[回収率]460%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
新潟JSは無料で2年連続!
・新潟ジャンプS 2022
[払戻額]10,850円[回収率]217%
・新潟ジャンプS 2021
[払戻額]129,500円[回収率]2590%
※三連複BOX10点500円投資
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
小倉記念はどの買い目でくるか?
レース前夜↓↓から買い目チェックです(^_-)
→小倉記念・無料予想
基本は人気馬3頭・人気薄馬2頭の三連複10点BOXになります。



今週は小倉記念予想する。
その他の重賞は、
競馬ブログランキングでご覧いただきたい。


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。




プリマヴィスタ
アーデントリー
▲タガノディアマンテ



【レース展望】
サマー2000シリーズの一つとして行われる小倉記念。
小倉開催が2週休みとなり、高速馬場が復活。
雨の影響が無い限り、早い決着となるだろう。
昨年こそ1分59秒台の決着だったが、2~4年前は1分56秒~57秒台ばかりだった。


平坦かつ高速馬場で行われるが、脚質は差し有利。
過去5年で馬券内に来た15頭中、4コーナーで4番手以内だった馬が6頭
各騎手の前への意識が強くなりすぎて必要以上にペースが上がり、逆に差しが決まっているようだ。


血統的には、スピードの持続力が求められるせいか、トニービン=グレイソヴリンの血を持つ馬がよく好走している。


まとめると、「差し馬で、トニービン=グレイソヴリンの血を持つ馬」を狙いたい。

kokura_turf_2000


【出走全馬ワンポイント評価】
1番アーデントリー
父エイシンフラッシュ
母パリュール
(リンカーン)
栗東・川村  
中2週
牡6 鹿
中井 54.0K
30戦4勝 [4-2-2-22]

今回が休み明け3戦目。
徐々に着差が詰まっており、今回は前走以上が期待できそうだ。



2番マリアエレーナ
父クロフネ
母テンダリーヴォイス
(ディープインパクト)
栗東・吉田  
中7週
牝4 芦
松山 54.0K
14戦4勝 [4-4-2-4]

前走のマーメイドステークスで2着(0.3差)。
2走前の京都記念でも8着(0.5差)とはいえ善戦しており、ここでは力上位。
あとは他馬とのハンデ差との戦いだ。



3番ムジカ
父エピファネイア
母ローズアダージョ
(ディープインパクト)
栗東・鈴木孝  
中3週
牝5 鹿
横山典 51.0K
24戦1勝 [1-7-6-10]

前走の3勝クラスで2着(0.2差)。
最後方付近から上がり最速の末脚を使い、追い込んできた。
今回も鞍上を踏まえると同様の競馬になりそう。
初の51Kは魅力なので、後は戦績通り勝ち切れるかどうか。



4番ジェラルディーナ
父モーリス
母ジェンティルドンナ
(ディープインパクト)
栗東・斉藤崇  
中9週
牝4 鹿
福永 54.0K
13戦4勝 [4-2-1-6]

超良血馬が、前走の鳴尾記念で重賞初連対。
常に良い末脚を使っていたが、それが結果に結びついた。
ただ、スローからの上り勝負となった中、外差しが効いたという展開利があったように思える。
今回は高速馬場の中で、展開がハマるかどうかだろう。



5番ダブルシャープ
父ベーカバド
母メジロルーシュバー
(アグネスタキオン)
栗東・渡辺  
中2週
牡7 鹿
幸 56.0K
39戦5勝 [5-10-7-17]

小倉巧者だが、その時は冬場or雨の影響が有った時だった。
高速馬場の今回は、厳しそうだ。



6番タガノディアマンテ
父オルフェーヴル
母タガノレヴェントン
(キングカメハメハ)
栗東・鮫島  
中14週
牡6 栗
北村友 56.0K
17戦2勝 [2-3-1-11]

高速馬場での芝中距離戦は、3歳時以来。
ついていけるかどうかが勝負の分かれ道になりそうだ。



7番ピースオブエイト
父スクリーンヒーロー
母トレジャーステイト
(Oasis Dream)
栗東・奥村豊  
中10週
牡3 黒鹿
松本 53.0K
4戦3勝 [3-0-0-1]

3連勝で毎日杯を制した当馬が、ここに参戦。
初の53Kも含めて人気しているが、実績の無い2ターンで初の古馬との対決。
楽ではなさそうだ。



8番プリマヴィスタ
父ハーツクライ
母サンヴァンサン
(クロフネ)
栗東・矢作  
中4週
牡5 栗
高倉 53.0K
25戦4勝 [4-0-1-20]

出走取消



9番シフルマン
父ハービンジャー
母ラブリネスオブパリ
(サンデーサイレンス)
栗東・中尾  
中12週
牡6 芦
西村淳 56.0K
27戦5勝 [5-2-2-18]

前走、少頭数ながらオープン初勝利。
先行力が武器で、前に行ってどこまで粘れるか。



10番カデナ
父ディープインパクト
母フレンチリヴィエラ
(フレンチデピュティ)
栗東・中竹  
中2週
牡8 鹿
今村 57.5K
40戦4勝 [4-3-4-29]

前走の中京記念で6着(0.4差)。
出遅れたが上がり最速の末脚を使い、この馬の力は出した。
今回も後方から進めて、差を詰めるも届かないレースになりそうだ。
距離ロスの少ない内枠が欲しいが、外寄りになったのもマイナス。



11番ショウナンバルディ
父キングズベスト
母バノヴィナ
(Redoute's Choice)
栗東・松下  
中4週
牡6 黒鹿
松若 57.0K
30戦5勝 [5-4-4-17]

スンナリ先行できれば強い競馬を見せられる反面、時計の早い馬場になると苦しくなる。
重賞を勝ったことによるハンデも有るし、厳しい。



12番ヒンドゥタイムズ
父ハービンジャー
母マハーバーラタ
(ディープインパクト)
栗東・斉藤崇  
中34週
セ6 鹿
ホー* 56.5K
15戦5勝 [5-2-3-5]

昨年12月以来のレースで、かつ去勢手術明け。
まずは様子見が妥当だろう。



13番モズナガレボシ
父グランプリボス
母モズフリムカナイデ
(クロフネ)
栗東・荒川  
中2週
牡5 芦
荻野極 55.0K
30戦4勝 [4-6-3-17]

昨年の当レースの覇者だが、その後は冴えない。
今回もメンバーが強く、厳しいだろう。



14番カテドラル
父ハーツクライ
母アビラ
(ロックオブジブラルタル)
栗東・池添学  
中2週
牡6 鹿
団野 57.0K
24戦4勝 [4-5-1-14]

前走の中京記念で2着(0.1差)。
出遅れながらも末脚を活かして、2年連続で好走した。
今回も期待したいが、3歳以来の芝2000。
距離延長を克服できるかどうか半信半疑。



15番スーパーフェザー
父ディープインパクト
母オーサムフェザー
(Awesome of Course)
栗東・渡辺  
中2週
セ7 鹿
川須 54.0K
29戦4勝 [4-4-5-16]

昨年の当レースで3着(0.5差)。
近走も末脚は使っているので、展開待ちだ。
前走、出遅れていたので、まずはスタートを決めたい。



16番ヒュミドール
父オルフェーヴル
母アヴェクトワ
(チチカステナンゴ)
美浦・小手川  
中4週
セ6 鹿
藤岡康 56.0K
25戦4勝 [4-2-0-19]

昨年の当レースで2着(0.1差)。
ただ昨年は9頭立てで馬群を捌きやすかったのが大きかった。
今年はメンバー強化に加えて多頭数。
厳しい。



01_320x100

【最終結論】

◎はプリマヴィスタ(単勝27.1倍・11番人気)(8/14_9時時点で出走取消のため、修正)
アーデントリー(単勝50.9倍・14番人気)
長期休養明けを2度使い、状態が良くなっている。
もともとレースを使って馬を良くするのがこの厩舎の特徴。
馬自身も、3走前のG1で、コントレイル・グランアレグリアらと0.8差の競馬をしている。
そのメンバーよりも今回の方が楽だし、ロスなく立ち回れる最内枠もプラスだ!


▲はタガノディアマンテ(単勝11.7倍・5番人気)
久々の芝中距離、しかも高速馬場での一戦となるが、2・3走前に芝中距離重賞で好走していることを評価。
その時と同様に内目の枠を引けたので、ロスなく進んで対応できそうだ。


〇はジェラルディーナ
良血馬がここ数戦、安定して走っている。
良馬場でできそうなのもプラスだろう。



以下、
近走重賞で好走しているマリアエレーナ穴人気しているが末脚が光るムジカ単騎逃げが叶いそうなシフルマンを抑える。



プリマヴィスタアーデントリー
▲タガノディアマンテ
〇ジェラルディーナ
△マリアエレーナ
△ムジカ
△シフルマン



その他の予想はこちらから
 


こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

bannere_468x60





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


PR
クイーンS無料予想

春から夏にかけてよく当てます!
G1戦線からの勝ち鞍まとめました。
━━━━━━━━━━━━━━
-無料予想の実績-
・CBC賞 →9,280円/193%
・松島特別 →12,500円/250%
・清里特別 →7,600円/158%
・奥尻特別 →9,180円/170%
・オークス →77,440円/1383%
・Vマイル →24,810円/517%
・京王杯SC→12,320円/257%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
土曜日の無料予想が特に調子良いのでまずは土曜から様子見してみるのがおすすめです!
→クイーンS無料予想
レース前夜買い目公開です。
三連複・ワイドでよく当たります!




今週はクイーンステークス予想する。
その他の重賞は、
競馬ブログランキングでご覧いただきたい。


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。




◎メイショウミモザ
▲フェアリーポルカ



【レース展望】
夏の札幌開催前半で行われる牝馬限定重賞のクイーンステークス。
多くの牝馬限定重賞のようなハンデ戦ではなく別定戦であり、実力馬が出走しやすい点や、秋の大レースに向けて間隔が手頃な点などから、通常の牝馬限定重賞よりメンバーレベルが高くなりやすい。


そして、札幌(昨年は函館)という小回りコースで行われるため、立ち回り力が重要。
といっても、先行馬よりも差し馬が優勢で、過去5年で馬券内に来た15頭中、4コーナーで5番手以下だった馬が11頭
単純に前へ行っても残ることが出来ておらず、器用に差せる馬に注目だ。


血統的には、高速馬場が得意なディープインパクト系の血を持つ馬に加え、ステイゴールド系の血を持つ馬好走している


まとめると、「差し馬で、ディープインパクト系の血を持つ馬・ステイゴールド系の血を持つ馬」を狙いたい。

sapporo_turf_1800


【出走全馬ワンポイント評価】
1番テルツェット
父ディープインパクト
母ラッドルチェンド
(Danehill Dancer)
美浦・和田郎  
中10週
牝5 鹿
池添 56.0K
11戦6勝 [6-0-1-4]

昨年の当レースの覇者。
小回りコース向きの器用さがある。
斤量を克服できれば、今年も上位争いできそうだ。



2番ローザノワール
父マンハッタンカフェ
母ダノンスズラン
(Awesome Again)
栗東・西園正  
中10週
牝6 青鹿
田中勝 55.0K
30戦5勝 [5-1-1-23]

逃げてこその馬。
それが叶えば、前走のヴィクトリアマイルのように、G1でも4着(0.3差)に来れる。
昨年の当レースでも6着(0.4差)に粘っており、今回も自分の競馬に徹するのみだろう。
ただ、枠も含めて過剰人気気味。



3番ホウオウピースフル
父オルフェーヴル
母ツルマルワンピース
(キングカメハメハ)
美浦・大竹  
中3週
牝5 栗
横山武* 55.0K
14戦3勝 [3-1-0-10]

こちらも良血馬。
そして前走で牡馬相手にオープンを勝利して勢いがある。
ここも末脚を活かす自分の競馬に徹しそうだ。



4番サトノセシル
父Frankel
母Dupe
(Observatory)
美浦・堀  
中4週
牝6 鹿
古川吉 55.0K
13戦3勝 [3-4-1-5]

昨年の当レースで3着(0.1差)。
今年も滑り込みで出走できたのはツキがあるし、上りのかかる展開になれば面白い。



5番マジックキャッスル
父ディープインパクト
母ソーマジック
(シンボリクリスエス)
美浦・国枝  
中10週
牝5 鹿
浜中 57.0K
16戦2勝 [2-6-1-7]

昨年の当レースで2着(0.1差)。
その後、馬券内が無い。
今年は斤量を更に背負って勢いも無く、厳しい。



6番メイショウミモザ
父ハーツクライ
母メイショウベルーガ
(フレンチデピュティ)
栗東・池添兼  
中10週
牝5 芦
鮫島駿 56.0K
27戦5勝 [5-3-2-17]

芝1800は3歳以来の出走。
2走前の阪神牝馬ステークスを勝利したように、インに潜り込んでロスなく乗ってどこまでやれるか。
洋芝実績は豊富だ。



7番ファーストフォリオ
父キングカメハメハ
母シーザリオ
(スペシャルウィーク)
栗東・須貝  
中6週
牝5 栗
丸山 55.0K
17戦4勝 [4-2-0-11]

この馬も超良血馬だが、気性面から短距離中心のキャリアを歩んできた。
初の芝1800は微妙で、厳しそう。



8番ラヴユーライヴ
父ディープインパクト
母ラヴズオンリーミー
(Storm Cat)
栗東・矢作  
中5週
牝5 鹿
菱田 55.0K
14戦4勝 [4-3-1-6]

こちらも超良血馬。
だが重賞で通用しておらず、厳しい。



9番フェアリーポルカ
父ルーラーシップ
母フェアリーダンス
(アグネスタキオン)
栗東・西村  
中1週
牝6 鹿
吉田隼 56.0K
23戦4勝 [4-1-3-15]

牡馬相手だったりダートのレース等、情状酌量の余地がある場合も多いが、昨年4月以降、馬券内が無い。
衰え等も気になるが、ここまでの人気差は無いのでは。。。



10番ウォーターナビレラ
父シルバーステート
母シャイニングサヤカ
(キングヘイロー)
栗東・武幸  
中9週
牝3 青鹿
武豊 52.0K
7戦3勝 [3-1-1-2]

2走前の桜花賞でタイム差無しの2着。
前走の優駿牝馬は、距離が長い上、スタートが大幅に遅れたため、大敗も参考外。
距離短縮・小回り・斤量減と、プラス要素が多い。



11番スライリー
父オルフェーヴル
母ビジョナリー
(ディープインパクト)
美浦・相沢  
中9週
牝4 鹿
丹内 55.0K
14戦2勝 [2-1-0-11]

3歳春以降、馬券内が無い。
とはいえ、近走は1秒以内の競馬を続けており、大敗はしていない。
流れ一つで上位に来る可能性はある。



12番ルビーカサブランカ
父キングカメハメハ
母ムードインディゴ
(ダンスインザダーク)
栗東・須貝  
中5週
牝5 栗
横山和 55.0K
23戦5勝 [5-4-5-9]

4走前に愛知杯を勝利したように、広いコースの方が良い馬。
近走は出遅れも多く、差し届かない可能性が高い。



13番フィオリキアリ
父キズナ
母クリアリーコンフューズド
(Successful Appeal)
栗東・清水久  
中2週
牝5 鹿
藤岡佑 55.0K
23戦4勝 [4-2-1-16]

前走の3勝クラスを勝ち、3歳以来の重賞挑戦。
5走前に牝馬同士のオープンで4着(0.2差)しており、クラス負けは無いだろう。
最近は末脚を活かす競馬をしているが、かつては先行力もあった。
今回は、メンバー構成を踏まえて前に行きたいが、この枠では。。。。



14番ゴルトベルク
父キングカメハメハ
母グルヴェイグ
(ディープインパクト)
美浦・手塚  
中5週
牝5 黒鹿
荻野極 55.0K
11戦4勝 [4-2-1-4]

超良血馬だが、近走で重賞を2度使い、いずれも完敗。
厳しい。



01_320x100

【最終結論】

◎はメイショウミモザ(単勝12.7倍・5番人気)
前走のヴィクトリアマイルは、出遅れたうえ挽回もせず、何もしないで最下位。
5走前でもブービー負けしたように、ムラのある馬と言える。
ただハマった時は強く、2・4走前のように快勝できる力がある。
前走が二桁着順の次のレースでの成績が、4回中、2勝3着1回。
洋芝実績も有るので今回が狙い時であり、勝ち切れる可能性大!



▲はフェアリーポルカ(単勝51.3倍・13番人気)
確かに56Kで近走冴えず、前日夜の時点でまさかのブービー人気。
だが今回は、前走から距離短縮+馬場良化+鞍上強化で、前進が期待できる。
今年のレースを見ると、2・3走前は鞍上が酷かったにも関わらず0.7差で踏みとどまっていた。
近走では一番条件が整ったと言えよう。
最近の苦労がここで花開きそうだ!



〇はローザノワール
単騎逃げが濃厚で、それだけに人気している。
確かに相手が楽になり、逃げるには絶好の枠も引いた。
整い過ぎた感があるが、馬券内から外すのは難しい。



以下、
昨年の当レースで好走したテルツェットサトノセシル前走で牡馬相手のオープンで好走しているホウオウピースフルスライリーを抑える。



◎メイショウミモザ
▲フェアリーポルカ
〇ローザノワール
△テルツェット
△サトノセシル
△ホウオウピースフル
△スライリー



その他の予想はこちらから
 


こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

bannere_468x60





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


PR
函館重賞・穴馬ドンピシャ
──────────────────
7→1→4人気の函館記念も
4→3→8人気の函館2歳Sも
見事に的中しましたよ(無料公開)
──────────────────


──────────────────
【逆境セレクト(無料)】
マレーシアC  6人気
九州スポーツ杯 7人気
東京JS    8人気
ユニコーンS  8人気
スレイプニルS 9,10人気
エプソムC   8人気
東京優駿    7人気
優駿牝馬    10人気
平安S     7人気
ヴィクトリアM 6人気
──────────────────
ここが選んだ穴馬が高確率できます!
波乱傾向・夏競馬の穴馬対策…
こちら↓↓から無料情報をチェックしましょう!
→穴馬情報(無料)
ココが選んだ穴馬は高確率で入着します。
◎的中狙い=的中セレクト
◎堅く回収=回収セレクト
◎爆勝狙い=穴馬セレクト
こんな感じで馬券組み合わせると稼ぎやすいです!





今週は中京記念予想する。
その他の重賞は、
競馬ブログランキングでご覧いただきたい。


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。




◎ダブルシャープ
▲カイザーミノル



【レース展望】
サマーマイルシリーズの一つとなっている中京記念。
とはいえ、昨年に続いて小倉で行われるし、距離も芝1800ということでマイルじゃない。
2ターンの競馬で行われるため、全く異なるレース条件となる。

昨年の当レースでは超高速馬場を意識してかペースが緩まず、2・3着馬が差し馬に。
今年もイン先行馬を中心に考えつつ、差し馬の台頭も考えておきたい。


血統的には、高速馬場が得意なディープインパクト系の血を持つ馬に加え、近年はステイゴールド系の血を持つ馬好走している


まとめると、「イン先行馬(+ペースが上がりそうな際は差し馬も)で、ディープインパクト系の血を持つ馬・ステイゴールド系の血を持つ馬」を狙いたい。

kokura_turf_1800


【出走全馬ワンポイント評価】
1番ベステンダンク
父タイキシャトル
母ユキノマーメイド
(スペシャルウィーク)
栗東・安達  
中12週
牡10 栗
和田竜 56.0K
56戦7勝 [7-9-3-37]

この年齢でも先行力は健在で、ハマれば僅差の競馬をしている。
ただ今回は同型馬の存在が厄介だ。
スンナリ先行できれば。



2番ミスニューヨーク
父キングズベスト
母マンハッタンミート
(マンハッタンカフェ)
栗東・杉山晴  
中9週
牝5 青鹿
Mデムーロ 54.0K
19戦5勝 [5-1-4-9]

昨年の当レースで4着(0.3差)。
小回りコースで一瞬の末脚を活かすタイプで、舞台は合う。
出遅れがちな鞍上がスタートを決めれば、昨年以上の成績が期待できるだろう。



3番コルテジア
父シンボリクリスエス
母シェルエメール
(ジャングルポケット)
栗東・鈴木孝  
中5週
牡5 青鹿
松山 56.0K
9戦2勝 [2-1-1-5]

約2年ぶりとなった前走のエプソムカップは9着(0.7差)。
先行力がまだ残っていたのと、完走できたことが収穫だった。
乗り替わりもプラスで、叩き2戦目の前進に期待したいが、この人気では。。。。



4番ダブルシャープ
父ベーカバド
母メジロルーシュバー
(アグネスタキオン)
栗東・渡辺  
中9週
牡7 鹿
幸 56.0K
38戦5勝 [5-10-7-16]

勝ち切れない馬だが、JRAでの勝利はいずれも小倉でのもの。
コース相性は文句ない一方、最近は出遅れが目立っているのが気になる。



5番カイザーミノル
父ロードカナロア
母ストライクルート
(Smart Strike)
栗東・北出  
中4週
牡6 鹿
横山典 56.0K
23戦5勝 [5-2-4-12]

1ターンの競馬を続けてきたが、2019年以来の2ターンの競馬。
その時は勝利しているが、久々となる今回、対応できるかどうか。



6番アーデントリー
父エイシンフラッシュ
母パリュール
(リンカーン)
栗東・川村  
中4週
牡6 鹿
坂井 54.0K
29戦4勝 [4-2-2-21]

小倉で3勝を挙げているコース巧者。
前走は一年以上の屈腱炎明けの為、参考外。
叩き2戦目、得意のコースで前進できるか。



7番スーパーフェザー
父ディープインパクト
母オーサムフェザー
(Awesome of Course)
栗東・渡辺  
中4週
セ7 鹿
川須 54.0K
28戦4勝 [4-4-5-15]

小倉でも実績が有るが、どちらかというと広いコース・長い直線で末脚を活かすタイプ。
また出遅れ癖もあり、まずはスタートを決めたい。



8番モズナガレボシ
父グランプリボス
母モズフリムカナイデ
(クロフネ)
栗東・荒川  
中1週
牡5 芦
荻野極 55.0K
29戦4勝 [4-6-3-16]

昨年の小倉記念を勝利した後は、馬券内が無い。
3走前の新潟大賞典での4着(0.3差)は見せ場十分だったが、それ以外の競馬がサッパリ。
実績あるコースで巻き返したいが、、、



9番ワールドウインズ
父ルーラーシップ
母エイジアンウインズ
(フジキセキ)
栗東・武幸  
中8週
セ5 鹿
田中勝 56.0K
22戦4勝 [4-3-1-14]

この馬も小倉で2勝を挙げているコース巧者。
オープンに入ってからは冴えないが、前走で初の馬券内。
古馬になって2ターンの競馬で結果が出ていないのは気になるが、調子は悪くなさそうだ。



10番シャーレイポピー
父ミッキーアイル
母オリエンタルポピー
(キングカメハメハ)
栗東・石坂  
中4週
牝4 鹿
福永 52.0K
12戦4勝 [4-2-0-6]

オープンに昇格して2戦し、ソコソコの結果を残している。
先行力があり、2ターンの競馬もこなしている。
初の小倉も問題なさそうだし、3歳以来の軽ハンデもプラスだ。



11番カテドラル
父ハーツクライ
母アビラ
(ロックオブジブラルタル)
栗東・池添学  
中6週
牡6 鹿
藤岡康 57.0K
23戦4勝 [4-4-1-14]

昨年の当レースで2着(0.1差)。
出遅れながらも、最後は上がり2位の末脚を使っていた。
今回も昨年同様、出遅れて末脚に賭ける競馬となりそうで、展開がハマるかどうかだ。



12番ヴァリアメンテ
父ドゥラメンテ
母ヴァリディオル
(Dynaformer)
栗東・中内田  
中4週
牡4 青鹿
岩田望 54.0K
10戦4勝 [4-1-1-4]

重賞初挑戦。
オープン入り初戦の前走は、末脚を使えず完敗だった。
軽ハンデを活かしてどこまでやれるか。



13番カデナ
父ディープインパクト
母フレンチリヴィエラ
(フレンチデピュティ)
栗東・中竹  
中8週
牡8 鹿
今村 57.5K
39戦4勝 [4-3-4-28]

4走前の小倉大賞典で3着(0.3差)しているように、この舞台は合う。
ただ近走は出遅れてばかりで、展開がハマらないと厳しいだろう。



14番ベレヌス
父タートルボウル
母カフヴァール
(デュランダル)
栗東・杉山晴  
中10週
牡5 鹿
西村淳 55.0K
20戦4勝 [4-2-3-11]

逃げてこそ持ち味を発揮できる馬。
今回、同型馬はいるが、自分の競馬に徹するだろう。



15番ファルコニア
父ディープインパクト
母カンビーナ
(Hawk Wing)
栗東・高野  
中12週
牡5 鹿
川田 56.0K
17戦5勝 [5-4-4-4]

勝ち負け問わず僅差の勝負を続けている堅実な馬。
ただ、古馬になって唯一大きく崩れたのが昨年の小倉記念であり、今回も似た条件のレースであるのは気掛かり。



16番レインボーフラッグ
父ジャングルポケット
母レインボーシーカー
(ダンスインザダーク)
栗東・小崎  
中2週
牡9 鹿
小牧太 52.0K
60戦5勝 [5-8-1-46]

今年は掲示板すらなく、厳しい。



01_320x100

【最終結論】

◎はダブルシャープ(単勝13.9倍・9番人気)
小倉巧者であり、どんな相手でもそれなりの競馬が出来るのが強み。
出遅れ癖が最近あるのは気掛かりだが、後入れのインの偶数枠ならば大丈夫では。
鞍上も前走に続いて継続騎乗となるし、馬の事を把握して乗るはず!



▲はカイザーミノル(単勝8.7倍・3番人気)
昨年からの成長が著しく、距離延長となっても対応できるようになっている。
鋭い末脚が無い分、先行力があって簡単に止まらない。
ローカルの2ターンの舞台で、その個性が活きるだろう!



〇はファルコニア
大外枠はマイナスだが、鞍上がそれをカバーするため積極的に乗りそう。
ならば上位に来ることを考えるべき。



以下、展開次第で上位に来れそうな
スーパーフェザーアーデントリーヴァリアメンテ穴人気しているが先行力は強みになるコルテジアを抑える。



◎ダブルシャープ
▲カイザーミノル
〇ファルコニア
△スーパーフェザー
△アーデントリー
△ヴァリアメンテ
△コルテジア



その他の予想はこちらから
 


こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

bannere_468x60





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


PR
函館重賞・穴馬マル秘チェック
──────────────────
今年の函館も荒れるのか?
函館記念の過去着順
・2021年:2-14-12人気
・2020年:15-13-3人気
・2019年:1-9-3人気
函館2歳Sの過去着順
・2021年:3-2-10人気
・2020年:10-4-3人気
・2019年:4-2-11人気
人気薄馬が気になるなら・・・
ココの無料情報を参考にしてください!
──────────────────
【逆境セレクト(無料)】
マレーシアC  6人気
九州スポーツ杯 7人気
東京JS    8人気
ユニコーンS  8人気
スレイプニルS 9,10人気
エプソムC   8人気
東京優駿    7人気
優駿牝馬    10人気
平安S     7人気
ヴィクトリアM 6人気
──────────────────
波乱傾向・夏競馬の穴馬対策…
こちら↓↓から無料情報をチェックしましょう!
→穴馬情報(無料)
ココが選んだ穴馬は高確率で入着します。
◎的中狙い=的中セレクト
◎堅く回収=回収セレクト
◎爆勝狙い=穴馬セレクト
こんな感じで馬券組み合わせると稼ぎやすいです!




今週は函館記念予想する。
その他の重賞は、
競馬ブログランキングでご覧いただきたい。


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。




◎スマイル
▲サトノクロニクル



【レース展望】
サマー2000シリーズの一つとなっている函館記念。
「開催後半の函館洋芝+ハンデ戦」という事で、毎年理不尽に荒れている。


以前は、「Bコース替わり直後に行われるために内枠先行勢が圧倒的に有利」で、インで立ち回った先行馬がなだれこむようなレースになっていた。
ただ、近2年は開催時期が変わり、インにある程度ダメージが残った状態で行われている。

それでも、最近のJRAの馬場保全技術は素晴らしく、良馬場ならばイン先行馬が有利
一昨年の1・2着は差し・追い込み馬だったが、昨年は1・3着が先行馬。
昨年の勝ち時計は1:58.7と速く、馬場状態をふまえつつも基本は前に行く馬を狙いたい
今年は天候不順により、昨日から時計のかかる馬場となっているが、、、、


血統的には、底力に優れたロベルト系の血を持つ馬に加え、近年はステイゴールド系の血を持つ馬好走している


まとめると、「先行馬or内を立ち回れそうな馬で、ロベルト系の血を持つ馬・ステイゴールド系の血を持つ馬」を狙いたい。

hakodate_turf_2000


【出走全馬ワンポイント評価】
1番ハヤヤッコ
父キングカメハメハ
母マシュマロ
(クロフネ)
美浦・国枝  
中10週
牡6 白
浜中 57.0K
28戦5勝 [5-4-3-16]

芝ダート問わず堅実な末脚が持ち味だが、広いコースでの実績が多い。
洋芝はプラスに働きそうだが、小回りコースはマイナスだろう。



2番ジェネラーレウーノ
父スクリーンヒーロー
母シャンハイロック
(ロックオブジブラルタル)
美浦・矢野  
中1週
牡7 青鹿
丹内 54.0K
19戦4勝 [4-0-2-13]

3歳時の輝きが完全になくなっている。
今回も先行して、どこまでやれるか。



3番フェアリーポルカ
父ルーラーシップ
母フェアリーダンス
(アグネスタキオン)
栗東・西村  
中11週
牝6 鹿
武豊 55.0K
22戦4勝 [4-1-3-14]

上りのかかるレースを得意としているが、近走は鞍上のせいもあって先団に届かないレースが多かった。
乗り替わりに期待したいが、この鞍上では。。。。



4番アイスバブル
父ディープインパクト
母ウィンターコスモス
(キングカメハメハ)
栗東・池江  
中1週
牡7 芦
水口 54.0K
33戦4勝 [4-6-1-22]

昨年の当レースで2着(0.5差)。
出遅れながらも、最後は上がり最速の末脚を使っていた。
近走、59Kで凡走する中、久々に斤量が軽くなる。
昨年に続く大駆けに期待。



5番マイネルウィルトス
父スクリーンヒーロー
母マイネボヌール
(ロージズインメイ)
栗東・宮  
中6週
牡6 黒鹿
Mデムーロ 56.0K
33戦5勝 [5-9-6-13]

ハンデ戦とはいえG2で2着が2度あり、昨年の札幌記念で4着(0.4差)しているように洋芝適性もある。
実績は上位なので、後は自身のハンデとの戦いだ。



6番タイセイモンストル
父ルーラーシップ
母ラブアクチュアリー
(ダンスインザダーク)
栗東・矢作  
中8週
牡5 鹿
高倉 54.0K
25戦4勝 [4-2-4-15]

前走の3勝クラスを勝利してオープン入り。
軽ハンデは魅力だが、2走前にプリマヴィスタらと走って完敗しており、上位とは力差がありそうだ。



7番スマイル
父ダイワメジャー
母アシュレイリバー
(Mr. Greeley)
美浦・堀  
中9週
牡6 鹿
坂井 54.0K
19戦4勝 [4-4-2-9]

オープン昇格後、重賞を3戦していずれも掲示板外。
大きく負けてはいないし、3走前のようにマクれる器用さもある。
乗り替わりが良い方向に働けば。



8番スカーフェイス
父ハーツクライ
母スプリングサンダー
(クロフネ)
栗東・橋田  
中14週
牡6 鹿
岩田康 55.0K
21戦4勝 [4-3-0-14]

昨年秋から充実しており、前走の大阪杯でも6着(0.5差)と上がり最速の末脚を使っていた。
初の洋芝がポイントになりそうだが、近走の勢いはここでも上位だ。



9番アラタ
父キングカメハメハ
母サンシャイン
(ハーツクライ)
美浦・和田勇  
中8週
牡5 鹿
横山武 56.0K
14戦5勝 [5-1-1-7]

近走、4連勝の勢いが無く、オープンの壁にぶつかっている。
実績ある洋芝に戻って巻き返したいが。。。。



10番ウインイクシード
父マンハッタンカフェ
母イクスキューズ
(ボストンハーバー)
美浦・鈴木伸  
中1週
牡8 黒鹿
藤岡佑 56.0K
38戦4勝 [4-7-8-19]

最後に勝利したのは、2019年8月の札幌での3勝クラス。
以後、善戦すれど勝ち切れず。
今回も先行力を活かして上位に来そうだが、頭まではどうか。



11番レッドライデン
父エイシンフラッシュ
母ブランシェール
(ディープインパクト)
美浦・鹿戸  
中12週
牡5 青鹿
丸山 54.0K
21戦4勝 [4-2-2-13]

オープン初戦となった前走で大差のシンガリ負け。
2・3走前に勝利したように、ハナを切りたい。



12番サンレイポケット
父ジャングルポケット
母アドマイヤパンチ
(ワイルドラッシュ)
栗東・高橋忠  
中5週
牡7 黒鹿
鮫島駿 57.5K
26戦5勝 [5-4-5-12]

実績は断然。
あとは迎え撃つ立場となることにより、レースをどう進めるか。
重ハンデとの戦いもある。



13番ギベオン
父ディープインパクト
母コンテスティッド
(Ghostzapper)
栗東・藤原  
中2週
牡7 鹿
池添* 57.0K
25戦4勝 [4-2-0-19]

中京コースとそれ以外での走りに大きな差がある。
前走の宝塚記念から相手は楽になるが、、、
初の洋芝がプラスに出れば。



14番サトノクロニクル
父ハーツクライ
母トゥーピー
(Intikhab)
栗東・池江  
中1週
牡8 鹿
斎藤新 56.0K
28戦3勝 [3-5-3-17]

前走のオープンで、久々の馬券内に。
しかも直線不利があった中でのもので、評価できる。
少々古いが、3歳時は有馬記念で9着(0.7差)したほどの馬。
復活してきたならば、ここでも面白い存在。



15番アドマイヤジャスタ
父ジャスタウェイ
母アドマイヤテレサ
(エリシオ)
栗東・石坂  
中5週
牡6 鹿
吉田隼 55.0K
21戦3勝 [3-3-0-15]

一昨年の当レースの覇者。
その後、全く冴えない。
昨年の当レースも最下位だったので、叩き2戦目の上積みでどこまでやれるか。



16番ランフォザローゼス
父キングカメハメハ
母ラストグルーヴ
(ディープインパクト)
美浦・蛯名正  
中1週
セ6 鹿
柴山* 54.0K
22戦1勝 [1-4-0-17]

未だ1勝馬。
4走前のダイヤモンドステークスで2着(0.4差)に来ているし、前走のオープンでも上り2位の末脚を使って6着(0.4差)に来ているが、頭まではどうか。



01_320x100

【最終結論】

◎はスマイル(単勝13.7倍・5番人気)
近走、大きく崩れておらず、特に3走前のAJCCでの8着(0.6差)を評価。
強引に捲って失速したが、当レースは後方から進めた馬が上位を占めたレース。
それでここまで踏ん張ったならば、今回は力上位と言える!



▲はサトノクロニクル(単勝22.8倍・9番人気)
まさかの低人気だが、前走のオープン(巴賞)での直線の明確な不利を見ていないのだろうか。。。。
と思っていたら、ジワジワと人気上昇中。

上記のワンポイント評価の通り、3歳時は有馬記念で健闘し、デニムアンドルビーにも勝った事のある馬。
その後、長期休養を挟んで低迷していたが、昨年春の福島で久々に馬券内に。
その時や前走のように、上りのかかるレースが良さそうで、今回は前走以上に上がりがかかりそう。
加えて血統的にも、当レース特注のロベルト持ち。
復活の準備が整った!



〇はマイネルウィルトス
重馬場の鬼であり、G2でも上位に来る力の持ち主。
血統的にもプラスで、ここは上位争いできるだろう。



以下、
実績上位のスカーフェイスサンレイポケット外から先行できそうなギベオン、前走で見どころのあったランフォザローゼスを抑える。



◎スマイル
▲サトノクロニクル
〇マイネルウィルトス
△スカーフェイス
△サンレイポケット
△ギベオン
△ランフォザローゼス



その他の予想はこちらから
 


こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

↑このページのトップヘ