ツベイバ劇場別館~競馬穴予想ブログ

競馬歴20年以上のサラリーマンが一攫千金を目指して、南関東レース・交流重賞の穴予想や詳細回顧を完全無料で提供しています。大井・船橋・浦和・川崎競馬のファンの方々、必見です!! 中央競馬は日曜のみ開店。JRA大庭騎手の騎乗予定とキャロ一口馬の事も。 転職できましたので、経過や役立つ情報もまとめています。 相互リンクは、いつでも絶賛歓迎です!





≪更新スケジュール≫
水曜日:南関東重賞予想
金曜日:JRA大庭和弥騎手の騎乗予定
土曜日:南関東重賞回顧
日曜日:中央競馬日曜重賞予想
月に1~2回:月間成績
不定期:南関東トライアル予想・交流重賞予想・一口馬(キャロットクラブより許可をもらって転載しております)


私の場合、◎▲が馬券の軸です。

印の意味としては、
◎:勝つ可能性が最も高い馬
▲:◎〇に劣るけれど勝つ可能性もある馬
〇:馬券内に入る可能性が最も高い馬
△:2・3着なら可能性のある馬
ですので、◎▲を重視しています。


馬券の買い方は皆さま次第ですが、私は主に、以下2通りで買っています。

◎・▲の単勝
◎→印・▲→印への馬連流し

タグ:芝

bannere_468x60





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!



PR
安田記念:無料予想
4月から重賞でよく勝ちます。
先週は日本ダービーで高回収率!
━━━━━━━━━━━━━━
無料予想:重賞的中
・日本ダービー
三連複47倍×400円
[払戻]18,800円[回収率]392%
・平安ステークス
ワイド2.2倍×5,000円
[払戻]11,000円[回収率]220%
・ヴィクトリアマイル
三連複17.2倍×500円
[払戻]8,600円[回収率]172%
・フローラS
三連複77.6倍×300円
[払戻]23,280円[回収率]431%
・大阪杯
三連複89.8倍×300円
[払戻]26,940円[回収率]499%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
1番人気がなかなか勝ちにくい安田記念…
ここの無料予想・三連複が相手馬を上手く選んで勝利に導きます!
→安田記念:無料予想
ここの無料予想が高回収率出しそうな予感がします!




今週は、安田記念を予想するつもりを予想するつもり!
その他の重賞は、競馬ブログランキングでご覧いただきたい。 


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。




◎イルーシヴパンサー
▲ソングライン



【レース展望】
東京競馬場5週連続G1の最終戦となる、安田記念。
東京開催後半に行われるということで、最近は差し追い込み決着が増えている。

そのため、脚質的には差し馬が圧倒的に優先
過去5年に馬券内に来た15頭中、4コーナー4番手以内の馬は僅か2頭(いずれもアエロリット)。
これを5番手以内まで広げても5頭となり、後方から進める馬が有利だ。
10番手以下からも5頭来ており、追い込み馬の台頭も十分ある。


血統としては、
末脚の爆発力に優れた、サンデーサイレンス系産駒が良く走っている。
以前は非サンデーサイレンス系産駒が走っていたのだが、対照的だ。


まとめると、「差し追い込み馬の、サンデーサイレンス系産駒」を狙いたい。

fuchu_turf_1600


【出走全馬ワンポイント評価】
1番ナランフレグ
父ゴールドアリュール
母ケリーズビューティ
(ブライアンズタイム)
美浦・宗像  
中9週
牡7 栗
丸田 58.0K
34戦6勝 [6-5-4-19]

昨年の当レースでも9着(0.4差)。
マイルは長そうで、厳しい。



2番メイケイエール
父ミッキーアイル
母シロインジャー
(ハービンジャー)
栗東・武英  
中9週
牝5 鹿
池添 56.0K
15戦7勝 [7-0-0-8]

ヴィクトリアマイルを回避して、仕切り直しの一戦。
距離延長+牡馬相手は厳しいが、それらがプラスに作用すれば一発があるのでは。



3番ジャックドール
父モーリス
母ラヴァリーノ
(Unbridled's Song)
栗東・藤岡  
中8週
牡5 栗
武豊 58.0K
14戦8勝 [8-2-0-4]

前走の大阪杯を逃げ切り勝ち。
同型馬との兼ね合いは気になるが、今回も自分の競馬に徹したい。



4番セリフォス
父ダイワメジャー
母シーフロント
(Le Havre)
栗東・中内田  
中9週
牡4 栗
レーン 58.0K
9戦5勝 [5-1-0-3]

前走のドバイは、距離が長かったのでは。
マイルに戻る今回、昨年の当レースで4着(0.1差)だった差を詰められるのでは。



5番ソダシ
父クロフネ
母ブチコ
(キングカメハメハ)
栗東・須貝  
中2週
牝5 白
川田 56.0K
15戦7勝 [7-2-2-4]

ファンを多く持つ馬が、鞍上を強化して再度芝マイルへ挑戦。
周囲の相手も強化される中、前へ行ける強みを活かしたい。



6番ダノンスコーピオン
父ロードカナロア
母レキシールー
(Sligo Bay)
栗東・安田隆  
中2週
牡4 鹿
Mデムーロ* 58.0K
10戦4勝 [4-0-2-4]

前走の京王杯スプリングカップで1番人気を裏切り11着(0.5差)。
休み明けに加えて最内枠が仇となったようで、伸びず。
昨年のNHKマイルカップの覇者で、外からノビノビ走ることが出来れば変わり身があってよい。



7番ガイアフォース
父キタサンブラック
母ナターレ
(クロフネ)
栗東・杉山晴  
中5週
牡4 芦
西村淳 58.0K
8戦3勝 [3-3-0-2]

前走のマイラーズカップでタイム差なしの2着。
出遅れもあったが、初のマイルに対応できたのは収穫。
相手が大幅に強くなる今回、まずはスタートを決めたい。



8番ドルチェモア
父ルーラーシップ
母アユサン
(ディープインパクト)
栗東・須貝  
中3週
牡3 鹿
坂井 54.0K
5戦3勝 [3-0-0-2]

昨年の2歳マイル王が、初の古馬との一戦に挑戦。
ただ近走が振るわないのが気になる。
鞍上は強化されるが、、、、



9番シャンパンカラー
父ドゥラメンテ
母メモリアルライフ
(Reckless Abandon)
美浦・田中剛  
中3週
牡3 栗
内田博 54.0K
5戦3勝 [3-0-1-1]

今年の3歳マイル王が古馬への挑戦に。
勝ち時計を相当詰める必要がありそうで、成長力に期待。



10番ソウルラッシュ
父ルーラーシップ
母エターナルブーケ
(マンハッタンカフェ)
栗東・池江  
中5週
牡5 黒鹿
松山 58.0K
14戦5勝 [5-1-1-7]

昨年の当レースで直線不利があり、13着(0.6差)。
その後、勝ち星こそないものの、堅実に走っている。
不利なく走ることが出来れば、上位に来れる末脚を持っている馬だ。



11番イルーシヴパンサー
父ハーツクライ
母イルーシヴキャット
(キングカメハメハ)
美浦・久保田  
中13週
牡5 黒鹿
岩田望 58.0K
13戦6勝 [6-2-0-5]

前走の中山記念は、不完全燃焼な競馬で参考外。
昨年の当レースで1番人気を背負った馬で、2走前の京都金杯を快勝した力があれば、ここでも通用しそうだ。



12番ナミュール
父ハービンジャー
母サンブルエミューズ
(ダイワメジャー)
栗東・高野  
中2週
牝4 鹿
横山武 56.0K
10戦3勝 [3-2-1-4]

前走のヴィクトリアマイルで7着(0.6差)。
スタート後の不利で、不完全燃焼だった。
力を出せれば牡馬相手でも通用する末脚はあるので、スムーズにレースができるかどうかがポイントだ。



13番レッドモンレーヴ
父ロードカナロア
母ラストグルーヴ
(ディープインパクト)
美浦・蛯名正  
中2週
牡4 鹿
横山和 58.0K
9戦5勝 [5-2-0-2]

前走の京王杯スプリングカップを勝利。
相手が大幅に強くなる今回、末脚だけならばこのメンバーでも通用しそうだが、、、、



14番シュネルマイスター
父Kingman
母セリエンホルデ
(Soldier Hollow)
美浦・手塚  
中5週
牡5 鹿
ルメール 58.0K
14戦5勝 [5-3-1-5]

前走のマイラーズカップを上がり最速の末脚を駆使して快勝。
国内マイルでは未だ実力上位で、昨年の当レースでタイム差なしの2着だったリベンジが狙える。



15番マテンロウオリオン
父ダイワメジャー
母パルテノン
(キングカメハメハ)
栗東・昆  
中5週
牡4 黒鹿
横山典 58.0K
12戦2勝 [2-3-0-7]

昨年のNHKマイルカップ以降、馬券内が無い。
相手が大幅に強い今回、厳しい。



16番カフェファラオ
父American Pharoah
母Mary's Follies
(More Than Ready)
美浦・堀  
中9週
牡6 鹿
浜中 58.0K
15戦7勝 [7-0-1-7]

昨年の当レースで大敗。
芝のスピード勝負では厳しいだろう。



17番ウインカーネリアン
父スクリーンヒーロー
母コスモクリスタル
(マイネルラヴ)
美浦・鹿戸  
中9週
牡6 栗
三浦 58.0K
21戦8勝 [8-3-0-10]

前走のドバイは、ダート戦のため参考外。
芝に戻って先行し、このメンバーでどこまでやれるかだ。



18番ソングライン
父キズナ
母ルミナスパレード
(シンボリクリスエス)
美浦・林  
中2週
牝5 青鹿
戸崎圭 56.0K
14戦6勝 [6-2-1-5]

昨年の当レースの覇者。
今年は、前走でヴィクトリアマイルを勝利した勢いが有る。
相手は昨年以上に揃ったが、スムーズに差し脚を伸ばせることが出来れば、連覇の可能性は十分ある。



01_320x100

【最終結論】

◎はイルーシヴパンサー(単勝11.0倍・6番人気)
昨年の当レースで1番人気だった馬が、今年は6番人気となっている時点で、既に美味しい。
ちょっと穴人気しすぎているが。。。
この舞台での末脚比べならば、他馬に引けを取らないものを持っている。
昨年のように極端に置かれなければ、直線で差し切りがある!



▲はソングライン(単勝8.8倍・5番人気)
昨年の当レースの覇者が、5番人気と言うのは買いだろう。
大外枠は、包まれずスムーズに差せそうなので、むしろプラス。
昨年に続いて、外から一気の追い込みが見られそうだ!



〇はセリフォス
現在の芝マイル路線は、この馬がトップでは。
乗れている鞍上を背に、昨年秋に続くマイルG1制覇が狙えそう。



以下、
近走重賞で好走しているシュネルマイスターソダシ、先行争いが激しくならなければ残り目があるメイケイエールウインカーネリアンを抑える。



◎イルーシヴパンサー
▲ソングライン
〇セリフォス
△シュネルマイスター
△ソダシ
△メイケイエール
△ウインカーネリアン



その他の予想はこちらから
 


こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

bannere_468x60





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!



PR
日本ダービー無料予想
春競馬も好調な無料予想です。
皐月賞も的中しているので…
クラシック連勝を期待しましょう!
━━━━━━━━━━━━━━
無料予想の実績
・ヴィクトリアマイル
[払戻]6,880円[回収率]123%
・マイラーズC
[払戻]5,680円[回収率]118%
・皐月賞
[払戻]11,310円[回収率]236%
・阪神大賞典
[払戻]6,800円[回収率]136%
・金鯱賞
[払戻]17,680円[回収率]316%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
2年連続で1番人気が勝ててないが今年はどうか?
三連複&相手馬選びが上手いここの無料予想を参考にしましょう!
→ダービー無料予想
選ぶレースも選ぶ馬も良い!
見る目がある無料予想に日本ダービーもお任せです(^_-)




今週は、日本ダービー(東京優駿)、、、ではなく年初のとおり目黒記念を予想するつもりを予想するつもり!
その他の重賞は、競馬ブログランキングでご覧いただきたい。 


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。




◎ユーキャンスマイル
▲ラストドラフト



【レース展望】
東京優駿後の重賞として定着しつつある、目黒記念。
以前は坂を3度超えるためにスタミナを要し、差し追い込みが決まるレースだったが、近2年はスローペースからの前残り競馬となっており、レースの質が変わっている。


そのため、脚質的には逃げ差し互角
過去5年に馬券内に来た15頭中、4コーナー4番手以内の馬が6頭
これを5番手以内まで広げると10頭となり、前へ行く馬が有利だ。


血統としては、
スタミナと末脚に優れた、ステイゴールド系産駒が良く走っている。


まとめると、「先行馬の、ステイゴールド系産駒」を狙いたい。
fuchu_turf_2500


【出走全馬ワンポイント評価】
1番ゼッフィーロ
父ディープインパクト
母ワイルドウインド
(Danehill Dancer)
栗東・池江  
中2週
牡4 鹿
川田 56.0K
9戦4勝 [4-3-2-0]

昇級初戦の前走のオープンでタイム差なしの3着。
この馬も、未だ馬券内を外していない堅実派。
上りの末脚も安定しており、今回も面白そうだ。



2番バーデンヴァイラー
父ドゥラメンテ
母ヴィートマルシェ
(フレンチデピュティ)
栗東・斉藤崇  
中9週
牡5 黒鹿
坂井 58.0K
14戦7勝 [7-0-3-4]

2勝クラス敗退以来の芝再挑戦。
厳しいのでは。



3番カントル
父ディープインパクト
母ミスアンコール
(キングカメハメハ)
栗東・藤原  
中2週
牡7 鹿
横山和 56.0K
20戦4勝 [4-5-2-9]

ワグネリアンらの弟という良血馬だが、重賞ではいまだ馬券内無し。
厳しい。



4番ライラック
父オルフェーヴル
母ヴィーヴァブーケ
(キングカメハメハ)
美浦・相沢  
中8週
牝4 鹿
Mデムーロ 56.0K
9戦2勝 [2-1-1-5]

前走の日経賞で4着(1.5差)。
牡馬に交じって出遅れながらも好走した。
今回は相手がさらに強くなるうえ、多頭数で出遅れが更に影響する。
厳しい競馬になりそうだ。



5番ユーキャンスマイル
父キングカメハメハ
母ムードインディゴ
(ダンスインザダーク)
栗東・友道  
中9週
牡8 鹿
石橋脩 58.0K
31戦6勝 [6-5-1-19]

左回りの中距離戦はベストの舞台。
3走前のアルゼンチン共和国杯でも7着(0.4差)に来ている。
追い込みが届く展開と馬場になれば、上位争いできそうだ。



6番プラダリア
父ディープインパクト
母シャッセロール
(クロフネ)
栗東・池添  
中14週
牡4 鹿
池添 57.0K
9戦2勝 [2-2-2-3]

今年に入って重賞を連続3着中。
一線級には通用していないが、この馬なりに健闘している。
相手が前走より楽になる今回、上を目指せるのでは。



7番ディアスティマ
父ディープインパクト
母スウィートリーズン
(ストリートセンス)
栗東・高野  
中3週
牡6 青鹿
北村友 57.0K
15戦5勝 [5-2-3-5]

前走の天皇賞春は、自分の競馬が出来ず参考外。
単騎で行って、どこまで粘れるかだ。



8番フォワードアゲン
父ローズキングダム
母エーシンシャイナー
(グラスワンダー)
美浦・中野  
中1週
セ6 黒鹿
柴田善* 54.0K
27戦4勝 [4-4-1-18]

近走冴えず、厳しい。



9番ダンディズム
父マンハッタンカフェ
母ビューティーコンテスト
(シングスピール)
栗東・野中  
中13週
セ7 黒鹿
浜中* 56.0K
26戦4勝 [4-7-2-13]

昨年の当レースで7着(0.3差)。
出遅れ癖が酷いため、いつも届かないレースが続いており、厳しい。



10番ヒートオンビート
父キングカメハメハ
母マルセリーナ
(ディープインパクト)
栗東・友道  
中8週
牡6 鹿
レーン* 58.0K
23戦4勝 [4-8-4-7]

一昨年の当レースで2着(0.3差)があるが、とにかく勝ちきれないのがネック。
今年初戦となった前走の日経賞でも6着(1.9差)で、頭までは厳しそうだ。



11番アーティット
父ディープインパクト
母アブソリュートレディ
(Galileo)
栗東・友道  
中6週
牡4 鹿
岩田望 57.0K
11戦4勝 [4-1-4-2]

格上挑戦となった前走のオープンを勝利して、名実ともにオープン入り。
未だ掲示板を外したことのない堅実派で、初の重賞挑戦でも面白い存在。



12番プリマヴィスタ
父ハーツクライ
母サンヴァンサン
(クロフネ)
栗東・矢作  
中2週
牡6 栗
丸山 54.0K
31戦4勝 [4-0-1-26]

近走冴えず、厳しい。



13番セファーラジエル
父キズナ
母ダークサファイア
(Out of Place)
栗東・高柳大  
中2週
牡5 鹿
吉田隼 56.0K
21戦3勝 [3-4-2-12]

2走前のオープンで2着(0.2差)があり、前走もタイム差なしの4着。
先行力が活きる馬場・展開ならば、ソコソコやれそうだ。



14番バラジ
父ヴァンセンヌ
母シーダーアラジ
(アラジ)
美浦・鹿戸  
中2週
牡4 鹿
三浦 56.0K
15戦4勝 [4-3-3-5]

昇級初戦の前走で、1番人気を裏切り6着(0.7差)。
不利も有ったが力差も感じられた一戦だった。
更に相手が強くなる今回、厳しそうだ。



15番アリストテレス
父エピファネイア
母ブルーダイアモンド
(ディープインパクト)
栗東・音無  
中8週
牡6 鹿
戸崎圭 58.0K
21戦4勝 [4-6-0-11]

近走冴えず、厳しい。



16番サリエラ
父ディープインパクト
母サロミナ
(Lomitas)
美浦・国枝  
中16週
牝4 鹿
ルメール 55.5K
4戦3勝 [3-1-0-0]

この成績、鞍上に加えて、サリオス・サラキアらの妹という超良血馬。
人気になるのはうなづけるが、一気に相手が強くなる今回は半信半疑だ。



17番コトブキテティス
父ハービンジャー
母エヴァ
(キングカメハメハ)
美浦・田島  
中2週
牝6 黒鹿
永野 51.0K
27戦4勝 [4-3-4-16]

近走冴えず、厳しい。



18番ラストドラフト
父ノヴェリスト
母マルセリーナ
(ディープインパクト)
美浦・戸田  
中14週
牡7 黒鹿
松岡 57.0K
23戦2勝 [2-3-2-16]

未だ2勝馬。
ただ3走前のアルゼンチン共和国杯では5着(0.2差)に来ており、差し追い込みが利くならばソコソコやれそうだ。



01_320x100

【最終結論】

◎はユーキャンスマイル(単勝32.5倍・10番人気)
「ハンデ戦のGⅡ≒実質GⅢ」といえる今回、当馬は格上の存在といえる。
実際、4・3走前のハンデ重賞で僅差の競馬を行っており、まだまだ末脚は通用する!



▲はラストドラフト(単勝48.0倍・12番人気)
こちらも4・3走前に僅差で走っている馬。
昨年の当レースでも5着(0.2差)に来ており、大外からスムーズに進められるのもプラス!



〇はプラダリア
昨年のクラシックで上位に来た馬が、久々に府中へ戻って来た。
このメンバー・ハンデならば上位争いできるだろう。



以下、
近走好走歴のあるライラックヒートオンビートサリエラ、単騎逃げが見込めそうなディアスティマを抑える。



◎ユーキャンスマイル
▲ラストドラフト
〇プラダリア
△ライラック
△ヒートオンビート
△サリエラ
△ディアスティマ



その他の予想はこちらから
 


こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

bannere_468x60





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


PR
Vマイル2年連続キタ
「オークス」無料提供
金鯱賞・阪神大賞典・皐月賞・マイラーズC
これに続いてVマイルも2年連続きました!
━━━━━━━━━━━━━━
無料予想の実績
・ヴィクトリアマイル2023
三連複14点400円 17.2倍
[払戻]6,880円[回収率]123%
・ヴィクトリアマイル2022
三連複16点300円 82.7倍
[払戻]24,810円[回収率]517%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
昨年はオークスも的中!
・オークス2022
三連複14点400円 193.6倍
[払戻]77,440円[回収率]1383%
━━━━━━━━━━━━━━
オークスも2年連続を信じるしかない!
私は今週もここに乗ることにします(*^^*)
→オークス無料予想
選ぶレースも選ぶ馬も良い!
見る目がある無料予想にオークスもお任せです(^_-)



今週は、オークス(優駿牝馬)を予想するつもりを予想するつもり!
その他の重賞は、競馬ブログランキングでご覧いただきたい。 


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。




◎イングランドアイズ
▲ラヴェル



【レース展望】
東京競馬場での5週連続G1シリーズ第三弾となり、牝馬クラシック2冠目のオークス(優駿牝馬)。
桜花賞から一気に距離が800メートル延びて求められる能力が変わってくるため、波乱もしばしば起きている。
特に近年は、桜花賞がスピードに特化したレースに変化している一方、オークスは差しが決まる馬場になっているため、桜花賞とオークスでそれぞれ異なる馬が走る傾向が生まれている。


その上で、このレースでは差し馬が有利
過去5年に馬券内に来た15頭中、4コーナー5番手以下の馬が10頭
最後までバテずに伸びきることができる馬が上位に来ている。


血統としては、
クラシック王道血統である、ディープインパクト系産駒・ステイゴールド系産駒・キングカメハメハ系産駒が順当に走っている。


まとめると、「差し馬の、クラシック王道血統産駒」を狙いたい。

fuchu_turf_2400


【出走全馬ワンポイント評価】
1番ラヴェル
父キタサンブラック
母サンブルエミューズ
(ダイワメジャー)
栗東・矢作  
中5週
牝3 鹿
坂井 55.0K
4戦2勝 [2-0-0-2]

リバティアイランドに唯一土を付けた当馬も、ここ2戦は大外枠で力を発揮できず。
毎回出遅れているのと、馬体の成長が無いのもマイナスだ。
ただ今回は最内枠を引いて、巻き返しに期待。



2番ライトクオンタム
父ディープインパクト
母イルミナント
(Quality Road)
栗東・武幸  
中5週
牝3 青鹿
田辺 55.0K
3戦2勝 [2-0-0-1]

前走の桜花賞で8着(0.8差)。
人気の一角となっていたが、完敗だった。
馬体の成長が無いのは心配で、新馬戦以来の長距離輸送で馬体が維持できるか心配。



3番キタウイング
父ダノンバラード
母キタノリツメイ
(アイルハヴアナザー)
美浦・小島  
中5週
牝3 黒鹿
杉原 55.0K
7戦3勝 [3-0-0-4]

前走の桜花賞で12着(0.9差)。
出遅れてしまい、上り2位の末脚を使ったが勝負圏内に届かず。
重賞2勝の実績馬だが、出遅れが多くて届かないことを繰り返しているのが気掛かり。



4番キミノナハマリア
父ハービンジャー
母シャドウマリア
(ヴィクトワールピサ)
栗東・千田  
中3週
牝3 栗
三浦* 55.0K
6戦2勝 [2-1-1-2]

前走のフローラステークスで番手を進むも、直線突き放されて完敗。
厳しい。



5番リバティアイランド
父ドゥラメンテ
母ヤンキーローズ
(All American)
栗東・中内田  
中5週
牝3 鹿
川田 55.0K
4戦3勝 [3-1-0-0]

前走の桜花賞を完勝。
同世代での力差を見せつけた。
距離延長も問題なさそうで、中心視すべきだろう。



6番ゴールデンハインド
父ゴールドシップ
母オレゴンレディ
(Shamardal)
美浦・武市  
中3週
牝3 芦
菅原明 55.0K
7戦2勝 [2-2-0-3]

前走のフローラステークスを逃げ切り勝ち。
2走前のフラワーカップでも、先行した馬の中では一番踏ん張って4着(0.4差)に健闘していた。
父譲りのスタミナが武器で、先行力を活かして自分の競馬に徹したい。



7番ヒップホップソウル
父キタサンブラック
母ダンスファンタジア
(ファルブラヴ)
美浦・木村  
中8週
牝3 鹿
津村 55.0K
4戦1勝 [1-2-0-1]

前走のフラワーカップで2着(0.1差)。
その後、オークス一本に絞ったのは好感が持てる。
新馬戦はメチャクチャな競馬で圧勝した逸材で、まともに走れば上位人気馬とも遜色ない力がありそうだが、、、



8番レミージュ
父キズナ
母バイコースタル
(Gone West)
栗東・松永幹  
中10週
牝3 青
荻野極 55.0K
5戦2勝 [2-0-0-3]

重賞で勝負になっておらず、厳しい。



9番コナコースト
父キタサンブラック
母コナブリュワーズ
(キングカメハメハ)
栗東・清水久  
中5週
牝3 青鹿
レーン 55.0K
4戦1勝 [1-3-0-0]

前走の桜花賞は、完全な勝ちパターンだったが2着(0.2差)。
その着差を埋めるため、今回は鞍上強化となった。
前へ行ける利点を活かして、今回こそ戴冠を狙う。



10番ソーダズリング
父ハーツクライ
母ソーマジック
(シンボリクリスエス)
栗東・音無  
中3週
牝3 黒鹿
武豊 55.0K
3戦1勝 [1-2-0-0]

前走のフローラステークスで2着(0.2差)。
勝ち馬同様、先行していたが前を捉えられなかったのは不満。
相手がさらに強くなる今回、厳しそうだ。



11番ミッキーゴージャス
父ミッキーロケット
母ミッキークイーン
(ディープインパクト)
栗東・安田隆  
中5週
牝3 黒鹿
戸崎圭 55.0K
2戦2勝 [2-0-0-0]

連勝中だが、今回は相手が一気に強くなる。
これまで負かした相手も強くなく、厳しい。



12番ハーパー
父ハーツクライ
母セレスタ
(Jump Start)
栗東・友道  
中5週
牝3 鹿
ルメール 55.0K
4戦2勝 [2-1-0-1]

前走の桜花賞で4着(0.5差)。
これまで同様、決め手に劣ってしまい、最後はジリジリとなってしまった。
距離延長で活路を見出したいが、決め手の事を考えると前に行きたい。



13番ドゥーラ
父ドゥラメンテ
母イシス
(キングヘイロー)
栗東・高橋康  
中5週
牝3 黒鹿
斎藤新 55.0K
6戦2勝 [2-0-0-4]

昨年の札幌2歳ステークスの覇者でスタミナがあるはずだが、ここ3戦は冴えない。
距離延長を味方に巻き返しに期待したいが、、、、



14番ペリファーニア
父モーリス
母ケイティーズハート
(ハーツクライ)
美浦・鹿戸  
中5週
牝3 青鹿
横山武 55.0K
3戦1勝 [1-0-2-0]

前走の桜花賞で3着(0.2差)。
喉鳴りをかかえながら健闘した。
エフフォーリアの妹という血統背景から、距離延長は歓迎だろう。



15番エミュー
父ハービンジャー
母スーリール
(スペシャルウィーク)
美浦・和田郎  
中5週
牝3 鹿
Mデムーロ 55.0K
7戦3勝 [3-0-0-4]

前走の桜花賞で10着(0.8差)。
2走前のフラワーカップで勝利しており、距離が延びるのは良さそうだ。



16番ドゥアイズ
父ルーラーシップ
母ローズマンブリッジ
(ディープインパクト)
栗東・庄野  
中5週
牝3 鹿
吉田隼 55.0K
6戦1勝 [1-3-1-1]

前走の桜花賞で5着(0.6差)。
この馬らしく、堅実に走った。
どんな条件でも上位に来ており、今回も手堅く走ってきそうだ。



17番シンリョクカ
父サトノダイヤモンド
母レイカーラ
(キングカメハメハ)
美浦・竹内  
中5週
牝3 鹿
吉田豊 55.0K
3戦1勝 [1-1-0-1]

前走の桜花賞で6着(0.6差)。
年明け初戦で調整が難しい中、上り3位の末脚を使って追い込んだのはそれなりに評価できる。
地元に戻って距離延長を味方に、前進に期待。



18番イングランドアイズ
父Kingman
母ヌーヴォレコルト
(ハーツクライ)
栗東・安田翔  
中3週
牝3 鹿
横山和* 55.0K
3戦1勝 [1-0-0-2]

新馬戦でハーパーに勝利。
2走前のクイーンカップで4着(0.1差)。
前走のフローラステークスも、大外から4着(0.5差)まで詰めており、リバティアイランド以外ならば差は少ないのでは。



01_320x100

【最終結論】

◎はイングランドアイズ(単勝40.0倍・11番人気)
前走のフローラステークスで、内を進めた馬が上位を占める中、唯一掲示板に食い込んで来た。
母は、ハープスターの2冠を阻んだ名牝。
更には抽選を突破した運を味方に、大仕事をやってのける!



▲はラヴェル(単勝36.7倍・10番人気)
何と言っても、唯一リバティアイランドに土を付けたことのある馬。
最近続いていた大外枠から一転、最内枠をゲットして、これまでよりロスなく進めることができる。
実績あるコースでの巻き返しに期待!



〇はリバティアイランド
同世代では実力最上位。
普通に走れば勝ち負けだろう。



以下、
近走重賞で好走しているペリファーニアシンリョクカドゥアイズヒップホップソウルを抑える。



◎イングランドアイズ
▲ラヴェル
〇リバティアイランド
△ペリファーニア
△シンリョクカ
△ドゥアイズ
△ヒップホップソウル



その他の予想はこちらから
 


こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

bannere_468x60





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


PR
昨年的中は買いなんです

ヴィクトリアマイル無料公開
ここは2年連続で来る可能が高い!
今週はヴィクトリアマイルに注目してください。
━━━━━━━━━━━━━━
無料予想の実績
・ヴィクトリアマイル2022
三連複16点300円 82.7倍
[払戻]24,810円[回収率]517%
・京王杯スプリングC2022
三連複12点400円 30.8倍
[払戻]12,320円[回収率]257%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
2023年の無料予想
・マイラーズC[払戻]5,680円[回収率]118%
・皐月賞   [払戻]11,310円[回収率]236%
・阪神大賞典 [払戻]6,800円[回収率]136%
・金鯱賞   [払戻]17,680円[回収率]316%
━━━━━━━━━━━━━━
実は今年の的中の無料予想は・・
2年連続で的中しているんです!
そのためヴィクトリアマイルも
2年連続で来る確率が高いと期待して良いでしょう!
→ヴィクトリアマイル無料予想
選ぶレースも選ぶ馬も良い!
見る目がある無料予想にヴィクトリアマイルもお任せです(^_-)




今週は、ヴィクトリアマイルを予想するつもりを予想するつもり!
その他の重賞は、競馬ブログランキングでご覧いただきたい。 


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。




◎スタニングローズ
▲ロータスランド



【レース展望】
東京競馬場での5週連続G1シリーズ第二弾となる、ヴィクトリアマイル。
東京競馬場は直線が長い一方、差しが利きやすくなるのは開催後半であることが多い。
まだこの時期は馬場が非常に良い場合が多く、差す場合は相当キレる末脚が求められる。


その上で、このレースでは差し馬が有利
過去5年に馬券内に来た15頭中、4コーナー5番手以下の馬が10頭
ただ冒頭の通り、上位に来ている差し馬には相当キレる末脚が求められており、上り33秒台前半~32秒台を使っている。


血統としては、
末脚に優れたディープインパクト系産駒が多数好走している。


まとめると、「差し馬の、ディープインパクト系産駒」を狙いたい。
fuchu_turf_1600


【出走全馬ワンポイント評価】
1番ロータスランド
父Point of Entry
母Little Miss Muffet
(Scat Daddy)
栗東・辻野  
中6週
牝6 鹿
横山典 56.0K
20戦6勝 [6-4-1-9]

前走の高松宮記念で6着(0.5差)。
マイルでは、4走前のマイルチャンピオンシップで8着(0.4差)に健闘している。
その時同様、内枠が欲しかったが、絶好枠をゲット。



2番スターズオンアース
父ドゥラメンテ
母サザンスターズ
(Smart Strike)
美浦・高柳瑞  
中5週
牝4 黒鹿
ルメール 56.0K
9戦3勝 [3-4-2-0]

前走の大阪杯でタイム差無しの2着。
出遅れながら、上がり最速の末脚を使って追い込んで来た。
現役最強牝馬の一頭で、今回も中心視すべきだろう。



3番サウンドビバーチェ
父ドゥラメンテ
母スクービドゥー
(Johan Cruyff)
栗東・高柳大  
中4週
牝4 黒鹿
松山 56.0K
10戦3勝 [3-2-0-5]

前走の阪神牝馬ステークスを快勝。
揉まれずに先行できれば強い馬で、今回も展開利を活かせれば面白い存在。



4番アンドヴァラナウト
父キングカメハメハ
母グルヴェイグ
(ディープインパクト)
栗東・池添  
中4週
牝5 黒鹿
吉田隼 56.0K
14戦3勝 [3-4-2-5]

昨年の当レースで大敗。
G1では力を出せていない上、今年の2走がイマイチで厳しい。



5番スタニングローズ
父キングカメハメハ
母ローザブランカ
(クロフネ)
栗東・高野  
中10週
牝4 鹿
坂井 56.0K
12戦5勝 [5-2-1-4]

前走の中山記念で5着(0.2差)。
追い込み馬が台頭する中、掲示板を確保したのは評価できる。
今回も先行力を活かして、粘り込みに期待。



6番ソングライン
父キズナ
母ルミナスパレード
(シンボリクリスエス)
美浦・林  
中10週
牝5 青鹿
戸崎圭 56.0K
13戦5勝 [5-2-1-5]

昨年の当レースで5着(0.3差)。
3コーナーで不利があった中、よく差してきた。
今回も前が止まるかどうかだろう。



7番イズジョーノキセキ
父エピファネイア
母キングダンサー
(キングカメハメハ)
栗東・石坂  
中4週
牝6 鹿
岩田康 56.0K
24戦5勝 [5-4-2-13]

2走前の有馬記念での4着(0.8差)や、4走前の府中牝馬ステークスでの勝利をふまえると、ここでは力上位。
それだけに休み明けの前走が案外で、どこまで立て直されているか。



8番ララクリスティーヌ
父ミッキーアイル
母スーパーマダム
(タニノギムレット)
栗東・斉藤崇  
中11週
牝5 青鹿
菅原明 56.0K
12戦6勝 [6-3-0-3]

前走の京都牝馬ステークスを勝利。
2走前には、今回と同舞台のオープンを差し切っており、力を付けている。
先行力もあるので、位置取りがカギになりそうだ。



9番クリノプレミアム
父オルフェーヴル
母ダンシングクイーン
(Giant's Causeway)
美浦・伊藤伸  
中2週
牝6 栗
松岡* 56.0K
28戦5勝 [5-6-3-14]

昨年の当レースで大敗。
厳しい。



10番サブライムアンセム
父ロードカナロア
母パストフォリア
(シンボリクリスエス)
栗東・藤原  
中4週
牝4 鹿
三浦* 56.0K
12戦2勝 [2-4-0-6]

前走の阪神牝馬ステークスで2着(0.2差)。
インで脚を溜めれば好走できるので、今回も内枠が欲しかったが。。。。



11番ナミュール
父ハービンジャー
母サンブルエミューズ
(ダイワメジャー)
栗東・高野  
中13週
牝4 鹿
横山武 56.0K
9戦3勝 [3-2-1-3]

前走の東京新聞杯でタイム差無しの2着。
今回と同舞台で結果を出したのはプラス。
昨年のクラシックも好走歴が多く、上位争いできるだろう。



12番ナムラクレア
父ミッキーアイル
母サンクイーンII
(Storm Cat)
栗東・長谷川  
中6週
牝4 青鹿
浜中 56.0K
12戦4勝 [4-3-3-2]

短距離路線を歩んでいた馬が、マイル路線へ参戦。
とはいえ昨年の桜花賞でも3着(0.1差)に来ており、スピード勝負になったら浮上しそうだ。



13番ディヴィーナ
父モーリス
母ヴィルシーナ
(ディープインパクト)
栗東・友道  
中4週
牝5 鹿
Mデムーロ 56.0K
13戦4勝 [4-1-2-6]

オープンに上がってから通用しておらず、厳しい。
条件戦時代は強い牡馬相手に結果を出していたのだが、、、



14番ステラリア
父キズナ
母ポリネイター
(Motivator)
栗東・斉藤崇  
中2週
牝5 黒鹿
団野 56.0K
13戦3勝 [3-2-2-6]

久々となった前走の福島牝馬ステークスを勝利。
もともと3歳時はエリザベス女王盃で2着(0.3差)に来ており、力はあった。
一方で直線の長いコースで良績が無いのが気掛かり。



15番ルージュスティリア
父ディープインパクト
母ドライヴンスノー
(Storm Cat)
栗東・藤原  
中4週
牝4 鹿
川田* 56.0K
7戦4勝 [4-0-0-3]

前走の阪神牝馬ステークスで1番人気ながら6着(0.5差)。
重賞の壁に当たった感があった。
人気から解放されるのはプラスだが、相手が一気に強くなるのに対応できるかどうか。



16番ソダシ
父クロフネ
母ブチコ
(キングカメハメハ)
栗東・須貝  
中24週
牝5 白
レーン 56.0K
14戦7勝 [7-1-2-4]

昨年の当レースの覇者。
ただ今年は昨年と異なり、当レースが今年初戦となる。
状態次第だろう。



01_320x100

【最終結論】

◎はスタニングローズ(単勝18.4倍・7番人気)
昨年の秋華賞馬であり、優駿牝馬2着(0.2差)の実績。
2歳の時に、今回と同舞台の重賞で3着(0.1差)もあり、先行して早い上りが使えるのが強み。
この馬にとってはロスなく進められる内枠もプラスで、展開利を活かして再度のG1奪取が狙える!



▲はロータスランド(単勝68.7倍・12番人気)
上記の通り、昨年のマイルチャンピオンシップでの走りを評価。
その時は、伸びづらいインから一旦先頭に立って大健闘。
ソダシとの差も0.1だった。
そこから牝馬限定戦となり、最内枠をゲット。
激走する条件は揃った!



〇はソダシ
有力馬に差し馬が多く、前に行ける強みを活かせそう。
馬場の良い部分を走れる外枠もプラスだ。



以下、
実績ナンバーワンのスターズオンアース、先行力を活かせるサウンドビバーチェ、差し脚が強烈なナミュールソングラインを抑える。



◎スタニングローズ
▲ロータスランド
〇ソダシ
△スターズオンアース
△サウンドビバーチェ
△ナミュール
△ソングライン



その他の予想はこちらから
 


こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

bannere_468x60





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


PR
NHKマイルC無料予想
春競馬の無料予想が好調です!
先日はマイラーズCを的中~
今週のマイルG1も期待が持てます\(^o^)/
━━━━━━━━━━━━━━
無料予想の実績
・マイラーズC
[払戻]5,680円[回収率]118%
・皐月賞
[払戻]11,310円[回収率]236%
・阪神大賞典
[払戻]6,800円[回収率]136%
・金鯱賞
[払戻]17,680円[回収率]316%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
昨年はヴィクトリアM、オークスも的中!
5月いっぱいはココの無料予想にベタ乗り推奨します。
→NHKマイルC無料予想
選ぶレースも選ぶ馬も良い!
見る目がある無料予想にNHKマイルCもお任せです(^_-)



今週は、NHKマイルC、、、ではなく年初のとおり新潟大賞典を予想するつもりを予想するつもり!
その他の重賞は、競馬ブログランキングでご覧いただきたい。 


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。




◎カイザーバローズ
▲イクスプロージョン



【レース展望】
大阪杯や天皇賞春の裏で行われる、新潟大賞典。
一線級不在かつハンデ重賞ということで、波乱もよく起きているレースだ。
前半~中盤が淡々と進んで、最後の直線をいかに早く走れるかがポイントのレースだ。
直線が長いため、瞬発力というよりスピードの持続力が求められる。


位置取りも重要で、差し馬が有利
過去5年に馬券内に来た15頭中、4コーナー5番手以下の馬が10頭
先行勢が勝ち切ったのは、2020年に4番手から勝利したトーセンスーリヤのみだ。


血統としては、
現代の王道血統であるディープインパクト系産駒・ステイゴールド系産駒に加えて、持続力に優れたトニービンの血を持つ産駒が好走している。


まとめると、「差し馬の、現代の王道血統・トニービンの血を持つ産駒」を狙いたい。

niigata_turf_2000


【出走全馬ワンポイント評価】
1番トーラスジェミニ
父キングズベスト
母エリモエトワール
(マンハッタンカフェ)
美浦・小桧山  
中4週
牡7 鹿
木幡育 58.0K
40戦8勝 [8-0-1-31]

近走冴えず、厳しい。



2番カラテ
父トゥザグローリー
母レディーノパンチ
(フレンチデピュティ)
栗東・辻野  
中22週
牡7 黒鹿
菅原明 59.0K
34戦7勝 [7-2-1-24]

昨年秋のG1での成績をふまえると、このメンバーでは実力上位。
あとはハンデ差と、久々がどうかだろう。



3番レッドランメルト
父ディープインパクト
母クイーンズアドヴァイス
(Orpen)
美浦・国枝  
中10週
牡4 鹿
荻野極 56.0K
12戦4勝 [4-3-1-4]

ここ2戦、重賞で掲示板外。
壁にぶつかっている感があり、今回も厳しそうだ。



4番ショウナンマグマ
父ザファクター
母レッドメアラス
(ステイゴールド)
美浦・尾関  
中9週
牡4 鹿
石橋脩 57.0K
13戦3勝 [3-1-0-9]

オープンでの勝利はあるが、重賞では3歳時のラジオNIKKEI賞での2着(0.2差)が最高。
前へ行ける強みはあるし、前走の中山記念も7着(0.3差)と大敗していないのだが、、、、



5番ブラヴァス
父キングカメハメハ
母ヴィルシーナ
(ディープインパクト)
栗東・友道  
中9週
牡7 鹿
今村* 57.0K
23戦5勝 [5-4-1-13]

近走冴えず、厳しい。



6番セイウンハーデス
父シルバーステート
母ハイノリッジ
(マンハッタンカフェ)
栗東・橋口  
中3週
牡4 黒鹿
津村 56.0K
9戦3勝 [3-1-0-5]

前走の3勝クラスを勝利して、再度の重賞挑戦。
ただこの馬も重賞では結果が出ていないし、同型馬が多いのが気掛かりだ。



7番カレンルシェルブル
父ハービンジャー
母カレンケカリーナ
(ハーツクライ)
栗東・安田翔  
中2週
牡5 鹿
斎藤新 57.0K
17戦5勝 [5-3-3-6]

昨年秋に、今回と同舞台の3勝クラスを快勝している。
まだ重賞では結果が出ていないが、小差のところまで詰めており、ここでも通用しそうだ。



8番モズベッロ
父ディープブリランテ
母ハーランズルビー
(Harlan's Holiday)
栗東・森田  
中4週
牡7 鹿
角田和 57.5K
25戦4勝 [4-4-1-16]

道悪馬場になれば浮上しそうだが、良馬場では厳しい。



9番ロングラン
父ヴィクトワールピサ
母ノッテビアンカ
(Kendargent)
美浦・和田勇  
中2週
セ5 鹿
勝浦 55.0K
14戦4勝 [4-0-0-10]

オープン入りしてまだ馬券内が無い。
切れる末脚が無く、厳しい。



10番キラーアビリティ
父ディープインパクト
母キラーグレイシス
(Congaree)
栗東・斉藤崇  
中4週
牡4 青鹿
北村友* 59.0K
10戦3勝 [3-1-0-6]

3走前の中日新聞杯を勝利しているが、それ以外は出遅れなどもあり力を出せていない。
マトモに走る事が出来れば十分上位に来そうだが、、、、



11番イクスプロージョン
父オルフェーヴル
母ファシネイション
(シンボリクリスエス)
栗東・杉山晴  
中15週
牡5 鹿
和田竜 57.0K
19戦5勝 [5-2-2-10]

2走前の中日新聞杯で7着(0.2差)。
GⅢのハンデ戦ならばチャンスがあるかも。



12番ヤマニンサルバム
父イスラボニータ
母ヤマニンエマイユ
(ホワイトマズル)
栗東・中村  
中7週
牡4 黒鹿
浜中 56.0K
14戦4勝 [4-4-4-2]

重賞初挑戦となった前走の金鯱賞で7着(0.7差)。
重賞の壁に跳ね返された感がある。
2度目の挑戦の今回で、どこまで前進が有るか。



13番ピースワンパラディ
父ジャングルポケット
母クリアソウル
(アグネスデジタル)
美浦・大竹  
中12週
牡7 鹿
丹内 57.5K
17戦5勝 [5-4-2-6]

長期休養明け後は成績が冴えず、厳しい。



14番カイザーバローズ
父ディープインパクト
母ジェニサ
(Storm Cat)
栗東・中内田  
中7週
牡5 青鹿
藤岡佑 56.0K
12戦4勝 [4-1-1-6]

昨年の当レースで2着(0.1差)。
その後は出遅れなどがあって冴えないが、スタートを決めて脚を溜めることができれば一変がありそう。



15番スパイダーゴールド
父ダイワメジャー
母シュガーショック
(Candy Ride)
美浦・鹿戸  
中10週
牡4 栗
石川 56.0K
7戦4勝 [4-2-0-1]

4連勝中で、重賞初挑戦。
ただその割には人気を背負っており、まずは様子見すべき。



16番ハヤヤッコ
父キングカメハメハ
母マシュマロ
(クロフネ)
美浦・国枝  
中7週
牡7 白
丸山 58.5K
33戦6勝 [6-4-3-20]

力の要る馬場になれば浮上しそうなので、雨の影響が残って欲しい。
良馬場では厳しいだろう。



01_320x100

【最終結論】

◎はカイザーバローズ(単勝39.7倍・13番人気)
昨年の当レースで2着しているのに、その後がパッとしないせいか人気が無い。
だが今回も走りやすい外枠を引き、ハンデもほぼ据え置き。
有力馬との差を埋められる材料がそろった今、再度の激走が期待できる!



▲はイクスプロージョン(単勝31.1倍・11番人気)
重賞ではまだ結果が出ていないが、上記の通りこのクラスのハンデ戦ならば勝負できる。
キラーアビリティとの斤量差が3.5Kに開き、ハヤヤッコとの斤量差も引き続き同じ。
ならばここまでのオッズ差ほど力差は無いはずで、流れ一つで逆転があるだろう!



〇はカラテ
このメンバーでは実力が上。
後は他馬との斤量差次第だろう。



以下、GⅢでは力上位の
キラーアビリティ、3走前に上がり最速の末脚を使っておりまだ枯れていないブラヴァス、上り馬のスパイダーゴールド、外枠と道悪がプラスのハヤヤッコを抑える。



◎カイザーバローズ
▲イクスプロージョン
〇カラテ
△キラーアビリティ
△ブラヴァス
△スパイダーゴールド
△ハヤヤッコ



その他の予想はこちらから
 


こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

↑このページのトップヘ