ツベイバ劇場別館~競馬穴予想ブログ

競馬歴20年以上のサラリーマンが一攫千金を目指して、南関東レース・交流重賞の穴予想や詳細回顧を完全無料で提供しています。大井・船橋・浦和・川崎競馬のファンの方々、必見です!! 中央競馬は日曜のみ開店。JRA大庭騎手の騎乗予定とキャロ一口馬の事も。 転職できましたので、経過や役立つ情報もまとめています。 相互リンクは、いつでも絶賛歓迎です!





≪更新スケジュール≫
水曜日:南関東重賞予想
金曜日:JRA大庭和弥騎手の騎乗予定
土曜日:南関東重賞回顧
日曜日:中央競馬日曜重賞予想
月に1~2回:月間成績
不定期:南関東トライアル予想・交流重賞予想・一口馬(キャロットクラブより許可をもらって転載しております)


私の場合、◎▲が馬券の軸です。

印の意味としては、
◎:勝つ可能性が最も高い馬
▲:◎〇に劣るけれど勝つ可能性もある馬
〇:馬券内に入る可能性が最も高い馬
△:2・3着なら可能性のある馬
ですので、◎▲を重視しています。


馬券の買い方は皆さま次第ですが、私は主に、以下2通りで買っています。

◎・▲の単勝
◎→印・▲→印への馬連流し

タグ:競馬

bannere_468x60





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!



PR
地方無料買い目はココ
羽田盃・無料予想
かきつばた記念を2年連続で的中!
その他の地方無料予想も来てますよ(^_-)
━━━━━━━━━━━━━━
[無料公開地方買い目]
◎かきつばた記念2023年
ワイド1.6倍×5,000円=8,000円
回収率:160%
◎かきつばた記念2022年
ワイド2.6倍×3,500円=9,100円
回収率:182%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
直近も無料予想が好調!
◎マリーンC   5,600円/112%
◎クラウンC   12,950円/259%
◎若草賞土古記念 19,500円/390%
◎名古屋大賞典  8,000円/160%
◎黒船賞     8,000円/160%
◎スプリングC  6,000円/120%
━━━━━━━━━━━━━━
今年も好調キープしています!
羽田盃~大井記念の無料予想はこちら↓↓からご確認を。
→羽田盃・無料予想
回収率150~200%を安定して叩き出すイメージです!




今日は、羽田盃
(大井競馬1800m)の予想を。
5/10大井11R、発走時間20:10です。


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書いている。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。

◎トノパー
オピニオンリーダー




ローテーション・レース傾向分析】
羽田盃1

昨年は別路線組が上位に来たが、基本は京浜盃と雲取賞組が強い。


牡馬クラシックはここが一冠目。
今年も楽しみな馬が揃った!

ooi


【展開分析】
逃げ先行馬が揃った。
内から、トノパー・ミックファイア・ヒーローコール・サグアロ・ポリゴンウェイヴ・キングオブザナイル。
ただ枠の並びと鞍上をふまえると、ミックファイアがハナ・それ以外の馬が先行集団を作りそうだ。


隊列が決まれば、この距離なので無理に競り合うことはなく、前有利の展開になるだろう。


【ステップレース参考】
雲取賞と京浜盃とクラウンカップの回顧はこちら。

雲取賞の回顧
京浜盃の回顧
クラウンカップの回顧


レースラップ分析】
昨年はペースが流れて差し馬が台頭したが、基本は先行馬が有利。
過去5年で馬券内に来た15頭中、4コーナーで4番手以内だった馬が10頭。
前へ行った馬が中心だ。


まずは先行しそうな馬を選びたい。

羽田盃2


追切タイム  



前日オッズ
前日時点のオッズはこちら。

1 ヒーローコール:1.1
2 サベージ:10.3
3 ミックファイア:23.8
4 トノパー:25.0
5 キングオブザナイル:29.9



予想の前に、今更ながら皆さんは地方競馬を行う際、楽天競馬を使っているだろうか。
地方競馬を買うならば、IPATやオッズパークなどもあるが、私は楽天競馬一択だ。
理由は大きく5つ。


1 入会費、年会費、全く無し。完全無料で楽しめる!
2 楽天銀行の口座があれば、最短5分で入会完了!(楽天銀行が無い場合も、最短3分で口座開設完了)
3 365日、スマホやPCで、全国のライブ映像を見ながら全ての馬券を購入できる。ライブ映像は無料、終了したレースの映像も無料で楽しめる!
4 馬券を購入すると、楽天ポイントが数%還元される! 
5 貯まったポイントは、楽天市場楽天ブックスなどで現金の代わりに利用可能!


特に#4が大きい。
その中でも、交流重賞は
ポイント還元が10%なので、非常にオトクだ。
ポイント還元が10%ということは、年間で馬券を10,000円買った場合、1,000円分のポイントが還元されるということ。
これは他には無いオトクなサービスだし、他にも毎月様々なキャンペーンを行っている。


楽天銀行に口座を持っていたり、日頃から楽天市場など楽天のサービスを利用している方は、是非楽天競馬を使うべき。
楽天競馬地方競馬をオトクに買い、馬券を当てましょう!


新規登録時に最大1000円貰えるなど、「お試しキャンペーン」を常時行っているので、まずはチェックして欲しい。 



【出走全馬ワンポイント評価】
1番オーマイグッネス
父マクフィ
母ブライズメイト
(エイシンサンディ)
船橋・山田信大  
中4週
牡3 鹿
今野忠 56.0K
10戦2勝 [2-3-2-3]

ホッカイドウ競馬時代での実績を踏まえると、南関東移籍後の成績が物足りない。
距離延長で変わり身を見せてほしいが。。。



2番ブルマリンシェール
父ヴァンセンヌ
母シゲルアワオドリ
(ソングオブウインド)
大井・佐野謙二  
中8週
牡3 鹿
町田直 56.0K
9戦2勝 [2-2-2-3]

前走のクラシックトライアルを勝利。
ただ3走前のハイセイコー記念で完敗しており、厳しい。



3番リベイクフルシティ
父マジェスティックウォリアー
母ラッキーバトル
(バトルプラン)
大井・宗形竹見  
中5週
セ3 鹿
和田譲 56.0K
6戦4勝 [4-0-0-2]

ここ2戦がイマイチ。
前走の京浜盃も4着(0.8差)で、叩き2戦目の上積みに期待したいが、、、



4番ドラケン
父エイシンフラッシュ
母ケンアマツカゼ
(マーベラスサンデー)
大井・堀千亜樹  
中8週
牡3 鹿
菅原涼 56.0K
10戦1勝 [1-3-3-3]

前走のトライアルで2着(0.1差)。
まだ1勝馬で厳しい。



5番トノパー
父シルバーステート
母セシャルマン
(ワークフォース)
浦和・小久保智  
中5週
牡3 鹿
本田正 56.0K
5戦1勝 [1-1-1-2]

前走の京浜盃で2着(0.1差)。
先行した馬の中で唯一掲示板を確保し、3着以下に3馬身差をつけたのは立派。
距離延長となる今回、前走より楽に前へ行くことができれば、更に粘りが増しそうだ。



6番ミックファイア
父シニスターミニスター
母マリアージュ
(ブライアンズタイム)
大井・渡辺和雄  
中21週
牡3 鹿
御神本 56.0K
3戦3勝 [3-0-0-0]

3連勝中。
すべてが逃げ切りなので、今回も自分の競馬に徹しそうだが、目標になるのが気がかり。
前走でサベージらを下しており力は有るが。。。



7番オピニオンリーダー
父シニスターミニスター
母ルレシャンテ
(ヴィクトワールピサ)
大井・澤佳宏  
中5週
牡3 黒鹿
矢野貴 56.0K
6戦3勝 [3-2-1-0]

前走の京浜盃で3着(0.7差)。
1200のみを使われていたが、距離延長にしっかり対応して上り2位の末脚を使っていた。
この経験をふまえると、今回は更なる前進が有るだろう。



8番ヒーローコール
父ホッコータルマエ
母アインライツ
(ティンバーカントリー)
浦和・小久保智  
中6週
牡3 黒鹿
森泰斗 56.0K
9戦6勝 [6-1-1-1]

前走の伏竜ステークスで3着(0.8差)。
勝ったミトノオーが兵庫チャンピオンシップも勝利したことで、この馬の力も証明された。
2走前の雲取賞での勝利や3走前の全日本2歳優駿での4着(0.9差)を見ても、このメンバーでは力上位。
状態次第だが、普通に勝ち負けだろう。



9番サベージ
父ディープスカイ
母シギル
(アドマイヤムーン)
大井・森下淳平  
中5週
牡3 鹿
石崎駿 56.0K
8戦3勝 [3-3-0-2]

前走の京浜盃を追い込み勝ち。
上がり最速の末脚を使っていた。
今回、前走より更に前が早くなりそうで、再度の末脚炸裂が期待できるだろう。



10番タイガーチャージ
父ミッキーロケット
母ヒカリヴィグラス
(サウスヴィグラス)
大井・鈴木啓之  
中5週
牡3 鹿
吉原寛 56.0K
9戦3勝 [3-1-0-5]

前走の京浜盃で5着(0.9差)。
末脚が切れないので、もう少し前で勝負してほしかったが、、、
今回は日本最強の騎手の一人を鞍上に迎えて、巻き返しに期待。



11番サグアロ
父ヘニーヒューズ
母ミリオンセラーII
(A.P. Indy)
川崎・高月賢一  
中5週
牡3 栗
山崎誠 56.0K
11戦1勝 [1-2-2-6]

前走の京浜盃で逃げるも6着(0.9差)。
移籍初戦ということで馬体重+9Kもあり、失速してしまった。
今回、同型馬の存在は気がかりだが、前へ行っての粘りが増しそうだ。



12番サムタイムアゴー
父マクマホン
母トーセンオーキッド
(ネオユニヴァース)
浦和・小久保智  
中4週
牡3 鹿
西啓太 56.0K
12戦3勝 [3-1-0-8]

近走冴えず、厳しい。



13番コルドゥアン
父プレティオラス
母ヴィジタンディーヌ
(ワイルドラッシュ)
船橋・山中尊徳  
中32週
牡3 鹿
本橋孝 56.0K
6戦2勝 [2-0-0-4]

東京ダービー馬を父に持ち、3走前にホッカイドウ競馬で重賞勝利した馬が、移籍初戦でSⅠ挑戦。
ここ2戦、中距離の重賞で通用しておらず、厳しいだろう。



14番ポリゴンウェイヴ
父ヘニーヒューズ
母カヒリ
(キングカメハメハ)
浦和・小久保智  
中4週
牡3 鹿
山口達 56.0K
10戦4勝 [4-3-2-1]

前走のクラウンカップを勝利。
今回は外枠かつ同厩舎のトノパー・ヒーローコールらがいるので、好位外を進めるだろう。
距離が持つかどうかだ。



15番ラーテル
父ビッグアーサー
母オービーレディー
(コマンダーインチーフ)
川崎・高月賢一  
中1週
セ3 芦
野畑凌 56.0K
11戦2勝 [2-1-1-7]

一気に相手が強くなる今回、厳しい。



16番キングオブザナイル
父マインドユアビスケッツ
母ヴェネーノ
(ディープインパクト)
浦和・小久保智  
中3週
牡3 鹿
笹川翼 56.0K
10戦2勝 [2-2-0-6]

2走前にJRAで未勝利を勝ち、移籍初戦の前走で連勝。
2走前に下した相手がすぐ未勝利戦を勝っているし、ヒヤシンスステークスで2着のゼットリアンと接戦した経験があるので、力がある。
小久保5頭出しはどれも目移りするのだが、この馬も勝ち馬候補の一頭だろう。



01_320x100
【最終結論】
◎はトノパー
今年は、王道の京浜盃から2・3着馬を狙う。
上記の通り、前走で唯一先行して掲示板を確保した力を信じたい。
今回も好枠から好位インを取れそうだし、移籍2戦目の上積みもありそうだ!



▲はオピニオンリーダー
前走で勝ったサベージと異なり、この馬は馬群を捌くのに手間取った。
かつ初距離で慎重になった様子もあったが、全く問題なく末脚を披露できた。
この経験が今回活きるはずだし、スムーズに馬群を捌ければ前走以上が期待できる!



〇はヒーローコール
戦ってきた相手をふまえると、上位評価すべき。
正攻法から押し切りが狙えるだろう。



以下、小久保勢のキングオブザナイル、
ポリゴンウェイヴ、前走よりも前へ行きそうなタイガーチャージ、京浜盃を勝ったサベージを抑える。



◎トノパー
▲オピニオンリーダー
〇ヒーローコール
△キングオブザナイル
△ポリゴンウェイヴ
△タイガーチャージ

△サベージ



その他の予想はこちらから
 


こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!
[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

bannere_468x60




ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


今日は、先日行われた東京湾カップの回顧を。





PR
地方無料買い目はココ
羽田盃・無料予想
かきつばた記念を2年連続で的中!
その他の地方無料予想も来てますよ(^_-)
━━━━━━━━━━━━━━
[無料公開地方買い目]
◎かきつばた記念2023年
ワイド1.6倍×5,000円=8,000円
回収率:160%
◎かきつばた記念2022年
ワイド2.6倍×3,500円=9,100円
回収率:182%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
直近も無料予想が好調!
◎マリーンC   5,600円/112%
◎クラウンC   12,950円/259%
◎若草賞土古記念 19,500円/390%
◎名古屋大賞典  8,000円/160%
◎黒船賞     8,000円/160%
◎スプリングC  6,000円/120%
━━━━━━━━━━━━━━
今年も好調キープしています!
羽田盃~大井記念の無料予想はこちら↓↓からご確認を。
→羽田盃・無料予想
回収率150~200%を安定して叩き出すイメージです!



banner_300x300
【上位馬着順(コーナー通過順)着差】
東京湾カップ3

ライズゾーンが重賞初制覇!
前走のクラウンカップで健闘していた馬が、後方から豪快に追い込んだ。

2・3着馬も差し追い込み馬で、大波乱の決着となった。



【レースタイム(上がり3ハロン)・レースラップ】
東京湾カップ4

予想記事書いた、【過去5年のラップ】と比較すると、3.5ハロン・5.5ハロンの通過が過去最速。
ヘルシェイクとチェルカトローヴァの先行争いが予想以上に激しくなり、前へ行った馬達は壊滅。

馬場の重い船橋でも、こうなると差し追い込みが決まる。

上がりが大きく落ち込む中、後方待機の馬が外から一気に差してきた。




【レース分析】
ゲートが開き、先行争い。
ジョーフォックとライズゾーンが出遅れ。


先行争いは、予想通りヘルシェイクとチェルカトローヴァ。
この2頭が併せ馬で競る形になる。
その後ろは、ラブリービューとセンゲントップ。
更に内からガンモヘラクレス。
馬群が縦長となった。


1~2コーナーで、ヘルシェイクが半馬身差の逃げ。
番手にチェルカトローヴァ、その後ろにラブリービューとセンゲントップ。
更にガンモヘラクレス・ナイトオブバンド・ハセノゴールドが続くが、向こう正面過ぎでハセノゴールドが故障を発生したようで急にズルズルと下がって行ってしまう、、、
後続は差が開いて、ルクバー・ジョーフォック。
外からピノホホッアが上がって行き、最内からはライズゾーンも進出。
にわかに波乱の予感が漂ってくる。


3~4コーナーで、ヘルシェイク・チェルカトローヴァが失速。
代わってナイトオブバンドとセンゲントップが先頭に。
更に外から
ピノホホッア、その後ろにルクバーとライズゾーン。
大外からストームズエンドも上がって来た。


直線、ナイトオブバンドが先頭に立つ中、ジワジワとルクバーが迫り、交わす。
そこへ大外からライズゾーンが一気に追い込み、残り100を切って先頭を奪う。
この2頭が抜け出した中、後方からコロンバージュが追い込んで来た。


ライズゾーンはルクバーとの差を広げて、そのまま1着でゴール。
2着がルクバー、3着にコロンバージュ。
差し追い込みの決着となった。



banner_300x300
【上位馬・印上位馬 短評】
1着:
ライズゾーン
父ビーチパトロール
母ハビタブルゾーン
(ネオユニヴァース)
川崎・山崎尋美  
中3週
牡3 鹿
今野忠 55.0K

スタートで出遅れるも、鞍上がすぐ最内にコースを取り、徐々に上がって行く。
勝負所で外に出したが、その時の手応えが抜群だった。
後は外から差すだけ。
展開が向いたとはいえ、鮮やかな末脚だった。
本番は、ここまでペースが流れるかどうかだろう。



2着:△
ルクバー
父キンシャサノキセキ
母エストレーラ
(シンボリクリスエス)
船橋・稲益貴弘  
中2週
牡3 青鹿
藤本現 56.0K

こちらは中団のインからレースを進める。
3~4コーナーの手応えが良い中、直線は馬群を縫って馬場の真ん中を伸びる。
ただ今回のペースだと、この馬の位置でも前目だった。



3着:
コロンバージュ
父ディープスカイ
母ショーピース
(スクリーンヒーロー)
船橋・山田信大  
中2週
牡3 栗
本橋孝 55.0K

終始後方を進めて、直線は大外に。
前の2頭には届かなかったが、ペースを味方に追い込んで来た。



9着:▲チェルカトローヴァ
父スマートファルコン
母ロサガリカ
(フレンチデピュティ)
船橋・矢野義幸  
中2週
牡3 栗
木間塚 55.0K

ヘルシェイクとの先行争いを行い続けて、3コーナーで失速、、、、



競争中止:◎ハセノゴールド
父アジアエクスプレス
母ガールズ
(グラスワンダー)
船橋・張田京  
中3週
牡3 鹿
張田昂 56.0K

良い感じで先行していたが、残念ながら競争中止、、、、





こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!
[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

bannere_468x60




ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!




PR
京王杯SC…2年連続なるか?
京王杯スプリングCはここに注目!
昨年は回収率300%のナイス的中♪
先日は天皇賞春でも高配当でした!
━━━━━━━━━━━━━━
[無料予想の戦績]
・天皇賞春2023年
3連複500円×135.7倍
払戻額:67,850円
回収率:1357%
2→5→6人気的中OK!
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
・京王杯SC2022年
3連複30.8倍×500円
払戻額:15,400円
回収率:308%
━━━━━━━━━━━━━━
さらに今年の無料予想は…
・日経賞 →71,300円/1426%
・中山記念→100,850円/2017%
ロマンある買い目に京王杯SC・ヴィクトリアマイルもお任せください!
→無料予想を確認
無料メルマガ登録で簡単に買い目を見れます。





2019年より、◎▲の、「着順・勝率・連対率・複勝率・単勝回収率・複勝回収率」をまとめていった。
一番重視するのは、もちろん単勝回収率・複勝回収率」だ。
今年も成績をありのままに公表して、良い意味での緊張感を持ち続けて予想をしていきたい。



さて、先月の結果だが、地方・JRAともパッとせず。
地方がそもそも堅かったのと、JRAで4着が何度もあったのが痛かった。
ともかく、結果が出ておらず申し訳ございません。。。
JRAはG1シーズンが続くし、地方もGWを中心に重賞が一杯。
5月は巻き返していくので期待いただきたい。


いつもの目標だが、今月は先月以前より上の結果を残せるよう頑張るだけ。
皆さんのお役に立てるよう引き続き注目いただきたい。


banner_300x300
地方
◎:[2-1-0-2]3.2・40.0%・60.0%・60.0%・92.0%・84.0%
▲:[1-0-1-3]5.2・20.0%・20.0%・40.0%・84.0%・66.0%

(通算)
◎:[5-3-2-13]4.5・21.7%・34.8%・43.5%・76.5%・67.8%
▲:[2-1-4-16]5.4・8.7%・13.0%・30.4%・97.4%・58.3%


クラウンカップ
◎ポリゴンウェイヴ:1着/1番人気(単勝310円、複勝160円)
▲チェルカトローヴァ:5着/5番人気


マリーンカップ
◎ペルアア:1着/1番人気(単勝150円、複勝100円)
▲ナンヨーアイボリー:3着/4番人気(複勝130円)


東京スプリント
◎ケイアイドリー:2着/2番人気(複勝160円)
▲スマートダンディー:10着/7番人気


ブリリアントカップ
◎ロードゴラッソ:6着/4番人気
▲ランリョウオー:1着/2番人気(単勝420円、複勝200円)


しらさぎ賞
◎トキノゴールド:6着/11番人気
▲ティーズハクア:7着/7番人気



banner_300x300
JRA
◎:[0-1-0-7]5.0・0.0%・12.5%・12.5%・0.0%・38.8%
▲:
[0-1-0-7]8.3・0.0%・12.5%・12.5%・0.0%・33.8%

(通算)
◎:[0-2-1-25]7.4・0.0%・7.1%・10.7%・0.0%・50.0%
▲:[0-3-1-24]8.4・0.0%・10.7%・14.3%・0.0%・42.1%


大阪杯
◎マテンロウレオ:4着/8番人気
▲ノースブリッジ:8着/7番人気


クイーンエリザベスステークス
モンテフィリア:9着/4番人気
▲ゼイレック:7着/9番人気


桜花賞
◎コナコースト:2着/6番人気(複勝310円)
▲モズメイメイ:13着/7番人気


アンタレスステークス
◎パワーブローキング:4着/7番人気
▲キタノリューオー:11着/13番人気


マイラーズカップ
◎キングエルメス:7着/6番人気
▲シャイニーロック:4着/11番人気


天皇賞春
◎ブレークアップ:4着/7番人気
▲ディープモンスター:14着/9番人気


チェアマンズスプリントプライズ
デュークワイ:6着/7番人気
▲クーリエワンダー:2着/5番人気(複勝270円)


クイーンエリザベスII世カップ
マネーキャッチャー:4着/6番人気
▲トゥールビヨンダイヤモンド:7着/7番人気




こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ

bannere_468x60





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


PR
NHKマイルC無料予想
春競馬の無料予想が好調です!
先日はマイラーズCを的中~
今週のマイルG1も期待が持てます\(^o^)/
━━━━━━━━━━━━━━
無料予想の実績
・マイラーズC
[払戻]5,680円[回収率]118%
・皐月賞
[払戻]11,310円[回収率]236%
・阪神大賞典
[払戻]6,800円[回収率]136%
・金鯱賞
[払戻]17,680円[回収率]316%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
昨年はヴィクトリアM、オークスも的中!
5月いっぱいはココの無料予想にベタ乗り推奨します。
→NHKマイルC無料予想
選ぶレースも選ぶ馬も良い!
見る目がある無料予想にNHKマイルCもお任せです(^_-)



今週は、NHKマイルC、、、ではなく年初のとおり新潟大賞典を予想するつもりを予想するつもり!
その他の重賞は、競馬ブログランキングでご覧いただきたい。 


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。




◎カイザーバローズ
▲イクスプロージョン



【レース展望】
大阪杯や天皇賞春の裏で行われる、新潟大賞典。
一線級不在かつハンデ重賞ということで、波乱もよく起きているレースだ。
前半~中盤が淡々と進んで、最後の直線をいかに早く走れるかがポイントのレースだ。
直線が長いため、瞬発力というよりスピードの持続力が求められる。


位置取りも重要で、差し馬が有利
過去5年に馬券内に来た15頭中、4コーナー5番手以下の馬が10頭
先行勢が勝ち切ったのは、2020年に4番手から勝利したトーセンスーリヤのみだ。


血統としては、
現代の王道血統であるディープインパクト系産駒・ステイゴールド系産駒に加えて、持続力に優れたトニービンの血を持つ産駒が好走している。


まとめると、「差し馬の、現代の王道血統・トニービンの血を持つ産駒」を狙いたい。

niigata_turf_2000


【出走全馬ワンポイント評価】
1番トーラスジェミニ
父キングズベスト
母エリモエトワール
(マンハッタンカフェ)
美浦・小桧山  
中4週
牡7 鹿
木幡育 58.0K
40戦8勝 [8-0-1-31]

近走冴えず、厳しい。



2番カラテ
父トゥザグローリー
母レディーノパンチ
(フレンチデピュティ)
栗東・辻野  
中22週
牡7 黒鹿
菅原明 59.0K
34戦7勝 [7-2-1-24]

昨年秋のG1での成績をふまえると、このメンバーでは実力上位。
あとはハンデ差と、久々がどうかだろう。



3番レッドランメルト
父ディープインパクト
母クイーンズアドヴァイス
(Orpen)
美浦・国枝  
中10週
牡4 鹿
荻野極 56.0K
12戦4勝 [4-3-1-4]

ここ2戦、重賞で掲示板外。
壁にぶつかっている感があり、今回も厳しそうだ。



4番ショウナンマグマ
父ザファクター
母レッドメアラス
(ステイゴールド)
美浦・尾関  
中9週
牡4 鹿
石橋脩 57.0K
13戦3勝 [3-1-0-9]

オープンでの勝利はあるが、重賞では3歳時のラジオNIKKEI賞での2着(0.2差)が最高。
前へ行ける強みはあるし、前走の中山記念も7着(0.3差)と大敗していないのだが、、、、



5番ブラヴァス
父キングカメハメハ
母ヴィルシーナ
(ディープインパクト)
栗東・友道  
中9週
牡7 鹿
今村* 57.0K
23戦5勝 [5-4-1-13]

近走冴えず、厳しい。



6番セイウンハーデス
父シルバーステート
母ハイノリッジ
(マンハッタンカフェ)
栗東・橋口  
中3週
牡4 黒鹿
津村 56.0K
9戦3勝 [3-1-0-5]

前走の3勝クラスを勝利して、再度の重賞挑戦。
ただこの馬も重賞では結果が出ていないし、同型馬が多いのが気掛かりだ。



7番カレンルシェルブル
父ハービンジャー
母カレンケカリーナ
(ハーツクライ)
栗東・安田翔  
中2週
牡5 鹿
斎藤新 57.0K
17戦5勝 [5-3-3-6]

昨年秋に、今回と同舞台の3勝クラスを快勝している。
まだ重賞では結果が出ていないが、小差のところまで詰めており、ここでも通用しそうだ。



8番モズベッロ
父ディープブリランテ
母ハーランズルビー
(Harlan's Holiday)
栗東・森田  
中4週
牡7 鹿
角田和 57.5K
25戦4勝 [4-4-1-16]

道悪馬場になれば浮上しそうだが、良馬場では厳しい。



9番ロングラン
父ヴィクトワールピサ
母ノッテビアンカ
(Kendargent)
美浦・和田勇  
中2週
セ5 鹿
勝浦 55.0K
14戦4勝 [4-0-0-10]

オープン入りしてまだ馬券内が無い。
切れる末脚が無く、厳しい。



10番キラーアビリティ
父ディープインパクト
母キラーグレイシス
(Congaree)
栗東・斉藤崇  
中4週
牡4 青鹿
北村友* 59.0K
10戦3勝 [3-1-0-6]

3走前の中日新聞杯を勝利しているが、それ以外は出遅れなどもあり力を出せていない。
マトモに走る事が出来れば十分上位に来そうだが、、、、



11番イクスプロージョン
父オルフェーヴル
母ファシネイション
(シンボリクリスエス)
栗東・杉山晴  
中15週
牡5 鹿
和田竜 57.0K
19戦5勝 [5-2-2-10]

2走前の中日新聞杯で7着(0.2差)。
GⅢのハンデ戦ならばチャンスがあるかも。



12番ヤマニンサルバム
父イスラボニータ
母ヤマニンエマイユ
(ホワイトマズル)
栗東・中村  
中7週
牡4 黒鹿
浜中 56.0K
14戦4勝 [4-4-4-2]

重賞初挑戦となった前走の金鯱賞で7着(0.7差)。
重賞の壁に跳ね返された感がある。
2度目の挑戦の今回で、どこまで前進が有るか。



13番ピースワンパラディ
父ジャングルポケット
母クリアソウル
(アグネスデジタル)
美浦・大竹  
中12週
牡7 鹿
丹内 57.5K
17戦5勝 [5-4-2-6]

長期休養明け後は成績が冴えず、厳しい。



14番カイザーバローズ
父ディープインパクト
母ジェニサ
(Storm Cat)
栗東・中内田  
中7週
牡5 青鹿
藤岡佑 56.0K
12戦4勝 [4-1-1-6]

昨年の当レースで2着(0.1差)。
その後は出遅れなどがあって冴えないが、スタートを決めて脚を溜めることができれば一変がありそう。



15番スパイダーゴールド
父ダイワメジャー
母シュガーショック
(Candy Ride)
美浦・鹿戸  
中10週
牡4 栗
石川 56.0K
7戦4勝 [4-2-0-1]

4連勝中で、重賞初挑戦。
ただその割には人気を背負っており、まずは様子見すべき。



16番ハヤヤッコ
父キングカメハメハ
母マシュマロ
(クロフネ)
美浦・国枝  
中7週
牡7 白
丸山 58.5K
33戦6勝 [6-4-3-20]

力の要る馬場になれば浮上しそうなので、雨の影響が残って欲しい。
良馬場では厳しいだろう。



01_320x100

【最終結論】

◎はカイザーバローズ(単勝39.7倍・13番人気)
昨年の当レースで2着しているのに、その後がパッとしないせいか人気が無い。
だが今回も走りやすい外枠を引き、ハンデもほぼ据え置き。
有力馬との差を埋められる材料がそろった今、再度の激走が期待できる!



▲はイクスプロージョン(単勝31.1倍・11番人気)
重賞ではまだ結果が出ていないが、上記の通りこのクラスのハンデ戦ならば勝負できる。
キラーアビリティとの斤量差が3.5Kに開き、ハヤヤッコとの斤量差も引き続き同じ。
ならばここまでのオッズ差ほど力差は無いはずで、流れ一つで逆転があるだろう!



〇はカラテ
このメンバーでは実力が上。
後は他馬との斤量差次第だろう。



以下、GⅢでは力上位の
キラーアビリティ、3走前に上がり最速の末脚を使っておりまだ枯れていないブラヴァス、上り馬のスパイダーゴールド、外枠と道悪がプラスのハヤヤッコを抑える。



◎カイザーバローズ
▲イクスプロージョン
〇カラテ
△キラーアビリティ
△ブラヴァス
△スパイダーゴールド
△ハヤヤッコ



その他の予想はこちらから
 


こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

bannere_468x60





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!



PR
ここの無料予想が凄い!
天皇賞春・的中
香港G1・的中
シドニーに続き海外でも無料予想が的中!
荒れた天皇賞春もタイトルホルダーでなく
ジャスティンパレスを軸に高回収率でした。
━━━━━━━━━━━━━━
G1:無料予想
◎天皇賞春
2→5→6人気を的中!
三連複135.7倍×600円
【払戻額】81,420円【回収率】1508%
◎クイーンエリザベス2世C
1→4人気を一点勝負!
ワイド2.1倍×5,000円
【払戻額】10,500円【回収率】210%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
今週の無料予想は・・・
NHKマイルC公開
昨年18人気カワキタレブリー絡んだ
NHKマイルCもここならやってくれるはずです!
→NHKマイルC無料予想
GWの競馬〆はここで!
まずは土曜の無料予想から様子見してください。



今週はケンタッキーダービーを予想する。
5/7の12R、発走時刻7:57です 。
その他の重賞は、
競馬ブログランキングでご覧いただきたい。



【レース展望】
2019年の記事をほぼそのまま再掲しています)
創設1875年、アメリカ国民競馬の最高峰でスポーツイベントとしても米国内で広く知れ渡っている、ケンタッキーダービー。

観戦の際には、出走馬の本馬場入場の際にミント・ジュレップというカクテルを飲み、ルイビル大学のマーチングバンドの演奏のもと「ケンタッキーの我が家(My Old Kentucky Home)」を観客全員で歌うのが伝統となっている。
知名度も圧倒的で、“The most exciting two minutes in sports(あらゆるスポーツの中で最もエキサイティングな2分間)”と称され、国民的なスポーツイベントとなっている。
優勝馬にはバラのレイが掛けられることから、「ラン・フォー・ザ・ローゼス(Run for the roses)」の通称も持つが、その為の道は険しい。

アメリカ競馬のクラシック3冠は非常に過酷で、当レースの2週間後にプリークネスステークス(ダ1900)、更に3週間後にベルモントステークス(ダ2400)を走り、勝たなければならない。
1930年に3冠レースができた後、今日までに僅か12頭しか3冠馬がいないのも頷ける。
日本調教馬は1995年のスキーキャプテン(14着)を皮切りに、2016年のラニ(9着)、2019年のマスターフェンサー(6着)、2022年クラウンプライド(13着)とこれまで4頭が出走している。


明確な傾向として、過去5年(コロナのために開催時期が変更となった2020年を除く。また、2019年・2021年で1着入線後に失格となった2頭は、そのまま1着になったとみなす)に馬券内に来た15頭中、前走で馬券外だった馬は1頭のみ。
更に言うと、前走で勝利した馬が9頭で、勢いをつけて当レースに臨むのがベストだ。


チャーチルダウンズ競馬場のダート馬場は1周1609メートル(1マイル)で、ダービーは第4コーナー出口からの発走となる。
日本やヨーロッパに比べ小回りなコース形態となっているアメリカの競馬場では、内ラチ寄りでスムーズにコーナーを回る必要があり、そのため他国に比べて前で競馬を行い有利なポジションを取る。
またアメリカでは陸上競技の中距離走のように、スタートからスピードを上げてそれを持続させるレースを行い、これも南米を除く他の地域と異なり、そして激しいレースとなる理由である。


ケンタッキーダービーでは発走後に約400メートルの直線があるため、位置取り争いにかけられる時間はやや長いと言える。
しかしながら、ダービー出走馬の多くは1800メートルの前哨戦を使われ、つまりより短い直線距離での位置取り争いをしたパターンに慣れた馬達が競うために、400メートルあるとはいえ序盤から激しい展開になる。



Churchill Downs


【ブックメーカー(ウィリアムヒル)と日本(netkeiba)のオッズ比較】
海外競馬は、日本でのオッズと海外でのオッズとの歪みが大きい時が多い。
ブックメーカーのオッズと日本(netkeiba)のオッズ比較を載せる。
(いずれも本日23:00
時点)


このオッズ比較の詳細は、以前書いた記事内の「競馬の教科書」に書いてあるので、知りたい方はこちらを読んでいただきたい。


ブックメーカーのオッズは、購入した時点で確定する。
日本のオッズのようにレース直前まで変動することが無い為、ブックメーカーのほうがシビアにオッズを算出していると言えるし、信ぴょう性も高いと言える。

もしブックメーカーで高く評価され、日本で低く評価されている馬がいたら、面白い存在だと言えるだろう。


【ブックメーカー】
1 タピットトライス:3.5
2 エンジェルオブエンパイア:4.5
3 デルマソトガケ:6.0
4 ヴェリファイング:10.0
5 メイジ:11.0
6 キングスバーンズ:11.0
7 マンダリンヒーロー:12.0
8 トゥーフィルズ:14.0
9 コンフィデンスゲーム:16.0

【日本】
1 
エンジェルオブエンパイア:4.7
2 デルマソトガケ:5.1
3 タピットトライス:6.5
4 メイジ:7.6
5 マンダリンヒーロー:7.9
6 キングスバーンズ:8.9
7 リインカーネイト:17.1
8 ヴェリファイング:17.9
9 トゥーフィルズ:26.4


01_320x100

【最終結論】

オッズとの歪みが大きい馬を中心に、以下のような印とした。


◎トゥーフィルズ
▲コンフィデンスゲーム
〇タピットトライス
レイズケイン
△ディスアーム
△ロケットキャン
△ジェイシズロード
ヒットショー



こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

↑このページのトップヘ