



ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
PR
再び3連休・重賞連勝を期待
先月の3連休では3歳クラシック
トライアルを無料で的中しました!
ここの無料予想は精度高いんです(*^^*)
━━━━━━━━━━━━━━
-無料予想:実績-
・10/1 ヤマボウシ賞 →28,800円
・10/1 中京2R →66,000円
・9/19 セントライト記念→65,450円
・9/19 中京6R →44,000円
・9/18 ローズステークス→96,120円
・9/10 紫苑ステークス →65,520円
・9/10 中京6R →38,000円
・9/04 小倉1R →50,000円
・9/03 札幌2歳S →67,440円
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
春はマーチSの35万円をはじめ
G1戦線好調な成績でした~~!
毎日王冠・京都大賞典もここの無料予想から目が離せないんです(^_-)
→無料予想を確認
平場からメインまでよく当たります!
10万~35万馬券も珍しくないんですね~
今週は京都大賞典を予想する。
その他の重賞は、競馬ブログランキングでご覧いただきたい。
お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。
◎ヒンドゥタイムズ
▲ユニコーンライオン
【レース展望】
昨年に続いて阪神芝2400で行われる、京都大賞典。
昨年はマカヒキが復活の勝利を挙げたように、相当上がりのかかるスタミナ勝負になった。
今年も同様の結果になる可能性を踏まえて考えたい。
血統的には、ディープインパクト産駒やルーラーシップ産駒ら現代の王道血統の馬がベタに好走している。
昨年はマカヒキが復活の勝利を挙げたように、相当上がりのかかるスタミナ勝負になった。
今年も同様の結果になる可能性を踏まえて考えたい。
上りはかかったが、前に行ったアリストテレス・キセキが粘っており、スタミナがあれば先行してもOK。
スタート直後とゴール前の2回急坂を登ることもあり、前半ペースはそこまで速くなりづらいため、ペースが少しでも落ち着いたら先行有利となる。
スタート直後とゴール前の2回急坂を登ることもあり、前半ペースはそこまで速くなりづらいため、ペースが少しでも落ち着いたら先行有利となる。
まとめると、「先行しそうな、現代の王道血統を持つ馬」を狙いたい。

【出走全馬ワンポイント評価】
1番アフリカンゴールド
父ステイゴールド
母ブリクセン
(Gone West)
栗東・西園正
中14週
セ7 栗
国分恭 57.0K
29戦5勝 [5-3-1-20]
昨年暮れから今年に入って先行し、好走を続けている。
今回はメンバーが手薄で、先行馬も少ない。
再度の好走が期待できそうだ。
2番ボッケリーニ
父キングカメハメハ
母ポップコーンジャズ
(ダンスインザダーク)
栗東・池江
中18週
牡6 栗
浜中 57.0K
20戦6勝 [6-6-2-6]
前走の目黒記念を快勝。
今年に入ってG2で連続好走しており、勢いはナンバーワン。
ここも状態が問題なければ中心視すべきだろう。
3番アリストテレス
父エピファネイア
母ブルーダイアモンド
(ディープインパクト)
栗東・音無
中18週
牡5 鹿
鮫島駿 56.0K
17戦4勝 [4-6-0-7]
昨年の当レースでタイム差無しの2着。
その後は順調さを欠き、今回が今年2度目のレース。
割引が必要だろう。
4番ヒンドゥタイムズ
父ハービンジャー
母マハーバーラタ
(ディープインパクト)
栗東・斉藤崇
中7週
セ6 鹿
団野 56.0K
16戦5勝 [5-3-3-5]
阪神コースでは好走歴が多く、舞台としては申し分ない。
安定した末脚も使えるし、距離が持つかどうかだろう。
5番レッドガラン
父ロードカナロア
母ダンスオンザルーフ
(シンボリクリスエス)
栗東・安田隆
中6週
牡7 鹿
岩田康 56.0K
25戦7勝 [7-1-5-12]
今年に入って重賞を2勝してるように、今が充実期と言える。
前走の札幌記念は相手が強い上、休み明け。
一叩きされた上積みに期待。
6番アイアンバローズ
父オルフェーヴル
母パレスルーマー
(Royal Anthem)
栗東・上村
中14週
牡5 鹿
岩田望 56.0K
20戦4勝 [4-5-3-8]
昨年の当レースで大敗。
1コーナーで不利があったとはいえ、不甲斐ないレースだった。
その時と同じく休み明けで、同じ結果にならないか、不安が残る。
7番キングオブドラゴン
父ハーツクライ
母ベガスナイト
(コロナドズクエスト)
栗東・矢作
中1週
牡5 黒鹿
川田* 56.0K
25戦4勝 [4-8-3-10]
前走のオールカマーで控えて惨敗。
逃げに拘れば巻き返しが有りそうだが、近走重賞で足りておらず、厳しそうだ。
8番ディアスティマ
父ディープインパクト
母スウィートリーズン
(ストリートセンス)
栗東・高野
中60週
牡5 青鹿
北村友 56.0K
11戦5勝 [5-2-2-2]
昨年8月にオープンを勝利して以来、1年以上の休み明け。
2走前に天皇賞春で6着(0.9差)した実績は、ここでは上位だが、、、、
9番ユニコーンライオン
父No Nay Never
母Muravka
(High Chaparral)
栗東・矢作
中6週
牡6 黒鹿
坂井 56.0K
21戦5勝 [5-3-1-12]
休み明けの2戦、見どころ無かったが、今回が3戦目。
3走前の宝塚記念での2着(0.4差)を考えると、前進が有ってもよさそうだ。
10番ヴェラアズール
父エイシンフラッシュ
母ヴェラブランカ
(クロフネ)
栗東・渡辺
中16週
牡5 青
松山 56.0K
20戦4勝 [4-4-5-7]
前走の3勝クラスを快勝して、重賞初挑戦。
ここ4戦、上がり最速の末脚を使い続けており、展開次第では面白い一頭だ。
ただこの人気は、、、
11番ウインマイティー
父ゴールドシップ
母アオバコリン
(カコイーシーズ)
栗東・五十嵐
中15週
牝5 芦
和田竜 54.0K
15戦4勝 [4-1-1-9]
前走のマーメイドステークスを快勝。
そこから約4ヶ月ぶりとなる。
鉄砲実績が無いので、状態がカギだろう。
12番マイネルファンロン
父ステイゴールド
母マイネテレジア
(ロージズインメイ)
美浦・手塚
中14週
牡7 青鹿
Mデムーロ 56.0K
36戦5勝 [5-5-3-23]
ここ2戦、G1でも好走している。
末脚を活かす競馬になってから安定して走っており、今回も休み明けを克服できれば好勝負出来そうだ。
13番ディバインフォース
父ワークフォース
母ツクバビューティ
(ゼンノロブロイ)
栗東・寺島
中8週
牡6 鹿
池添 57.0K
26戦4勝 [4-5-2-15]
常に出遅れる馬のせいか、差し届かないレースが多い。
今回も厳しいだろう。
14番ディアマンミノル
父オルフェーヴル
母イソノスワロー
(デヒア)
栗東・本田
中4週
牡5 栗
荻野極 56.0K
26戦5勝 [5-1-3-17]
昨年の当レースで4着(0.3差)。
ただ、前走は出遅れて見せ場無し。
スタートを決めれば2・3走前のように良い末脚を使える。
まずはそこに注目だ。
【最終結論】
◎はヒンドゥタイムズ。(単勝14.3倍・10番人気)
先行馬がどれくらい飛ばすかが不明なので、差し・逃げどちらが来ても良い馬券構成にしたい。
差し勢が有利とみて、こちらの馬を狙う。
去勢明けの前走は、ジェラルディーナらに見事先着。
馬体を大きく減らしながら好走したのはプラスで、去勢明け+叩き2戦目で更なる前進があるだろう!
先行馬がどれくらい飛ばすかが不明なので、差し・逃げどちらが来ても良い馬券構成にしたい。
差し勢が有利とみて、こちらの馬を狙う。
去勢明けの前走は、ジェラルディーナらに見事先着。
馬体を大きく減らしながら好走したのはプラスで、去勢明け+叩き2戦目で更なる前進があるだろう!
▲はユニコーンライオン。(単勝19.2倍・12番人気)
逃げ馬勢の中では一番残り目が有りそう。
何と言ってもG1を2着している馬。
叩かれて3戦目だし、同脚質のうちキングオブドラゴンは同厩舎で無理に競らないはず。
ディアスティマは長期休養明け、アフリカンゴールドは出足がそれほど早くない。
案外、楽な逃げとなるのではないか。
〇はボッケリーニ。
勢いは最上位。
ロスなく進められる内枠もプラスだ。
以下、◎▲には足りないが、差し脚や逃げ足に定評のあるアフリカンゴールド、レッドガラン、マイネルファンロン、昨年の当レースで好走したアリストテレスを抑える。
◎ヒンドゥタイムズ
▲ユニコーンライオン
〇ボッケリーニ
△アフリカンゴールド
△レッドガラン
△マイネルファンロン
△アリストテレス
その他の予想はこちらから

こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
