ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
無料情報の勝率64%
日経新春杯も的中!!
━━━━━━━━━━━━━━
無料情報の戦績
●日経新春杯
馬連21.7倍×700円
[払戻額]15,900円[回収率]304%
--------------------
--------------------
●1/18 中京12R→7,200円
●1/13 中山07R→10,500円
●1/12 中山05R→11,400円
●1/11 黒竹賞 →12,960円
●1/11 中京04R→11,000円
●1/06 中京07R→11,000円
●1/06 初茜賞 →27,300円
●1/05 中京06R→5,980円
━━━━━━━━━━━━━━
今週の無料情報は・・・
アメリカJCC買い目公開
無料情報すんごい当たります(笑)
→AJCC×無料情報
↑からLINE友だち追加して買い目をチェックしてください。
今週は、プロキオンステークスを予想するつもりを予想するつもり!
その他の重賞は、競馬ブログランキングでご覧いただきたい。
お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。
◎サンデーファンデー
▲ロコポルティ
【レース展望】
フェブラリーステークスの前哨戦の一つとなる、プロキオンステークス。
昨年までは、この時期には東海ステークスが行われていたが、そのレースは夏に移動。
代わりに、例年夏に行われていたプロキオンステークスがこちらへ来た。
ただレース条件は中京ダ1800ということで、東海ステークスの傾向をふまえれば良さそう。
中京ダ1800は何度も書いている通り、コース形態からイン先行馬が有利になる事が多い。
当レースも同様で、先行馬が有利。
中京ダで行われた過去5年で馬券内に来た15頭中、4コーナーで4番手以内の馬が9頭だった。
厳寒期のダートでのレースで上りがかかるはずだが、前に行く方が有利だ。
血統的には、直線の長いコースのせいか、直線の瞬発力に優れたサンデーサイレンス系の血を持つ馬の活躍が目立っていた。
昨年までは、この時期には東海ステークスが行われていたが、そのレースは夏に移動。
代わりに、例年夏に行われていたプロキオンステークスがこちらへ来た。
ただレース条件は中京ダ1800ということで、東海ステークスの傾向をふまえれば良さそう。
中京ダ1800は何度も書いている通り、コース形態からイン先行馬が有利になる事が多い。
当レースも同様で、先行馬が有利。
中京ダで行われた過去5年で馬券内に来た15頭中、4コーナーで4番手以内の馬が9頭だった。
厳寒期のダートでのレースで上りがかかるはずだが、前に行く方が有利だ。
血統的には、直線の長いコースのせいか、直線の瞬発力に優れたサンデーサイレンス系の血を持つ馬の活躍が目立っていた。
まとめると、「先行馬で、サンデーサイレンス系の血を持つ馬」を狙いたい。
【出走全馬ワンポイント評価】
1番サンデーファンデー
父スズカコーズウェイ
母ファーストレディ
(スマートボーイ)
栗東・音無
中3週
牡5 鹿
鮫島駿 57.0K
18戦5勝 [5-2-2-9]
前走のオープンを番手から快勝。
ただ重賞では勝負になっておらず、今回もまずは先行するところからだ。
2番ビヨンドザファザー
父Curlin
母ガリレオズソング
(Galileo)
栗東・藤岡
中8週
牡6 鹿
北村友 57.0K
26戦5勝 [5-3-1-17]
JRAの重賞では差し届いておらず、厳しい。
3番ドゥラエレーデ
父ドゥラメンテ
母マルケッサ
(オルフェーヴル)
栗東・池添
中7週
牡5 黒鹿
川田 57.0K
17戦2勝 [2-3-3-9]
前走のチャンピオンズカップで3着(0.3差)。
差し脚を活かす、新たな一面を魅せた。
相手が楽になる今回は、前走以上が期待できるだろう。
4番ホウオウルーレット
父ロージズインメイ
母オメガフレグランス
(ゴールドアリュール)
美浦・栗田
中3週
牡6 鹿
岩田康 57.0K
20戦5勝 [5-3-0-12]
オメガパヒュームらの弟という良血馬だが、重賞ではまだ掲示板に入るのが精一杯。
近走は末脚を安定して使う事が出来ているので、スタートを決めて流れに乗れるかどうかがポイント。
5番サンマルパトロール
父ビーチパトロール
母サンマルアリュール
(ゴールドアリュール)
栗東・大橋
中4週
牡5 黒鹿
田口 57.0K
23戦4勝 [4-4-4-11]
ここ2戦、交流重賞へ出走するも、連対圏まで来れず。
斤量増・多頭数・JRAのレースに戻る今回は、割引きだ。
6番ロコポルティ
父ヘニーヒューズ
母サダムグランジュテ
(キングカメハメハ)
栗東・西園正
中11週
牡7 鹿
団野 57.0K
28戦5勝 [5-4-2-17]
2走前のシリウスステークスで5着(0.6差)。
この馬なりに末脚は使っていた。
前走の大敗は気掛かりだが、展開が向けば一変が有り得るだろう。
7番ニューモニュメント
父ヘニーヒューズ
母アンナータ
(アドマイヤムーン)
栗東・小崎
中6週
牡9 鹿
酒井 57.0K
42戦6勝 [6-5-7-24]
近走冴えず、厳しい。
8番タマモロック
父ヘニーヒューズ
母タマモボレロ
(ハーツクライ)
美浦・伊藤圭
中10週
牡5 鹿
幸 57.0K
16戦4勝 [4-3-2-7]
前走の武蔵野ステークスで8着(0.8差)。
出遅れてレースの流れに乗れなかった。
今回もまずはスタートを決める所からだろう。
9番サンライズジパング
父キズナ
母サイマー
(Zoffany)
栗東・音無
中7週
牡4 鹿
坂井 57.0K
12戦4勝 [4-1-2-5]
前走のチャンピオンズカップで6着(0.5差)。
外を回りながらよく差を詰めていた。
相手が楽になる今回は、上位争いできそうだ。
10番オメガギネス
父ロゴタイプ
母スタートアップ
(ハービンジャー)
美浦・大和田
中11週
牡5 栗
松山 57.0K
10戦4勝 [4-3-1-2]
昨年の当レース(東海ステークス)で2着(0.2差)。
前走のみやこステークスは出遅れて惨敗したが、得意の舞台での巻き返しに期待。
11番ディープリボーン
父ホッコータルマエ
母メイショウアリス
(マンハッタンカフェ)
栗東・四位
中8週
牡5 鹿
古川吉 57.0K
10戦4勝 [4-3-0-3]
オープン初戦の前走で6着(0.8差)。
今回は重賞で更に相手が強くなるので、厳しそうだ。
12番フタイテンロック
父トーセンジョーダン
母フェリスホイール
(ダンスインザダーク)
美浦・佐藤吉
中5週
牡6 鹿
小崎 57.0K
30戦9勝 [9-7-4-10]
4走前のシリウスステークスで3着(0.5差)。
軽ハンデを活かしたとはいえ、健闘した。
今回は別定戦となるが、近走の勢いを活かしたい。
13番カズペトシーン
父ルーラーシップ
母レゼトワール
(ファスリエフ)
栗東・池添
中10週
牡5 鹿
西村淳 57.0K
14戦4勝 [4-2-3-5]
前走の武蔵野ステークスで2着(0.2差)。
末脚は目を見張るものがあるので、あとは展開が向くかどうか。
14番ミッキーヌチバナ
父ダノンレジェンド
母ヌチバナ
(キングカメハメハ)
栗東・高橋亮
中11週
牡7 鹿
Mデムーロ 57.0K
21戦5勝 [5-2-6-8]
昨年の当レース(東海ステークス)で7着(0.5差)。
上がり3位の末脚を使って健闘していた。
その後も、出遅れながら健闘を続けているのだが、スタートが決まらないとこのメンバーでは苦しそうだ。
にもかかわらず、この鞍上では。。。
15番ペプチドソレイユ
父コパノリッキー
母ペプチドヴィーナス
(ワークフォース)
栗東・武英
中11週
牡5 鹿
菱田 57.0K
8戦4勝 [4-0-0-4]
オープン入り後は全て掲示板外。
厳しい。
16番サトノエピック
父キタサンブラック
母ランドオーバーシー
(Bellamy Road)
美浦・国枝
中9週
牡4 鹿
高杉 56.0K
9戦2勝 [2-3-1-3]
前走の芝は度外視。
好走歴のあるダートに戻って、どこまでやれるか。
◎はサンデーファンデー。(単勝9.8倍・5番人気)
最内枠で露骨に穴人気しているが、先行馬が少なくて展開利が得られそうなのはほぼ確実。
スタートを決められるかがポイントだが、マイペースならばアッサリ逃げ切りも十分あるだろう。
最内枠で露骨に穴人気しているが、先行馬が少なくて展開利が得られそうなのはほぼ確実。
スタートを決められるかがポイントだが、マイペースならばアッサリ逃げ切りも十分あるだろう。
▲はロコポルティ。(単勝34.9倍・10番人気)
内枠勢でロスなく進められそうな差し馬。
当コースにも実績が有るし、一息入れて立て直されていれば7歳でもまだまだ侮れない。
〇はサンライズジパング。
前走のチャンピオンズカップでも6着(0.5差)。
ここでは力が一枚上の印象で、先行して上位争いできそうだ。
以下、近走重賞で好走しているドゥラエレーデ、強い4歳世代のサトノエピック、イン差しがハマれば面白いホウオウルーレット、地力上位のオメガギネスを抑える。
◎サンデーファンデー
▲ロコポルティ
〇サンライズジパング
△ドゥラエレーデ
△サトノエピック
△ホウオウルーレット
△オメガギネス
その他の予想はこちらから
こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!
[最強]ランキング読者会員登録へ