

ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
今日は、先日行われた東京湾カップの回顧を。
ヴィクトリアM買い目無料開放
京都新聞杯で高回収率!
単勝6番人気デルアヴァーを軸に三連複で的中しました(^_-)
━━━━━━━━━━━━━━
無料情報:三連複
◎京都新聞杯
三連複10点500円 95.8倍
【獲得額】47,900円【回収率】958%
--------------------


--------------------
G1でも的中あり!
◎桜花賞
三連複12点400円 22倍
【獲得額】8,800円【回収率】183%
◎高松宮記念
三連複12点400円 29倍
【獲得額】11,600円【回収率】242%
━━━━━━━━━━━━━━
ヴィクトリアMも期待できます!新潟大賞典も公開あるか確認してください。
→無料情報を確認
↑レース前夜に買い目を確認して無料情報を頼ってください(^_-)

【上位馬着順(コーナー通過順)着差】

ケンシレインボーが重賞初制覇!
重賞で勝ち切れないレースが続いていたが、待望の初戴冠となった。
上位人気馬の数頭が崩れて、波乱の決着となった。
【レースタイム(上がり3ハロン)・レースラップ】

予想記事で書いた【過去5年のラップ】と比較すると、3.5ハロン・5.5ハロンの通過が例年並み~やや早め。
少頭数だが先行争いが起きてペースが流れた。
その結果、後方に居た馬が有利に。
1・2着は差し・追い込み馬となった一方、3着に逃げ馬が残り、難しい決着となった。
【レース分析】
ゲートが開き、先行争い。
エスカティアとアッカーマンが好スタート。
そのままエスカティアがハナを奪う。
番手にアッカーマン、逃げると見られていたジョートビーは頭を振りながら外の3番手。
その後ろは、インからケンシレインボー・外にジーベンファルベン。
以下、ジュンハーベストらが続いて、馬群がやや縦長となっている。
1~2コーナーで、エスカティアが半馬身差の逃げ。
番手にアッカーマン、少し空いて3番手にジョートビー。
更にジーベンファルベンが続いて、ケンシレインボーは5番手。
と、外からテディージュエリーが上がっていき、ジュンハーベストも連れて上がる。
向こう正面過ぎで、前の7頭と後ろの2頭に、馬群が完全に分かれた。
ただ3コーナー前で、前の集団からジーベンファルベンが脱落し、後ろの2頭が追い付いてきた。
3~4コーナーで、エスカティアがまだ逃げている。
番手のアッカーマンは手が動いている。
ジョートビーは後退し、代わってテディージュエリーが3番手に。
更にインからケンシレインボーが上がって来た。
大外からプレミアムハンドも一気に上がってくる中、ジュンハーベストが故障したようでズルズル後退、、、、
直線、エスカティアが先頭をキープして、後続を突き放そうとする。
番手にはインからケンシレインボーが上がり、前を追う。
その後ろはテディージュエリー、そして外からプレミアムハンド。
残り100前でケンシレインボーがエスカティアを差し切り、先頭に代わる。
エスカティアが懸命に粘る中、3番手に上がったプレミアムハンドが前に迫って来る。
ケンシレインボーは完全に抜け出して、そのまま1着でゴール。
2着争いはプレミアムハンドがゴール前でエスカティアを交わした。

【上位馬・印上位馬 短評】
1着:◎ケンシレインボー
スタート後、すぐインに入れる。
道中、ずっとインを進んでロスなく進め、直線だけ外に出してエスカティアを追い、直線途中で交わす。
距離損無く進める快勝だったが、プレミアムハンドを物差しにすると本番ではどうか、、、、
2着:▲プレミアムハンド
スタート後、出脚がつかず後方から。
ただ前がそれなりに競り合ってペースが上がり、3コーナーで前に取りつく事が出来た。
外を回して直線も上がり最速の末脚を使ったが、ケンシレインボーに届かず。
後ろから進める馬なので、どうしても展開などに左右されてしまう。
3着:エスカティア
好スタートを切ってハナを奪う。
道中、アッカーマンらにつつかれて苦しい展開だったと思うが、単騎逃げをキープできたためか4コーナーでも悪くない手応え。
直線、2頭に交わされたが、力は出し切った。
ゲートが開き、先行争い。
エスカティアとアッカーマンが好スタート。
そのままエスカティアがハナを奪う。
番手にアッカーマン、逃げると見られていたジョートビーは頭を振りながら外の3番手。
その後ろは、インからケンシレインボー・外にジーベンファルベン。
以下、ジュンハーベストらが続いて、馬群がやや縦長となっている。
1~2コーナーで、エスカティアが半馬身差の逃げ。
番手にアッカーマン、少し空いて3番手にジョートビー。
更にジーベンファルベンが続いて、ケンシレインボーは5番手。
と、外からテディージュエリーが上がっていき、ジュンハーベストも連れて上がる。
向こう正面過ぎで、前の7頭と後ろの2頭に、馬群が完全に分かれた。
ただ3コーナー前で、前の集団からジーベンファルベンが脱落し、後ろの2頭が追い付いてきた。
3~4コーナーで、エスカティアがまだ逃げている。
番手のアッカーマンは手が動いている。
ジョートビーは後退し、代わってテディージュエリーが3番手に。
更にインからケンシレインボーが上がって来た。
大外からプレミアムハンドも一気に上がってくる中、ジュンハーベストが故障したようでズルズル後退、、、、
直線、エスカティアが先頭をキープして、後続を突き放そうとする。
番手にはインからケンシレインボーが上がり、前を追う。
その後ろはテディージュエリー、そして外からプレミアムハンド。
残り100前でケンシレインボーがエスカティアを差し切り、先頭に代わる。
エスカティアが懸命に粘る中、3番手に上がったプレミアムハンドが前に迫って来る。
ケンシレインボーは完全に抜け出して、そのまま1着でゴール。
2着争いはプレミアムハンドがゴール前でエスカティアを交わした。

【上位馬・印上位馬 短評】
1着:◎ケンシレインボー
父レインボーライン
母グローリアスイリス
(メイショウサムソン)
船橋・佐藤裕太
中3週
牡3 黒鹿
山中悠 57.0K
スタート後、すぐインに入れる。
道中、ずっとインを進んでロスなく進め、直線だけ外に出してエスカティアを追い、直線途中で交わす。
距離損無く進める快勝だったが、プレミアムハンドを物差しにすると本番ではどうか、、、、
2着:▲プレミアムハンド
父Audible
母Avuncular
(Uncle Mo)
浦和・小久保智
中3週
牡3 黒鹿
矢野貴 57.0K
スタート後、出脚がつかず後方から。
ただ前がそれなりに競り合ってペースが上がり、3コーナーで前に取りつく事が出来た。
外を回して直線も上がり最速の末脚を使ったが、ケンシレインボーに届かず。
後ろから進める馬なので、どうしても展開などに左右されてしまう。
3着:エスカティア
父サンダースノー
母エスカ
(エンパイアメーカー)
浦和・小久保智
中1週
牝3 鹿
野畑凌 55.0K
好スタートを切ってハナを奪う。
道中、アッカーマンらにつつかれて苦しい展開だったと思うが、単騎逃げをキープできたためか4コーナーでも悪くない手応え。
直線、2頭に交わされたが、力は出し切った。