ツベイバ劇場別館~競馬穴予想ブログ

競馬歴20年以上のサラリーマンが一攫千金を目指して、南関東レース・交流重賞の穴予想や詳細回顧を完全無料で提供しています。大井・船橋・浦和・川崎競馬のファンの方々、必見です!! 中央競馬は日曜のみ開店。元JRA大庭騎手とキャロ一口馬の事も。 相互リンクは、いつでも絶賛歓迎です! 2度目の転職が決まったので、経過や役立つ情報もまとめています。





≪更新スケジュール≫
水曜日:南関東重賞予想
土曜日:南関東重賞回顧
日曜日:中央競馬日曜重賞予想
月に1~2回:月間成績
不定期:南関東トライアル予想・交流重賞予想・一口馬(キャロットクラブより許可をもらって転載しております)


私の場合、◎▲が馬券の軸です。

印の意味としては、
◎:勝つ可能性が最も高い馬
▲:◎〇に劣るけれど勝つ可能性もある馬
〇:馬券内に入る可能性が最も高い馬
△:2・3着なら可能性のある馬
ですので、◎▲を重視しています。


馬券の買い方は皆さま次第ですが、私は主に、以下2通りで買っています。

◎・▲の単勝
◎→印・▲→印への馬連流し

タグ:穴予想




ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


今日は、先日行われた東京湾カップの回顧を。



ヴィクトリアM買い目無料開放
京都新聞杯で高回収率!
単勝6番人気デルアヴァーを軸に三連複で的中しました(^_-)
━━━━━━━━━━━━━━
無料情報:三連複
◎京都新聞杯
三連複10点500円 95.8倍
【獲得額】47,900円【回収率】958%
--------------------

--------------------
G1でも的中あり!
◎桜花賞
三連複12点400円 22倍
【獲得額】8,800円【回収率】183%
◎高松宮記念
三連複12点400円 29倍
【獲得額】11,600円【回収率】242%
━━━━━━━━━━━━━━
ヴィクトリアMも期待できます!新潟大賞典も公開あるか確認してください。
→無料情報を確認
↑レース前夜に買い目を確認して無料情報を頼ってください(^_-)




【上位馬着順(コーナー通過順)着差】
東京湾カップ3

ケンシレインボーが重賞初制覇!
重賞で勝ち切れないレースが続いていたが、待望の初戴冠となった。

上位人気馬の数頭が崩れて、波乱の決着となった。



【レースタイム(上がり3ハロン)・レースラップ】
東京湾カップ4

予想記事書いた【過去5年のラップ】と比較すると、3.5ハロン・5.5ハロンの通過が例年並み~やや早め。
少頭数だが先行争いが起きてペースが流れた。

その結果、後方に居た馬が有利に。
1・2着は差し・追い込み馬となった一方、3着に逃げ馬が残り、難しい決着となった。



【レース分析】
ゲートが開き、先行争い。
エスカティアとアッカーマンが好スタート。


そのままエスカティアがハナを奪う。
番手にアッカーマン、逃げると見られていたジョートビーは頭を振りながら外の3番手。
その後ろは、インからケンシレインボー・外にジーベンファルベン。
以下、ジュンハーベストらが続いて、馬群がやや縦長となっている。


1~2コーナーで、エスカティアが半馬身差の逃げ。
番手にアッカーマン、少し空いて3番手にジョートビー。
更にジーベンファルベンが続いて、ケンシレインボーは5番手。
と、外からテディージュエリーが上がっていき、ジュンハーベストも連れて上がる。
向こう正面過ぎで、前の7頭と後ろの2頭に、馬群が完全に分かれた。
ただ3コーナー前で、前の集団からジーベンファルベンが脱落し、後ろの2頭が追い付いてきた。


3~4コーナーで、エスカティアがまだ逃げている。
番手のアッカーマンは手が動いている。
ジョートビーは後退し、代わってテディージュエリーが3番手に。
更にインからケンシレインボーが上がって来た。
大外からプレミアムハンドも一気に上がってくる中、ジュンハーベストが故障したようでズルズル後退、、、、


直線、エスカティアが先頭をキープして、後続を突き放そうとする
番手にはインからケンシレインボーが上がり、前を追う。
その後ろはテディージュエリー、そして外からプレミアムハンド。


残り100前でケンシレインボーがエスカティアを差し切り、先頭に代わる。
エスカティアが懸命に粘る中、3番手に上がったプレミアムハンドが前に迫って来る。

ケンシレインボーは完全に抜け出して、そのまま1着でゴール。
2着争いはプレミアムハンドがゴール前でエスカティアを交わした。


うまとみらいと
【上位馬・印上位馬 短評】
1着:◎
ケンシレインボー
父レインボーライン
母グローリアスイリス
(メイショウサムソン)
船橋・佐藤裕太  
中3週
牡3 黒鹿
山中悠 57.0K

スタート後、すぐインに入れる。
道中、ずっとインを進んでロスなく進め、直線だけ外に出してエスカティアを追い、直線途中で交わす。
距離損無く進める快勝だったが、プレミアムハンドを物差しにすると本番ではどうか、、、、



2着:▲
プレミアムハンド
父Audible
母Avuncular
(Uncle Mo)
浦和・小久保智  
中3週
牡3 黒鹿
矢野貴 57.0K

スタート後、出脚がつかず後方から。
ただ前がそれなりに競り合ってペースが上がり、3コーナーで前に取りつく事が出来た。
外を回して直線も上がり最速の末脚を使ったが、ケンシレインボーに届かず。
後ろから進める馬なので、どうしても展開などに左右されてしまう。



3着:
エスカティア
父サンダースノー
母エスカ
(エンパイアメーカー)
浦和・小久保智  
中1週
牝3 鹿
野畑凌 55.0K

好スタートを切ってハナを奪う。
道中、アッカーマンらにつつかれて苦しい展開だったと思うが、単騎逃げをキープできたためか4コーナーでも悪くない手応え。
直線、2頭に交わされたが、力は出し切った。





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


今日は、先日行われたかしわ記念の回顧を。



マイル戦線当たる無料情報ヴィクトリアマイルとも相性良し!
━━━━━━━━━━━━━PR
重賞・無料情報
・京王杯SC
三連複12点400円 12.2倍
[払戻]4,880円[回収率]101%
・マイラーズC
三連複9点600円 11.9倍
[払戻]7,140円[回収率]132%
--------------------

--------------------
ヴィクトリアマイル
実は相性良いんです!
・ヴィクトリアM2023
三連複14点400円 17.2倍
[払戻]6,880円[回収率]123%
・ヴィクトリアM2022
三連複16点300円 82.7倍
[払戻]24,810円[回収率]517%
━━━━━━━━━━━━━━
今年のヴィクトリアMの的中を期待します!
→無料情報を確認
↑から無料メルマガ登録して、土曜の買い目からチェックしましょう!




【上位馬着順(コーナー通過順)着差】
かしわ記念3

シャマルが連覇達成!
今年は番手から抜け出して、後続の追撃を抑えた。

先行した馬が力を出し切り、小波乱の決着となった。



【レースタイム(上がり3ハロン)・レースラップ】
かしわ記念4

予想記事書いた【過去5年のラップ】と比較すると、3ハロン・5ハロンの通過が過去最遅。
ウィリアムバローズがハナ・シャマルが番手という隊列が早々に決まって、ペースが全く上がらなかった。

その結果、先行した馬が圧倒的有利な瞬発力勝負に。
4コーナーで1~3番手だった馬が、そのまま上位を占めた。



【レース分析】
ゲートが開き、先行争い。
ほぼ横一線のスタート、、、だったが、コスタノヴァが二の脚がつかず、最後方に。


先行争いは、内からウィリアムバローズがハナを奪う。
外のシャマルは無理せず番手に控えた。
3番手以降は、外からロードフォンス・その内からポタジェが上がって来た。
その後ろはインからタガノビューティー、外から巻き返すコスタノヴァ。
以下、キタノヴィジョンらが続いて、隊列が早々に決まる。


1~2コーナーで、ウィリアムバローズが1馬身差の逃げ。
番手にシャマル、3番手に外からロードフォンス・内からポタジェ。
その後ろにコスタノヴァ・インからタガノビューティー。
そしてキタノヴィジョンが続いて、以下は離れた。
と、3コーナー前でポタジェがズルズルと下がっていく、、、、


3~4コーナーで、ウィリアムバローズが淡々と逃げている。
番手にシャマル。
その後ろは開いて、ロードフォンスとコスタノヴァが並んで追走。
更に大きく開いてタガノビューティー、そしてキタノヴィジョン。


直線、ウィリアムバローズがインで追われて懸命に粘る
番手のシャマルも追われて、ウィリアムバローズへ馬体を併せようとする。
その後ろはコスタノヴァ・ロードフォンスが追われているが、前の2頭となかなか差が詰まらない。
その後方の馬達は、大きな差が出来た。


残り100を切り、シャマルがウィリアムバローズに並んでゴール前で交わし、1着でゴール。
2着にウィリアムバローズが粘り切り、3着は猛追したコスタノヴァが上がった。


うまとみらいと
【上位馬・印上位馬 短評】
1着:▲
シャマル
父スマートファルコン
母ネイティヴコード
(アグネスデジタル)
栗東・松下武士  
中5週
牡7 鹿
川須栄 57.0K

スタートを決め、
ウィリアムバローズを行かせて無理せず番手へ。
道中淡々と進めてペースを落とし、3~4コーナーではウィリアムバローズとの一騎打ちムードになる。
直線、最後にウィリアムバローズを交わして勝利。
ウィリアムバローズをキッチリ差して後続に付け入る隙を与えず、横綱相撲。
完勝だった。



2着:△
ウィリアムバローズ
父ミッキーアイル
母ダイアナバローズ
(シンボリクリスエス)
栗東・上村洋行  
中9週
牡7 鹿
坂井瑠 57.0K

昨年は内で逃げられなかったが、今年はハナを奪う事に成功。
その後、ペースをグッと落として進め、直線も粘り続ける。
最後はシャマルに差されたが、コスタノヴァらの後続は凌ぎ切る。
逃げる事ができて、一変した。



3着:△
コスタノヴァ
父ロードカナロア
母カラフルブラッサム
(ハーツクライ)
美浦・木村哲也  
中9週
牡5 鹿
D.レーン 57.0K

スタート後に二の脚が最後方。
すぐ挽回したが、このスローペースでは致命的となってしまった。
前の2頭が楽をし過ぎていたため、直線で上がり最速の末脚を使うも届かず。
上位2頭とは2ターンの適性差も出たか。



7着:◎タガノビューティー
父ヘニーヒューズ
母スペシャルディナー
(スペシャルウィーク)
栗東・西園正都  
中9週
牡8 鹿
石橋脩 57.0K

このペースでは全く良さが出ず。
加えて得意の末脚が全く見られなかった所を見ると、いよいよ年齢的な衰えも出てきたか。





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


今日は、先日行われた東京プリンセス賞の回顧を。



ヴィクトリアM買い目無料公開
国内海外G1当てる無料情報
直近で高回収率を連発してます!
━━━━━━━━━━━━━PR
無料情報の実績
●青竜ステークス
馬連3.9倍×2,600円
[払戻額]10,140円[回収率]203%
●天皇賞春
馬連18.1倍×2,000円
[払戻額]36,200円[回収率]724%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
●ケンタッキーダービー
ワイド14.7倍×2,500円
[払戻額]36,750円[回収率]735%
●スイートピーS
馬連24.6倍×2,000円
[払戻額]49,200円[回収率]984%
━━━━━━━━━━━━━━
馬連やワイドでよく来ます!土曜から高回収率狙える無料情報です。
→無料情報を確認
↑からLINE友だち追加して買い目をチェックしてください。




【上位馬着順(コーナー通過順)着差】
東京プリンセス賞3

ベルグラシアスが連勝で重賞初制覇!
距離を延ばしてパフォーマンスを上げていたが、遂に重賞勝ちとなった。

後方から進めた馬が上位を占めて、大波乱の決着となった。



【レースタイム(上がり3ハロン)・レースラップ】
東京プリンセス賞4

予想記事書いた【過去5年のラップ】と比較すると、3ハロン・5ハロンの通過が過去最速。
昨年より約3.5秒早くなり、先行勢は壊滅。

代わりに、後方から進めた馬達が上位に。
レース上がりが40秒以上かかる消耗戦となった。



【レース分析】
ゲートが開き、先行争い。
グレアネオンライトとダイシンゲキが出遅れ。
リコーテリアとベルグラシアスも、二の脚がつかない。


先行争いは、リヴェルベロ・ゼロアワー・アランフェスローズ・ホーリーグレイルの4頭が上がっていく。
それにプラウドフレール・ゴーゴーイーグルスが続いた。
更にピーエムナナ・エイシンマジョリカらが追走して、前に行く馬達が多そう。


1~2コーナーの途中で、ホーリーグレイルが外からリヴェルベロを交わして先頭に立つが、リヴェルベロも譲ろうとしない。
3番手にゼロアワー、4番手にアランフェスローズとプラウドフレールが並ぶ。
そしてゴーゴーイーグルス・ピーエムナナ、エイシンの2頭らが続いて、馬群が非常に縦長となっている。
目視だが、800の通過タイムが48秒を切っており、見た目通りのハイペース。
3コーナー前でリヴェルベロが一杯になって後退し、ホーリーグレイルが単騎逃げの状態となっている。


3~4コーナーで、ホーリーグレイルが5馬身差の逃げ。
番手にプラウドフレールが上がり、3番手にゼロアワー。
その後は、後方からベルグラシアスが上がって来た。
インからエイシンナデシコも迫る。


直線、ホーリーグレイルがまだ先頭に立っているが、残り200を切って一杯に。
代わりにプラウドフレールが先頭、、、と思ったら、外から一気にベルグラシアスが2頭を差し切り、先頭に立った。
更にインから、エイシンナデシコがジリジリと伸びてきている。


ベルグラシアスは残り100を切って完全に独走となり、2着以降に2馬身半差をつけて1着でゴール。
2着争いは、残り100を切ってから後方からグレアネオンライトとドナギニーが追い込み、プラウドフレールとエイシンナデシコを交わす。
ゴール直前でグレアネオンライトが2着に上がった。


うまとみらいと
【上位馬・印上位馬 短評】
1着:▲
ベルグラシアス
父サンダースノー
母リバティーベル
(アサティス)
大井・市村誠  
中4週
牝3 鹿
町田直 54.0K

スタート後、二の脚がつかず、後方の外を追走。
ただ前が飛ばしていたため、結果的に良いポジションに収まった。
3コーナー過ぎから
外を回して進出開始し、4コーナーでは、先頭を射程圏に。
直線も伸び続けて前をあっという間に差し切り、最後は着差をつけて勝利。
長く良い脚をつかった。
2走前にナイトオブファイアの2着(1.2差)した力は本物だった。



2着:◎
グレアネオンライト
父マジェスティックウォリアー
母オメガインベガス
(スペシャルウィーク)
船橋・張田京  
中6週
牝3 鹿
本橋孝 54.0K

スタートで出遅れて、ベルグラシアスより更に後ろからの追走となる。
だが、このレース・流れでは、良い位置だった。
こちらも3コーナー過ぎから外を回して進出開始し、直線は大外から追われて伸びて来る。
特に残り100を切ってからの伸びは秀悦で、大波乱を演出した。
前走で牡馬相手に健闘した力を、今回も魅せた。



3着:ドナギニー
父ラブリーデイ
母ポッドジゼル
(ゴールドアリュール)
大井・中道啓二  
中14週
牝3 黒鹿
本田正 54.0K

スタート後、多数の馬が先行争いをする中、中団後方を追走。
上位2頭同様、3コーナー過ぎからインで進出し、4コーナーで外に出して追われ、伸びる。
更に後方の外からグレアネオンライトの末脚が良く、最後は3着となったが、見せ場十二分の走りだった。






ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!



毎週当たる無料情報
回収率200%前後が狙い目。先週は回収率891%来ました!
━━━━━━━━━━━━PR
無料買い目情報
〇5/10 京都7R
三連複10点400円 89.1倍
[払戻額]35,640円[回収率]891%
〇5/11 新潟8R
三連複10点400円 19.7倍
[払戻額]7,880円[回収率]197%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
ヴィクトリアM前はここでヒトヤマ行きましょう!
軍資金、お小遣い稼ぎにぴったりの無料情報です(*^^*)
→無料情報を確認
↑から無料登録してレース前に無料買い目情報をゲットしてください(^_-)



今日は、エンプレス杯
(川崎競馬2100m)の予想を。
5/14川崎11R、発走時間20:10です。


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書いている。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。

◎アンモシエラ
ネバーモア




ローテーション・レース傾向分析】
エンプレス杯1

昨年からこの時期に開催されることとなり、上半期のダート女王決定戦となった。


牡馬でも走り切るのがタフな舞台で行われるレース。
今年も頂点を決めるのにふさわしいメンバーとなった!!

kawasaki


【展開分析】
アンデスビエントとアンモシエラのハナ争いになりそう。
枠順からアンデスビエントが逃げそうだ。
その後ろはJRA勢が固めるだろう。


隊列がすぐ決まりそうで、先行馬有利の展開になるだろう。


【ステップレース参考】
クイーン賞の回顧はこちら。

クイーン賞の回顧


レースラップ分析】
川崎2100は牡馬でも非常に厳しい舞台。
それを牝馬同士で走るという事で、後方から進める馬達はポジションをあげるのは難しい。
結果、前に行った馬が圧倒的に有利だ。
過去5年で馬券内に来た15頭中、4コーナーで4番手以内だった馬が13頭。
残る5頭も6、7番手で、4コーナーでは前にいるのが望ましい。


まずは前へ行きそうな馬を狙いたい。

エンプレス杯2


追切タイム  



前日オッズ
前日時点のオッズはこちら。

1 オーサムリザルト:1.6
2 テンカジョウ:5.7
3 ネバーモア:5.8
4 アンモシエラ:5.8
5 アンデスビエント:24.2



予想の前に、今更ながら皆さんは地方競馬を行う際、楽天競馬を使っているだろうか。
地方競馬を買うならば、IPATやオッズパークなどもあるが、私は楽天競馬一択だ。
理由は大きく5つ。


1 入会費、年会費、全く無し。完全無料で楽しめる!
2 楽天銀行の口座があれば、最短5分で入会完了!(楽天銀行が無い場合も、最短3分で口座開設完了)
3 365日、スマホやPCで、全国のライブ映像を見ながら全ての馬券を購入できる。ライブ映像は無料、終了したレースの映像も無料で楽しめる!
4 馬券を購入すると、楽天ポイントが数%還元される! 
5 貯まったポイントは、楽天市場楽天ブックスなどで現金の代わりに利用可能!


特に#4が大きい。
その中でも、交流重賞は
ポイント還元が10%なので、非常にオトクだ。
ポイント還元が10%ということは、年間で馬券を10,000円買った場合、1,000円分のポイントが還元されるということ。
これは他には無いオトクなサービスだし、他にも毎月様々なキャンペーンを行っている。


楽天銀行に口座を持っていたり、日頃から楽天市場など楽天のサービスを利用している方は、是非楽天競馬を使うべき。
楽天競馬地方競馬をオトクに買い、馬券を当てましょう!


新規登録時に最大1000円貰えるなど、「お試しキャンペーン」を常時行っているので、まずはチェックして欲しい。 



【出走全馬ワンポイント評価】
1番ネバーモア
父キズナ
母エンブレイス
(アフリート)
栗東・宮本博  
中3週
牝4 鹿
藤岡佑 55.0K
13戦4勝 [4-4-2-3]

交流重賞初挑戦。
ここ5戦で3勝と勢いが有り、前走の3勝クラスでは牡馬相手に圧勝だった。
今回、相手が強いがどこまでやれるか。



2番ローリエフレイバー
父マジェスティックウォリアー
母マヒナズヒル
(ネオユニヴァース)
大井・月岡健二  
中4週
牝4 栗
野畑凌 55.0K
14戦6勝 [6-1-1-6]

交流重賞では厳しい。



3番アンデスビエント
父ドレフォン
母アンデスクイーン
(タートルボウル)
栗東・西園正都  
中5週
牝4 鹿
田口貫 55.0K
10戦3勝 [3-1-1-5]

昨年秋以降、冴えず厳しい。



4番サンオークレア
父バンブーエール
母デンジャーマネー
(マンハッタンカフェ)
北海道・五十嵐冬  
中5週
牝6 鹿
石川倭 55.0K
32戦14勝 [14-4-4-10]

前走の兵庫女王盃で4着(0.7差)。
5走前のブリーダーズゴールドカップでも4着(2.1差)に来ており、展開がハマればJRA勢を崩す事が出来そうだ。



5番オーサムリザルト
父Justify
母Blossomed
(Deputy Minister)
栗東・池江泰寿  
中12週
牝5 鹿
武豊 55.0K
8戦8勝 [8-0-0-0]

前走のクイーン賞を勝利して、無敗を継続中。
メンバーを見ると、昨年制した当レースの連覇は濃厚だろう。



6番サンオルソーライズ
父ホッコータルマエ
母キョウワアマテラス
(チーフベアハート)
川崎・内田勝義  
中4週
牝6 鹿
町田直 55.0K
32戦6勝 [6-5-5-16]

交流重賞では厳しい。



7番ソフィアクラウン
父サトノクラウン
母メガクライト
(アグネスタキオン)
大井・渡辺和雄  
中4週
牝5 黒鹿
福原杏 55.0K
15戦3勝 [3-1-3-8]

交流重賞では厳しい。



8番アンモシエラ
父ブリックスアンドモルタル
母サンドクイーン
(ゴールドアリュール)
栗東・松永幹夫  
中10週
牝4 栗
横山武 55.0K
14戦4勝 [4-4-1-5]

前走のフェブラリーステークスは先行争いが激しくなりシンガリ負け。
2走前のクイーン賞では2着(0.2差)で、楽に行ければオーサムリザルトとの逆転が有りそうだ。



9番メランポジューム
父ハービンジャー
母ペルフィカ
(ゼンノロブロイ)
船橋・山中尊徳  
中4週
牝5 鹿
本田正 55.0K
19戦3勝 [3-1-4-11]

交流重賞では厳しい。



10番アンティキティラ
父シニスターミニスター
母ネオヴァシュラン
(エンパイアメーカー)
高知・別府真司  
中2週
牝6 鹿
多田羅 55.0K
53戦12勝 [12-9-4-28]

交流重賞では厳しい。



11番テンカジョウ
父サンダースノー
母フィオレロ
(エンパイアメーカー)
栗東・岡田稲男  
中5週
牝4 鹿
松山弘 55.0K
8戦5勝 [5-0-3-0]

前走の兵庫女王盃を快勝。
2走前のクイーン賞では3着(0.3差)で、オーサムリザルトとの差がどこまで縮まっているかだろう。



【最終結論】
◎はアンモシエラ
今回、アンデスビエントを行かせて、外の番手を取りそう。
前走のクイーン賞ではオーサムリザルトにマークされ続けていたが、それでも2着に粘った。
今回、同斤となるのはマイナスだが、前走でオーサムリザルトに負けた分、マークが緩みそうなのがプラス。
早め先頭からの押し切りが叶えば、逆転があっておかしくない。



▲はネバーモア
今回、オーサムリザルトに初挑戦で勝負になりそうな馬がこれくらいしかいないため、穴に抜擢。
牡馬相手に好勝負しているのは心強く、後は力関係次第だろう。



〇はオーサムリザルト
状態が通常ならば、勝ち負けだろう。
今回は他馬との斤量差がなく、足元をすくわれる可能性が低い。



以下、JRA勢のテンカジョウ、
展開がハマれば一角崩しがありそうなサンオークレアを抑える。



◎アンモシエラ
▲ネバーモア
〇オーサムリザルト
△テンカジョウ
△サンオークレア




その他の予想はこちらから
 





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!



マイル戦線当たる無料情報
ヴィクトリアマイルとも相性良し!
━━━━━━━━━━━━━PR
重賞・無料情報
・京王杯SC
三連複12点400円 12.2倍
[払戻]4,880円[回収率]101%
・マイラーズC
三連複9点600円 11.9倍
[払戻]7,140円[回収率]132%
--------------------

--------------------
ヴィクトリアマイル
実は相性良いんです!
・ヴィクトリアM2023
三連複14点400円 17.2倍
[払戻]6,880円[回収率]123%
・ヴィクトリアM2022
三連複16点300円 82.7倍
[払戻]24,810円[回収率]517%
━━━━━━━━━━━━━━
今年のヴィクトリアMの的中を期待します!
→無料情報を確認
↑から無料メルマガ登録して、土曜の買い目からチェックしましょう!



今日は、
スパーキングスプリントチャレンジ(川崎スパーキングスプリントトライアル:川崎競馬900m)の予想を。
5/13川崎競馬11R、発走時間20:15です。


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書いている。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。


◎プライルード
▲ノボベルサイユ


うまとみらいと
出走表

こちら

9頭と少頭数に加えて、前走で疾風迅雷賞を取り消した馬が半数以上。
波乱の気配が漂う、、、


川崎900は2コーナー出口付近からスタートする。
距離が距離なので、3コーナーまでに位置を取れるかどうかが勝敗を分ける。

kawasaki





予想の前に、今更ながら皆さんは地方競馬を行う際、楽天競馬を使っているだろうか。 
地方競馬を買うならば、IPATやオッズパークなどもあるが、私は楽天競馬一択だ。
理由は大きく5つ。


1 入会費、年会費、全く無し。完全無料で楽しめる!
2 楽天銀行の口座があれば、最短5分で入会完了!(楽天銀行が無い場合も、最短3分で口座開設完了)
3 365日、スマホやPCで、全国のライブ映像を見ながら全ての馬券を購入できる。ライブ映像は無料、終了したレースの映像も無料で楽しめる!
4 馬券を購入すると、楽天ポイントが数%還元される! 
5 貯まったポイントは、楽天市場楽天ブックスなどで現金の代わりに利用可能!


特に#4が大きい。
その中でも、交流重賞は
ポイント還元が10%なので、非常にオトクだ。
ポイント還元が10%ということは、年間で馬券を10,000円買った場合、1,000円分のポイントが還元されるということ。
これは他には無いオトクなサービスだし、他にも毎月様々なキャンペーンを行っている。


楽天銀行に口座を持っていたり、日頃から楽天市場など楽天のサービスを利用している方は、是非楽天競馬を使うべき。
楽天競馬地方競馬をオトクに買い、馬券を当てましょう!


新規登録時に最大1000円貰えるなど、「お試しキャンペーン」を常時行っているので、まずはチェックして欲しい。 


【最終結論】

◎はプライルード
新興勢力といえる馬がいないメンバー構成。
ならば、昨年の川崎スパーキングスプリントを勝利した当馬が、順当に勝ち負けしそうだ。
以下、5/8付のミッドウェイファーム担当者のコメントだ。
「今朝の最終追い切りは単走で終いを伸ばすように負荷をかけていますが、動きや反応は良い頃に近付いているように感じられました。
調教だけでは体が絞れない馬なので、体には幾らか余裕のある状態ですが、馬体の張り感や毛ヅヤは良く、健康状態は良好と言えそうです。
久々にはなりますが、ここは実績的に恥ずかしい競馬はできませんから、次の重賞に弾みをつけられるような走りを見せてもらいたいです」


▲はノボベルサイユ
こちらも当舞台で実績多数の馬。
揉まれづらい大外枠は歓迎だし、51Kで出走できるのもプラス。



〇はカプリフレイバー
もう8歳となったが、この舞台ならば力は通用する。
重賞よりも相手関係が楽になり、軸にふさわしい。



以下、
ワガンセ、ノースプリマ、キモンアップルマッドシェリーを抑える。


◎プライルード
▲ノボベルサイユ
〇カプリフレイバー
△ワガンセ
△ノースプリマ

△キモンアップル
△マッドシェリー


↑このページのトップヘ