ツベイバ劇場別館~競馬穴予想ブログ

競馬歴20年以上のサラリーマンが一攫千金を目指して、南関東レース・交流重賞の穴予想や詳細回顧を完全無料で提供しています。大井・船橋・浦和・川崎競馬のファンの方々、必見です!! 中央競馬は日曜のみ開店。JRA大庭騎手の騎乗予定とキャロ一口馬の事も。 転職できましたので、経過や役立つ情報もまとめています。 相互リンクは、いつでも絶賛歓迎です!





≪更新スケジュール≫
水曜日:南関東重賞予想
金曜日:JRA大庭和弥騎手の騎乗予定
土曜日:南関東重賞回顧
日曜日:中央競馬日曜重賞予想
月に1~2回:月間成績
不定期:南関東トライアル予想・交流重賞予想・一口馬(キャロットクラブより許可をもらって転載しております)


私の場合、◎▲が馬券の軸です。

印の意味としては、
◎:勝つ可能性が最も高い馬
▲:◎〇に劣るけれど勝つ可能性もある馬
〇:馬券内に入る可能性が最も高い馬
△:2・3着なら可能性のある馬
ですので、◎▲を重視しています。


馬券の買い方は皆さま次第ですが、私は主に、以下2通りで買っています。

◎・▲の単勝
◎→印・▲→印への馬連流し

タグ:海外競馬

bannere_468x60





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!



PR
ここの無料予想が凄い!
天皇賞春・的中
香港G1・的中
シドニーに続き海外でも無料予想が的中!
荒れた天皇賞春もタイトルホルダーでなく
ジャスティンパレスを軸に高回収率でした。
━━━━━━━━━━━━━━
G1:無料予想
◎天皇賞春
2→5→6人気を的中!
三連複135.7倍×600円
【払戻額】81,420円【回収率】1508%
◎クイーンエリザベス2世C
1→4人気を一点勝負!
ワイド2.1倍×5,000円
【払戻額】10,500円【回収率】210%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
今週の無料予想は・・・
NHKマイルC公開
昨年18人気カワキタレブリー絡んだ
NHKマイルCもここならやってくれるはずです!
→NHKマイルC無料予想
GWの競馬〆はここで!
まずは土曜の無料予想から様子見してください。



今週はケンタッキーダービーを予想する。
5/7の12R、発走時刻7:57です 。
その他の重賞は、
競馬ブログランキングでご覧いただきたい。



【レース展望】
2019年の記事をほぼそのまま再掲しています)
創設1875年、アメリカ国民競馬の最高峰でスポーツイベントとしても米国内で広く知れ渡っている、ケンタッキーダービー。

観戦の際には、出走馬の本馬場入場の際にミント・ジュレップというカクテルを飲み、ルイビル大学のマーチングバンドの演奏のもと「ケンタッキーの我が家(My Old Kentucky Home)」を観客全員で歌うのが伝統となっている。
知名度も圧倒的で、“The most exciting two minutes in sports(あらゆるスポーツの中で最もエキサイティングな2分間)”と称され、国民的なスポーツイベントとなっている。
優勝馬にはバラのレイが掛けられることから、「ラン・フォー・ザ・ローゼス(Run for the roses)」の通称も持つが、その為の道は険しい。

アメリカ競馬のクラシック3冠は非常に過酷で、当レースの2週間後にプリークネスステークス(ダ1900)、更に3週間後にベルモントステークス(ダ2400)を走り、勝たなければならない。
1930年に3冠レースができた後、今日までに僅か12頭しか3冠馬がいないのも頷ける。
日本調教馬は1995年のスキーキャプテン(14着)を皮切りに、2016年のラニ(9着)、2019年のマスターフェンサー(6着)、2022年クラウンプライド(13着)とこれまで4頭が出走している。


明確な傾向として、過去5年(コロナのために開催時期が変更となった2020年を除く。また、2019年・2021年で1着入線後に失格となった2頭は、そのまま1着になったとみなす)に馬券内に来た15頭中、前走で馬券外だった馬は1頭のみ。
更に言うと、前走で勝利した馬が9頭で、勢いをつけて当レースに臨むのがベストだ。


チャーチルダウンズ競馬場のダート馬場は1周1609メートル(1マイル)で、ダービーは第4コーナー出口からの発走となる。
日本やヨーロッパに比べ小回りなコース形態となっているアメリカの競馬場では、内ラチ寄りでスムーズにコーナーを回る必要があり、そのため他国に比べて前で競馬を行い有利なポジションを取る。
またアメリカでは陸上競技の中距離走のように、スタートからスピードを上げてそれを持続させるレースを行い、これも南米を除く他の地域と異なり、そして激しいレースとなる理由である。


ケンタッキーダービーでは発走後に約400メートルの直線があるため、位置取り争いにかけられる時間はやや長いと言える。
しかしながら、ダービー出走馬の多くは1800メートルの前哨戦を使われ、つまりより短い直線距離での位置取り争いをしたパターンに慣れた馬達が競うために、400メートルあるとはいえ序盤から激しい展開になる。



Churchill Downs


【ブックメーカー(ウィリアムヒル)と日本(netkeiba)のオッズ比較】
海外競馬は、日本でのオッズと海外でのオッズとの歪みが大きい時が多い。
ブックメーカーのオッズと日本(netkeiba)のオッズ比較を載せる。
(いずれも本日23:00
時点)


このオッズ比較の詳細は、以前書いた記事内の「競馬の教科書」に書いてあるので、知りたい方はこちらを読んでいただきたい。


ブックメーカーのオッズは、購入した時点で確定する。
日本のオッズのようにレース直前まで変動することが無い為、ブックメーカーのほうがシビアにオッズを算出していると言えるし、信ぴょう性も高いと言える。

もしブックメーカーで高く評価され、日本で低く評価されている馬がいたら、面白い存在だと言えるだろう。


【ブックメーカー】
1 タピットトライス:3.5
2 エンジェルオブエンパイア:4.5
3 デルマソトガケ:6.0
4 ヴェリファイング:10.0
5 メイジ:11.0
6 キングスバーンズ:11.0
7 マンダリンヒーロー:12.0
8 トゥーフィルズ:14.0
9 コンフィデンスゲーム:16.0

【日本】
1 
エンジェルオブエンパイア:4.7
2 デルマソトガケ:5.1
3 タピットトライス:6.5
4 メイジ:7.6
5 マンダリンヒーロー:7.9
6 キングスバーンズ:8.9
7 リインカーネイト:17.1
8 ヴェリファイング:17.9
9 トゥーフィルズ:26.4


01_320x100

【最終結論】

オッズとの歪みが大きい馬を中心に、以下のような印とした。


◎トゥーフィルズ
▲コンフィデンスゲーム
〇タピットトライス
レイズケイン
△ディスアーム
△ロケットキャン
△ジェイシズロード
ヒットショー



こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

bannere_468x60




ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!



PR
昨年的中は買いなんです
天皇賞春・無料公開
ここは2年連続で来る可能が高い!
今週は天皇賞春に注目してください。
━━━━━━━━━━━━━━
2023年の無料予想
・マイラーズC[払戻]5,680円[回収率]118%
・皐月賞   [払戻]11,310円[回収率]236%
・阪神大賞典 [払戻]6,800円[回収率]136%
・金鯱賞   [払戻]17,680円[回収率]316%
マイラーズC買い目)(皐月賞買い目
2022年の無料予想
・金鯱賞   [払戻]31,860円[回収率]590%
・阪神大賞典 [払戻]8,400円[回収率]168%
・皐月賞   [払戻]16,760円[回収率]322%
・マイラーズC[払戻]22,240円[回収率]397%
・天皇賞春  [払戻]6,320円[回収率]132%
・Vマイル  [払戻]24,810円[回収率]517%
・オークス  [払戻]77,440円[回収率]1383%
━━━━━━━━━━━━━━
金鯱賞からマイラーズCまで
昨年的中した無料予想が2年連続で来てます。。。
久しぶりの京都G1もここの無料予想にお任せです!
→天皇賞春・無料予想
選ぶレースも選ぶ馬も良い!見る目がある無料予想に天皇賞春もお任せです(^_-)




今日は香港チャンピオンズデーをまとめて予想する。
国内の重賞は、
競馬ブログランキングでご覧いただきたい。






【レース展望】
1979年に創設されたチェアマンズスプリントプライズ(G1・芝1200)は、香港競馬のシーズン下半期における短距離王者を決めるレース。G1格付けを得たのは香港調教馬以外にも門戸が開かれた2016年のことで、このタイミングで施行時期も2月中旬から2か月半ほど後ろに移動。
日本調教馬はこれまで3頭が参戦して2018年のファインニードルの4着が最高着順となっている。


クイーンエリザベスⅡ世C(G1・芝2000)は、香港競馬のシーズン下半期における中距離王者決定戦。イギリスのエリザベス女王(2022年に崩御)が香港のハッピーバレー競馬場に来訪されたことを記念して1975年に創設され、2001年にG1に昇格となったレースで、現在はチャンピオンズマイル(G1・芝1600)とチェアマンズスプリントプライズとともに、3つのG1を1日でまとめて行う春のビッグイベントとして2018年に創設された「チャンピオンズデー」のメインレースという位置付けにある。

日本調教馬は活躍が目立っており、2002年、2003年に勝利して史上唯一の連覇を果たしたエイシンプレストンのほか、2012年にルーラーシップ、2017年にネオリアリズム、2019年にウインブライト、そして日本調教馬が1着から4着までを占めた2021年にはラヴズオンリーユーが制している。


沙田1200

沙田2000


01_320x100

【ブックメーカー(ウィリアムヒル)と日本のオッズ比較】
海外競馬は、日本でのオッズと海外でのオッズとの歪みが大きい時が多い。
ブックメーカーのオッズ日本のオッズ比較を載せる。
(いずれも本日9:30
時点)


このオッズ比較の詳細は、先日書いた記事内の「競馬の教科書」に書いてあるので、知りたい方はこちらを読んでいただきたい。


ブックメーカーのオッズは、購入した時点で確定する。
日本のオッズのようにレース直前まで変動することが無い為、ブックメーカーのほうがシビアにオッズを算出していると言えるし、信ぴょう性も高いと言える。

もしブックメーカーで高く評価され、日本で低く評価されている馬がいたら、面白い存在だと言えるだろう。


【チェアマンズスプリントプライズ】
【ブックメーカー】
1 ラッキースワイネス:1.0
2 ウェリントン:5.5
3 
サイトサクセス:8.0
4 デュークワイ:14.0
5 アグリ:16.0


【日本】

1 
ラッキースワイネス:1.5
2 アグリ:3.5
3 ウェリントン:6.2
4 サイトサクセス:12.2
5 フレーミングリブ:34.6


クイーンエリザベスⅡ世カップ
【ブックメーカー】
1 ロマンチックウォリアー:1.0
2 ドバイオナー:3.0
3 
ジェラルディーナ:6.5
4 ダノンザキッド:7.5
5 プログノーシス:8.5


【日本】

1 
ロマンチックウォリアー:2.4
2 プログノーシス:3.5
3 ジェラルディーナ:3.9
4 ダノンザキッド:5.8
5 ドバイオナー:9.3



01_320x100
【最終結論】
オッズとの歪みが大きい馬を中心に、以下のような印とした。

【チェアマンズスプリントプライズ】
デュークワイ
▲クーリエワンダー
ラッキースワイネス
△ウェリントン
サイトサクセス
フレーミングリブ


クイーンエリザベスⅡ世カップ
マネーキャッチャー
▲トゥールビヨンダイヤモンド
〇ロマンチックウォリアー
△ドバイオナー




こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます! 
[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

bannere_468x60




ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!




PR
中央・地方・海外コンプ!
「桜花賞」無料予想
馬券師が日本~世界まで駆け巡ります!
阪神・名古屋・ドバイで高回収率連発でした。
━━━━━━━━━━━━━━
無料買い目予想の戦績
中央:大阪杯
三連複89.8倍×300円
[払戻]26,940円[回収率]499%
地方:若草賞土古記念
ワイド2.8倍×2,500円
ワイド5.0倍×2,500円
[払戻]19,500円[回収率]390%
海外:ドバイWC
ワイド1,500円×12.3倍
[払戻]18,450円[回収率]369%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
さらに昨年の桜花賞では・・・
◎桜花賞2022年
[獲得額]35,220円[回収率]618%
これは今年もここの無料予想に乗るしかありませんね(*^^*)
→桜花賞・無料予想
↑からメルマガ登録(無料)して買い目チェックしましょう!




今日はクイーンエリザベスステークスを予想する。
4/8の8R、発走時刻14:55です 。
国内の重賞は、
競馬ブログランキングでご覧いただきたい。




【レース展望】
オーストラリアにおける秋の中距離ナンバーワンを決めるレースである、クイーンエリザベスステークス。
「ザ・チャンピオンシップス」と銘打たれた、2週続けての計2日間で8つのG1を行うシドニーの一大競馬イベントにおける2日目のメインレースで、1日目のメインとなる芝1600メートルのドンカスターマイル(G1)とともにザ・チャンピオンシップスの中核を成している。



当レースは、コーナー途中からスタートするためか、内枠が有利
そして前走を見ると、ドンカスターマイルもしくはジョージライダーステークスといった地元G1で4着以上に好走した馬が多く、まずここから取捨したい。


ランドウィック競馬場は、1周が2224メートルとニューサウスウェールズ州では最大規模を誇るメインコース。
最後の直線は410メートルあり、最後の直線は300メートル付近から緩やかな上りになっていることから“ザ・ライズ”と呼ばれている。
馬場状態に関しては、たとえば芝1600メートルのコースレコードが1分32秒73と良馬場であれば速い時計も出るが、水はけがいいとは言い難く、降水量が多くなる3月から6月頃の馬場は悪化しやすい。
実際、当レースは過去10年、良馬場で行われたことは1度しかない。


日本馬は2015年にトーセンスターダムとトゥザワールドが初参戦(それぞれ5着、12着)。
2019年にはクルーガーがウィンクスの2着に健闘し、2020年にはダノンプレミアムが3着に入った。



Randwick_turf_2000

01_320x100

【ブックメーカー(ウィリアムヒル)と日本のオッズ比較】
海外競馬は、日本でのオッズと海外でのオッズとの歪みが大きい時が多い。
ブックメーカーのオッズ日本のオッズ比較を載せる。
(いずれも本日6:00
時点。日本のオッズは想定値)


このオッズ比較の詳細は、先日書いた記事内の「競馬の教科書」に書いてあるので、知りたい方はこちらを読んでいただきたい。


ブックメーカーのオッズは、購入した時点で確定する。
日本のオッズのようにレース直前まで変動することが無い為、ブックメーカーのほうがシビアにオッズを算出していると言えるし、信ぴょう性も高いと言える。

もしブックメーカーで高く評価され、日本で低く評価されている馬がいたら、面白い存在だと言えるだろう。



【ブックメーカー】
1 ドバイオナー:1.2
2 アナモー:2.0
3 
カスカディアン:8.0
4 ユニコーンライオン:14.0
5 モンテフィリア:16.0


【日本】

1 
アナモー:1.8
2 ドバイオナー:3.3
3 ユニコーンライオン:5.5
4 アレンカー:7.2
5 カスカディアン:18.9


01_320x100
【最終結論】
オッズとの歪みが大きい馬を中心に、以下のような印とした。


モンテフィリア
▲ゼイレック
〇ドバイオナー
△カスカディアン
ニューメリアン
ギアアップ
△ヒーザショッカ
プロタゴニスト



こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます! 
[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

bannere_468x60




ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!





今日は香港カップを予想する。
12/11の8R、発走時刻17:40です 。

国内の重賞は、
競馬ブログランキングでご覧いただきたい。



PR
新予想サイト・長期間集計OK
無料予想で16万円超の大収支!
8月から11月まで集計しました。
長期間ですがコンスタントに的中!
集計の成果をご覧ください↓↓
━━━━━━━━━━━━━━
◎無料予想:集計
・集計期間:8月~11月
・投資総額:205,100円
・獲得総額:373,870円
・収支総額+168,770円
━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━
重賞でもこの高配当!
・AR共和国杯→43,770円 獲得
・天皇賞秋  →26,400円 獲得
・京都大賞典 →18,000円 獲得
・毎日王冠  →10,550円 獲得
━━━━━━━━━━━━━━
ハズレる時もありますが毎週乗るとプラスです。
「チリも積もれば山となる」で競馬を楽しめる!
年末年始はここでお小遣い稼ぎしましょう\(^o^)/
→プラス収支狙える無料予想
三連複・ワイドでレース選び&券種OKで勝つ無料予想です!




bannere_468x60
【レース展望】
昨年のレース展望を途中までそのまま記載しています)

香港国際競争のフィナーレを飾る香港カップ。
香港国際競争の中で、日本調教馬は一番存在感を示しており、日本調教馬初となる海外G(グループまたはグレード)レース制覇を成し遂げた1995年のフジヤマケンザンを皮切りに、1998年ミッドナイトベット、2001年アグネスデジタル、2015年エイシンヒカリ、2016年のモーリス、2019年のウインブライト、2020年のノームコア、2021年のラヴズオンリーユーと8頭が優勝している。
他にも馬券内に来た馬が多く、過去5年で馬券内に来た15頭中、日本調教馬が7頭だ。


そして、近年はヨーロッパ勢が勢いを増しているのも特徴。
3年連続で1頭ずつ馬券内に来ている。
地元勢は、近年この路線に有力馬が不在のせいか、押されている。


シャティン競馬場のうち、芝2000は一番癖のあるコース。
スタート後、1コーナーまでの距離が非常に短く、内枠が圧倒的に有利だ。
立ち回り力が非常に大事となってくる。


沙田2000




01_320x100
【ブックメーカー(ウィリアムヒル)と日本のオッズ比較】
海外競馬は、日本でのオッズと海外でのオッズとの歪みが大きい時が多い。
ブックメーカーのオッズと日本のオッズ比較を載せる。
(いずれも本日9時15分時点)

ブックメーカーのオッズは、購入した時点で確定する。
日本のオッズのようにレース直前まで変動することが無い為、ブックメーカーのほうがシビアにオッズを算出していると言えるし、信ぴょう性も高いと言える。

もしブックメーカーで高く評価され、日本で低く評価されている馬がいたら、面白い存在だと言えるだろう。


【ブックメーカー】
1 ロマンチックウォリアー:1.6
2 ジャックドール:3.3
3 パンサラッサ:4.0
4 ダノンザキッド:7.0
5 レイパパレ:9.0


【日本】
1 
ジャックドール:2.8
2 パンサラッサ:3.0
3 ロマンチックウォリアー:4.6
4 ジオグリフ:7.0
5 レイパパレ:11.0


【※参考:前日の現地オッズ】
1 ロマンチックウォリアー:1.2
2 
パンサラッサ:10.0
3 レイパパレ:15.0
4 ジャックドール:16.0
5 ロシアンエンペラー:35.0


【最終結論】

オッズとの歪みが大きい馬を中心に、以下のような印とした。



◎レイパパレ
ダノンザキッド
ジャックドール
パンサラッサ
ジオグリフ



こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!
[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

bannere_468x60




ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!



今日は香港マイルを予想する。
12/11の7R、発走時刻17:00です 。

国内の重賞は、
競馬ブログランキングでご覧いただきたい。




◎新サイト5バック並安定感◎
堅い守り→うまく回収!!!

新サイト問題なし!安定感×長期検証!
────────────────────
無料公開予想集計
08月09戦5勝 +12080円
09月11戦7勝 +21160円
10月11戦5勝 +28100円
11月09戦6勝 +107430円
────────────────────
重賞無料公開/回収率
マイルCS 0%
エリ女   0%
AR共和国杯973%
天皇賞秋  489%
秋華賞   99%
京都大賞典 333%
毎日王冠  192%
セントウルステークス 375%
紫苑S   281%
新潟記念  0%
キーンランドカップ 472%
小倉記念  0%
重賞無料公開12戦8勝
◎8月~11月無料予想計
収支+168770円/回収率182%
◎重賞のみ集計
収支+101840円/回収率260%
────────────────────
寒い時期は出費を抑えながら勝つ!
そんなカウンターでプラス収支!
→阪神JF2022週予想
ここは必ず抑えておいてください。
週末前夜買い目出てくるので まずは見る!からはじめてみてください(無料公開予想)




bannere_468x60
【レース展望】
昨年のレース展望を途中までそのまま記載しています)

香港マイルは、香港国際競争の3番手。
この時間になると、JRAのレースが終わって落ち着いて馬券が買える?!

レースも地元の香港勢が強く、過去5年で馬券内に来た15頭のうち11頭を占める。
いずれもジョッキークラブマイルを経由している。


他、
日本調教馬が4頭を占めている。
なお、通算すると2001年のエイシンプレストン、2005年のハットトリック、2015年のモーリス、2019年のアドマイヤマーズとこれまで4頭が優勝している。


香港マイルは香港スプリントと対照的に、外枠が好成績を収めている。
7~14ゲートが8頭で、1~6ゲートの7頭を圧倒している。
包まれやすいインは不利なのかもしれない。


沙田1600



01_320x100
【ブックメーカー(ウィリアムヒル)と日本のオッズ比較】
海外競馬は、日本でのオッズと海外でのオッズとの歪みが大きい時が多い。
ブックメーカーのオッズと日本のオッズ比較を載せる。
(いずれも本日9時15分時点)

ブックメーカーのオッズは、購入した時点で確定する。
日本のオッズのようにレース直前まで変動することが無い為、ブックメーカーのほうがシビアにオッズを算出していると言えるし、信ぴょう性も高いと言える。

もしブックメーカーで高く評価され、日本で低く評価されている馬がいたら、面白い存在だと言えるだろう。


【ブックメーカー】
1 ゴールデンシックスティ:4/7
2 カリフォルニアスパングル:2.8
3 
シュネルマイスター:6.0
4 ダノンスコーピオン14.0
5 ビューティージョイ:18.0


【日本】
1 ゴールデンシックスティ:2.0
2 
シュネルマイスター:3.5
3 カリフォルニアスパングル:4.7
4 ダノンスコーピオン:5.1
5 ビューティージョイ:47.4


【※参考:前日の現地オッズ】
1 ゴールデンシックスティ:1.3
2 カリフォルニアスパングル:4.6
3 モアザンディス
:8.0
4 シュネルマイスター:28.0
5 ダノンスコーピオン:31.0


【最終結論】

オッズとの歪みが大きい馬を中心に、以下のような印とした。



カリフォルニアスパングル
ビューティージョイ
ゴールデンシックスティ
シュネルマイスター
ダノンスコーピオン



こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!
[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

↑このページのトップヘ