


ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
今日は、先日行われた東京2歳優駿牝馬の回顧を。
フェアリーS×無料情報
年明けから無料情報が高回収率!回収率500%狙える無料情報です(^o^)
━━━━━━━━━━━━━━
無料情報の戦績
●初茜賞
馬連9.1倍×3,000円
[払戻額]27,300円[回収率]546%
--------------------


--------------------
●香港カップ
ワイド1.5倍×5,000円
[払戻額]7,500円[回収率]150%
●チャンピオンズC
馬連8.4倍×3,000円
[払戻額]25,200円[回収率]514%
━━━━━━━━━━━━━━
資金配分抜群でプラス収支に導く無料情報です。フェアリーSの買い目もお見逃しなく!
→フェアリーS×無料情報
↑からLINE友だち追加して買い目をチェックしてください。

【上位馬着順(コーナー通過順)着差】

プラウドフレールが重賞初制覇!
前走のローレル賞で善戦した力は本物だった。
前に行った馬達が残って、やや波乱の決着となった。
【レースタイム(上がり3ハロン)・レースラップ】

予想記事で書いた【過去5年のラップ】と比較すると、3ハロン・5ハロンの通過が過去最速。
砂圧が変更された大井は、相当早い馬場となっていた。
その結果、先行した馬が有利に。
上がりは過去5年で一番かかったが、それでも前に行った馬達が馬券内に来た。
【レース分析】
ゲートが開き、先行争い。
ゼロアワーが躓いて、ダッシュが付かない。。。
逆に好スタートを決めたのはバイアホーン。
一気にハナを奪う。
番手にはエスカティア、3番手はヴィルミーキスミー。
その後ろは、インに巻き返してきたゼロアワーと外からエイシンマジョリカ。
大外からはプラウドフレールも主張して前に行き、その後ろにドナギニーらが続いた。
1~2コーナーで、バイアホーンが1馬身差の逃げ。
外の番手にエスカティア、更に外の3番手にヴィルミーキスミー。
更にゼロアワー・プラウドフレール・エイシンマジョリカの3頭が並んで追走。
その後ろは間が空いて、ドナギニーらが押しながら追走している。
目視だが、800の通過が49秒ちょいで、ペースが流れているようだ。
3~4コーナーで、バイアホーンを交わしてエスカティアが先頭に立つ。
そこへエイシンマジョリカが迫る。
更にゼロアワー、そしてプラウドフレールも上がっていく。
そしてウィルシャインら差し馬も近づいてきた。
と、4コーナーの出口でエスカティアがコーナーをうまく回れず、膨れ加減で外に張った。
直線、エスカティアを目がけて、インからプラウドフレール・外からエイシンマジョリカとゼロアワーが差してくる。
後続勢も殺到して馬場を広く使っての叩き合いは、インのプラウドフレールの伸び脚が良い。
残り100を切って、プラウドフレールが先頭に立った。
プラウドフレールはそのまま伸び続けて、1着でゴール。
2着は大外から伸びたゼロアワー、大激戦の3着争いはエイシンマジョリカが他馬を抑えた。

【上位馬・印上位馬 短評】
1着:▲プラウドフレール
外枠だったが、スタートを決めて前へ。
1~2コーナーでは先行集団に取り付いて、ロスなく進める事が出来た。
その後、4コーナーでインを突いたのが大正解。
上がり最速の末脚を使って伸び切り、前走のローレル賞でのリベンジを果たした。
前走で、一頭だけ先行して粘っていた力は本物だった。
2着:〇ゼロアワー
スタート後に躓いて逃げる事が出来ず、包まれる競馬になる。
万事休す、、、と思われたが、インをロスなく立ち回って、うまく対応。
4コーナーでエスカティアの様子を見て大外に回し、最後まで伸びてはいたのだが、プラウドフレールと通った場所・距離の分、届かず。
それでも控える競馬で結果を出したのは大きく、来年以降が楽しみだ。
3着:△エイシンマジョリカ
こちらもスタート後、外から先行する。
そして4コーナーで外を回した分、この着順となった。
距離が伸びても対応できたが1600はギリギリのようで、来年以降は短距離路線を歩むのではないか。
結果的に上位3頭が集団となって先行し、そのまま上位を占めた。
6着:◎エスカティア
スタート後、すぐ番手を取り、3~4コーナーまでは実にスムーズだった。
が、4コーナーでうまく回れず外に膨れて、直線も伸び切れず。
あそこをロスなく回る事が出来れば、馬券内に来てもおかしくなかったのだが、、、
こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!
[最強]ランキング読者会員登録へ
ゲートが開き、先行争い。
ゼロアワーが躓いて、ダッシュが付かない。。。
逆に好スタートを決めたのはバイアホーン。
一気にハナを奪う。
番手にはエスカティア、3番手はヴィルミーキスミー。
その後ろは、インに巻き返してきたゼロアワーと外からエイシンマジョリカ。
大外からはプラウドフレールも主張して前に行き、その後ろにドナギニーらが続いた。
1~2コーナーで、バイアホーンが1馬身差の逃げ。
外の番手にエスカティア、更に外の3番手にヴィルミーキスミー。
更にゼロアワー・プラウドフレール・エイシンマジョリカの3頭が並んで追走。
その後ろは間が空いて、ドナギニーらが押しながら追走している。
目視だが、800の通過が49秒ちょいで、ペースが流れているようだ。
3~4コーナーで、バイアホーンを交わしてエスカティアが先頭に立つ。
そこへエイシンマジョリカが迫る。
更にゼロアワー、そしてプラウドフレールも上がっていく。
そしてウィルシャインら差し馬も近づいてきた。
と、4コーナーの出口でエスカティアがコーナーをうまく回れず、膨れ加減で外に張った。
直線、エスカティアを目がけて、インからプラウドフレール・外からエイシンマジョリカとゼロアワーが差してくる。
後続勢も殺到して馬場を広く使っての叩き合いは、インのプラウドフレールの伸び脚が良い。
残り100を切って、プラウドフレールが先頭に立った。
プラウドフレールはそのまま伸び続けて、1着でゴール。
2着は大外から伸びたゼロアワー、大激戦の3着争いはエイシンマジョリカが他馬を抑えた。

【上位馬・印上位馬 短評】
1着:▲プラウドフレール
父ニューイヤーズデイ
母スリーメロディー
(ネオユニヴァース)
船橋・川島正一
中6週
牝2 黒鹿
張田昂 54.0K
外枠だったが、スタートを決めて前へ。
1~2コーナーでは先行集団に取り付いて、ロスなく進める事が出来た。
その後、4コーナーでインを突いたのが大正解。
上がり最速の末脚を使って伸び切り、前走のローレル賞でのリベンジを果たした。
前走で、一頭だけ先行して粘っていた力は本物だった。
2着:〇ゼロアワー
父ステッペンウルフ
母ステップフォード
(フリオーソ)
川崎・高月賢一
中9週
牝2 鹿
矢野貴 54.0K
スタート後に躓いて逃げる事が出来ず、包まれる競馬になる。
万事休す、、、と思われたが、インをロスなく立ち回って、うまく対応。
4コーナーでエスカティアの様子を見て大外に回し、最後まで伸びてはいたのだが、プラウドフレールと通った場所・距離の分、届かず。
それでも控える競馬で結果を出したのは大きく、来年以降が楽しみだ。
3着:△エイシンマジョリカ
父ディーマジェスティ
母エーシングリフォン
(Street Cry)
北海道・米川昇
中8週
牝2 青鹿
岩橋勇 54.0K
こちらもスタート後、外から先行する。
そして4コーナーで外を回した分、この着順となった。
距離が伸びても対応できたが1600はギリギリのようで、来年以降は短距離路線を歩むのではないか。
結果的に上位3頭が集団となって先行し、そのまま上位を占めた。
6着:◎エスカティア
父サンダースノー
母エスカ
(エンパイアメーカー)
浦和・小久保智
中9週
牝2 鹿
落合玄 54.0K
スタート後、すぐ番手を取り、3~4コーナーまでは実にスムーズだった。
が、4コーナーでうまく回れず外に膨れて、直線も伸び切れず。
あそこをロスなく回る事が出来れば、馬券内に来てもおかしくなかったのだが、、、
こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ