



ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
今日は、先日行われた東京湾カップの回顧を。
PR
地方無料買い目はココ
羽田盃・無料予想
かきつばた記念を2年連続で的中!
その他の地方無料予想も来てますよ(^_-)
━━━━━━━━━━━━━━
[無料公開地方買い目]
◎かきつばた記念2023年
ワイド1.6倍×5,000円=8,000円
回収率:160%
◎かきつばた記念2022年
ワイド2.6倍×3,500円=9,100円
回収率:182%
━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━
直近も無料予想が好調!
◎マリーンC 5,600円/112%
◎クラウンC 12,950円/259%
◎若草賞土古記念 19,500円/390%
◎名古屋大賞典 8,000円/160%
◎黒船賞 8,000円/160%
◎スプリングC 6,000円/120%
━━━━━━━━━━━━━━
今年も好調キープしています!
羽田盃~大井記念の無料予想はこちら↓↓からご確認を。
→羽田盃・無料予想
回収率150~200%を安定して叩き出すイメージです!

【上位馬着順(コーナー通過順)着差】

ライズゾーンが重賞初制覇!
前走のクラウンカップで健闘していた馬が、後方から豪快に追い込んだ。
2・3着馬も差し追い込み馬で、大波乱の決着となった。
【レースタイム(上がり3ハロン)・レースラップ】

予想記事で書いた、【過去5年のラップ】と比較すると、3.5ハロン・5.5ハロンの通過が過去最速。
ヘルシェイクとチェルカトローヴァの先行争いが予想以上に激しくなり、前へ行った馬達は壊滅。
馬場の重い船橋でも、こうなると差し追い込みが決まる。
上がりが大きく落ち込む中、後方待機の馬が外から一気に差してきた。
【レース分析】
ゲートが開き、先行争い。
ジョーフォックとライズゾーンが出遅れ。
先行争いは、予想通りヘルシェイクとチェルカトローヴァ。
この2頭が併せ馬で競る形になる。
その後ろは、ラブリービューとセンゲントップ。
更に内からガンモヘラクレス。
馬群が縦長となった。
1~2コーナーで、ヘルシェイクが半馬身差の逃げ。
番手にチェルカトローヴァ、その後ろにラブリービューとセンゲントップ。
更にガンモヘラクレス・ナイトオブバンド・ハセノゴールドが続くが、向こう正面過ぎでハセノゴールドが故障を発生したようで急にズルズルと下がって行ってしまう、、、
後続は差が開いて、ルクバー・ジョーフォック。
外からピノホホッアが上がって行き、最内からはライズゾーンも進出。
にわかに波乱の予感が漂ってくる。
3~4コーナーで、ヘルシェイク・チェルカトローヴァが失速。
代わってナイトオブバンドとセンゲントップが先頭に。
更に外からピノホホッア、その後ろにルクバーとライズゾーン。
大外からストームズエンドも上がって来た。
直線、ナイトオブバンドが先頭に立つ中、ジワジワとルクバーが迫り、交わす。
そこへ大外からライズゾーンが一気に追い込み、残り100を切って先頭を奪う。
この2頭が抜け出した中、後方からコロンバージュが追い込んで来た。
ライズゾーンはルクバーとの差を広げて、そのまま1着でゴール。
2着がルクバー、3着にコロンバージュ。
差し追い込みの決着となった。

【上位馬・印上位馬 短評】
1着:ライズゾーン
スタートで出遅れるも、鞍上がすぐ最内にコースを取り、徐々に上がって行く。
勝負所で外に出したが、その時の手応えが抜群だった。
後は外から差すだけ。
展開が向いたとはいえ、鮮やかな末脚だった。
本番は、ここまでペースが流れるかどうかだろう。
2着:△ルクバー
こちらは中団のインからレースを進める。
3~4コーナーの手応えが良い中、直線は馬群を縫って馬場の真ん中を伸びる。
ただ今回のペースだと、この馬の位置でも前目だった。
3着:コロンバージュ
終始後方を進めて、直線は大外に。
前の2頭には届かなかったが、ペースを味方に追い込んで来た。
9着:▲チェルカトローヴァ
ヘルシェイクとの先行争いを行い続けて、3コーナーで失速、、、、
競争中止:◎ハセノゴールド
良い感じで先行していたが、残念ながら競争中止、、、、
こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!
[最強]ランキング読者会員登録へ

ゲートが開き、先行争い。
ジョーフォックとライズゾーンが出遅れ。
先行争いは、予想通りヘルシェイクとチェルカトローヴァ。
この2頭が併せ馬で競る形になる。
その後ろは、ラブリービューとセンゲントップ。
更に内からガンモヘラクレス。
馬群が縦長となった。
1~2コーナーで、ヘルシェイクが半馬身差の逃げ。
番手にチェルカトローヴァ、その後ろにラブリービューとセンゲントップ。
更にガンモヘラクレス・ナイトオブバンド・ハセノゴールドが続くが、向こう正面過ぎでハセノゴールドが故障を発生したようで急にズルズルと下がって行ってしまう、、、
後続は差が開いて、ルクバー・ジョーフォック。
外からピノホホッアが上がって行き、最内からはライズゾーンも進出。
にわかに波乱の予感が漂ってくる。
3~4コーナーで、ヘルシェイク・チェルカトローヴァが失速。
代わってナイトオブバンドとセンゲントップが先頭に。
更に外からピノホホッア、その後ろにルクバーとライズゾーン。
大外からストームズエンドも上がって来た。
直線、ナイトオブバンドが先頭に立つ中、ジワジワとルクバーが迫り、交わす。
そこへ大外からライズゾーンが一気に追い込み、残り100を切って先頭を奪う。
この2頭が抜け出した中、後方からコロンバージュが追い込んで来た。
ライズゾーンはルクバーとの差を広げて、そのまま1着でゴール。
2着がルクバー、3着にコロンバージュ。
差し追い込みの決着となった。

【上位馬・印上位馬 短評】
1着:ライズゾーン
父ビーチパトロール
母ハビタブルゾーン
(ネオユニヴァース)
川崎・山崎尋美
中3週
牡3 鹿
今野忠 55.0K
スタートで出遅れるも、鞍上がすぐ最内にコースを取り、徐々に上がって行く。
勝負所で外に出したが、その時の手応えが抜群だった。
後は外から差すだけ。
展開が向いたとはいえ、鮮やかな末脚だった。
本番は、ここまでペースが流れるかどうかだろう。
2着:△ルクバー
父キンシャサノキセキ
母エストレーラ
(シンボリクリスエス)
船橋・稲益貴弘
中2週
牡3 青鹿
藤本現 56.0K
こちらは中団のインからレースを進める。
3~4コーナーの手応えが良い中、直線は馬群を縫って馬場の真ん中を伸びる。
ただ今回のペースだと、この馬の位置でも前目だった。
3着:コロンバージュ
父ディープスカイ
母ショーピース
(スクリーンヒーロー)
船橋・山田信大
中2週
牡3 栗
本橋孝 55.0K
終始後方を進めて、直線は大外に。
前の2頭には届かなかったが、ペースを味方に追い込んで来た。
9着:▲チェルカトローヴァ
父スマートファルコン
母ロサガリカ
(フレンチデピュティ)
船橋・矢野義幸
中2週
牡3 栗
木間塚 55.0K
ヘルシェイクとの先行争いを行い続けて、3コーナーで失速、、、、
競争中止:◎ハセノゴールド
父アジアエクスプレス
母ガールズ
(グラスワンダー)
船橋・張田京
中3週
牡3 鹿
張田昂 56.0K
良い感じで先行していたが、残念ながら競争中止、、、、
こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
