

ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
今日は、先日行われた東京スプリントの回顧を。
青葉賞:無料情報
三連複無料情報が今春好調!早くもG1で2勝目しています\(^o^)/
━━━━━━━━━━━━━━
無料情報:三連複
◎桜花賞
三連複12点400円→8,800円
◎高松宮記念
三連複12点400円→11,600円
--------------------


--------------------
◎フラワーC
三連複12点400円→7,800円
◎スプリングS
三連複10点500円→17,750円
◎中山牝馬S
三連複10点500円→29,100円
━━━━━━━━━━━━━━
青葉賞、フローラSもしくはマイラーズCも期待できます!
→無料情報を確認
↑レース前夜に買い目を確認して無料情報を頼ってください(^_-)

【上位馬着順(コーナー通過順)着差】

エートラックスが重賞2勝目!
1年ぶりに鞍上が戻り、その時以来の勝利となった。
前に行った馬が残る流れとなり、小波乱の決着となった。
【レースタイム(上がり3ハロン)・レースラップ】

予想記事で書いた【過去5年のラップ】と比較すると、3ハロンの通過が例年並み。
最近の大井は時計の早い軽い馬場になっており、かつインが有利な状況だった。
その結果、先行した馬が有利に。
2着にサンライズホークが食い込んだが、1・3着は前へ行った馬だった。
【レース分析】
ゲートが開き、先行争い。
外の馬の方が良いスタートだった。
その後、二の脚を効かせることができるのはどの馬か、、、、
デュアリストが前へ行きかけるが、エートラックスとエンテレケイアが出て来て、ハナ争いをする。
その後ろにラプタス、内からはイグザルトとマックス。
更にサンライズホークとガビーズシスター。
以下、ティントレットらが続いて、JRA勢が前を占めた。
3~4コーナーで、600の通過が目視で34秒くらいか。
エンテレケイアが1馬身差で逃げている。
番手にエートラックス、3番手にデュアリスト。
その後ろは、インからイグザルト・大外からラプタス。
間にはマックス。
更にはサンライズホークとガビーズシスターも前を狙う。
直線、エンテレケイアがまだ先頭に立っているが、エートラックスが追われてエンジンがかかり、エンテレケイアに迫る。
その後ろは、イグザルト・ラプタス・ガビーズシスターが横一線。
更に外へ出したサンライズホークが伸びてきた。
残り100手までエートラックスがエンテレケイアを交わし、後続を抑えてそのまま1着でゴール。
激しい2着争いはサンライズホークがゴール前でエンテレケイアを交わした。
イグザルト・ガビーズシスター、そして追い込んできたダノンスコーピオンは、残念ながら馬券外。

【上位馬・印上位馬 短評】
1着:△エートラックス
スタートを決め、すぐ番手へ。
終始手応えが楽で、直線追われるとジリジリと伸び続ける。
ゴールまで止まることなく伸びて、鞍上の巧さが光った。
2着:△サンライズホーク
スタート後、先団を見ながら内寄りを進める。
3~4コーナーで位置を下げてしまうが、直線で外に出すと伸びてきた。
上がり2位の末脚を使って追い込むも、また2着、、、
3着:△エンテレケイア
休み明けで馬体重-19K、ハナを奪うまでに時間がかかるレース展開。
だが絶妙なペースで逃げて、直線も残り100手前まで先頭を譲らず。
鞍上の好騎乗と、厩舎の仕上げ力が噛み合った形となった。
8着:▲マックス
前走より位置を取り、直線もインを狙えるポジションにいたが、全く伸びず。
残念ながら力負けと衰えを感じるレースだった、、、
11着:◎デュアリスト
好スタートからハナを奪う事も出来たはずだが、控えてしまう。
弱気な姿勢のせいか、直線前で早々にタレてしまった、、、
ゲートが開き、先行争い。
外の馬の方が良いスタートだった。
その後、二の脚を効かせることができるのはどの馬か、、、、
デュアリストが前へ行きかけるが、エートラックスとエンテレケイアが出て来て、ハナ争いをする。
その後ろにラプタス、内からはイグザルトとマックス。
更にサンライズホークとガビーズシスター。
以下、ティントレットらが続いて、JRA勢が前を占めた。
3~4コーナーで、600の通過が目視で34秒くらいか。
エンテレケイアが1馬身差で逃げている。
番手にエートラックス、3番手にデュアリスト。
その後ろは、インからイグザルト・大外からラプタス。
間にはマックス。
更にはサンライズホークとガビーズシスターも前を狙う。
直線、エンテレケイアがまだ先頭に立っているが、エートラックスが追われてエンジンがかかり、エンテレケイアに迫る。
その後ろは、イグザルト・ラプタス・ガビーズシスターが横一線。
更に外へ出したサンライズホークが伸びてきた。
残り100手までエートラックスがエンテレケイアを交わし、後続を抑えてそのまま1着でゴール。
激しい2着争いはサンライズホークがゴール前でエンテレケイアを交わした。
イグザルト・ガビーズシスター、そして追い込んできたダノンスコーピオンは、残念ながら馬券外。

【上位馬・印上位馬 短評】
1着:△エートラックス
父ニューイヤーズデイ
母スパイラルステップ
(シンボリクリスエス)
栗東・宮本博
中6週
牡4 黒鹿
J.モレイラ 57.0K
スタートを決め、すぐ番手へ。
終始手応えが楽で、直線追われるとジリジリと伸び続ける。
ゴールまで止まることなく伸びて、鞍上の巧さが光った。
2着:△サンライズホーク
父リオンディーズ
母ローマンブリッジ
(ブライアンズタイム)
栗東・牧浦充徳
中6週
セ6 青鹿
M.デムーロ 56.0K
スタート後、先団を見ながら内寄りを進める。
3~4コーナーで位置を下げてしまうが、直線で外に出すと伸びてきた。
上がり2位の末脚を使って追い込むも、また2着、、、
3着:△エンテレケイア
父アジアエクスプレス
母スターレット
(ブライアンズタイム)
浦和・小久保智
中15週
牡7 栗
吉原寛 56.0K
休み明けで馬体重-19K、ハナを奪うまでに時間がかかるレース展開。
だが絶妙なペースで逃げて、直線も残り100手前まで先頭を譲らず。
鞍上の好騎乗と、厩舎の仕上げ力が噛み合った形となった。
8着:▲マックス
父ゴールドアリュール
母インプレスゴールド
(ブライアンズタイム)
大井・福永敏
中4週
セ8 栗
R.クワトロ 56.0K
前走より位置を取り、直線もインを狙えるポジションにいたが、全く伸びず。
残念ながら力負けと衰えを感じるレースだった、、、
11着:◎デュアリスト
父ミッキーアイル
母デュアルストーリー
(エンドスウィープ)
大井・藤田輝信
中4週
牡7 栗
張田昂 56.0K
好スタートからハナを奪う事も出来たはずだが、控えてしまう。
弱気な姿勢のせいか、直線前で早々にタレてしまった、、、