



ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
今日は、先日行われた日本テレビ盃の回顧を。
PR
秋華賞・菊花賞は…
ここの無料予想を見てください!
3歳クラシックはここです。
・昨年2レースを的中
・トライアル競走的中
・先週も無料予想的中
━━━━━━━━━━━━━━
◎無料予想:実績◎
・阪神11R 京都大賞典
三連複10点500円・30倍
【払戻】15,000円
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
昨年も秋華賞・菊花賞を的中
・秋華賞2021→20.950円/419%
・菊花賞2021→73,050円/1461%
今年はトライアル競走を的中
・セントライト記念→7,300円/146%
・紫苑ステークス →9,850円/197%
━━━━━━━━━━━━━━
秋華賞~菊花賞までここの無料予想に乗らない理由が見つかりません!
→秋華賞・無料予想
土曜も無料予想があるので府中牝馬S公開かも合わせてご確認してください(^_-)

【上位馬着順(コーナー通過順)着差】

フィールドセンスが8歳で交流重賞初挑戦して、初制覇!
JRAから移籍して南関東で活躍していたが、交流重賞制覇に至った。
上位人気馬が先行して力を出し切ろうとした中、フィールドセンスが一気に突き抜けて波乱の決着となった。
【レースタイム(上がり3ハロン)・レースラップ】

予想記事で書いた、【過去5年のラップ】と比較すると、3ハロン・5ハロンの通過が例年より早め。
今年もサルサディオーネが昨年並みのラップで逃げて、先行した馬には最後に苦しくなった。
そして、今の船橋はパワーの要る馬場。
良馬場だったことも拍車をかけて、最後にフィールドセンスの末脚が届いた。
【レース分析】
フルデプスリーダーが競争除外となり、スタート前から波乱の予感が漂う。
そんな中、ゲートが開き、先行争い。
今日も好スタートを切ったサルサディオーネが、すぐハナを奪う。
その後ろは、JRA勢の3歳勢。
内からノットゥルノ・クラウンプライド・ペイシャエスが続く。
その後ろはミューチャリーとギガキング。
更にマイネルヘリテージとフィールドセンスらが続いた。
早くも馬群が縦長となる。
1~2コーナーで、サルサディオーネが1馬身差の逃げ。
番手はノットゥルノ、少し空いて3番手にクラウンプライド。
4番手はペイシャエスとギガキング、そしてミューチャリーとフィールドセンス。
と、向こう正面過ぎでミューチャリーの手応えが急激に悪くなり、ムチが入る状態。
以下、マンガンらが続いた。
3~4コーナーで、サルサディオーネにノットゥルノが並んでくる。
更に外からクラウンプライド。
その後ろは差が開いて、内からギガキング・ペイシャエス。
そこへフィールドセンスがグイグイと上がってきた。
直線、サルサディオーネがまだ先頭に立っているが、今度はクラウンプライドが並び、交わそうとする。
200を過ぎてクラウンプライドが前に出て、他のJRA勢が伸びあぐねる中、外から一気にやってきたのはフィールドセンス。
あっという間に3番手に上がり、残り100を切るとクラウンプライドに迫る。
クラウンプライドも懸命に粘るが、ゴール前でフィールドセンスが差し切り、1着でゴール。
2着がクラウンプライド、離れた3着争いはサルサディオーネがペイシャエスらの追撃を抑えて粘り切った。

【上位馬・印上位馬 短評】
1着:◎フィールドセンス
スタートを決めて中団に。
道中も外目をスムーズに進めて、3~4コーナーの追い上げもスンナリ。
サルサディオーネが先行して前に行った馬が苦しくなったことも味方につけ、直線で末脚を存分に活かして快勝。
地方移籍が大成功で、8歳でもまだまだJRA勢相手に戦うことが出来そうだ!
2着:クラウンプライド
JRA勢が結果的に皆3歳馬となったが、その中で先行し、良く粘っていた。
最後は半馬身差されたが、初の古馬との一戦で目途をつけたのはプラス。
サルサディオーネのペースにしっかりついて行って競り落としたのは評価できる。
3着:〇サルサディオーネ
今回も自分の競馬を貫く。
最後2頭に差されたが、この年齢でここまで粘ったのは立派。
次走のJBCレディスクラシックでも、ハナを切るのみだろう。
4着:▲ペイシャエス
こちらはサルサディオーネのペースに苦しみ、最後も交わせず。
最後まで伸びてはいたが、、、
初の古馬との一戦を踏まえると、及第点といった所か。
こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!
[最強]ランキング読者会員登録へ

フルデプスリーダーが競争除外となり、スタート前から波乱の予感が漂う。
そんな中、ゲートが開き、先行争い。
今日も好スタートを切ったサルサディオーネが、すぐハナを奪う。
その後ろは、JRA勢の3歳勢。
内からノットゥルノ・クラウンプライド・ペイシャエスが続く。
その後ろはミューチャリーとギガキング。
更にマイネルヘリテージとフィールドセンスらが続いた。
早くも馬群が縦長となる。
1~2コーナーで、サルサディオーネが1馬身差の逃げ。
番手はノットゥルノ、少し空いて3番手にクラウンプライド。
4番手はペイシャエスとギガキング、そしてミューチャリーとフィールドセンス。
と、向こう正面過ぎでミューチャリーの手応えが急激に悪くなり、ムチが入る状態。
以下、マンガンらが続いた。
3~4コーナーで、サルサディオーネにノットゥルノが並んでくる。
更に外からクラウンプライド。
その後ろは差が開いて、内からギガキング・ペイシャエス。
そこへフィールドセンスがグイグイと上がってきた。
直線、サルサディオーネがまだ先頭に立っているが、今度はクラウンプライドが並び、交わそうとする。
200を過ぎてクラウンプライドが前に出て、他のJRA勢が伸びあぐねる中、外から一気にやってきたのはフィールドセンス。
あっという間に3番手に上がり、残り100を切るとクラウンプライドに迫る。
クラウンプライドも懸命に粘るが、ゴール前でフィールドセンスが差し切り、1着でゴール。
2着がクラウンプライド、離れた3着争いはサルサディオーネがペイシャエスらの追撃を抑えて粘り切った。

【上位馬・印上位馬 短評】
1着:◎フィールドセンス
父ストリートセンス
母クロスザレイチェル
(スペシャルウィーク)
船橋・山下貴之
中4週
牡8 鹿
本橋孝 56.0K
スタートを決めて中団に。
道中も外目をスムーズに進めて、3~4コーナーの追い上げもスンナリ。
サルサディオーネが先行して前に行った馬が苦しくなったことも味方につけ、直線で末脚を存分に活かして快勝。
地方移籍が大成功で、8歳でもまだまだJRA勢相手に戦うことが出来そうだ!
2着:クラウンプライド
父リーチザクラウン
母エミーズプライド
(キングカメハメハ)
栗東・新谷功一
中20週
牡3 黒鹿
福永祐 54.0K
JRA勢が結果的に皆3歳馬となったが、その中で先行し、良く粘っていた。
最後は半馬身差されたが、初の古馬との一戦で目途をつけたのはプラス。
サルサディオーネのペースにしっかりついて行って競り落としたのは評価できる。
3着:〇サルサディオーネ
父ゴールドアリュール
母サルサクイーン
(リンドシェーバー)
大井・堀千亜樹
中3週
牝8 栗
矢野貴 55.0K
今回も自分の競馬を貫く。
最後2頭に差されたが、この年齢でここまで粘ったのは立派。
次走のJBCレディスクラシックでも、ハナを切るのみだろう。
4着:▲ペイシャエス
父エスポワールシチー
母リサプシュケ
(ワイルドラッシュ)
美浦・小西一男
中10週
牡3 栗
菅原明 53.0K
こちらはサルサディオーネのペースに苦しみ、最後も交わせず。
最後まで伸びてはいたが、、、
初の古馬との一戦を踏まえると、及第点といった所か。
こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
