



ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
今日は、先日行われた戸塚記念の回顧を。
PR
高配当狙い!無料予想
当たるとデカい無料予想はここです!
昨年秋G1では45万馬券もありました(*^^*)
━━━━━━━━━━━━━━
[先週の無料予想]
・初風ステークス
三連複58.8倍×500円
【払戻】29,400円【収支】24,400円
(初風S買い目)
[昨年の無料予想]
・マイルCS 2022
三連複205.3倍×500円
【払戻】102,650円【収支】97,650円
・エリザベス女王杯 2022
三連複902.1倍×500円
【払戻】451,050円【収支】446,050円
(マイルCS買い目)
(エリザベス女王杯買い目)
━━━━━━━━━━━━━━
高配当狙うならここの無料情報です!
5千円が10万円に化ける可能性があります\(^o^)/
→高配当狙い!無料情報
まずは土曜日から無料情報を見てください!

【上位馬着順(コーナー通過順)着差】

ヒーローコールが3度目のヒーロー対決を圧勝で制して、重賞4勝目!
クラシック最終戦を、2着に6馬身差をつけた。
上位人気馬が先行して力を出し切り、ほぼ平穏な決着となった。
【レースタイム(上がり3ハロン)・レースラップ】

予想記事で書いた、【過去5年のラップ】と比較すると、3.5ハロン・6.5ハロンの通過が過去最遅。
ローアヴァンフレアが逃げてヒーローコールが追いかける展開になっていたが、流れは遅かった。
時計のかかりがちな今の川崎の馬場としても、スローペースだった。
それを見越してか、早めに先頭に立って押し切ったヒーローコール。
使われて確実に成長しており、ミックファイアやJRA勢との再戦が本当に楽しみだ!
【レース分析】
ゲートが開き、先行争い。
ヴァレンティヌスの出脚がつかず、最後方。
好スタートを切ったのはローアヴァンフレア。
そのままハナを切る。
それをヒーローコールが押して追いかけて、外の番手。
更に外にはナンセイホワイト。
4番手集団は、内からマイキーマジック・ドラケン・マンダリンヒーロー。
人気馬の多くが前へ行って、隊列が早々と決まる。
1周目の3~4コーナーで、ローアヴァンフレアが半馬身差の逃げ。
番手にヒーローコール、少し離れた3番手にナンセイホワイト。
4番手集団は、内からマイキーマジック・ドラケン・マンダリンヒーローで、変わらず。
流れが落ち着き、淡々と進んでいった。
1~2コーナーで、ローアヴァンフレアにヒーローコールが並び、前へ出る。
3番手集団が、内からマイキーマジック・ドラケン・ナンセイホワイトの3頭になる。
その後ろにマンダリンヒーロー、その外からコルドゥアンが上がって来る。
その後ろの外からはタイガーチャージ。
向こう正面過ぎで一気にペースが上がった。
2周目の3~4コーナーで、ヒーローコールが後続に大きくリードを広げる。
ローアヴァンフレアが後退し、ナンセイホワイトの手応えも悪くなる中、マンダリンヒーローが番手に上がる。
インからはドラケンも来るが、これらはヒーローコールとかなりの差が有った。
直線、ヒーローコールが馬場の中央を独走。
マンダリンヒーローが大外から伸びるが、ヒーローコールとの差が開いていく。
3番手はインでドラケンが懸命に粘る中、タイガーチャージがジワジワと追い込んで来た。
ヒーローコールはそのまま後続を突き放して、1着でゴール。
2着がマンダリンヒーロー、離れた3着争いはゴール寸前でタイガーチャージがドラケンを交わした。

【上位馬・印上位馬 短評】
1着:〇ヒーローコール
スタートを決め、押して外の番手へ。
終始被されずにスムーズに進めて、2コーナー過ぎでローアヴァンフレアを競り落として先頭に。
後はノビノビと走って後続を完封。
この世代のトップクラスの力を見せつけた。
2着:▲マンダリンヒーロー
スタート後、好位の外をキープ。
向こう正面過ぎからスパートを開始してヒーローコールを追ったのだが、、、
3着以下に5馬身差をつけていて、この馬も弱くはないのだが、ヒーローコール(とミックファイア)という同世代の強豪との力差は大きかった。
3着:△タイガーチャージ
道中後方を進み、向こう正面過ぎからスパートして、ジワジワ伸び続ける。
残念ながら勝ち負けできるポジションは取れなかったが、最後にバテたドラケンを交わした。
4着:◎ドラケン
スタート後に好位のインをキープ。
こちらも向こう正面過ぎからスパートしてロスなく立ち回ったが、最後は力尽きてしまった。
上位2頭に離されたが、力を出し切る事はできたよう。
こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!
[最強]ランキング読者会員登録へ

ゲートが開き、先行争い。
ヴァレンティヌスの出脚がつかず、最後方。
好スタートを切ったのはローアヴァンフレア。
そのままハナを切る。
それをヒーローコールが押して追いかけて、外の番手。
更に外にはナンセイホワイト。
4番手集団は、内からマイキーマジック・ドラケン・マンダリンヒーロー。
人気馬の多くが前へ行って、隊列が早々と決まる。
1周目の3~4コーナーで、ローアヴァンフレアが半馬身差の逃げ。
番手にヒーローコール、少し離れた3番手にナンセイホワイト。
4番手集団は、内からマイキーマジック・ドラケン・マンダリンヒーローで、変わらず。
流れが落ち着き、淡々と進んでいった。
1~2コーナーで、ローアヴァンフレアにヒーローコールが並び、前へ出る。
3番手集団が、内からマイキーマジック・ドラケン・ナンセイホワイトの3頭になる。
その後ろにマンダリンヒーロー、その外からコルドゥアンが上がって来る。
その後ろの外からはタイガーチャージ。
向こう正面過ぎで一気にペースが上がった。
2周目の3~4コーナーで、ヒーローコールが後続に大きくリードを広げる。
ローアヴァンフレアが後退し、ナンセイホワイトの手応えも悪くなる中、マンダリンヒーローが番手に上がる。
インからはドラケンも来るが、これらはヒーローコールとかなりの差が有った。
直線、ヒーローコールが馬場の中央を独走。
マンダリンヒーローが大外から伸びるが、ヒーローコールとの差が開いていく。
3番手はインでドラケンが懸命に粘る中、タイガーチャージがジワジワと追い込んで来た。
ヒーローコールはそのまま後続を突き放して、1着でゴール。
2着がマンダリンヒーロー、離れた3着争いはゴール寸前でタイガーチャージがドラケンを交わした。

【上位馬・印上位馬 短評】
1着:〇ヒーローコール
父ホッコータルマエ
母アインライツ
(ティンバーカントリー)
浦和・小久保智
中3週
牡3 黒鹿
森泰斗 56.0K
スタートを決め、押して外の番手へ。
終始被されずにスムーズに進めて、2コーナー過ぎでローアヴァンフレアを競り落として先頭に。
後はノビノビと走って後続を完封。
この世代のトップクラスの力を見せつけた。
2着:▲マンダリンヒーロー
父シャンハイボビー
母ナムラナデシコ
(フジキセキ)
大井・藤田輝信
中3週
牡3 青鹿
安藤洋 56.0K
スタート後、好位の外をキープ。
向こう正面過ぎからスパートを開始してヒーローコールを追ったのだが、、、
3着以下に5馬身差をつけていて、この馬も弱くはないのだが、ヒーローコール(とミックファイア)という同世代の強豪との力差は大きかった。
3着:△タイガーチャージ
父ミッキーロケット
母ヒカリヴィグラス
(サウスヴィグラス)
大井・鈴木啓之
中3週
牡3 鹿
達城龍 56.0K
道中後方を進み、向こう正面過ぎからスパートして、ジワジワ伸び続ける。
残念ながら勝ち負けできるポジションは取れなかったが、最後にバテたドラケンを交わした。
4着:◎ドラケン
父エイシンフラッシュ
母ケンアマツカゼ
(マーベラスサンデー)
大井・堀千亜樹
中3週
牡3 鹿
山崎誠 56.0K
スタート後に好位のインをキープ。
こちらも向こう正面過ぎからスパートしてロスなく立ち回ったが、最後は力尽きてしまった。
上位2頭に離されたが、力を出し切る事はできたよう。
こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
