



ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
今日は、先日行われたロジータ記念の回顧を。
PR
無料情報:集計更新
最新の集計はこちらです↓↓
━━━━━━━━━━━━━━
無料情報:集計
期間:2023.06~2023.11
競走:56レース
的中:21レース
勝率:38%
払戻計:990,050円
収支計+717,050円
無料情報:月別収支
10月+8,250円 09月+20,100円
08月+313,000円 07月+247,750円
06月+152,000円
直近2ヶ月の集計です↓↓
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
G1でも無料情報が炸裂!
・天皇賞秋 →10,900円/218%
・スプリンターズS→11,550円/231%
ここは6人気以下の馬を入れて当てるのが上手いです!
そして堅い展開の競争もプラス収支に導きます\(^o^)/
→プラス収支継続中の無料情報
勝率30%台ながら高配当あって、長い目で見るとプラス収支の無料情報なんです(*^^*)

【上位馬着順(コーナー通過順)着差】

メイドイットマムが桜花賞に続いてクラシック2冠を達成!
重賞通算3勝目を飾った。
川崎2100らしく、先行した馬がほぼそのまま上位を占めた。
【レースタイム(上がり3ハロン)・レースラップ】

予想記事で書いた【過去5年のラップ】と比較すると、3.5ハロン・6.5ハロンの通過が例年並み。
リコシェがすぐハナを奪い、メイドイットマムが番手でガッチリマークしたため、隊列が早々に決まって流れが落ち着いた。
その結果、中団以降の馬には苦しい流れに。
4コーナーで1~4番手の馬のうち3頭が、1~3着を占めた。
【レース分析】
ゲートが開き、先行争い。
ほぼ横一線のスタートだが、ダイアモンドモアがすぐ後ろに下がる。
好スタートを切ったリコシェがハナへ。
番手にメイドイットマム、3番手は多少出負けしたマテリアルガールが挽回して上がる。
4番手にはフークエンジェルとミニアチュール。
更にスギノプリンセスが続いて、ショウガタップリはその後ろとなった。
ダイアモンドモア以外は固まって進んでいる。
1周目の3~4コーナーで、リコシェが1馬身半差の逃げ。
番手にメイドイットマム、3番手にマテリアルガール。
4番手はフークエンジェル・スギノプリンセス・ミニアチュール。
その後ろにショウガタップリらが続いて、ユッタリと流れている。
1~2コーナーで、リコシェが2馬身差の逃げ。
番手にメイドイットマム、3番手にマテリアルガールで変わらず。
殆ど差が無くフークエンジェル、そしてスギノプリンセス。
と、向こう正面過ぎから後方のワイズゴールドが進出開始。
後続の馬達も仕掛け始めて、川崎2100らしくスパート合戦が始まった。
2周目の3~4コーナーで、リコシェにメイドイットマムが並び、交わす。
リコシェは後退し、番手にマテリアルガールが進出。
更にスギノプリンセスが上がり、その後ろからフークエンジェルも迫って来た。
直線、メイドイットマムが堂々と先頭に立って、後続を突き放そうとする。
外からはマテリアルガール、インからはスギノプリンセスが迫るが、メイドイットマムとの差は詰まらない。
結局、メイドイットマムが後続との差をキープして、そのまま1着でゴール。
2着にはインから上がって来たスギノプリンセス、3着争いはインのフークエンジェルと外からのマテリアルガールとの競り合いになったが、僅かにマテリアルガールが上がった。

【上位馬・印上位馬 短評】
1着:〇メイドイットマム
スタートを決め、すぐ番手へ。
道中、ずっとマテリアルガールにマークされ続けたが、2周目の3コーナーから早めに進出開始。
4コーナーでは先頭に立って、そのまま押し切った。
同斤量ならば、同世代ナンバーワンの力を魅せた。
2着:△スギノプリンセス
スタート後、好位のインをキープ。
最内は取れなかったが、極力ロスを減らして、直線もインから伸びる。
ホッカイドウ競馬時代に重賞などで活躍していた馬が、南関東でようやく力を示した。
3着:◎マテリアルガール
やや出負け気味だったが、すぐ挽回して好位の外をキープ。
メイドイットマムをマークし続けて、2周目の3コーナーから仕掛けるも、トライアルのようにはいかず。
直線も外を選択したせいか、内のスギノプリンセスにすくわれて3着を確保するのがやっと。
枠順にも泣いたか、、、
5着:▲ショウガタップリ
好位勢を見ながら一列後ろを進める。
ただペースが落ち着いたため、結果的に位置取りが後ろになった。
直線も外に出されてジワジワと伸びてはいたが、前にいた馬達も止まらず、掲示板確保がやっとだった。
こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!
[最強]ランキング読者会員登録へ

ゲートが開き、先行争い。
ほぼ横一線のスタートだが、ダイアモンドモアがすぐ後ろに下がる。
好スタートを切ったリコシェがハナへ。
番手にメイドイットマム、3番手は多少出負けしたマテリアルガールが挽回して上がる。
4番手にはフークエンジェルとミニアチュール。
更にスギノプリンセスが続いて、ショウガタップリはその後ろとなった。
ダイアモンドモア以外は固まって進んでいる。
1周目の3~4コーナーで、リコシェが1馬身半差の逃げ。
番手にメイドイットマム、3番手にマテリアルガール。
4番手はフークエンジェル・スギノプリンセス・ミニアチュール。
その後ろにショウガタップリらが続いて、ユッタリと流れている。
1~2コーナーで、リコシェが2馬身差の逃げ。
番手にメイドイットマム、3番手にマテリアルガールで変わらず。
殆ど差が無くフークエンジェル、そしてスギノプリンセス。
と、向こう正面過ぎから後方のワイズゴールドが進出開始。
後続の馬達も仕掛け始めて、川崎2100らしくスパート合戦が始まった。
2周目の3~4コーナーで、リコシェにメイドイットマムが並び、交わす。
リコシェは後退し、番手にマテリアルガールが進出。
更にスギノプリンセスが上がり、その後ろからフークエンジェルも迫って来た。
直線、メイドイットマムが堂々と先頭に立って、後続を突き放そうとする。
外からはマテリアルガール、インからはスギノプリンセスが迫るが、メイドイットマムとの差は詰まらない。
結局、メイドイットマムが後続との差をキープして、そのまま1着でゴール。
2着にはインから上がって来たスギノプリンセス、3着争いはインのフークエンジェルと外からのマテリアルガールとの競り合いになったが、僅かにマテリアルガールが上がった。

【上位馬・印上位馬 短評】
1着:〇メイドイットマム
父ノヴェリスト
母コマノスクアーロ
(ゼンノロブロイ)
船橋・石井勝男
中3週
牝3 栗
本橋孝 54.0K
スタートを決め、すぐ番手へ。
道中、ずっとマテリアルガールにマークされ続けたが、2周目の3コーナーから早めに進出開始。
4コーナーでは先頭に立って、そのまま押し切った。
同斤量ならば、同世代ナンバーワンの力を魅せた。
2着:△スギノプリンセス
父ダンカーク
母スギノエンプレス
(エンパイアメーカー)
川崎・佐々木仁
中3週
牝3 芦
和田譲 54.0K
スタート後、好位のインをキープ。
最内は取れなかったが、極力ロスを減らして、直線もインから伸びる。
ホッカイドウ競馬時代に重賞などで活躍していた馬が、南関東でようやく力を示した。
3着:◎マテリアルガール
父コパノリッキー
母ストレイシープ
(サウスヴィグラス)
浦和・小久保智
中3週
牝3 栗
山崎誠 54.0K
やや出負け気味だったが、すぐ挽回して好位の外をキープ。
メイドイットマムをマークし続けて、2周目の3コーナーから仕掛けるも、トライアルのようにはいかず。
直線も外を選択したせいか、内のスギノプリンセスにすくわれて3着を確保するのがやっと。
枠順にも泣いたか、、、
5着:▲ショウガタップリ
父エスポワールシチー
母ハートフルビコー
(ゼンノメイジン)
金沢・高橋俊之
中7週
牝3 鹿
吉原寛 54.0K
好位勢を見ながら一列後ろを進める。
ただペースが落ち着いたため、結果的に位置取りが後ろになった。
直線も外に出されてジワジワと伸びてはいたが、前にいた馬達も止まらず、掲示板確保がやっとだった。
こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
