

ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
今日は、先日行われた川崎スパーキングスプリントの回顧を。
夏競馬おすすめ無料情報
無料情報クラシック4戦3勝
函館記念もラジニケ賞もドンと来い!夏競馬もここの無料情報だ~~~
━━━━━━━━━━━━━PR
G1で5勝!無料情報
〇日本ダービー
三連複29.9倍×400円
[払戻額]11,960円[回収率]249%
〇皐月賞
三連複27.3倍×500円
[払戻額]13,650円[回収率]273%
〇桜花賞
三連複22.0倍×500円
[払戻額]11,000円[回収率]220%
━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━
夏もここに託しましょう!G1は大阪杯、高松宮記念も勝ってます(^_-)
→無料情報チェック
三連複で少数選択!馬選びは参考になるはずです(*^^*)

【上位馬着順(コーナー通過順)着差】

エンテレケイアが重賞4勝目!
休み明けの一戦だったが、ここでは力が違った。
例年通り先行馬が前で残り、ほぼ平穏な決着となった。
【レースタイム(上がり3ハロン)・レースラップ】

予想記事で書いた【過去5年のラップ】と比較すると、2.5ハロンの通過が例年並み。
前に行きたい馬が揃って、激しい先行争いとなった。
それでも、この距離は先行馬が有利。
人気薄の台頭も無く、穏やかな決着となった。
【レース分析】
ゲートが開き、先行争い。
ほぼ横一線のスタートだが、シンヨモギネスが二の脚が付かず後方へ。
逃げ争いは、エンテレケイアが前へ行くが、内からリノデスティーノ・カプリフレイバーも上がる。
外からはティアラフォーカスも。
その後ろにボヌールバローズ、そしてプライルードとパレスレガシーらが続いた。
この距離だが、3コーナー前では馬群が縦長となっている。
3~4コーナーで、エンテレケイアにティアラフォーカスが並んでいく。
3番手集団は一塊で、内からリノデスティーノ・カプリフレイバー・プライルード・ボヌールバローズ。
その後ろの馬達は、差が出来た。
直線、エンテレケイアにティアラフォーカスが並んで、追い比べとなる。
3番手集団からは、外からプライルードが上がって、前の2頭を追いかける。
だが、なかなか差が詰まらない、、、、
エンテレケイアは、直線でもう一脚を使ってティアラフォーカスを突き放し、1着でゴール。
2着にティアラフォーカスが粘り、3着にプライルードだった。

【上位馬・印上位馬 短評】
1着:◎エンテレケイア
馬体重+13Kは、回復分だろうか。
スタートを決め、押しまくってハナへ。
他馬が競って来ても関係なく逃げて、3コーナーでティアラフォーカスに並ばれても失速せず。
直線でもう一脚を使ってティアラフォーカスを突き放し、1馬身半差をつける快勝。
逃げて上がり最速の2位を使い、ここでは力が違った。
2着:△ティアラフォーカス
スタート後、外の番手を進む。
3~4コーナーでは手応えが良く、エンテレケイアに並んだ時は直線で交わせるかと思ったほど。
だが直線では叩き合いに敗れてしまい、突き放されてしまう。
それでも2着を死守し、力は出し切った。
3着:〇プライルード
馬体重-9Kと絞っての出走。
スタート後、先行集団を見ながら追走し、3~4コーナーで仕掛けられて前を追うも、2頭が止まらず、、、、
以下、レース後の本田騎手と藤田調教師のコメントだ。
本田騎手
「前回よりしっかりとスタートを決めることができましたし、道中は思惑に近い競馬をすることができました。
体も絞れており、コンディション面でも不足はなかったと思います。
勝負どころから促していき、あとは直線で先行勢を捉えるだけでしたが、止まりませんでしたね。
この馬の力は出してくれたと思いますが、前が止まらない馬場が相手に味方した印象です。
悔しい結果ではありますが大きく負けているわけではないので、次回の船橋で巻き返してもらいたいです」
藤田調教師
「直線は脚を使って追い上げてくれましたが、前が止まりませんでしたね…。
無理に前を意識していけば終いの脚に影響した可能性があったでしょうし、思惑に近い形で競馬はできたと思うだけに残念でなりません。
悔しい結果ではありますが、条件次第で前進は可能でしょうから、また次回に期待したいと思います。
幸い、上がりの様子に大きな問題はありませんでしたから、可能であれば7月に船橋で行われる習志野きらっとスプリントへ続戦していければと考えています」
4着:▲ボヌールバローズ
ティアラフォーカスの後ろで先行する。
3~4コーナーで仕掛けられるも、なかなか前との差が詰まらず。
直線も大外から追われるが、プライルードの半馬身差まで迫るのが精一杯だった。
ゲートが開き、先行争い。
ほぼ横一線のスタートだが、シンヨモギネスが二の脚が付かず後方へ。
逃げ争いは、エンテレケイアが前へ行くが、内からリノデスティーノ・カプリフレイバーも上がる。
外からはティアラフォーカスも。
その後ろにボヌールバローズ、そしてプライルードとパレスレガシーらが続いた。
この距離だが、3コーナー前では馬群が縦長となっている。
3~4コーナーで、エンテレケイアにティアラフォーカスが並んでいく。
3番手集団は一塊で、内からリノデスティーノ・カプリフレイバー・プライルード・ボヌールバローズ。
その後ろの馬達は、差が出来た。
直線、エンテレケイアにティアラフォーカスが並んで、追い比べとなる。
3番手集団からは、外からプライルードが上がって、前の2頭を追いかける。
だが、なかなか差が詰まらない、、、、
エンテレケイアは、直線でもう一脚を使ってティアラフォーカスを突き放し、1着でゴール。
2着にティアラフォーカスが粘り、3着にプライルードだった。

【上位馬・印上位馬 短評】
1着:◎エンテレケイア
父アジアエクスプレス
母スターレット
(ブライアンズタイム)
浦和・小久保智
中8週
牡7 栗
吉原寛 57.0K
馬体重+13Kは、回復分だろうか。
スタートを決め、押しまくってハナへ。
他馬が競って来ても関係なく逃げて、3コーナーでティアラフォーカスに並ばれても失速せず。
直線でもう一脚を使ってティアラフォーカスを突き放し、1馬身半差をつける快勝。
逃げて上がり最速の2位を使い、ここでは力が違った。
2着:△ティアラフォーカス
父パイロ
母リシャールサーバー
(フサイチリシャール)
大井・宗形竹見
中14週
牡6 栗
矢野 57.0K
スタート後、外の番手を進む。
3~4コーナーでは手応えが良く、エンテレケイアに並んだ時は直線で交わせるかと思ったほど。
だが直線では叩き合いに敗れてしまい、突き放されてしまう。
それでも2着を死守し、力は出し切った。
3着:〇プライルード
父ラブリーデイ
母アンソロジー
(サクラバクシンオー)
大井・藤田輝信
中4週
牡6 青鹿
本田正 57.0K
馬体重-9Kと絞っての出走。
スタート後、先行集団を見ながら追走し、3~4コーナーで仕掛けられて前を追うも、2頭が止まらず、、、、
以下、レース後の本田騎手と藤田調教師のコメントだ。
本田騎手
「前回よりしっかりとスタートを決めることができましたし、道中は思惑に近い競馬をすることができました。
体も絞れており、コンディション面でも不足はなかったと思います。
勝負どころから促していき、あとは直線で先行勢を捉えるだけでしたが、止まりませんでしたね。
この馬の力は出してくれたと思いますが、前が止まらない馬場が相手に味方した印象です。
悔しい結果ではありますが大きく負けているわけではないので、次回の船橋で巻き返してもらいたいです」
藤田調教師
「直線は脚を使って追い上げてくれましたが、前が止まりませんでしたね…。
無理に前を意識していけば終いの脚に影響した可能性があったでしょうし、思惑に近い形で競馬はできたと思うだけに残念でなりません。
悔しい結果ではありますが、条件次第で前進は可能でしょうから、また次回に期待したいと思います。
幸い、上がりの様子に大きな問題はありませんでしたから、可能であれば7月に船橋で行われる習志野きらっとスプリントへ続戦していければと考えています」
4着:▲ボヌールバローズ
父ヘニーヒューズ
母ジュリエットソング
(ディープインパクト)
大井・福永敏
中14週
牝5 黒鹿
笹川翼 55.0K
ティアラフォーカスの後ろで先行する。
3~4コーナーで仕掛けられるも、なかなか前との差が詰まらず。
直線も大外から追われるが、プライルードの半馬身差まで迫るのが精一杯だった。