

ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
今日は、先日行われた帝王賞の回顧を。
七夕賞・無料情報
昨年は七夕賞でノッキングポイント単勝8番人気入れてました!
1,2着は上位人気も人気薄入れてナイス回収率です。
━━━━━━━━━━━━PR
昨年の無料情報
◎七夕賞2024年
BOX:3,4,6,7,11
三連複10点500円 58.8倍
[払戻額]29,400円[回収率]588%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
馬選びが巧みなのか?5頭選出ながらよくくる事実!
→無料情報をチェック
土曜の無料情報から様子見OKです!

【上位馬着順(コーナー通過順)着差】

ミッキーファイトがJpnⅠ初制覇!
馬券内を外していない安定派が、遂に戴冠となった。
上位人気馬の多くが先行して力を出し切り、平穏な決着となった。
【レースタイム(上がり3ハロン)・レースラップ】

予想記事で書いた【過去5年のラップ】と比較すると、3ハロン・5ハロンの通過が早め。
常時12秒台のラップが続いて、ペースが緩むことなく進んだ。
その結果、力の無い馬が脱落するサバイバルレースに。
イン先行馬が上位を占めた。
【レース分析】
ゲートが開き、先行争い。
ほぼ横一線のスタート。
その後、二の脚を効かせることができるのはどの馬か、、、、
最内のヒーローコールがムチを入れてハナを奪う。
それに、楽な手応えでミッキーファイトが番手に。
3番手にアウトレンジ、更に外からウィルソンテソーロ。
大外からはノットゥルノも上がって来た。
インにはラムジェットがおり、JRA勢が前を占めた。
その後ろに、シンメデージーとディクテオン。
1~2コーナーで、ヒーローコールが半馬身差の逃げ。
番手にミッキーファイト、3番手にウィルソンテソーロが上がる。
その後ろのインにアウトレンジ、外にノットゥルノ。
更にインで仕掛けられながらラムジェット、外にシンメデージー。
以下、こちらも追われながらディクテオンラが続く。
目視だが、1000の通過が60秒ちょいで、ペースが流れていた。
3~4コーナー前で、ミッキーファイトが先頭に立つ。
ヒーローコールが後退して、代わってウィルソンテソーロとノットゥルノが上がる。
その後ろは少し間が空いて、インからアウトレンジ・ラムジェット・シンメデージー。
更に間が空いて、ディクテオンらが追走していた。
直線、ミッキーファイト・ウィルソンテソーロ・ノットゥルノの叩き合い。
その後ろからは、アウトレンジが外に出して、前を追う。
前の3頭のうち、残り200を過ぎてミッキーファイトがもう一伸びして、後続を突き放す。
ウィルソンテソーロが下がり、ノットゥルノが懸命に粘る中、アウトレンジが2頭を交わしてミッキーファイトを追う。
この4頭とそれ以外の馬とは、大きな差が開いてしまった。
ミッキーファイトは最後まで脚色が衰えず、アウトレンジの追い込みを凌いで1着でゴール。
2着がアウトレンジ、3着にノットゥルノ。
結局、前残りの競馬となった。

【上位馬・印上位馬 短評】
1着:〇ミッキーファイト
スタート後、楽に番手をキープして、道中マイペースで進める。
3コーナー前で早々に先頭に立ち、直線も他馬に迫られても逆に突き放す強い競馬。
強い世代の中でもトップクラスの力を持つ当馬が、遂に頂点に立った。
秋、フォーエバーヤングらとの戦いが本当に楽しみだ。
2着:△アウトレンジ
スタート後、インをロスなく進める。
この日はインが伸びていたので、この戦法が大正解。
直線で外に出し、ミッキーファイトへ迫るも、クビ差まで詰めるのが精一杯。
それでも初のJpnⅠでここまで走れたのは立派。
こちらもまだ5歳で、今後に期待だ。
3着:△ノットゥルノ
大外から終始被されずにスムーズに進める。
こうなるとこの馬の力が最大限に発揮。
直線も、ミッキーファイトに突き放され、アウトレンジに差されるも、ウィルソンテソーロを競り落として後続には抜かせず。
力を出し切った。
4着:◎ディクテオン
ペースが緩まない中、ムチを入れて追われながら追走。
直線で、ミッキーファイト(およびヴィアメント)と並ぶ上がり2位の末脚を使って外から追い込むも、ノットゥルノに1馬身半差及ばず。
もう少し時計がかかって差しが効く馬場で、見直したい。
9着:▲シンメデージー
着狙いではなく、JRA勢についていって勝負に出た。
だがペースが緩まず、インを進めず、厳しい競馬。
3~4コーナーでは大きく外を回ることとなり、直線は余力が無かった。
この経験が今後に活きてほしい。
ゲートが開き、先行争い。
ほぼ横一線のスタート。
その後、二の脚を効かせることができるのはどの馬か、、、、
最内のヒーローコールがムチを入れてハナを奪う。
それに、楽な手応えでミッキーファイトが番手に。
3番手にアウトレンジ、更に外からウィルソンテソーロ。
大外からはノットゥルノも上がって来た。
インにはラムジェットがおり、JRA勢が前を占めた。
その後ろに、シンメデージーとディクテオン。
1~2コーナーで、ヒーローコールが半馬身差の逃げ。
番手にミッキーファイト、3番手にウィルソンテソーロが上がる。
その後ろのインにアウトレンジ、外にノットゥルノ。
更にインで仕掛けられながらラムジェット、外にシンメデージー。
以下、こちらも追われながらディクテオンラが続く。
目視だが、1000の通過が60秒ちょいで、ペースが流れていた。
3~4コーナー前で、ミッキーファイトが先頭に立つ。
ヒーローコールが後退して、代わってウィルソンテソーロとノットゥルノが上がる。
その後ろは少し間が空いて、インからアウトレンジ・ラムジェット・シンメデージー。
更に間が空いて、ディクテオンらが追走していた。
直線、ミッキーファイト・ウィルソンテソーロ・ノットゥルノの叩き合い。
その後ろからは、アウトレンジが外に出して、前を追う。
前の3頭のうち、残り200を過ぎてミッキーファイトがもう一伸びして、後続を突き放す。
ウィルソンテソーロが下がり、ノットゥルノが懸命に粘る中、アウトレンジが2頭を交わしてミッキーファイトを追う。
この4頭とそれ以外の馬とは、大きな差が開いてしまった。
ミッキーファイトは最後まで脚色が衰えず、アウトレンジの追い込みを凌いで1着でゴール。
2着がアウトレンジ、3着にノットゥルノ。
結局、前残りの競馬となった。

【上位馬・印上位馬 短評】
1着:〇ミッキーファイト
父ドレフォン
母スペシャルグルーヴ
(スペシャルウィーク)
美浦・田中博康
中10週
牡4 栗
C.ルメール 57.0K
スタート後、楽に番手をキープして、道中マイペースで進める。
3コーナー前で早々に先頭に立ち、直線も他馬に迫られても逆に突き放す強い競馬。
強い世代の中でもトップクラスの力を持つ当馬が、遂に頂点に立った。
秋、フォーエバーヤングらとの戦いが本当に楽しみだ。
2着:△アウトレンジ
父レガーロ
母クイーンパイレーツ
(キングカメハメハ)
栗東・大久保龍
中5週
牡5 鹿
松山弘 57.0K
スタート後、インをロスなく進める。
この日はインが伸びていたので、この戦法が大正解。
直線で外に出し、ミッキーファイトへ迫るも、クビ差まで詰めるのが精一杯。
それでも初のJpnⅠでここまで走れたのは立派。
こちらもまだ5歳で、今後に期待だ。
3着:△ノットゥルノ
父ハーツクライ
母シェイクズセレナーデ
(Unbridled's Song)
美浦・中舘英二
中7週
牡6 鹿
武豊 57.0K
大外から終始被されずにスムーズに進める。
こうなるとこの馬の力が最大限に発揮。
直線も、ミッキーファイトに突き放され、アウトレンジに差されるも、ウィルソンテソーロを競り落として後続には抜かせず。
力を出し切った。
4着:◎ディクテオン
父キングカメハメハ
母メーデイア
(キングヘイロー)
大井・荒山勝徳
中11週
セ7 黒鹿
矢野貴 57.0K
ペースが緩まない中、ムチを入れて追われながら追走。
直線で、ミッキーファイト(およびヴィアメント)と並ぶ上がり2位の末脚を使って外から追い込むも、ノットゥルノに1馬身半差及ばず。
もう少し時計がかかって差しが効く馬場で、見直したい。
9着:▲シンメデージー
父コパノリッキー
母イズミコマンダー
(コマンダーインチーフ)
高知・打越勇児
中7週
牡4 鹿
吉原寛 57.0K
着狙いではなく、JRA勢についていって勝負に出た。
だがペースが緩まず、インを進めず、厳しい競馬。
3~4コーナーでは大きく外を回ることとなり、直線は余力が無かった。
この経験が今後に活きてほしい。