


ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
ホープフルS×無料情報
無料情報が国内海外で好調!
年内最後のG1も期待できます\(^o^)/
━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━
無料情報の戦績
●香港カップ
ワイド1.5倍×5,000円
[払戻額]7,500円[回収率]150%
●チャンピオンズC
馬連8.4倍×3,000円
[払戻額]25,200円[回収率]514%
●マイルCS
馬連30.0倍×800円
[払戻額]24,000円[回収率]480%
━━━━━━━━━━━━━━
資金配分抜群でプラス収支に導く無料情報です。
→ホープフルS×無料情報
↑からLINE友だち追加して買い目をチェックしてください。
今日は、兵庫ゴールドトロフィー(園田競馬ダ1400m)の予想を。
12/25園田競馬11R、発走時刻16:00です。
お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書いている。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。
◎フォーヴィスム
▲ラプタス

【レース展望】
短距離ダート交流重賞の、兵庫ゴールドトロフィー。
ハンデ戦ということで、ソコソコ力の有る地方馬ならば、ハンデ差を活かして上位に食い込む事もある。
ハンデ戦ということで、ソコソコ力の有る地方馬ならば、ハンデ差を活かして上位に食い込む事もある。
予想の前に、今更ながら皆さんは地方競馬を行う際、楽天競馬
を使っているだろうか。
地方競馬を買うならば、IPATやオッズパークなどもあるが、私は楽天競馬
一択だ。
理由は大きく5つ。
1 入会費、年会費、全く無し。完全無料で楽しめる!
2 楽天銀行の口座があれば、最短5分で入会完了!(楽天銀行が無い場合も、最短3分で口座開設完了)
3 365日、スマホやPCで、全国のライブ映像を見ながら全ての馬券を購入できる。ライブ映像は無料、終了したレースの映像も無料で楽しめる!
4 馬券を購入すると、楽天ポイントが数%還元される!
5 貯まったポイントは、楽天市場や楽天ブックスなどで現金の代わりに利用可能!
特に#4が大きい。
その中でも、交流重賞はポイント還元が10%なので、非常にオトクだ。
ポイント還元が10%ということは、年間で馬券を10,000円買った場合、1,000円分のポイントが還元されるということ。
これは他には無いオトクなサービスだし、他にも毎月様々なキャンペーンを行っている。
楽天銀行に口座を持っていたり、日頃から楽天市場など楽天のサービスを利用している方は、是非楽天競馬
を使うべき。
楽天競馬
で地方競馬をオトクに買い、馬券を当てましょう!
新規登録時に最大1000円貰えるなど、「お試しキャンペーン
」を常時行っているので、まずはチェックして欲しい。

地方競馬を買うならば、IPATやオッズパークなどもあるが、私は楽天競馬

理由は大きく5つ。
1 入会費、年会費、全く無し。完全無料で楽しめる!
2 楽天銀行の口座があれば、最短5分で入会完了!(楽天銀行が無い場合も、最短3分で口座開設完了)
3 365日、スマホやPCで、全国のライブ映像を見ながら全ての馬券を購入できる。ライブ映像は無料、終了したレースの映像も無料で楽しめる!
4 馬券を購入すると、楽天ポイントが数%還元される!
5 貯まったポイントは、楽天市場や楽天ブックスなどで現金の代わりに利用可能!
特に#4が大きい。
その中でも、交流重賞はポイント還元が10%なので、非常にオトクだ。
ポイント還元が10%ということは、年間で馬券を10,000円買った場合、1,000円分のポイントが還元されるということ。
これは他には無いオトクなサービスだし、他にも毎月様々なキャンペーンを行っている。
楽天銀行に口座を持っていたり、日頃から楽天市場など楽天のサービスを利用している方は、是非楽天競馬

楽天競馬

新規登録時に最大1000円貰えるなど、「お試しキャンペーン

【出走全馬ワンポイント評価】
1番サンライズホーク
父リオンディーズ
母ローマンブリッジ
(ブライアンズタイム)
栗東・牧浦充徳
中6週
セ5 青鹿
M.デムーロ 59.0K
16戦7勝 [7-0-1-8]
昨年の当レースの覇者で、前走の武蔵野ステークスで5着(0.5差)。
揉まれずに進める事が出来れば強いが、今年は最内枠で斤量が+2K。
厳しいレースになるのでは。
2番ギガース
父マジェスティックウォリアー
母アルマーズビコー
(ジャングルポケット)
船橋・佐藤裕太
中3週
牡3 鹿
本田正 53.0K
11戦5勝 [5-2-2-2]
前走の船橋記念で3着(0.8差)。
交流重賞は4月以来となる。
初の53Kは魅力大だ。
3番スペシャルエックス
父ダノンレジェンド
母ファーマクリーム
(スニッツェル)
北海道・田中淳司
中6週
牡4 黒鹿
吉村智 54.0K
18戦7勝 [7-4-1-6]
昨年の当レースで3着(0.2差)。
そこから斤量が+1Kとなるが、2走前のクラスターカップで5着(0.8差)に健闘しており、勢いがある。
昨年より鞍上を強化して、今年も上位に食い込んできそうだ。
4番アラジンバローズ
父ハーツクライ
母シークレットアセット
(Awesome Again)
兵庫・新子雅司
中6週
セ7 鹿
下原理 57.0K
22戦8勝 [8-3-5-6]
前走のJBCスプリントで3着(0.3差)。
3走前のサマーチャンピオンで勝利した時は54Kだったが、そこから+3K。
激走の疲れが無ければ。
5番ラプタス
父ディープブリランテ
母エアラホーヤ
(ボストンハーバー)
栗東・渡辺薫彦
中3週
セ8 鹿
幸英明 60.0K
32戦10勝 [10-3-2-17]
一昨年の当レースの覇者。
その時は59Kだったが、今年は+1K。
とはいえ、2走前のサマーチャンピオンで60Kを背負い2着(0.2差)に健闘している。
最近は差し競馬で結果を出しており、今年も面白い存在。
6番エコロクラージュ
父コパノリッキー
母バヤル
(フレンチデピュティ)
兵庫・保利良平
中9週
牡5 栗
小牧太 53.0K
23戦16勝 [16-2-3-2]
地元生え抜きの馬で、前走の地元重賞を鮮やかに勝利。
初の53Kも魅力だが、交流重賞では厳しいだろう。
7番ヘリオス
父オルフェーヴル
母アンジュシュエット
(フレンチデピュティ)
栗東・西園正都
中6週
セ8 黒鹿
坂井瑠 58.5K
41戦8勝 [8-8-4-21]
前走のJBCスプリントで大敗。
今年は先行できているものの、ペースに相当恵まれないと粘れなくなっている。
今回は同型馬が多く、厳しそうだ。
8番サイレンスタイム
父エスポワールシチー
母ストームトウショウ
(スターオブコジーン)
兵庫・柏原誠路
中2週
牡4 鹿
鴨宮祥 51.0K
14戦5勝 [5-1-1-7]
JRA2勝クラスから兵庫へ移籍し、3連勝中。
初の51Kは大きいが、交流重賞では厳しいのでは。
9番エートラックス
父ニューイヤーズデイ
母スパイラルステップ
(シンボリクリスエス)
栗東・宮本博
中11週
牡3 黒鹿
鮫島克 57.0K
11戦4勝 [4-3-1-3]
前走の東京盃で大敗。
ただ3走前の兵庫チャンピオンシップを圧勝しており、スムーズに先行できれば一変が有りそうだ。
10番フォーヴィスム
父ドゥラメンテ
母アートプリンセス
(Officer)
川崎・内田勝義
中9週
牡6 栗
吉原寛 54.0K
21戦6勝 [6-4-1-10]
前走のマイルグランプリで5着(0.6差)。
スタートが良くなく位置が取れなかったのが痛すぎて、前に届かなかった。
外枠で終始外を回らされたのも厳しい一方、右回りで一定の走りが出来たのは収穫。
これらを糧に、今回恵量を活かしての一発に期待。
11番マックス
父ゴールドアリュール
母インプレスゴールド
(ブライアンズタイム)
大井・福永敏
中6週
セ7 栗
御神本 55.0K
31戦8勝 [8-10-3-10]
前走のJBCスプリントで6着(0.9差)。
2走前の東京盃での2着(0.1差)のように、インで先行して抜け出すのが理想。
ただ、内の馬場が重い園田で外枠を引いた今回は、それを行うのが難しそうだ。
12番パワーブローキング
父アメリカンペイトリオット
母ピクシープリンセス
(ディープインパクト)
船橋・佐藤裕太
中2週
牡5 鹿
山中悠 55.0K
28戦6勝 [6-1-5-16]
前走の勝島王冠で3着(1.5差)。
2走前のJBCスプリントでは5着(0.8差)に健闘しており、距離短縮はプラスだろう。
【最終結論】
◎はフォーヴィスム。
◎はフォーヴィスム。
先日の名古屋大賞典に続いて、「恵量の吉原騎手が乗る馬」に期待したい。
もともとJRAオープンで力が有るし、このメンバーで54Kは恵まれた。
スムーズに進められそうな外枠も良いし、差し切りに期待!
▲はラプタス。
もともとJRAオープンで力が有るし、このメンバーで54Kは恵まれた。
スムーズに進められそうな外枠も良いし、差し切りに期待!
▲はラプタス。
これも先日の名古屋大賞典のとおり、力が有る馬ならば重斤量でも上位に来る。
当馬は重斤量を背負い慣れており、60Kでも問題ない。
また、意外と前が早くなりそうなメンバー構成で、差し脚を磨いている当馬にとって展開が向くのではないか。
当馬は重斤量を背負い慣れており、60Kでも問題ない。
また、意外と前が早くなりそうなメンバー構成で、差し脚を磨いている当馬にとって展開が向くのではないか。
〇はエートラックス。
JRA勢ではこれが一番だろう。
内の先行勢を見ながら、揉まれずに前へ行けそうだ。
JRA勢ではこれが一番だろう。
内の先行勢を見ながら、揉まれずに前へ行けそうだ。
以下、(元)JRA勢のアラジンバローズ、佐藤厩舎2頭出しが怖いギガース、パワーブローキング、昨年の当レースで上位に来たスペシャルエックスを抑える。
◎フォーヴィスム
▲ラプタス
〇エートラックス
△アラジンバローズ
△ギガース
△パワーブローキング
△スペシャルエックス

[最強]ランキング読者会員登録へ