ツベイバ劇場別館~競馬穴予想ブログ

競馬歴20年以上のサラリーマンが一攫千金を目指して、南関東レース・交流重賞の穴予想や詳細回顧を完全無料で提供しています。大井・船橋・浦和・川崎競馬のファンの方々、必見です!! 中央競馬は日曜のみ開店。JRA大庭騎手の騎乗予定とキャロ一口馬の事も。 相互リンクは、いつでも絶賛歓迎です! 2度目の転職に向けて、経過や役立つ情報もまとめています。





≪更新スケジュール≫
水曜日:南関東重賞予想
金曜日:JRA大庭和弥騎手の騎乗予定
土曜日:南関東重賞回顧
日曜日:中央競馬日曜重賞予想
月に1~2回:月間成績
不定期:南関東トライアル予想・交流重賞予想・一口馬(キャロットクラブより許可をもらって転載しております)


私の場合、◎▲が馬券の軸です。

印の意味としては、
◎:勝つ可能性が最も高い馬
▲:◎〇に劣るけれど勝つ可能性もある馬
〇:馬券内に入る可能性が最も高い馬
△:2・3着なら可能性のある馬
ですので、◎▲を重視しています。


馬券の買い方は皆さま次第ですが、私は主に、以下2通りで買っています。

◎・▲の単勝
◎→印・▲→印への馬連流し

タグ:函館競馬

bannere_468x60





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


PR
函館記念・無料予想
函館記念の過去の戦績を見ると
2022年:7-1-4人気・2021年:2-14-12人気
2020年:15-13-3人気・2019年:1-9-3人気
見ての通り下位人気選びが重要です!
今週はココの無料予想が頼りです。
先週はでマレーシアCで7人気いれて高回収率でした!
━━━━━━━━━━━━━━
無料予想:マレーシアC
三連複10点500円
馬番:5,7,8,11,12
三連複81.5倍×500円
【払戻額】40,750円【回収率】815%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
無料情報:実績
江の島S   →10,800円
鳴尾記念   →35,050円
日本ダービー →23,500円
オークス   →84,200円
ヴィクトリアM→8,600円
京王杯SC  →40,450円
京都新聞杯  →12,450円
━━━━━━━━━━━━━━
マレーシアC・オークスと…
選んだ下位人気がしぶとく入着します。
→函館記念・無料予想
春重賞の勝率も高いので…私は最後もココを信じます!




今週は、函館記念を予想するつもりを予想するつもり!
その他の重賞は、競馬ブログランキングでご覧いただきたい。 


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。




◎ロングラン
▲キングオブドラゴン



【レース展望】
サマー2000シリーズ第二戦となる函館記念。
昨年は重馬場で時計のかかる特殊なレースとなったが、良馬場開催だと勝ち時計が2分を切っており、通常の芝レースと遜色ないスピードが必要になっている。

もともと函館競馬場は直線が短く小回りのため、内枠や先行馬が有利
過去5年で馬券内に来た15頭のうち、1~4枠の馬が11頭
また、4コーナーで4番手以内だった馬も10頭で、内でロスなく立ち回れる先行馬が有利だ。


血統としては、スピードに加えて洋芝に対応できるスタミナも必要なためか、
ロベルトの血を持つ産駒が良く走っている。

まとめると、「内枠先行馬の、ロベルトの血を持つ馬」を狙いたい。

hakodate_turf_2000



【出走全馬ワンポイント評価】
1番イクスプロージョン
父オルフェーヴル
母ファシネイション
(シンボリクリスエス)
栗東・杉山晴  
中9週
牡5 鹿
和田竜 57.0K
20戦5勝 [5-2-3-10]

前走の新潟大賞典で3着(1.4差)。
前の2頭には離されたが、この馬の力は出し切った。
今回は未勝利戦以来の右回りへの対応がカギになりそう。



2番ユニコーンライオン
父No Nay Never
母Muravka
(High Chaparral)
栗東・矢作  
中2週
牡7 黒鹿
国分優 59.0K
27戦6勝 [6-3-1-17]

前走のG1は度外視。
単騎逃げが叶えば、ここでも通用しそう。
同型馬が多いので、いかにスムーズにハナを奪えるかだ。



3番ハヤヤッコ
父キングカメハメハ
母マシュマロ
(クロフネ)
美浦・国枝  
中9週
牡7 白
浜中 58.5K
34戦6勝 [6-4-3-21]

昨年の当レースの覇者。
その後は冴えないが、昨年のように力の要る馬場になれば再浮上してくるだろう。



4番ドーブネ
父ディープインパクト
母プレミアステップス
(Footstepsinthesand)
栗東・武幸  
中1週
牡4 青
武豊 57.0K
11戦4勝 [4-2-1-4]

前走のオープンで2着(0.1差)。
逃げなくても競馬が出来るか、逃げた時が最大出力を出せそう。
そのうえで、今回は同型馬が多く、厳しそうだ。



5番ヤマニンサルバム
父イスラボニータ
母ヤマニンエマイユ
(ホワイトマズル)
栗東・中村  
中4週
牡4 黒鹿
横山和 56.0K
16戦4勝 [4-4-4-4]

重賞を3戦して掲示板入りできず。
厳しい。



6番ロングラン
父ヴィクトワールピサ
母ノッテビアンカ
(Kendargent)
美浦・和田勇  
中9週
セ5 鹿
勝浦* 55.0K
15戦4勝 [4-0-0-11]

3走前の小倉大賞典で4着(0.2差)しており、馬場が悪くなると好走できる。
何とか道悪が続いてほしいところ。



7番ルビーカサブランカ
父キングカメハメハ
母ムードインディゴ
(ダンスインザダーク)
栗東・須貝  
中1週
牝6 栗
吉田隼 55.0K
29戦5勝 [5-5-5-14]

前走のオープンは、前残りの中で5着(0.5)に差してきた。
前走より馬場と展開が向けば、牡馬相手でも前進が有りそうだ。



8番ブローザホーン
父エピファネイア
母オートクレール
(デュランダル)
美浦・中野  
中9週
牡4 鹿
岩田康 55.0K
14戦4勝 [4-2-2-6]

連勝中。
特に前走は、不良馬場で圧勝だった。
道悪が良い馬なので、初の重賞での好走のために馬場が追い風となりそうだ。



9番ローシャムパーク
父ハービンジャー
母レネットグルーヴ
(キングカメハメハ)
美浦・田中博  
中6週
牡4 鹿
ルメール 56.0K
8戦4勝 [4-2-1-1]

前走の3勝クラスを勝利して、3歳秋以来の重賞挑戦。
そのセントライト記念でも3着(0.5差)に健闘しており、力は有る。
後は初の洋芝と強力なメンバーに対応できるかどうか。



10番アラタ
父キングカメハメハ
母サンシャイン
(ハーツクライ)
美浦・和田勇  
中1週
牡6 鹿
横山武 58.0K
20戦6勝 [6-1-3-10]

前走のオープンを快勝。
前残りの展開を差し切ったのは評価できる。
もともと重賞でも好走歴の多い馬で、昨年の6着(1.1差)のリベンジを果たせるかどうか。



11番マイネルウィルトス
父スクリーンヒーロー
母マイネボヌール
(ロージズインメイ)
栗東・宮  
中51週
牡7 黒鹿
丹内 57.0K
34戦5勝 [5-10-6-13]

昨年の当レースで2着(0.2差)。
その時以来の休み明けとなり、状態がカギ。
上りのかかるレースで末脚を伸ばせる馬で、今回も道悪になれば注目だ。



12番ローゼライト
父キズナ
母エンブレイス
(アフリート)
栗東・清水久  
中7週
牝5 鹿
斎藤* 52.0K
25戦4勝 [4-0-4-17]

前走の3勝クラスを勝利して、重賞初挑戦。
強力なメンバーが揃っており、まずは様子見が妥当では。



13番スカーフェイス
父ハーツクライ
母スプリングサンダー
(クロフネ)
栗東・中竹  
中5週
牡7 鹿
西村淳 57.0K
29戦5勝 [5-3-1-20]

昨年の当レースで3着(0.7差)。
近走の重賞では奮わないが、好走した舞台で巻き返しに期待。



14番テーオーシリウス
父ジャスタウェイ
母ハロースカーレット
(シンボリクリスエス)
栗東・奥村豊  
中1週
牡5 黒鹿
藤岡佑 55.0K
21戦4勝 [4-0-2-15]

オープン昇格後、2戦して掲示板入り。
ただ今回は同型馬が多数おり、厳しい競馬となりそうだ。



15番アルナシーム
父モーリス
母ジュベルアリ
(ディープインパクト)
栗東・橋口  
中3週
牡4 鹿
鮫島駿 55.0K
11戦4勝 [4-1-0-6]

3歳春以来の重賞挑戦。
2歳時に、朝日杯フューチュリティステークスでドウデュースの4着(0.5差)があり、力は有った。
あとは久々の2ターンの競馬に対応できるかどうか。



16番キングオブドラゴン
父ハーツクライ
母ベガスナイト
(コロナドズクエスト)
栗東・矢作  
中15週
牡6 黒鹿
富田 56.0K
30戦4勝 [4-9-3-14]

前走はさておき、近走逃げなくても結果を出せているのはプラス。
その上で、今回は同型馬が多いので、スムーズに先行できるかどうか。



01_320x100

【最終結論】

◎はロングラン(単勝73.1倍・16番人気)
昨日の函館メインでダート勝利馬が勝ったように、今の函館芝はパワーが要る馬場になっている。
そうした中、ダート実績が有り、重馬場が得意で恵ハンデを得ることが出来たこの馬も、十分勝負になるはず。
アラタと同厩舎だが、実は本命はこちらでは。
抽選を突破した幸運も味方に、内寄りの枠を活かして好位からアッと言わせる激走に期待!



▲はキングオブドラゴン(単勝33.3倍・13番人気)
出遅れから中途半端に先行して失速した前走は参考外。
2・3走前にG2で好走している力は、ここでは上位。
また、前走の惨敗でハンデが控えられたのも大きいし、包まれづらく内の先行馬を見ながら進められる枠も良いだろう。
ユニコーンライオンと同厩舎だが、実は本命はこちらでは。



〇はブローザホーン
重賞初挑戦だが、この馬場を味方にできそうなのは強み。
ここ数戦、長い距離で結果を出しており、スタミナに自信があるのも良いだろう。



以下、パワーがありインからの強襲が期待できる
イクスプロージョンハヤヤッコ休み明けを克服できれば今年も面白いマイネルウィルトス、前哨戦を快勝したアラタを抑える。



◎ロングラン
▲キングオブドラゴン
〇ブローザホーン
△イクスプロージョン
△ハヤヤッコ
△マイネルウィルトス
△アラタ



その他の予想はこちらから
 


こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

bannere_468x60





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


PR
函館重賞・穴馬マル秘チェック
──────────────────
今年の函館も荒れるのか?
函館記念の過去着順
・2021年:2-14-12人気
・2020年:15-13-3人気
・2019年:1-9-3人気
函館2歳Sの過去着順
・2021年:3-2-10人気
・2020年:10-4-3人気
・2019年:4-2-11人気
人気薄馬が気になるなら・・・
ココの無料情報を参考にしてください!
──────────────────
【逆境セレクト(無料)】
マレーシアC  6人気
九州スポーツ杯 7人気
東京JS    8人気
ユニコーンS  8人気
スレイプニルS 9,10人気
エプソムC   8人気
東京優駿    7人気
優駿牝馬    10人気
平安S     7人気
ヴィクトリアM 6人気
──────────────────
波乱傾向・夏競馬の穴馬対策…
こちら↓↓から無料情報をチェックしましょう!
→穴馬情報(無料)
ココが選んだ穴馬は高確率で入着します。
◎的中狙い=的中セレクト
◎堅く回収=回収セレクト
◎爆勝狙い=穴馬セレクト
こんな感じで馬券組み合わせると稼ぎやすいです!




今週は函館記念予想する。
その他の重賞は、
競馬ブログランキングでご覧いただきたい。


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。




◎スマイル
▲サトノクロニクル



【レース展望】
サマー2000シリーズの一つとなっている函館記念。
「開催後半の函館洋芝+ハンデ戦」という事で、毎年理不尽に荒れている。


以前は、「Bコース替わり直後に行われるために内枠先行勢が圧倒的に有利」で、インで立ち回った先行馬がなだれこむようなレースになっていた。
ただ、近2年は開催時期が変わり、インにある程度ダメージが残った状態で行われている。

それでも、最近のJRAの馬場保全技術は素晴らしく、良馬場ならばイン先行馬が有利
一昨年の1・2着は差し・追い込み馬だったが、昨年は1・3着が先行馬。
昨年の勝ち時計は1:58.7と速く、馬場状態をふまえつつも基本は前に行く馬を狙いたい
今年は天候不順により、昨日から時計のかかる馬場となっているが、、、、


血統的には、底力に優れたロベルト系の血を持つ馬に加え、近年はステイゴールド系の血を持つ馬好走している


まとめると、「先行馬or内を立ち回れそうな馬で、ロベルト系の血を持つ馬・ステイゴールド系の血を持つ馬」を狙いたい。

hakodate_turf_2000


【出走全馬ワンポイント評価】
1番ハヤヤッコ
父キングカメハメハ
母マシュマロ
(クロフネ)
美浦・国枝  
中10週
牡6 白
浜中 57.0K
28戦5勝 [5-4-3-16]

芝ダート問わず堅実な末脚が持ち味だが、広いコースでの実績が多い。
洋芝はプラスに働きそうだが、小回りコースはマイナスだろう。



2番ジェネラーレウーノ
父スクリーンヒーロー
母シャンハイロック
(ロックオブジブラルタル)
美浦・矢野  
中1週
牡7 青鹿
丹内 54.0K
19戦4勝 [4-0-2-13]

3歳時の輝きが完全になくなっている。
今回も先行して、どこまでやれるか。



3番フェアリーポルカ
父ルーラーシップ
母フェアリーダンス
(アグネスタキオン)
栗東・西村  
中11週
牝6 鹿
武豊 55.0K
22戦4勝 [4-1-3-14]

上りのかかるレースを得意としているが、近走は鞍上のせいもあって先団に届かないレースが多かった。
乗り替わりに期待したいが、この鞍上では。。。。



4番アイスバブル
父ディープインパクト
母ウィンターコスモス
(キングカメハメハ)
栗東・池江  
中1週
牡7 芦
水口 54.0K
33戦4勝 [4-6-1-22]

昨年の当レースで2着(0.5差)。
出遅れながらも、最後は上がり最速の末脚を使っていた。
近走、59Kで凡走する中、久々に斤量が軽くなる。
昨年に続く大駆けに期待。



5番マイネルウィルトス
父スクリーンヒーロー
母マイネボヌール
(ロージズインメイ)
栗東・宮  
中6週
牡6 黒鹿
Mデムーロ 56.0K
33戦5勝 [5-9-6-13]

ハンデ戦とはいえG2で2着が2度あり、昨年の札幌記念で4着(0.4差)しているように洋芝適性もある。
実績は上位なので、後は自身のハンデとの戦いだ。



6番タイセイモンストル
父ルーラーシップ
母ラブアクチュアリー
(ダンスインザダーク)
栗東・矢作  
中8週
牡5 鹿
高倉 54.0K
25戦4勝 [4-2-4-15]

前走の3勝クラスを勝利してオープン入り。
軽ハンデは魅力だが、2走前にプリマヴィスタらと走って完敗しており、上位とは力差がありそうだ。



7番スマイル
父ダイワメジャー
母アシュレイリバー
(Mr. Greeley)
美浦・堀  
中9週
牡6 鹿
坂井 54.0K
19戦4勝 [4-4-2-9]

オープン昇格後、重賞を3戦していずれも掲示板外。
大きく負けてはいないし、3走前のようにマクれる器用さもある。
乗り替わりが良い方向に働けば。



8番スカーフェイス
父ハーツクライ
母スプリングサンダー
(クロフネ)
栗東・橋田  
中14週
牡6 鹿
岩田康 55.0K
21戦4勝 [4-3-0-14]

昨年秋から充実しており、前走の大阪杯でも6着(0.5差)と上がり最速の末脚を使っていた。
初の洋芝がポイントになりそうだが、近走の勢いはここでも上位だ。



9番アラタ
父キングカメハメハ
母サンシャイン
(ハーツクライ)
美浦・和田勇  
中8週
牡5 鹿
横山武 56.0K
14戦5勝 [5-1-1-7]

近走、4連勝の勢いが無く、オープンの壁にぶつかっている。
実績ある洋芝に戻って巻き返したいが。。。。



10番ウインイクシード
父マンハッタンカフェ
母イクスキューズ
(ボストンハーバー)
美浦・鈴木伸  
中1週
牡8 黒鹿
藤岡佑 56.0K
38戦4勝 [4-7-8-19]

最後に勝利したのは、2019年8月の札幌での3勝クラス。
以後、善戦すれど勝ち切れず。
今回も先行力を活かして上位に来そうだが、頭まではどうか。



11番レッドライデン
父エイシンフラッシュ
母ブランシェール
(ディープインパクト)
美浦・鹿戸  
中12週
牡5 青鹿
丸山 54.0K
21戦4勝 [4-2-2-13]

オープン初戦となった前走で大差のシンガリ負け。
2・3走前に勝利したように、ハナを切りたい。



12番サンレイポケット
父ジャングルポケット
母アドマイヤパンチ
(ワイルドラッシュ)
栗東・高橋忠  
中5週
牡7 黒鹿
鮫島駿 57.5K
26戦5勝 [5-4-5-12]

実績は断然。
あとは迎え撃つ立場となることにより、レースをどう進めるか。
重ハンデとの戦いもある。



13番ギベオン
父ディープインパクト
母コンテスティッド
(Ghostzapper)
栗東・藤原  
中2週
牡7 鹿
池添* 57.0K
25戦4勝 [4-2-0-19]

中京コースとそれ以外での走りに大きな差がある。
前走の宝塚記念から相手は楽になるが、、、
初の洋芝がプラスに出れば。



14番サトノクロニクル
父ハーツクライ
母トゥーピー
(Intikhab)
栗東・池江  
中1週
牡8 鹿
斎藤新 56.0K
28戦3勝 [3-5-3-17]

前走のオープンで、久々の馬券内に。
しかも直線不利があった中でのもので、評価できる。
少々古いが、3歳時は有馬記念で9着(0.7差)したほどの馬。
復活してきたならば、ここでも面白い存在。



15番アドマイヤジャスタ
父ジャスタウェイ
母アドマイヤテレサ
(エリシオ)
栗東・石坂  
中5週
牡6 鹿
吉田隼 55.0K
21戦3勝 [3-3-0-15]

一昨年の当レースの覇者。
その後、全く冴えない。
昨年の当レースも最下位だったので、叩き2戦目の上積みでどこまでやれるか。



16番ランフォザローゼス
父キングカメハメハ
母ラストグルーヴ
(ディープインパクト)
美浦・蛯名正  
中1週
セ6 鹿
柴山* 54.0K
22戦1勝 [1-4-0-17]

未だ1勝馬。
4走前のダイヤモンドステークスで2着(0.4差)に来ているし、前走のオープンでも上り2位の末脚を使って6着(0.4差)に来ているが、頭まではどうか。



01_320x100

【最終結論】

◎はスマイル(単勝13.7倍・5番人気)
近走、大きく崩れておらず、特に3走前のAJCCでの8着(0.6差)を評価。
強引に捲って失速したが、当レースは後方から進めた馬が上位を占めたレース。
それでここまで踏ん張ったならば、今回は力上位と言える!



▲はサトノクロニクル(単勝22.8倍・9番人気)
まさかの低人気だが、前走のオープン(巴賞)での直線の明確な不利を見ていないのだろうか。。。。
と思っていたら、ジワジワと人気上昇中。

上記のワンポイント評価の通り、3歳時は有馬記念で健闘し、デニムアンドルビーにも勝った事のある馬。
その後、長期休養を挟んで低迷していたが、昨年春の福島で久々に馬券内に。
その時や前走のように、上りのかかるレースが良さそうで、今回は前走以上に上がりがかかりそう。
加えて血統的にも、当レース特注のロベルト持ち。
復活の準備が整った!



〇はマイネルウィルトス
重馬場の鬼であり、G2でも上位に来る力の持ち主。
血統的にもプラスで、ここは上位争いできるだろう。



以下、
実績上位のスカーフェイスサンレイポケット外から先行できそうなギベオン、前走で見どころのあったランフォザローゼスを抑える。



◎スマイル
▲サトノクロニクル
〇マイネルウィルトス
△スカーフェイス
△サンレイポケット
△ギベオン
△ランフォザローゼス



その他の予想はこちらから
 


こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

↑このページのトップヘ