



ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
今日は、先日行われた東京スプリントの回顧を。
PR
地方無料買い目はココ
しらさぎ賞・公開
3月も無料買い目が3鞍的中!
4月はクラウンC・マリーンC連勝です(^_-)
━━━━━━━━━━━━━━
[無料予想 払戻/回収率]
◎マリーンC 5,600円/112%
◎クラウンC 12,950円/259%
◎若草賞土古記念 19,500円/390%
◎名古屋大賞典 8,000円/160%
◎黒船賞 8,000円/160%
◎スプリングC 6,000円/120%
━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━
今年も好調キープしています!
しらさぎ賞の無料買い目もお見逃しなく。
春の地方・無料予想はこちら↓↓からご確認を。
→しらさぎ賞・無料予想
回収率150~200%を安定して叩き出すイメージです!

【上位馬着順(コーナー通過順)着差】

リュウノユキナが一昨年以来の当レース2勝目!
この路線での安定株が、ここで再度の戴冠となった。
上位人気馬が先行して力を出し切り、平穏な決着となった。
【レースタイム(上がり3ハロン)・レースラップ】

予想記事で書いた、【過去5年のラップ】と比較すると、3ハロンの通過が過去最速。
ギシギシが作ったペースは短距離戦らしく、前傾ラップとなった。
そして、今の大井は馬場が早い。
上がりも落ち込むことがなかったため、非常に早い勝ち時計となった。
【レース分析】
ゲートが開き、先行争い。
ギシギシが抜群のスタートを切り、そのままハナへ。
それを追いかけるのは、内からリュウノユキナ・ケイアイドリー・ティアラフォーカス。
中でもティアラフォーカスが番手に上がり、ギシギシへも迫って行く。
この4頭の後ろに、スマートダンディー・プライルード。
更にインからアティードも上がって行った。
その後ろにオーロラテソーロら。
3~4コーナーで、ギシギシにティアラフォーカスが並んでくる。
目視だが、600の通過が33秒台で、早いペース。
3番手はインにリュウノユキナ。
そしてケイアイドリーとスマートダンディー。
その後ろにアティード・プライルード・オーロラテソーロ。
直線、ギシギシがまだ先頭に立っている。
ティアラフォーカスは一杯になるが、インのリュウノユキナは出るスペースがない。
その間に、外から一気にケイアイドリーが差してくる。
リュウノユキナも、ギシギシとティアラフォーカスとの間を割って、進出。
残り200を切って、ケイアイドリーが先頭に立つ。
ギシギシも必死に抵抗。
そこへ外に切り替えたリュウノユキナが一気に迫る。
後方からはオーロラテソーロも。
残り100を切っても先頭はケイアイドリーだったが、リュウノユキナが並び、ゴール前で交わして1着でゴール。
2着がケイアイドリー、3着にオーロラテソーロ。
終わって見ると、堅い決着だった。

【上位馬・印上位馬 短評】
1着:〇リュウノユキナ
スタートを決め、好位のインをキープ。
直線、ギシギシとティアラフォーカスに包まれるようになって進路が無くなったが、僅かな隙間を見つけて一気に進出し、最後は差し切る。
他馬との地力の違いを見せた感じだ。
2着:◎ケイアイドリー
1ターン競馬に戻り、本来の力を発揮。
こちらは好位の外から進めて、直線は完全に抜け出す。
ただ最後は、リュウノユキナに力でねじ伏せられた格好となった。
3着:△オーロラテソーロ
スタートがイマイチで後方からのレースとなる。
結果的に揉まれず外目を追走できたのだが、このクラスになると前が簡単に止まらない。
更に4コーナーでは大きく外に膨れるロスもあり、ここまで来るのが精一杯だった。
10着:▲スマートダンディー
良い感じでケイアイドリーの外目を進んでいたように見えたが、直線で全く伸びず。
状態に問題があったのだろうか。。。。
こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!
[最強]ランキング読者会員登録へ

ゲートが開き、先行争い。
ギシギシが抜群のスタートを切り、そのままハナへ。
それを追いかけるのは、内からリュウノユキナ・ケイアイドリー・ティアラフォーカス。
中でもティアラフォーカスが番手に上がり、ギシギシへも迫って行く。
この4頭の後ろに、スマートダンディー・プライルード。
更にインからアティードも上がって行った。
その後ろにオーロラテソーロら。
3~4コーナーで、ギシギシにティアラフォーカスが並んでくる。
目視だが、600の通過が33秒台で、早いペース。
3番手はインにリュウノユキナ。
そしてケイアイドリーとスマートダンディー。
その後ろにアティード・プライルード・オーロラテソーロ。
直線、ギシギシがまだ先頭に立っている。
ティアラフォーカスは一杯になるが、インのリュウノユキナは出るスペースがない。
その間に、外から一気にケイアイドリーが差してくる。
リュウノユキナも、ギシギシとティアラフォーカスとの間を割って、進出。
残り200を切って、ケイアイドリーが先頭に立つ。
ギシギシも必死に抵抗。
そこへ外に切り替えたリュウノユキナが一気に迫る。
後方からはオーロラテソーロも。
残り100を切っても先頭はケイアイドリーだったが、リュウノユキナが並び、ゴール前で交わして1着でゴール。
2着がケイアイドリー、3着にオーロラテソーロ。
終わって見ると、堅い決着だった。

【上位馬・印上位馬 短評】
1着:〇リュウノユキナ
父ヴァーミリアン
母ネオカラー
(クロフネ)
美浦・岩戸孝樹
中7週
牡8 芦
横山武 56.0K
スタートを決め、好位のインをキープ。
直線、ギシギシとティアラフォーカスに包まれるようになって進路が無くなったが、僅かな隙間を見つけて一気に進出し、最後は差し切る。
他馬との地力の違いを見せた感じだ。
2着:◎ケイアイドリー
父エスポワールシチー
母アルヴェナ
(Seeking the Gold)
栗東・村山明
中4週
牡6 鹿
藤岡康 56.0K
1ターン競馬に戻り、本来の力を発揮。
こちらは好位の外から進めて、直線は完全に抜け出す。
ただ最後は、リュウノユキナに力でねじ伏せられた格好となった。
3着:△オーロラテソーロ
父Malibu Moon
母For Passion
(Not for Love)
美浦・畠山吉宏
中3週
牡6 栗
鮫島克 56.0K
スタートがイマイチで後方からのレースとなる。
結果的に揉まれず外目を追走できたのだが、このクラスになると前が簡単に止まらない。
更に4コーナーでは大きく外に膨れるロスもあり、ここまで来るのが精一杯だった。
10着:▲スマートダンディー
父エンパイアメーカー
母スマートオーシャン
(Mr. Greeley)
栗東・石橋守
中18週
牡9 鹿
角田大 56.0K
良い感じでケイアイドリーの外目を進んでいたように見えたが、直線で全く伸びず。
状態に問題があったのだろうか。。。。
こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
