ツベイバ劇場別館~競馬穴予想ブログ

競馬歴20年以上のサラリーマンが一攫千金を目指して、南関東レース・交流重賞の穴予想や詳細回顧を完全無料で提供しています。大井・船橋・浦和・川崎競馬のファンの方々、必見です!! 中央競馬は日曜のみ開店。元JRA大庭騎手とキャロ一口馬の事も。 相互リンクは、いつでも絶賛歓迎です! 2度目の転職が決まったので、経過や役立つ情報もまとめています。





≪更新スケジュール≫
水曜日:南関東重賞予想
土曜日:南関東重賞回顧
日曜日:中央競馬日曜重賞予想
月に1~2回:月間成績
不定期:南関東トライアル予想・交流重賞予想・一口馬(キャロットクラブより許可をもらって転載しております)


私の場合、◎▲が馬券の軸です。

印の意味としては、
◎:勝つ可能性が最も高い馬
▲:◎〇に劣るけれど勝つ可能性もある馬
〇:馬券内に入る可能性が最も高い馬
△:2・3着なら可能性のある馬
ですので、◎▲を重視しています。


馬券の買い方は皆さま次第ですが、私は主に、以下2通りで買っています。

◎・▲の単勝
◎→印・▲→印への馬連流し

タグ:ヴィクトリアマイル





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!



毎週当たる無料情報
回収率200%前後が狙い目。先週は回収率891%来ました!
━━━━━━━━━━━━PR
無料買い目情報
〇5/10 京都7R
三連複10点400円 89.1倍
[払戻額]35,640円[回収率]891%
〇5/11 新潟8R
三連複10点400円 19.7倍
[払戻額]7,880円[回収率]197%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
ヴィクトリアM前はここでヒトヤマ行きましょう!軍資金、お小遣い稼ぎにぴったりの無料情報です(*^^*)
→無料情報を確認
↑から無料登録してレース前に無料買い目情報をゲットしてください(^_-)



今週は、ヴィクトリアマイルを予想する。
その他の重賞は、競馬ブログランキングでご覧いただきたい。 


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。




◎サフィラ
▲ワイドラトゥール



【レース展望】
春の東京G15連戦の第2戦となる、ヴィクトリアマイル。
昨年にテンハッピーローズが勝ったり、2015年にはシンガリ人気のミナレットが激走したり、しばしば大荒れするレースだ。


高速馬場での瞬発力勝負が続いており、差し馬が有利
過去5年で馬券内に来た15頭中、4コーナーで5番手以下の馬が8頭だった。
こう見ると逃げ差し互角のようだが、逃げ馬は一頭も馬券内に来ていないし、4番手以内で馬券内に来たのが、アーモンドアイ・サウンドキアラ・ソダシ(2回)・レシステンシア・スターズオンアース・フィアスプライドといった面々。
重賞~G1級の馬達で、穴を狙うならば差し馬だ。


血統的には、瞬発力に優れたディープインパクト系の血を持つ馬の活躍が目立っている。


まとめると、「差し・追い込み馬でディープインパクト系の血を持つ馬」を狙いたい。
fuchu_turf_1600


【出走全馬ワンポイント評価】
1番クリスマスパレード
父キタサンブラック
母ミスエリカ
(Blame)
美浦・加藤士  
中9週
牝4 青鹿
石川 56.0K
8戦3勝 [3-0-1-4]

前走の中山牝馬ステークスで3着(0.1差)。
先行力がある反面、早い上りを使う事が出来ない馬で、展開利が欲しい。



2番ステレンボッシュ
父エピファネイア
母ブルークランズ
(ルーラーシップ)
美浦・国枝  
中5週
牝4 鹿
戸崎圭 56.0K
9戦3勝 [3-3-2-1]

前走の大阪杯は大敗したが、それ以外は国内外で堅実な走り。
桜花賞以来のマイルにも十分対応できるだろう。



3番アルジーヌ
父ロードカナロア
母キャトルフィーユ
(ディープインパクト)
栗東・中内田  
中4週
牝5 黒鹿
レーン 56.0K
12戦6勝 [6-3-1-2]

馬券外が2度のみという堅実派。
前走の阪神牝馬ステークスもタイム差なしの2着に好走しており、今回も有力だ。



4番サフィラ
父ハーツクライ
母サロミナ
(Lomitas)
栗東・池添  
中4週
牝4 黒鹿
松山 56.0K
11戦3勝 [3-1-3-4]

前走の阪神牝馬ステークスを勝利。
サリオスらの妹で、昨年秋から馬体が成長してきて充実期に入った可能性がある。
前走の勝利がフロック視されているならば、面白い存在。



5番ラヴェル
父キタサンブラック
母サンブルエミューズ
(ダイワメジャー)
栗東・矢作  
中5週
牝5 鹿
津村 56.0K
15戦3勝 [3-1-0-11]

ここ2戦は強い牡馬とのレースで、惨敗も止む無し。
軽い芝の良馬場でレースが出来るならば、巻き返しが有りそうだ。
以下、5/14の福岡助手(矢作厩舎)のコメントだ。
「今朝はCWコースで追い切りました。
先週長めから時計を出していますから、今週は半マイルから51秒9、ラスト1ハロン11秒1という計測です。先週末は久々に坂路で終いだけ伸ばしたのですが、その際の雰囲気も良かったですし、今日も折り合いがついていい動きを見せてくれました。
体の張り、毛ヅヤはもっと良くなる余地があるので、ここからレースまでに上がってきてほしいと思います。東京への輸送もありますし、前走時よりも馬体重は少し減るかもしれませんが、しっかり食べて、しっかり調教を積んでのことなので、特に心配はいらないでしょう。
大阪杯は牡馬相手に厳しいレースとなりましたが、牝馬限定戦のここは巻き返したいですね」



6番ミアネーロ
父ドゥラメンテ
母ミスエーニョ
(Pulpit)
美浦・林  
中9週
牝4 鹿
ディー 56.0K
8戦2勝 [2-1-0-5]

出走取消



7番ワイドラトゥール
父カリフォルニアクローム
母ワイドサファイア
(アグネスタキオン)
栗東・藤原  
中7週
牝4 鹿
北村友 56.0K
10戦4勝 [4-0-0-6]

前走の愛知杯を勝利。
今回は新馬戦以降に実績の無いマイルで、どこまで追い込めるかだろう。



8番シンリョクカ
父サトノダイヤモンド
母レイカーラ
(キングカメハメハ)
美浦・竹内  
中3週
牝5 鹿
木幡初 56.0K
14戦2勝 [2-1-1-10]

前走の福島牝馬ステークスで5着(0.5差)。
今回は桜花賞以来のマイル戦で、スピード勝負に対応できるかどうか。



9番アドマイヤマツリ
父キタサンブラック
母アドマイヤナイト
(アドマイヤムーン)
美浦・宮田  
中3週
牝4 黒鹿
田辺 56.0K
9戦5勝 [5-3-0-1]

前走の福島牝馬ステークスを快勝。
こちらも新馬戦以外は崩れておらず、初のG1挑戦でもそれなりにやれそうだ。



10番ボンドガール
父ダイワメジャー
母コーステッド
(Tizway)
美浦・手塚久  
中4週
牝4 鹿
武豊 56.0K
9戦1勝 [1-5-1-2]

前走の阪神牝馬ステークスで5着(0.2差)。
出遅れ後、上がり2位の末脚を使ったが、届かず。
成績の通りなかなか勝ち切れず、今回も善戦止まりでは。



11番シングザットソング
父ドゥラメンテ
母ザガールインザットソング
(My Golden Song)
栗東・高野  
中7週
牝5 黒鹿
斎藤 56.0K
18戦2勝 [2-2-2-12]

前走の愛知杯で2着(0.2差)。
マイルでは結果が出ていないが、今の東京芝は超高速馬場。
短距離で磨いたスピードが活きれば、好走する可能性がある。



12番シランケド
父デクラレーションオブウォー
母フェアブルーム
(ディープインパクト)
栗東・牧浦  
中9週
牝5 鹿
Mデムーロ 56.0K
10戦5勝 [5-2-2-1]

3連勝で前走の中山牝馬ステークスを勝利。
この馬も新馬戦以外、崩れていない。
名前だけを見て侮らない方が良さそうだ。



13番ビヨンドザヴァレー
父イスラボニータ
母リリーオブザヴァレー
(Galileo)
栗東・橋口  
中4週
牝5 鹿
菱田 56.0K
17戦4勝 [4-6-0-7]

今年に入って、重賞で連続4着。
昨年から今年にかけてずっと善戦しており、条件を問わずに走れるのはプラスだ。



14番マサノカナリア
父シルバーステート
母マサノジュエリー
(メイショウボーラー)
栗東・藤野  
中7週
牝4 黒鹿
横山典 56.0K
14戦4勝 [4-0-1-9]

前走で3勝クラスを勝利して、重賞初挑戦。
まずは様子見が妥当だろう。



15番ソーダズリング
父ハーツクライ
母ソーマジック
(シンボリクリスエス)
栗東・新谷  
中4週
牝5 黒鹿
坂井 56.0K
12戦3勝 [3-2-1-6]

前走の阪神牝馬ステークスで6着(0.3差)。
この馬も近走は短距離中心で使われている、かつ速い上りを使う事が出来ていない。
好位からスピードで押し切る競馬が出来れば。



16番クイーンズウォーク
父キズナ
母ウェイヴェルアベニュー
(Harlington)
栗東・中内田  
中8週
牝4 黒鹿
川田 56.0K
9戦4勝 [4-1-0-4]

前走の金鯱賞を勝利。
牡馬相手に中距離重賞で勝利したのは評価できる。
この舞台では3歳時に重賞を勝っており、スムーズに進める事が出来れば上位争いできそうだ。



17番アスコリピチェーノ
父ダイワメジャー
母アスコルティ
(Danehill Dancer)
美浦・黒岩  
中11週
牝4 黒鹿
ルメール 56.0K
8戦5勝 [5-2-0-1]

前走、サウジのG2を勝利。
2走前のオーストラリアでの一戦以外は崩れておらず、今回も有力だ。



18番アリスヴェリテ
父キズナ
母ルミエールヴェリテ
(Cozzene)
栗東・中竹  
中3週
牝5 鹿
池添 56.0K
23戦4勝 [4-7-4-8]

近走はいろいろなレースを使われているが、ベストは2ターンの高速馬場で逃げる形だろう。
1ターンの競馬は3歳春以来だし、この距離で前に行けるか微妙。



うまとみらいと
【最終結論】

◎はサフィラ(単勝19.0倍・9番人気)
単勝オッズ1桁の馬が5頭いる混戦模様の当レース。
その中で、先行しそうな馬が少ない事をふまえて、当馬を本命にした。
前走で重賞勝利したにもかかわらず、未だに人気薄。
好位から抜け出す競馬が板についてきているし、馬体重も連戦して減らなくなっている。
これは、当馬が本格化したと考えている。
負かしたアルジーヌ・ボンドガールのほうが何故か人気のある状態となっているならば、こちらを買いたい。
鞍上も、先週のG1・水曜のエンプレス杯を制して勢いに乗っている!



▲はワイドラトゥール(単勝47.6倍・13番人気)
こちらも前走で重賞勝ちしたのに人気薄。
東京の馬場は水はけが非常によく、昨日も稍重止まりだった。
今日は良馬場に回復しそうで、先週のような高速馬場が復活したら、マイル未満を使ってきたスピードが活きそう。
当馬の強烈な差し脚が、ここでも炸裂しそうだ!


〇はアスコリピチェーノ
スピードは当馬が一番だろう。
大外枠も、包まれづらいことをふまえると寧ろプラスだ。



以下、
牝馬同士ならばこの距離でも通用するラヴェル、安定感のあるボンドガールアルジーヌ、こちらも前走で重賞勝利して勢いのあるシランケドを抑える。



◎サフィラ
▲ワイドラトゥール
〇アスコリピチェーノ
△ラヴェル
△ボンドガール
△アルジーヌ
△シランケド



その他の予想はこちらから
 






ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


無料情報・集計OK
5ヶ月で59万円!
60万円まであと少しです(*^^*)
収支額は32万円と勝てる無料情報!
━━━━━━━━━━━━PR
無料情報・集計
期間:2023.12~2024.05
投資額:270,000円
獲得額:597,610円
収支額:327,610円
回収率:221%
━━━━━━━━━━━━━━
無料情報でG1四勝
・NHKMC→7,200円/144%
・天皇賞春 →8,560円/171%
・桜花賞  →12,400円/248%
・大阪杯  →38,600円/772%
※各馬連5,000円投資
━━━━━━━━━━━━━━
ヴィクトリアマイル~宝塚記念
いや、夏競馬もここの無料情報です!
→無料情報を見る←
馬連・ワイドが基本の買い目です。
いち早くチェックしてみてください。



今週は、ヴィクトリアマイルを予想するつもりを予想するつもり!
その他の重賞は、競馬ブログランキングでご覧いただきたい。 


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。




ルージュリナージュ
▲フィールシンパシー



【レース展望】
春の東京競馬場で行われる、G1シリーズ第二弾のヴィクトリアマイル。
高速馬場の東京芝マイルで、スピード対決が繰り広げられる。


毎年凄い勝ち時計が出ているが、単純な前残りという訳ではなく差し馬が有利
直近5年で馬券内に来た15頭のうち、4コーナーで4番手以内だった馬が6頭
ただ5番手以下まで広げると7頭6番手以下まで広げると10頭となり、ある程度の位置に居ないと厳しい。


血統としては、現代競馬の王道血統であるディープインパクト系の血を持つ馬・キングマンボ=キングカメハメハ系の
血を持つ馬の好走が目立っている。


まとめると、「好位差し馬で、ディープインパクト系・キングマンボ=キングカメハメハ系の血を持つ馬」を狙いたい。

fuchu_turf_1600


【出走全馬ワンポイント評価】
1番ライラック
父オルフェーヴル
母ヴィーヴァブーケ
(キングカメハメハ)
美浦・相沢  
中4週
牝5 鹿
戸崎圭 56.0K
15戦2勝 [2-1-2-10
前走の阪神牝馬ステークスで大敗。
馬体重が-16Kと大きく減らしており、そこから今回までで立て直されているかどうか。



2番フィアスプライド
父ディープインパクト
母ストロベリーフェア
(Kingmambo)
美浦・国枝  
中8週
牝6 青鹿
ルメール 56.0K
17戦5勝 [5-1-2-9]

前走の中山牝馬ステークスで9着(0.4差)。
何といっても鞍上が継続できるのは強みだろう。
G1初挑戦の、大きな後押しだ。
その分、人気過剰気味だが。。。



3番スタニングローズ
父キングカメハメハ
母ローザブランカ
(クロフネ)
栗東・高野  
中5週
牝5 鹿
西村淳 56.0K
14戦5勝 [5-2-1-6]

昨年の当レースで出遅れて大敗。
その時以来のレースとなった、前走の大阪杯では8着(0.5差)だった。
叩き2戦目でスタートが決まれば、昨年以上は有りそうだ。



4番コンクシェル
父キズナ
母ザナ
(Galileo)
栗東・清水久  
中8週
牝4 黒鹿
岩田望 56.0K
16戦5勝 [5-2-1-8]

先行力を活かして連勝中。
今回は斤量が+3Kとなり、相手が超強化される中、前へ行ってどこまでやれるか。



5番ウンブライル
父ロードカナロア
母ラルケット
(ファルブラヴ)
美浦・木村  
中4週
牝4 鹿
川田 56.0K
8戦2勝 [2-3-0-3]

前走の阪神牝馬ステークスで2着(0.1差)。
2走前の東京新聞杯から巻き返してきた。
3走前のNHKマイルCでタイム差なしの2着に来た舞台で、再度の好走に期待。



6番マスクトディーヴァ
父ルーラーシップ
母マスクオフ
(ディープインパクト)
栗東・辻野  
中4週
牝4 黒鹿
モレイラ 56.0K
7戦4勝 [4-1-0-2]

前走の阪神牝馬ステークスを勝利。
7戦中6戦で上がり最速or2位の末脚を使っており、ポジションを取れれば勝ち負けだろう。



7番ハーパー
父ハーツクライ
母セレスタ
(Jump Start)
栗東・友道  
中5週
牝4 鹿
池添 56.0K
9戦2勝 [2-2-2-3]

前走の大阪杯で大敗。
牝馬限定・距離短縮・乗り替わりはどれもプラスで、巻き返しが期待できる。



8番サウンドビバーチェ
父ドゥラメンテ
母スクービドゥー
(Johan Cruyff)
栗東・高柳大  
中13週
牝5 黒鹿
松山 56.0K
13戦3勝 [3-2-0-8]

昨年の当レースで5着(0.5差)。
スムーズに先行できるかが勝負だが、近走冴えないのがどうか。



9番テンハッピーローズ
父エピファネイア
母フェータルローズ
(タニノギムレット)
栗東・高柳大  
中4週
牝6 栗
津村 56.0K
23戦5勝 [5-5-2-11]

差し一手の脚質で、重賞では前が止まらず届いていない。
厳しいだろう。



10番ナミュール
父ハービンジャー
母サンブルエミューズ
(ダイワメジャー)
栗東・高野  
中5週
牝5 鹿
武豊 56.0K
15戦5勝 [5-3-2-5]

前走のドバイターフで2着。
昨年の秋から充実期に入ったようで、昨年の当レースでの7着(0.6差)も度外視できそうだ。



11番ルージュリナージュ
父スピルバーグ
母パンツァネッラ
(ルーラーシップ)
美浦・宗像  
中8週
牝5 鹿
横山和 56.0K
14戦4勝 [4-2-1-7]

オープン昇格後、前へ届かないレースが続いている。
ただいずれもスタートで不利のあったもので、スムーズに出れば一変があるかも。



12番キタウイング
父ダノンバラード
母キタノリツメイ
(アイルハヴアナザー)
美浦・小島  
中8週
牝4 黒鹿
杉原 56.0K
13戦3勝 [3-0-0-10]

近走冴えず、厳しい。



13番モリアーナ
父エピファネイア
母ガルデルスリール
(ダイワメジャー)
美浦・武藤  
中4週
牝4 鹿
横山典 56.0K
10戦3勝 [3-0-2-5]

前走の阪神牝馬ステークスで3着(0.3差)。
上がり最速の末脚を使うも届かず。
今回も後方から進めそうだが、末脚が届くかどうか。



14番フィールシンパシー
父ベーカバド
母スマートシンパシー
(ダンスインザダーク)
美浦・小島  
中2週
牝5 鹿
横山琉 56.0K
19戦4勝 [4-4-1-10]

前走の福島牝馬ステークスでタイム差なしの2着。
揉まれづらい外枠はプラスなので、スムーズに先行できれば粘り込みが期待できる。



15番ドゥアイズ
父ルーラーシップ
母ローズマンブリッジ
(ディープインパクト)
栗東・庄野  
中4週
牝4 鹿
鮫島駿 56.0K
11戦2勝 [2-4-1-4]

前走の阪神牝馬ステークスで5着(0.4差)。
出遅れて差し届かずだった。
昨年のクラシックでは勝負にならなかったが、古馬との戦いでは健闘しているし、昨年のクイーンカップでタイム差なしの2着もある。
まずはスタートを決めたい。



うまとみらいと
【最終結論】

◎はルージュリナージュ(単勝97.8倍・13番人気)
ここ3走の敗戦は、いずれもスタート後に不利があったもの。
それでも、3走前のターコイズステークスでは上がり最速の末脚を使っているし、2走前の東京新聞杯では8着(0.6差)でマスクトディーヴァと0.2差。
ウンブライルとは同タイムだった。
前走の中山牝馬ステークスも、スタートで挟まれて後方ママ。。。
ただ東京芝では3勝を挙げているし、4走前の東京芝1800での3勝クラスではレース上がりを1秒以上も上回る末脚で追い込み勝ち。
この末脚を全発揮できれば、このメンバーでも一発が有りそうだ!



▲はフィールシンパシー(単勝47.6倍・10番人気)
外枠は微妙だが、その分揉まれづらくなったのはプラス。
5走前に東京芝1600で3勝クラスを勝ったように、内の先行馬を行かせて外を進むだろう。
その時も実質トップハンデながら、レース上がりを1秒以上も上回る末脚で好位から勝利。
単に先行して粘り込むだけの馬ではない。
人馬とも初G1で、無欲の好位差しが狙える!



〇はナミュール
牡馬相手の実績をふまえると、ここでは力が一枚上。
スムーズに差せれば、勝ち負けだろう。



以下、
末脚自慢のマスクトディーヴァドゥアイズフィアスプライドモリアーナを抑える。



◎ルージュリナージュ
▲フィールシンパシー
〇ナミュール
△マスクトディーヴァ
△ドゥアイズ
△フィアスプライド
△モリアーナ



その他の予想はこちらから
 


こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ

bannere_468x60





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


PR
昨年的中は買いなんです

ヴィクトリアマイル無料公開
ここは2年連続で来る可能が高い!
今週はヴィクトリアマイルに注目してください。
━━━━━━━━━━━━━━
無料予想の実績
・ヴィクトリアマイル2022
三連複16点300円 82.7倍
[払戻]24,810円[回収率]517%
・京王杯スプリングC2022
三連複12点400円 30.8倍
[払戻]12,320円[回収率]257%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
2023年の無料予想
・マイラーズC[払戻]5,680円[回収率]118%
・皐月賞   [払戻]11,310円[回収率]236%
・阪神大賞典 [払戻]6,800円[回収率]136%
・金鯱賞   [払戻]17,680円[回収率]316%
━━━━━━━━━━━━━━
実は今年の的中の無料予想は・・
2年連続で的中しているんです!
そのためヴィクトリアマイルも
2年連続で来る確率が高いと期待して良いでしょう!
→ヴィクトリアマイル無料予想
選ぶレースも選ぶ馬も良い!
見る目がある無料予想にヴィクトリアマイルもお任せです(^_-)




今週は、ヴィクトリアマイルを予想するつもりを予想するつもり!
その他の重賞は、競馬ブログランキングでご覧いただきたい。 


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。




◎スタニングローズ
▲ロータスランド



【レース展望】
東京競馬場での5週連続G1シリーズ第二弾となる、ヴィクトリアマイル。
東京競馬場は直線が長い一方、差しが利きやすくなるのは開催後半であることが多い。
まだこの時期は馬場が非常に良い場合が多く、差す場合は相当キレる末脚が求められる。


その上で、このレースでは差し馬が有利
過去5年に馬券内に来た15頭中、4コーナー5番手以下の馬が10頭
ただ冒頭の通り、上位に来ている差し馬には相当キレる末脚が求められており、上り33秒台前半~32秒台を使っている。


血統としては、
末脚に優れたディープインパクト系産駒が多数好走している。


まとめると、「差し馬の、ディープインパクト系産駒」を狙いたい。
fuchu_turf_1600


【出走全馬ワンポイント評価】
1番ロータスランド
父Point of Entry
母Little Miss Muffet
(Scat Daddy)
栗東・辻野  
中6週
牝6 鹿
横山典 56.0K
20戦6勝 [6-4-1-9]

前走の高松宮記念で6着(0.5差)。
マイルでは、4走前のマイルチャンピオンシップで8着(0.4差)に健闘している。
その時同様、内枠が欲しかったが、絶好枠をゲット。



2番スターズオンアース
父ドゥラメンテ
母サザンスターズ
(Smart Strike)
美浦・高柳瑞  
中5週
牝4 黒鹿
ルメール 56.0K
9戦3勝 [3-4-2-0]

前走の大阪杯でタイム差無しの2着。
出遅れながら、上がり最速の末脚を使って追い込んで来た。
現役最強牝馬の一頭で、今回も中心視すべきだろう。



3番サウンドビバーチェ
父ドゥラメンテ
母スクービドゥー
(Johan Cruyff)
栗東・高柳大  
中4週
牝4 黒鹿
松山 56.0K
10戦3勝 [3-2-0-5]

前走の阪神牝馬ステークスを快勝。
揉まれずに先行できれば強い馬で、今回も展開利を活かせれば面白い存在。



4番アンドヴァラナウト
父キングカメハメハ
母グルヴェイグ
(ディープインパクト)
栗東・池添  
中4週
牝5 黒鹿
吉田隼 56.0K
14戦3勝 [3-4-2-5]

昨年の当レースで大敗。
G1では力を出せていない上、今年の2走がイマイチで厳しい。



5番スタニングローズ
父キングカメハメハ
母ローザブランカ
(クロフネ)
栗東・高野  
中10週
牝4 鹿
坂井 56.0K
12戦5勝 [5-2-1-4]

前走の中山記念で5着(0.2差)。
追い込み馬が台頭する中、掲示板を確保したのは評価できる。
今回も先行力を活かして、粘り込みに期待。



6番ソングライン
父キズナ
母ルミナスパレード
(シンボリクリスエス)
美浦・林  
中10週
牝5 青鹿
戸崎圭 56.0K
13戦5勝 [5-2-1-5]

昨年の当レースで5着(0.3差)。
3コーナーで不利があった中、よく差してきた。
今回も前が止まるかどうかだろう。



7番イズジョーノキセキ
父エピファネイア
母キングダンサー
(キングカメハメハ)
栗東・石坂  
中4週
牝6 鹿
岩田康 56.0K
24戦5勝 [5-4-2-13]

2走前の有馬記念での4着(0.8差)や、4走前の府中牝馬ステークスでの勝利をふまえると、ここでは力上位。
それだけに休み明けの前走が案外で、どこまで立て直されているか。



8番ララクリスティーヌ
父ミッキーアイル
母スーパーマダム
(タニノギムレット)
栗東・斉藤崇  
中11週
牝5 青鹿
菅原明 56.0K
12戦6勝 [6-3-0-3]

前走の京都牝馬ステークスを勝利。
2走前には、今回と同舞台のオープンを差し切っており、力を付けている。
先行力もあるので、位置取りがカギになりそうだ。



9番クリノプレミアム
父オルフェーヴル
母ダンシングクイーン
(Giant's Causeway)
美浦・伊藤伸  
中2週
牝6 栗
松岡* 56.0K
28戦5勝 [5-6-3-14]

昨年の当レースで大敗。
厳しい。



10番サブライムアンセム
父ロードカナロア
母パストフォリア
(シンボリクリスエス)
栗東・藤原  
中4週
牝4 鹿
三浦* 56.0K
12戦2勝 [2-4-0-6]

前走の阪神牝馬ステークスで2着(0.2差)。
インで脚を溜めれば好走できるので、今回も内枠が欲しかったが。。。。



11番ナミュール
父ハービンジャー
母サンブルエミューズ
(ダイワメジャー)
栗東・高野  
中13週
牝4 鹿
横山武 56.0K
9戦3勝 [3-2-1-3]

前走の東京新聞杯でタイム差無しの2着。
今回と同舞台で結果を出したのはプラス。
昨年のクラシックも好走歴が多く、上位争いできるだろう。



12番ナムラクレア
父ミッキーアイル
母サンクイーンII
(Storm Cat)
栗東・長谷川  
中6週
牝4 青鹿
浜中 56.0K
12戦4勝 [4-3-3-2]

短距離路線を歩んでいた馬が、マイル路線へ参戦。
とはいえ昨年の桜花賞でも3着(0.1差)に来ており、スピード勝負になったら浮上しそうだ。



13番ディヴィーナ
父モーリス
母ヴィルシーナ
(ディープインパクト)
栗東・友道  
中4週
牝5 鹿
Mデムーロ 56.0K
13戦4勝 [4-1-2-6]

オープンに上がってから通用しておらず、厳しい。
条件戦時代は強い牡馬相手に結果を出していたのだが、、、



14番ステラリア
父キズナ
母ポリネイター
(Motivator)
栗東・斉藤崇  
中2週
牝5 黒鹿
団野 56.0K
13戦3勝 [3-2-2-6]

久々となった前走の福島牝馬ステークスを勝利。
もともと3歳時はエリザベス女王盃で2着(0.3差)に来ており、力はあった。
一方で直線の長いコースで良績が無いのが気掛かり。



15番ルージュスティリア
父ディープインパクト
母ドライヴンスノー
(Storm Cat)
栗東・藤原  
中4週
牝4 鹿
川田* 56.0K
7戦4勝 [4-0-0-3]

前走の阪神牝馬ステークスで1番人気ながら6着(0.5差)。
重賞の壁に当たった感があった。
人気から解放されるのはプラスだが、相手が一気に強くなるのに対応できるかどうか。



16番ソダシ
父クロフネ
母ブチコ
(キングカメハメハ)
栗東・須貝  
中24週
牝5 白
レーン 56.0K
14戦7勝 [7-1-2-4]

昨年の当レースの覇者。
ただ今年は昨年と異なり、当レースが今年初戦となる。
状態次第だろう。



01_320x100

【最終結論】

◎はスタニングローズ(単勝18.4倍・7番人気)
昨年の秋華賞馬であり、優駿牝馬2着(0.2差)の実績。
2歳の時に、今回と同舞台の重賞で3着(0.1差)もあり、先行して早い上りが使えるのが強み。
この馬にとってはロスなく進められる内枠もプラスで、展開利を活かして再度のG1奪取が狙える!



▲はロータスランド(単勝68.7倍・12番人気)
上記の通り、昨年のマイルチャンピオンシップでの走りを評価。
その時は、伸びづらいインから一旦先頭に立って大健闘。
ソダシとの差も0.1だった。
そこから牝馬限定戦となり、最内枠をゲット。
激走する条件は揃った!



〇はソダシ
有力馬に差し馬が多く、前に行ける強みを活かせそう。
馬場の良い部分を走れる外枠もプラスだ。



以下、
実績ナンバーワンのスターズオンアース、先行力を活かせるサウンドビバーチェ、差し脚が強烈なナミュールソングラインを抑える。



◎スタニングローズ
▲ロータスランド
〇ソダシ
△スターズオンアース
△サウンドビバーチェ
△ナミュール
△ソングライン



その他の予想はこちらから
 


こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

↑このページのトップヘ