



ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
今日は、先日行われたプラチナカップの回顧を。
PR
地方無料予想が熱い夏
平日も週末も地方予想がメイン!
この無料予想がクオリティが好評です(^_-)
直近も無料予想で的中連発でした!
━━━━━━━━━━━━━━
-地方・無料予想-
◎7/18 佐賀02R
馬連 5点100円→920円
三連複9点100円→2,960円
[回収率]277%
◎7/14 名古屋08R
馬連 5点100円→3,460円
三連複9点100円→×
[回収率]247%
◎7/10 盛岡04R
馬連 5点100円→1,840円
三連複9点100円→2,060円
[回収率]276%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
地方好きの方も中央メインの方も
平日・週末は地方無料予想を覗いてみると良いですよ!
→LINEで無料登録GO
平日から地方競馬あるので365日競馬を楽しめますよ\(^o^)/

【上位馬着順(コーナー通過順)着差】

サヨノグローリーが重賞初制覇!
少頭数で力差のハッキリしたメンバー構成の中、ここで待望の初戴冠となった。
上位人気馬が先行して力を出し切り、平穏な決着となった。
【レースタイム(上がり3ハロン)・レースラップ】

予想記事で書いた、【過去5年のラップ】と比較すると、3ハロン・5ハロンの通過が例年並み。
ベストマッチョにエンテレケイアが絡んで、序盤からペースが流れた。
それでもここは浦和コース。
上がりが大きく落ち込んでも後ろの馬は差せず、中団より前の馬で決着した。
【レース分析】
ゲートが開き、先行争い。
ほぼ横一線のスタート。
戦前の予想通り、ベストマッチョがハナを奪う。
外からエンテレケイアも押しているが、枠順からなかなか前へ行けず、何とか番手を取るのが精いっぱい。
3番手にはサヨノグローリー、その後ろのインにアマネラクーン。
以下、テーオーマルクスらが続いた。
1~2コーナーで、ベストマッチョが半馬身差の逃げ。
番手にエンテレケイア、3番手にサヨノグローリー。
その外にテーオーマルクス、更にインで押しながらアマネラクーン。
向こう正面過ぎでエンテレケイアは手が動き始め、テーオーマルクスも脱落。
代わってアマネラクーンが押し上げて、早くも手堅い決着の予感。
3~4コーナーで、ベストマッチョがまだ逃げている中、サヨノグローリーが番手に上がる。
エンテレケイアは後退し、アマネラクーンがその後ろから追っている。
猛暑のせいか、全馬とも激しく手が動いている。
直線、ベストマッチョがまだ先頭に立っているが、サヨノグローリーが交わして先頭に立つ。
その外からアマネラクーンが徐々に伸びてくる。
ゴール前はサヨノグローリーとアマネラクーンとの一騎打ち。
脚色はアマネラクーンの方が良かったが、サヨノグローリーが凌ぎ切り、そのまま1着でゴール。
2着がアマネラクーン、3着にベストマッチョが粘った。

【上位馬・印上位馬 短評】
1着:▲サヨノグローリー
スタートを決め、今日はすぐ好位外の3番手をキープ。
向こう正面過ぎから追われていたが、最後まで伸び続けた。
メンバー構成に恵まれた感はあるが、勝ち切ったことを評価したい。
2着:◎アマネラクーン
スタート後、5番手のインで進める。
ただ向こう正面過ぎから手が動き始めて、ずっと手応えが悪かった。
最後は上がり最速の末脚を使っているが、このメンバーでも勝ち切れないとは。。。。
3着:〇ベストマッチョ
ハナを奪って自分の競馬はやり切った。
10歳でここまで健闘したら、上出来だろう。
こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!
[最強]ランキング読者会員登録へ

ゲートが開き、先行争い。
ほぼ横一線のスタート。
戦前の予想通り、ベストマッチョがハナを奪う。
外からエンテレケイアも押しているが、枠順からなかなか前へ行けず、何とか番手を取るのが精いっぱい。
3番手にはサヨノグローリー、その後ろのインにアマネラクーン。
以下、テーオーマルクスらが続いた。
1~2コーナーで、ベストマッチョが半馬身差の逃げ。
番手にエンテレケイア、3番手にサヨノグローリー。
その外にテーオーマルクス、更にインで押しながらアマネラクーン。
向こう正面過ぎでエンテレケイアは手が動き始め、テーオーマルクスも脱落。
代わってアマネラクーンが押し上げて、早くも手堅い決着の予感。
3~4コーナーで、ベストマッチョがまだ逃げている中、サヨノグローリーが番手に上がる。
エンテレケイアは後退し、アマネラクーンがその後ろから追っている。
猛暑のせいか、全馬とも激しく手が動いている。
直線、ベストマッチョがまだ先頭に立っているが、サヨノグローリーが交わして先頭に立つ。
その外からアマネラクーンが徐々に伸びてくる。
ゴール前はサヨノグローリーとアマネラクーンとの一騎打ち。
脚色はアマネラクーンの方が良かったが、サヨノグローリーが凌ぎ切り、そのまま1着でゴール。
2着がアマネラクーン、3着にベストマッチョが粘った。

【上位馬・印上位馬 短評】
1着:▲サヨノグローリー
父トゥザグローリー
母アルディートプリエ
(シーキングザダイヤ)
浦和・工藤伸輔
中2週
牡5 鹿
澤田龍 56.0K
スタートを決め、今日はすぐ好位外の3番手をキープ。
向こう正面過ぎから追われていたが、最後まで伸び続けた。
メンバー構成に恵まれた感はあるが、勝ち切ったことを評価したい。
2着:◎アマネラクーン
父パイロ
母ホウショウアマネ
(Unbridled's Song)
浦和・小久保智
中2週
牡6 黒鹿
森泰斗 58.0K
スタート後、5番手のインで進める。
ただ向こう正面過ぎから手が動き始めて、ずっと手応えが悪かった。
最後は上がり最速の末脚を使っているが、このメンバーでも勝ち切れないとは。。。。
3着:〇ベストマッチョ
父Macho Uno
母Encore
(Storm Cat)
川崎・佐々木仁
中4週
セ10 黒鹿
和田譲 58.0K
ハナを奪って自分の競馬はやり切った。
10歳でここまで健闘したら、上出来だろう。
こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
