ツベイバ劇場別館~競馬穴予想ブログ

競馬歴20年以上のサラリーマンが一攫千金を目指して、南関東レース・交流重賞の穴予想や詳細回顧を完全無料で提供しています。大井・船橋・浦和・川崎競馬のファンの方々、必見です!! 中央競馬は日曜のみ開店。JRA大庭騎手の騎乗予定とキャロ一口馬の事も。 転職できましたので、経過や役立つ情報もまとめています。 相互リンクは、いつでも絶賛歓迎です!





≪更新スケジュール≫
水曜日:南関東重賞予想
金曜日:JRA大庭和弥騎手の騎乗予定
土曜日:南関東重賞回顧
日曜日:中央競馬日曜重賞予想
月に1~2回:月間成績
不定期:南関東トライアル予想・交流重賞予想・一口馬(キャロットクラブより許可をもらって転載しております)


私の場合、◎▲が馬券の軸です。

印の意味としては、
◎:勝つ可能性が最も高い馬
▲:◎〇に劣るけれど勝つ可能性もある馬
〇:馬券内に入る可能性が最も高い馬
△:2・3着なら可能性のある馬
ですので、◎▲を重視しています。


馬券の買い方は皆さま次第ですが、私は主に、以下2通りで買っています。

◎・▲の単勝
◎→印・▲→印への馬連流し

タグ:ハンデ戦

bannere_468x60





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!



PR
中山記念2017%的中
G1トライアルはココ!
5→8→7人気だった中山記念を見事に当てました\(^o^)/
金鯱賞を無料公開なら大阪杯トライアル連勝を期待!
━━━━━━━━━━━━━━
無料予想:中山記念
三連複BOX10点500円
馬番:3,4,9,11,13
着順:11-13-4/201.7倍
【払戻額】100,850円
【回収率】2017%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
昨年はエリザベス女王杯45万円!マイルCS10万円!
春G1戦線&トライアル競走も爆当たりの予感です(*^^*)
→無料予想をチェック
レース前夜に無料公開です。無料メルマガ登録で簡単に買い目見れます




今週は金鯱賞に加えて、年初のとおり中山牝馬ステークス予想する。
その他の重賞は、
競馬ブログランキングでご覧いただきたい。


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。




◎イリマ
▲サトノセシル



【レース展望】
牝馬限定の芝中距離で行われる中山牝馬ステークス。
愛知杯同様、牝馬にとっては距離が長く、急坂を2度登るため、非常にタフなレースだ。
加えてハンデ戦ということで、荒れる要素満載となっている。
出走表は、こちら


上記のような条件という事で、「恵量やスピードを活かしての先行粘り込み」よりも差し追い込み馬の台頭が多い
過去5年、馬券内に来た15頭中、4コーナーで5番手以下だった馬が10頭
ペースに関係なく差し追い込み馬が有利だ


血統的には、スタミナが問われるレースということで、欧州血統を持つ馬トニービン=グレイソヴイリンの血を持つ馬が好走している。
また、ロベルトの血を持つ馬もよく走っている。
軽い王道血統ではなく、重めの血を持つ馬を狙いたい。


まとめると、「差し追い込み馬で、欧州血統・トニービン=グレイソヴイリン・ロベルトの血を持つ馬」を狙いたい。

nakayama_turf_1800

01_320x100

【最終結論】

◎はイリマ(単勝53.1倍・11番人気)
前走から-6Kの斤量を得て、外をスムーズに回って差せそうな馬。
その前走は、上り2位の末脚を使ってリューベックの8着(0.7差)だった。
斤量が減り、アートハウスが早めに前を潰してくれるならば、この馬の末脚が活きるはず!


▲はサトノセシル(単勝14.1倍・6番人気)
近走、牡馬混合重賞でも結果を出している馬。
前走の凡走は道悪と輸送が敗因だろう。
その一戦で人気を落としている今回、むしろ買いだろう!


〇はアートハウス
実績は断然。
あとは自身の斤量との戦いだ。



以下、
ラルナブリラーレウインピクシスクリノプレミアムスライリーを抑える。



◎イリマ
▲サトノセシル
〇アートハウス
△ラルナブリラーレ
△ウインピクシス
△クリノプレミアム
△スライリー



こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

bannere_468x60





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


PR
日経新春杯も注目せよ!
2023年も期待の無料予想
昨年の1月2月は無料予想が無双でした!
今年もシンザン記念を的中スタートです(*^^*)
━━━━━━━━━━━━━━
無料予想2022年1月2月
・日経新春杯  →29,850円
・東海ステークス→22,450円
・早春ステークス→8,200円
・東京新聞杯  →8,650円
・クイーンカップ→5,300円
・共同通信杯  →33,200円
・京都牝馬S  →22,350円
・フェブラリーS→81,000円
・幕張ステークス→12,500円
・中山記念   →15,400円
───────────────────
先日も無料予想が的中!
無料予想:シンザン記念
三連複BOX10点500円
馬番:2,3,4,6,7
着順:2-7-4/12.9倍
【獲得額】6,450円【回収率】129%
━━━━━━━━━━━━━━
昨年末は有馬記念や香港ヴァーズを的中!
中央はもちろん海外でも通用する無料予想です。
→1月2月期待の無料予想
三連複5頭BOXで人気馬3頭・穴馬2頭が基本の買い目で、穴馬絡んで高配当もあります!




今週は日経新春杯予想する。
その他の重賞は、
競馬ブログランキングでご覧いただきたい。


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。




◎アフリカンゴールド
▲ハヤヤッコ



【レース展望】
例年、京都芝2400で開催されているハンデ重賞の、日経新春杯。
今年も中京競馬場での開催になる。

中京芝2200は、下図のとおりスタート直後と最後の直線で2回急坂を登ることになるタフな条件。
なおかつ向こう正面から下り坂になるコースレイアウトのため、ロングスパート勝負になりやすい。


スパートの開始地点が早くなるせいか先に動いた馬が苦しくなる事が多く、差し馬が有利
中京で行われた過去2年で馬券内に来た6頭中、4コーナー4番手以内の馬が2頭
2年前には4コーナー10番手以下からの追い込みも届いており、想像以上にタフなレースになっている。


血統としては、スタミナを活かして長く良い脚を使うことが求められるため、ロベルトの血を持つ馬
や、欧州血統を持つ馬が走っている。



まとめると、「差し馬で、ロベルトの血・欧州血統を持つ馬」を狙いたい。
chukyo_turf_2200


【出走全馬ワンポイント評価】
1番ヤマニンゼスト
父シンボリクリスエス
母ヤマニンバステト
(ディープインパクト)
栗東・千田  
中11週
牡4 鹿
武豊 55.0K
9戦2勝 [2-1-1-5]

前走の菊花賞は、相手が強かった。
2走前の神戸新聞杯で2着(0.6差)しており、その時のコースに替わるのは歓迎。
あとは神戸新聞杯のように内が伸びる馬場だと良いのだが、、、、



2番ヴェルトライゼンデ
父ドリームジャーニー
母マンデラ
(Acatenango)
栗東・池江  
中6週
牡6 黒鹿
イーガン 59.0K
12戦3勝 [3-4-2-3]

前走のジャパンカップで3着(0.1差)に健闘。
他馬とのハンデ差は有るが、実績最上位。
中心視すべきだろう。



3番ロバートソンキー
父ルーラーシップ
母トウカイメガミ
(サンデーサイレンス)
美浦・林  
中15週
牡6 鹿
伊藤 57.0K
11戦4勝 [4-2-2-3]

前走のオールカマーで2着(0.2差)。
常に安定して末脚を使っているのは評価できる。
この舞台では3歳の神戸新聞杯で3着(0.3差)があり、今回も上位争いできそうだ。



4番ハヤヤッコ
父キングカメハメハ
母マシュマロ
(クロフネ)
美浦・国枝  
中4週
牡7 白
吉田隼 58.5K
31戦6勝 [6-4-3-18]

力の要る芝レースは大歓迎。
中京芝がどれくらい重いかどうかだ。



5番モズナガレボシ
父グランプリボス
母モズフリムカナイデ
(クロフネ)
栗東・荒川  
中21週
牡6 芦
角田河 55.0K
31戦4勝 [4-6-3-18]

昨年の当レースで9着(1.2差)。
2021年8月の小倉記念の勝利以来、馬券内が無く厳しい。



6番ダンディズム
父マンハッタンカフェ
母ビューティーコンテスト
(シングスピール)
栗東・野中  
中4週
セ7 黒鹿
富田 55.0K
23戦4勝 [4-6-2-11]

重賞を3戦して掲示板無し。
毎回出遅れている馬で、いつも後方から差し届いていない。
今回も厳しそうだ。



7番プライドランド
父ディープインパクト
母ザズー
(Tapit)
栗東・高野  
中10週
牡7 芦
福永* 54.0K
19戦4勝 [4-4-1-10]

アルーシャらの弟で、重賞初挑戦。
3走前にイズジョーノキセキらを下しており、マイペースで行ければここでも通用するだろう。



8番ヴェローナシチー
父エピファネイア
母アモーレエテルノ
(ゼンノロブロイ)
栗東・佐々木  
中2週
牡4 芦
川田 54.0K
10戦1勝 [1-4-3-2]

未だ1勝馬だが、重賞は掲示板が既に3度。
勝ち切れないが上位には来ており、今回も掲示板以上が期待できそうだ。



9番プリマヴィスタ
父ハーツクライ
母サンヴァンサン
(クロフネ)
栗東・矢作  
中4週
牡6 栗
Mデムーロ* 54.0K
27戦4勝 [4-0-1-22]

4走前の七夕賞を除くと、近走毎回健闘している。
今回も人気は無いが、善戦できるのでは。



10番キングオブドラゴン
父ハーツクライ
母ベガスナイト
(コロナドズクエスト)
栗東・矢作  
中9週
牡6 黒鹿
坂井 55.0K
27戦4勝 [4-8-3-12]

重賞では馬券内に来ていない。
今回もアフリカンゴールドとの先行争いがあり、厳しそうだ。



11番イクスプロージョン
父オルフェーヴル
母ファシネイション
(シンボリクリスエス)
栗東・杉山晴  
中4週
牡5 鹿
和田竜 57.0K
18戦5勝 [5-2-2-9]

重賞を2戦して、掲示板に届かず。
ただ前走の中日新聞杯では7着(0.2差)まで来ており、ハンデ差次第で上位に来れそうだ。



12番プラダリア
父ディープインパクト
母シャッセロール
(クロフネ)
栗東・池添学  
中11週
牡4 鹿
松山 56.0K
7戦2勝 [2-2-0-3]

昨年の秋2戦は完敗。
昨年春の成績をふまえると、初の古馬との戦いでも通用しておかしくないのだが。。。。



13番アフリカンゴールド
父ステイゴールド
母ブリクセン
(Gone West)
栗東・西園正  
中9週
セ8 栗
国分恭 58.0K
31戦5勝 [5-3-1-22]

昨年の当レースの覇者。
その後は掲示板すらないが、内枠で窮屈だった2・3走前を除くとソコソコの競馬。
今回もいかに自分のペースで進められるかどうかがポイントだ。



14番サンレイポケット
父ジャングルポケット
母アドマイヤパンチ
(ワイルドラッシュ)
栗東・高橋忠  
中5週
牡8 黒鹿
鮫島駿 58.0K
29戦5勝 [5-4-5-15]

昨年の当レースで3着(0.3差)。
ただ近走は、ベストの左回り芝中距離で結果が出ておらず、加齢による衰えの可能性がある。



01_320x100

【最終結論】

◎はアフリカンゴールド(単勝50.5倍・11番人気)
前述のとおり、明確な不利のあった2・3走前以外はソコソコ走っている。
今回、揉まれづらく先行しやすい外枠はこの馬にとって大きなプラス。
キングオブドラゴン辺りを行かせて外の番手付近を取れれば、ペースがすぐ落ち着くはず。
残り目が十分有り得る!



▲はハヤヤッコ(単勝15.8倍・7番人気)
こちらはタフ馬場での差し脚に期待。
3走前の函館記念のように、タフ馬場ならば前へ行ける脚がある。
コース取りを気にせず進められるのも良く、他馬が馬場を気にするならば相対的に浮上できそうだ!



〇はロバートソンキー
馬場を問わない差し脚は魅力。
あとはいかに馬群を捌くかだ。



以下、
近走重賞で好走しているヴェルトライゼンテヤマニンゼスト条件自体は合っているサンレイポケット、マイペースでいけそうなキングオブドラゴンを抑える。



◎アフリカンゴールド
▲ハヤヤッコ
〇ロバートソンキー
△ヴェルトライゼンテ
△ヤマニンゼスト
△サンレイポケット
△キングオブドラゴン



その他の予想はこちらから
 


こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

bannere_468x60





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!



9日中京6戦5勝!!
3連単5発はやりすぎ!
────────────────────
無料公開指数0109
中京1R  670円 指数1→1→3位
中京2R 54250円 指数3→5→4位
中京3R 84220円 指数3→5→6位
中京4R 42200円 指数6→3→1位
中京5R 9140円  指数3→2→3位
中京6R 0円 指数1→13→11位
BOXでベタ買いしてもプラス収支
────────────────────
そして8日中山いい穴あけました!
無料公開中山6R 指数4→1→6位
3連単242350円!!!
新年激熱な指数なんです!
ポルックスステークス シンザン記念
ニューイヤーステークス
メインも推奨上位馬で好調!

普通に見た方がいいと思われます!
日経新春杯週はコチラ
週末36レース無料開放されるのでまずは無料チェックを!




今週は日経新春杯に加えて、年初のとおり愛知杯予想する。
その他の重賞は、
競馬ブログランキングでご覧いただきたい。


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。




◎アブレイズ
▲アイコンテーラー



【レース展望】
牝馬限定の芝中距離で行われる愛知杯。
距離が長く、急坂を2度登るため、牝馬にとって非常にタフなレースだ。
加えてハンデ戦ということで、荒れる要素満載となっている。
出走表は、こちら


上記のような条件という事で、「恵量やスピードを活かしての先行粘り込み」よりも差し追い込み馬の台頭が多い
過去2年、中京で実施され馬券内に来た6頭中、全ての馬が4コーナーで5番手以下
ペースに関係なく差し追い込み馬が有利だ


血統的には、スタミナが問われるレースということで、欧州血統を持つ馬トニービン=グレイソヴイリンの血を持つ馬が好走している。
また、ロベルトの血を持つ馬もよく走っている。
軽い王道血統ではなく、重めの血を持つ馬を狙いたい。


まとめると、「差し追い込み馬で、欧州血統・トニービン=グレイソヴイリン・ロベルトの血を持つ馬」を狙いたい。
chukyo_turf_2000

01_320x100

【最終結論】

◎はアブレイズ(単勝18.3倍・11番人気)
今回のメンバーで、最近牡馬相手に芝中距離の大レースで健闘した馬を評価したい。
中でも2走前の天皇賞秋で、56Kを背負って10着(0.8差)したこちらの馬を本命視。
当時、マリアエレーナと同斤で0.1差だったが、今回はこちらの斤量が0.5K軽くなる。
それでいてこのオッズ・人気差は美味しいし、内が荒れて来た中京芝では外枠がむしろプラスになるはず!



▲はアイコンテーラー(単勝12.8倍・6番人気)
こちらは前走の中日新聞杯で3着(0.1差)した力を評価。
差し馬が上位に来る中、道中3番手から粘ったのは見逃せない。
今回、人気馬との斤量差が大きく、再度前に行っての粘り込みが期待できる!



〇はマリアエレーナ
アブレイズの記載の通り、天皇賞秋での実績は見逃せない。
あとは自身の斤量との戦いだ。



以下、
サトノセシルリアアメリアルビーカサブランカアンドヴァラナウトを抑える。



◎アブレイズ
▲アイコンテーラー
〇マリアエレーナ
△サトノセシル
△リアアメリア
△ルビーカサブランカ
△アンドヴァラナウト



こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

bannere_468x60





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


PR
金杯も期待の無料予想
海外でも通用する無料予想です。
有馬記念を2年連続的中しました!
年明けの金杯無料予想も期待です。
━━━━━━━━━━━━━━
無料買い目予想の実績
有馬記念2年連続的中
・有馬記念2022年
三連複25.2倍×500円
【獲得額】12,600円【回収率】252%
・有馬記念2021年
三連複14.4倍×500円
【獲得額】7,200円【回収率】144%
先日は香港でも的中
・香港ヴァーズ
三連複19.3倍×500円
【獲得額】9,650円【回収率】193%
━━━━━━━━━━━━━━
細かく的中するので適度に当てながら競馬を楽しめますよ(^_-)
三連複5頭BOXで人気馬3頭・穴馬2頭が基本の買い目です。穴馬絡んで高配当もあります!
→金杯も期待の無料予想
有馬記念では6人気ボルドグフーシュ入れてナイス回収率…
この再現を期待ですね!



今週は両金杯予想する。
その他の重賞は、
競馬ブログランキングでご覧いただきたい。


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。




◎エントシャイデン
▲ダイワキャグニー



【レース展望】
今年も中京芝で行われる、京都金杯。
中京芝は、↓のとおり中盤で下り坂がずっと続くため、ペースが緩みづらい。
そして直線が長くて坂もあるため、想像以上にタフな舞台だ。
特に冬場は野芝と洋芝のオーバーシードで行われるため、夏とは異なり時計がかかりやすい。


過去2年の結果を見ると、立ち回り力に優れた先行馬が有利となっている。
馬券内に来た6頭中、4コーナーで4番手以内だった馬が4頭
他の2頭のうち1頭が5番手で、昨年のザダル以外はみんな前にいた。


血統としては、スピードとタフさを兼ね備えた、キングマンボ=キングカメハメハの血を持つ馬やロードカナロア産駒がよく走っている

まとめると、「先行しそうな、キングマンボ=キングカメハメハの血を持つ馬やロードカナロア産駒」を狙いたい。

chukyo_turf_1600


【出走全馬ワンポイント評価】
1番ベレヌス
父タートルボウル
母カフヴァール
(デュランダル)
栗東・杉山晴  
中7週
牡6 鹿
西村淳 58.0K
23戦5勝 [5-2-3-13]

3走前に小倉記念を逃げ切ったが、近2走は自分の競馬ができず。
今回も同型馬との兼ね合い次第だろう。



2番プレサージュリフト
父ハービンジャー
母シュプリームギフト
(ディープインパクト)
美浦・木村  
中11週
牝4 黒鹿
イーガン 54.0K
5戦2勝 [2-0-0-3]

昨年は4戦のみだったが、一定の末脚を使う事は出来ていた。
この馬もスタートに課題があるので、まずはゲートをしっかり出ることからか。



3番ピースワンパラディ
父ジャングルポケット
母クリアソウル
(アグネスデジタル)
美浦・大竹  
中10週
牡7 鹿
松山 57.5K
15戦5勝 [5-4-2-4]

一昨年の当レースで2着(0.1差)。
その後は2戦しか出来ていないが、長期休養明けを2度使ってソコソコの競馬をしている。
このメンバーならば、再度通用してもおかしくない。



4番アルサトワ
父ルーラーシップ
母ポップアイコン
(ダイワメジャー)
栗東・斉藤崇  
中10週
牡6 鹿
幸 57.5K
18戦6勝 [6-0-0-12]

オープンで2勝しているが、重賞では結果が出ていない。
今回も単騎逃げが叶うかどうかがポイントになりそうだ。



5番エアロロノア
父キングカメハメハ
母エアワンピース
(ロックオブジブラルタル)
栗東・笹田  
中6週
牡6 鹿
福永 58.0K
20戦6勝 [6-1-4-9]

G1含めた重賞で好走中。
昨年の当レースでは6着(0.4差)だったが、今回は上位争いできそうだ。



6番タイムトゥヘヴン
父ロードカナロア
母キストゥヘヴン
(アドマイヤベガ)
美浦・戸田  
中5週
牡5 鹿
北村友 58.0K
18戦2勝 [2-2-2-12]

末脚は堅実だが、スタートが安定しない。
重賞で勝ち切るのは展開の助けが欲しい所だ。



7番イルーシヴパンサー
父ハーツクライ
母イルーシヴキャット
(キングカメハメハ)
美浦・久保田  
中20週
牡5 黒鹿
岩田望 58.0K
11戦5勝 [5-2-0-4]

2走前の安田記念で8着(0.2差)に来ており、このメンバーでは実力上位。
トップハンデでも中心視すべきだろう。



8番ヴィクティファルス
父ハーツクライ
母ヴィルジニア
(Galileo)
栗東・池添学  
中2週
牡5 鹿
団野 57.0K
11戦2勝 [2-1-0-8]

3歳春以降、馬券内が無く厳しい。



9番ダイワキャグニー
父キングカメハメハ
母トリプレックス
(サンデーサイレンス)
美浦・菊沢  
中10週
セ9 黒鹿
岩田康 58.0K
36戦8勝 [8-2-3-23]

昨年の当レースで2着(0.1差)。
その後は冴えないが、いつ走るかわからないムラ馬。
スンナリ先行できればまだやれる力を持っている。



10番マテンロウオリオン
父ダイワメジャー
母パルテノン
(キングカメハメハ)
栗東・昆  
中6週
牡4 黒鹿
横山典 57.0K
8戦2勝 [2-3-0-3]

4走前のNHKマイルCでタイム差無しの2着となり、その後もマイル以下では末脚をキッチリ使うことが出来ていた。
今回も末脚が届く展開になれば浮上するだろう。



11番エントシャイデン
父ディープインパクト
母ルシュクル
(サクラバクシンオー)
栗東・矢作  
中1週
牡8 芦
坂井 57.5K
47戦6勝 [6-2-8-31]

一昨年の当レースで3着(0.3差)。
展開やトラックバイアスの助けが無いと厳しそうだ。



12番シュリ
父ハーツクライ
母エーゲリア
(Giant's Causeway)
栗東・池江  
中16週
牡7 黒鹿
鮫島駿 58.0K
15戦6勝 [6-2-0-7]

京成杯オータムハンデの除外明け。
昨年の当レースは出遅れて10着(0.7差)だったので、まずはスタートを決めて流れに乗りたい。



13番オニャンコポン
父エイシンフラッシュ
母シャリオドール
(ヴィクトワールピサ)
美浦・小島  
中7週
牡4 鹿
菅原明 56.0K
8戦3勝 [3-0-0-5]

昨年はクラシック路線に参戦するも力負けした印象。
このメンバーならば上位争いしてほしいが、斤量が前走より2Kも増えているのが気がかり。



14番カイザーミノル
父ロードカナロア
母ストライクルート
(Smart Strike)
栗東・北出  
中1週
牡7 鹿
荻野極* 57.0K
26戦5勝 [5-2-4-15]

昨年の当レースで3着(0.1差)。
切れる末脚が無いので、昨年のように好位を取って粘り込みたい。



15番シャーレイポピー
父ミッキーアイル
母オリエンタルポピー
(キングカメハメハ)
栗東・石坂公一  
中2週
牝5 鹿
富田暁 53.0K
15戦4勝 [4-2-0-9]

オープン入り後、5戦して馬券内無し。
久々の左回りがプラスになれば良いのだが。。。



16番ミッキーブリランテ
父ディープブリランテ
母エピックラヴ
(Dansili)
栗東・矢作  
中1週
牡7 鹿
藤岡佑 57.5K
37戦5勝 [5-5-4-23]

好走歴は、直線の短いコースに集中している。
中京芝は合っておらず、厳しい。



01_320x100

【最終結論】

◎はエントシャイデン(単勝48.9倍・13番人気)
前走の阪神カップを叩き台にしたと考えれば、今回は好走の番。
しかも前走で芝1400の早い流れを経験しており、先行勢が揃った今回、出脚で上回ることが出来そうだ。
当馬の外にいる先行馬は、(ほぼ)同馬主のシュリのみなので競り合ったり被されることも無さそう。
一昨年に続いて当馬の激走がある!



▲はダイワキャグニー(単勝34.9倍・11番人気)
前走の富士ステークスでの凡走は、先行勢が総崩れになったもので度外視。
同馬の外にエントシャイデンとシュリがいるので昨年よりも被される確率があるのだが、昨年同様に揉まれない3番手を取ることが出来れば再度の残り目が有りそうだ!



〇はイルーシヴパンサー
実績最上位。
鞍上が変に外を回さなければ、上位争いできるだろう。



以下、
近走重賞で好走しているエアロロノアピースワンパラディ、行き切れば残り目があるベレヌスアルサトワを抑える。



◎エントシャイデン
▲ダイワキャグニー
〇イルーシヴパンサー
△エアロロノア
△ピースワンパラディ
△ベレヌス
△アルサトワ



その他の予想はこちらから
 


こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

bannere_468x60





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


PR
【速報】東京大賞典的中
夏から活躍の無料予想がやりました!
今年最後も的中締めです\(^o^)/
━━━━━━━━━━━━━━
無料予想:東京大賞典
ワイド2-05 2,500円◎3.2倍
ワイド2-10 1,500円×
ワイド2-03 1,000円×
【獲得額】8,000円
【回収率】160%
━━━━━━━━━━━━━━
最近の無料予想の勝ち鞍は
・有馬記念
→10,080円/回収率168%
・グレイトフルS
→27,100円/回収率565%
・ノエル賞
→22,250円/回収率445%
・チャンピオンズC
→56,080円/回収率1001%
━━━━━━━━━━━━━━
8月から追いかけてますが
ここの無料予想は毎月プラス~
累計で23万5千円のプラス収支出してます!
そして年明けの無料公開は中山金杯です。
→中山金杯・無料予想
↑から無料メルマガ登録後にレース前夜買い目をチェックしてください!!



今週は両金杯予想する。
その他の重賞は、
競馬ブログランキングでご覧いただきたい。


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。




◎コスモカレンドゥラ
▲ウインキートス



【レース展望】
JRA重賞の開幕戦となる、中山金杯。
冬の中山で行われるレースのため、洋芝メインで時計がかかりパワータイプの馬が台頭しやすい馬場。加えて今週からCコースに変わっての初日開催のため、インの馬場が非常に良く、内枠の馬が有利となっている。
過去5年で馬券内に来た15頭中、1~4枠の馬が9頭
脚質は逃げ差し互角だが、馬場が良い中で行われるため、4コーナー10番手以下からの追い込みは1頭しか来ていない。


血統としては、冬の中山芝で行われるレースという事で、欧州血統を持つ馬がよく走って
いる。
他には、タフ馬場に強いステイゴールド系の血を持つ馬にも注目だ。

まとめると、「内枠の、欧州血統・ステイゴールド系の血を持つ馬」を狙いたい。

nakayama_turf_2000


【出走全馬ワンポイント評価】
1番マテンロウレオ
父ハーツクライ
母サラトガヴィーナス
(ブライアンズタイム)
栗東・昆  
中3週
牡4 黒鹿
横山和 57.5K
8戦3勝 [3-1-0-4]

前走の中日新聞杯でタイム差無しの2着。
2走続けて古馬相手に結果を出すことが出来た。
ただそこから更に斤量が増える上、結果の出ていない関東での競馬。
半信半疑だ。



2番クリノプレミアム
父オルフェーヴル
母ダンシングクイーン
(Giant's Causeway)
美浦・伊藤伸  
中7週
牝6 栗
Mデムーロ 55.0K
25戦5勝 [5-5-2-13]

前走のG1は度外視。
その上で、戦績を見ると距離が1ハロン長い。
次走以降に注目すべきでは。



3番ラーグルフ
父モーリス
母アバンドーネ
(ファルブラヴ)
美浦・宗像  
中10週
牡4 黒鹿
戸崎 56.0K
9戦4勝 [4-0-1-4]

前走の3勝クラスを勝ち切り、再度の重賞挑戦。
昨年は一線級相手に力の差を見せられてしまったが、今回斤量差を活かしてどこまでやれるか。



4番レインカルナティオ
父ルーラーシップ
母リビングプルーフ
(ファルブラヴ)
美浦・小西  
中8週
牡6 鹿
石川 55.0K
18戦4勝 [4-2-2-10]

前走のアルゼンチン共和国杯で、位置取りが悪すぎたこともあり完敗。
末脚は使っていたので、もう少し前へ行くことが出来れば良いのだが、、、、



5番フェーングロッテン
父ブラックタイド
母ピクシーホロウ
(キングヘイロー)
栗東・宮本  
中10週
牡4 鹿
松若* 56.0K
10戦3勝 [3-1-3-3]

前走のG1は度外視。
距離短縮+2ターンの条件替わりは歓迎で、見直したい一頭だ。



6番スカーフェイス
父ハーツクライ
母スプリングサンダー
(クロフネ)
栗東・橋田  
中2週
牡7 鹿
石橋脩 56.0K
24戦4勝 [4-3-1-16]

昨年の当レースで2着(0.4差)。
右回りの芝2000では安定して走っており、今年も有力だ。



7番アラタ
父キングカメハメハ
母サンシャイン
(ハーツクライ)
美浦・和田勇  
中7週
牡6 鹿
横山武 57.0K
17戦5勝 [5-1-2-9]

2走前の札幌記念で4着(0.3差)と復調の兆し。
それだけに前走の福島記念の3着(0.4差)は少々不満。
今回もハンデを背負うし、善戦しても勝ち切れていないのがどうか。



8番カレンルシェルブル
父ハービンジャー
母カレンケカリーナ
(ハーツクライ)
栗東・安田翔  
中9週
牡5 鹿
斎藤新 56.0K
14戦4勝 [4-3-3-4]

前走の3勝クラスを快勝して、再度の重賞挑戦。
中山では、外回りとなるがセントライト記念で4着(0.6差)がある。
ここ2戦の末脚を発揮できれば、ここでも面白い存在だ。



9番ヒュミドール
父オルフェーヴル
母アヴェクトワ
(チチカステナンゴ)
美浦・小手川  
中6週
セ7 鹿
田辺 56.0K
27戦4勝 [4-2-0-21]

近走、かつての末脚が見られず厳しい。



10番コスモカレンドゥラ
父ノヴェリスト
母ミルルーテウス
(アグネスタキオン)
美浦・田中博  
中2週
牡7 栗
柴田大* 56.0K
28戦5勝 [5-2-3-18]

3走前にオープン勝ちしているが、単騎逃げがハマったのが大きかった。
その前後は見せ場無く、厳しい。



11番ラーゴム
父オルフェーヴル
母シュガーショック
(Candy Ride)
栗東・斉藤崇  
中3週
牡5 栗
バシュロ 58.0K
17戦4勝 [4-4-1-8]

再度の芝挑戦。
ただトップハンデを背負うし、初騎乗の鞍上と手が合うかどうか未知数。
厳しそうだ。



12番ウインキートス
父ゴールドシップ
母イクスキューズ
(ボストンハーバー)
美浦・宗像  
中7週
牝6 黒鹿
松岡* 55.0K
24戦5勝 [5-6-5-8]

前走のG1は度外視。
2・3走前、牡馬相手に健闘しており、今回も先行できれば期待できそう。
ただ今回が引退レースとのニュースもあり、どこまで仕上げているかが気になる。



13番フォワードアゲン
父ローズキングダム
母エーシンシャイナー
(グラスワンダー)
美浦・中野栄治  
中3週
セ6 黒鹿
江田 54.0K
23戦4勝 [4-4-1-14]

2・3走前の重賞でソコソコの競馬をしている。
中山替わりはプラスなので、前走からの前進に期待。



14番ワンダフルタウン
父ルーラーシップ
母シーオブラブ
(ディープインパクト)
栗東・高橋忠  
中3週
牡5 鹿
津村 58.0K
9戦3勝 [3-1-1-4]

昨年10月に長期休養から復帰したが、冴えない。
それでも前走の中日新聞杯で8着(0.4差)に健闘していた。
更に斤量が増える中、状態がポイントだ。



15番レッドランメルト
父ディープインパクト
母クイーンズアドヴァイス
(Orpen)
美浦・国枝  
中3週
牡4 鹿
北村宏 55.0K
10戦4勝 [4-3-1-2]

3連勝で重賞初挑戦。
勢いと斤量差を味方にして、どこまでやれるか。



16番ゴールドスミス
父ステイゴールド
母ザミリア
(Cape Cross)
美浦・高柳瑞  
中7週
セ9 黒鹿
大野 57.0K
24戦6勝 [6-3-1-14]

重賞では結果が出ていない。
2走前のオープン勝ちも強い内容だったが、前走よりも斤量を背負う今回、厳しそうだ。



17番エヴァーガーデン
父アイルハヴアナザー
母モエレカトリーナ
(ゴールドヘイロー)
美浦・深山雅史  
中10週
牝6 黒鹿
丹内 53.0K
25戦4勝 [4-6-1-14]

2走前のオープンで2着(0.2差)。
4走前の七夕賞でも先行して4着(0.8差)に粘っており、ハンデ差を活かして前に行ければここでも通用しそうだ。



01_320x100

【最終結論】

◎はコスモカレンドゥラ(単勝78.3倍・15番人気)
メンバーを見ると逃げ先行馬が少なく、行き切れば残りそうな構成。
枠順からこの馬がハナを切りそうなので、本命に抜擢。
3走前のように逃げることが出来ればこのクラスでも残り目が有るし、血統的にも当レースに合う。
新年最初の波乱は当馬が演出する!



▲はウインキートス(単勝13.倍・7番人気)
前走のエリザベス女王杯は外差し馬場だったため度外視。
2・3走前、牡馬相手にG2で好走している実績を踏まえると、十分巻き返せる。
コスモカレンドゥラと一緒に行った行ったを決めてくれるのが理想だ。



〇はアラタ
近走勝ち切れていないが、2走前の札幌記念から復調の兆しが。
好枠を活かして上位争いできるだろう。



以下、
近走重賞で好走しているマテンロウレオフェーングロッテン、昨年の当レースで好走しているスカーフェイス、久々の芝がハマれば激走があるラーゴムを抑える。



◎コスモカレンドゥラ
▲ウインキートス
〇アラタ
△マテンロウレオ
△フェーングロッテン
△スカーフェイス
△ラーゴム



その他の予想はこちらから
 


こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

↑このページのトップヘ