ツベイバ劇場別館~競馬穴予想ブログ

競馬歴20年以上のサラリーマンが一攫千金を目指して、南関東レース・交流重賞の穴予想や詳細回顧を完全無料で提供しています。大井・船橋・浦和・川崎競馬のファンの方々、必見です!! 中央競馬は日曜のみ開店。元JRA大庭騎手とキャロ一口馬の事も。 相互リンクは、いつでも絶賛歓迎です! 2度目の転職が決まったので、経過や役立つ情報もまとめています。





≪更新スケジュール≫
水曜日:南関東重賞予想
土曜日:南関東重賞回顧
日曜日:中央競馬日曜重賞予想
月に1~2回:月間成績
不定期:南関東トライアル予想・交流重賞予想・一口馬(キャロットクラブより許可をもらって転載しております)


私の場合、◎▲が馬券の軸です。

印の意味としては、
◎:勝つ可能性が最も高い馬
▲:◎〇に劣るけれど勝つ可能性もある馬
〇:馬券内に入る可能性が最も高い馬
△:2・3着なら可能性のある馬
ですので、◎▲を重視しています。


馬券の買い方は皆さま次第ですが、私は主に、以下2通りで買っています。

◎・▲の単勝
◎→印・▲→印への馬連流し

タグ:ダイオライト記念




ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


今日は、先日行われたダイオライト記念の回顧を。



阪神大賞典・無料情報
先週は桜花賞トライアルを的中!
トライアル競走の連勝を狙います(^_-)
━━━━━━━━━━━━PR
無料情報「アネモネS」
ワイド1点4,000円→2.9倍
ワイド1点1,000円→✕
【払戻額】11,600円【回収率】232%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
土曜も無料情報の公開あります。フラワーC、ファルコンSの公開あるか注目です!
→阪神大賞典・無料情報
三連複、ワイドで無料情報がよく来ます!



【上位馬着順(コーナー通過順)着差】
ダイオライト記念3

セラフィックコールが連覇達成!
これで、G1級のレース以外では全勝をキープした。

JRA勢が上位を占めたが1番人気のアウトレンジが着外となり、小波乱の決着となった。



【レースタイム(上がり3ハロン)・レースラップ】
ダイオライト記念4

予想記事書いた【過去5年のラップ】と比較すると、5ハロンの通過がやや早めで8ハロンの通過が標準。
最初の3ハロンは早くなったが、その後はペースが落ち着いた。


その結果、位置取りよりも地力が問われる形に。

グランブリッジが勝利目前となった所へ、セラフィックコールが最後の最後で差し切った。


【レース分析】
ゲートが開き、先行争い。
テンカハルが出遅れる。
キリンジ・ディクテオンも後ろから。


先行争いは、メイショウフンジンが押している中、内からアウトレンジがハナを主張。
ハイエストエンドも前に行き、メイショウフンジンがなかなかハナを奪えない。
その外にグランブリッジ、内からはガルボマンボも。
少し空いて、セラフィックコールが外から。
その後ろにキリンジらが固まり、早くも馬群が縦長となっている。


1周目の3~4コーナー前でメイショウフンジンがハナを取り切り、1馬身差の逃げ。
番手にアウトレンジ、少し空いてハイエストエンドが追走。
それをグランブリッジが交わして3番手に。
この4頭の後ろはかなり開いて、ガルボマンボ。
更に少し開いて、セラフィックコールら。
馬群が非常に縦長となっているが、最初の直線で各馬が淡々と進み、ペースは落ち着いているように見える。


1~2コーナーで、メイショウフンジンが1馬身差の逃げ。
番手にアウトレンジ、3番手にグランブリッジ。
その後ろにハイエストエンド、そしてセラフィックコールがここまで上がって来た。
その後方は大きく開いて、キリンジらが追走。
馬群は相変わらず縦長。
向こう正面過ぎからセラフィックコールが追われ始めた。


2周目の3~4コーナーで、メイショウフンジンが逃げている。
番手のアウトレンジは手応えが悪くなっている。
その後ろのグランブリッジが、楽な手応えで進出。
更にセラフィックコールも前を射程圏に捉える位置まで上がって来た。
その後方は大きく開いて、キリンジとディクテオンが並んで上がろうとしている。


直線、メイショウフンジンをグランブリッジが交わして先頭に立った。
そこへ後方からセラフィックコールが差してきた。
残り200を切って番手に上がり、グランブリッジを追う。
インではメイショウフンジンが懸命に粘っている。
後方では、グランブリッジが4番手まで上がってきたが、前の3頭とは差がある。


グランブリッジは粘り続けていたが、セラフィックコールがゴール前でクビ差交わして1着でゴール。
2着がグランブリッジ、3着にはメイショウフンジンが粘り切った。


うまとみらいと
【上位馬・印上位馬 短評】
1着:◎
セラフィックコール
父ヘニーヒューズ
母シャンドランジュ
(マンハッタンカフェ)
栗東・寺島良  
中13週
牡5 栗
M.デムーロ 56.0K

大外枠からスタートを決め、揉まれない中団の外を追走。
スピードの違いで徐々に位置を上げ、2周目の向こう正面過ぎから追われ始めて更に前に行く。
直線、レース上がりを1秒上回る末脚を使い、最後の最後でグランブリッジを交わす。
好条件が揃った今回、キッチリと結果を出した。



2着:△
グランブリッジ
父シニスターミニスター
母ディレットリーチェ
(ダイワメジャー)
栗東・新谷功一  
中9週
牝6 鹿
川田将 55.0K

スタート後、好位の外を取る。
終始楽な手応えで進み、2周目の直線で早々に先頭に立ち、押し切りを狙う。
後続を封じ込めたかに見えたが、最後の最後でセラフィックコールに差されてしまった。
いつもしっかりと実力を発揮しているのだが、牡馬相手では勝ち切れず、、、



3着:〇
メイショウフンジン
父ホッコータルマエ
母シニスタークイーン
(シニスターミニスター)
栗東・西園正都  
中4週
牡7 黒鹿
酒井学 56.0K

先行馬が少なく楽にハナを切れると想定されていたが、スタート後にアウトレンジが予想以上に主張して、脚を使わされてしまう。
それでも途中からマイペースで進めて、最後の直線もグランブリッジとセラフィックコールに交わされた後、最後まで粘っていた。
力は十分出し切った。



4着:▲ディクテオン
父キングカメハメハ
母メーデイア
(キングヘイロー)
大井・荒山勝徳  
中15週
セ7 黒鹿
吉原寛 56.0K

移籍初戦も、これまでどおり中団の後ろから。
前とはずっと差があり、向こう正面過ぎから動くも先行集団は遠い。
直線も末脚をのばしたが、ここまで来るのが精一杯だった。






ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!



スプリングS、金鯱賞どちらでもドンと来い!
先週は無料買い目情報で中山牝馬S回収率582%
━━━━━━━━━━━━━━
無料情報:三連複
◎中山牝馬S
フォーメーション
1着:6,11
2着:5,6,11
3着:3,5,6,7,11,14
三連複10点500円 58.2倍
【払戻額】29,100円【回収率】582%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
ここの無料情報は6番人気以下の馬を上手く入れ込むイメージです!
→無料情報を確認
↑レース前夜に買い目を確認して無料情報を頼ってください(^_-)



今日は、ダイオライト記念
(船橋競馬2400m)の予想を。
3/12船橋11R、発走時間20:05です。


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書いている。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。

◎セラフィックコール
ディクテオン




ローテーション・レース傾向分析】
ダイオライト記念1

チャンピオンズカップ・川崎記念など、ダートの王道路線を歩んできた馬が当レースに登場している。


この路線は、川崎記念~帝王賞へ続く道。
ダートの王を目指して、今年はどの馬が羽ばたいていくだろうか?

funabashi


【展開分析】
前走の佐賀記念を逃げ切ったメイショウフンジンが再度ハナを奪いそう。
アンタンスルフレもいるが、スピードの違いでメイショウフンジンが逃げそうだ。
その後も、スピードの違いでJRA勢が続くだろう。

隊列が決まれば、この距離なので無理に競り合うことはなく、前有利の展開になるだろう。


【ステップレース参考】
出走馬の前走がバラバラの為、省略


レースラップ分析】
ダート戦らしく、先行馬が圧倒的に有利。
過去5年で馬券内に来た15頭中、全頭が4コーナーで4番手以内だった。
最後の直線では、前にいないと勝負にならない。


まずは前へ行きそうな馬を選びたい。

ダイオライト記念2


追切タイム  
省略


前日オッズ
前日時点のオッズはこちら。

1 アウトレンジ:2.6
2 セラフィックコール:3.0
3 メイショウフンジン:5.8
4 ディクテオン:8.7
5 キリンジ:9.5



予想の前に、今更ながら皆さんは地方競馬を行う際、楽天競馬を使っているだろうか。
地方競馬を買うならば、IPATやオッズパークなどもあるが、私は楽天競馬一択だ。
理由は大きく5つ。


1 入会費、年会費、全く無し。完全無料で楽しめる!
2 楽天銀行の口座があれば、最短5分で入会完了!(楽天銀行が無い場合も、最短3分で口座開設完了)
3 365日、スマホやPCで、全国のライブ映像を見ながら全ての馬券を購入できる。ライブ映像は無料、終了したレースの映像も無料で楽しめる!
4 馬券を購入すると、楽天ポイントが数%還元される! 
5 貯まったポイントは、楽天市場楽天ブックスなどで現金の代わりに利用可能!


特に#4が大きい。
その中でも、交流重賞は
ポイント還元が10%
近くあるなので、非常にオトクだ。
ポイント還元が10%ということは、年間で馬券を10,000円買った場合、1,000円分のポイントが還元されるということ。
これは他には無いオトクなサービスだし、他にも毎月様々なキャンペーンを行っている。


楽天銀行に口座を持っていたり、日頃から楽天市場など楽天のサービスを利用している方は、是非楽天競馬を使うべき。
楽天競馬地方競馬をオトクに買い、馬券を当てましょう!


新規登録時に最大1000円貰えるなど、「お試しキャンペーン」を常時行っているので、まずはチェックして欲しい。 



【出走全馬ワンポイント評価】
1番スマートウィザード
父スマートファルコン
母スマートバベル
(サウスヴィグラス)
笠松・伊藤勝好  
連闘
牡8 栗
森島貴 56.0K
43戦4勝 [4-2-3-34]

交流重賞では厳しい。



2番ガルボマンボ
父ガルボ
母クロフネマンボ
(クロフネ)
船橋・田中力  
中2週
牡6 芦
林謙佑 56.0K
54戦13勝 [13-7-8-26]

交流重賞では厳しい。



3番キリンジ
父キズナ
母タイムピース
(ルーラーシップ)
大井・渡辺和雄  
中5週
牡5 鹿
笹川翼 56.0K
19戦4勝 [4-3-5-7]

前走の金盃を圧勝。
3走前のJBCクラシックでも3着(1.4差)に食い込んでおり、展開次第で馬券内に食い込んでもおかしくない。



4番アウトレンジ
父レガーロ
母クイーンパイレーツ
(キングカメハメハ)
栗東・大久保龍  
中11週
牡5 鹿
横山和 57.0K
13戦6勝 [6-1-1-5]

前走の名古屋大賞典で7着(0.4差)。
重ハンデ・悪スタート・内枠・馬体重+11Kと、色々マイナス要素が重なった感がある。
それらが好転する可能性が高い今回、巻き返しに期待。



5番ディクテオン
父キングカメハメハ
母メーデイア
(キングヘイロー)
大井・荒山勝徳  
中15週
セ7 黒鹿
吉原寛 56.0K
26戦9勝 [9-0-3-14]

JRAオープンから南関東移籍初戦。
前走の浦和記念は4着(1.6差)だったが、自分の持ち味は発揮していた。
昨年の当レースでも4着(1.4差)に来ており、差しが決まる展開になればいきなり通用しそうだ。



6番メイショウフンジン
父ホッコータルマエ
母シニスタークイーン
(シニスターミニスター)
栗東・西園正都  
中4週
牡7 黒鹿
酒井学 56.0K
35戦8勝 [8-5-7-15]

前走の佐賀記念を快勝。
今回も逃げ馬が少なく、自分の競馬が出来そうだ。



7番テンカハル
父キングカメハメハ
母ジンジャーパンチ
(Awesome Again)
船橋・山田信大  
中4週
牡7 栗
山本聡 56.0K
38戦5勝 [5-5-5-23]

交流重賞では厳しい。



8番ハイエストエンド
父エスケンデレヤ
母デュークタイフーン
(フジキセキ)
船橋・張田京  
中3週
セ8 栗
張田昂 56.0K
43戦7勝 [7-13-4-19]

交流重賞では厳しい。



9番アンタンスルフレ
父トーセンジョーダン
母エーシンチェロキー
(ディープインパクト)
愛知・角田輝也  
中6週
セ7 鹿
丸野勝 56.0K
38戦12勝 [12-7-2-17]

交流重賞では厳しい。



10番ミヤギザオウ
父パイロ
母シルクドレス
(ディープスカイ)
大井・森下淳平  
中5週
牡6 黒鹿
石崎駿 56.0K
26戦3勝 [3-4-3-16]

交流重賞では厳しい。



11番グランブリッジ
父シニスターミニスター
母ディレットリーチェ
(ダイワメジャー)
栗東・新谷功一  
中9週
牝6 鹿
川田将 55.0K
22戦7勝 [7-8-2-5]

前走の東京大賞典で5着(1.6差)。
牡馬相手では成績が落ちており、今回も馬券内に来るかどうかの当落線上にいるのでは。



12番キングオブザナイル
父マインドユアビスケッツ
母ヴェネーノ
(ディープインパクト)
愛知・安部幸夫  
中2週
牡5 鹿
室陽一 56.0K
34戦5勝 [5-4-2-23]

交流重賞では厳しい。



13番セラフィックコール
父ヘニーヒューズ
母シャンドランジュ
(マンハッタンカフェ)
栗東・寺島良  
中13週
牡5 栗
M.デムーロ 56.0K
10戦6勝 [6-0-0-4]

昨年の当レースの覇者。
その後は冴えないが、今回は揉まれづらい大外枠。
自慢の差し脚を活かせる条件が揃った。



【最終結論】
◎はセラフィックコール
今回、この馬が好走できる条件がほぼ揃った。
走りやすい大外枠・捌きやすい実質少頭数・手ごろな斤量・近走より相手弱化・追走の楽なペース、全てが追い風となりそう。
昨年に続く連覇が十分有り得る。



▲はディクテオン
直線の差し脚比べとなりそうな時、鞍上込みでこの馬が浮上する。
久々のレースで状態がカギだが、馬体がキープor絞れていれば、力を発揮できるだろう。



〇はメイショウフンジン
見え見えの単騎逃げだが、他に行く馬が不在で再度自分の競馬が出来そう。
後はどれだけ楽に行けるかだ。



以下、(元)JRA勢のグランブリッジ、
キリンジ、アウトレンジを抑える。



◎セラフィックコール
▲ディクテオン
〇メイショウフンジン
△グランブリッジ
△キリンジ
△アウトレンジ




その他の予想はこちらから
 

bannere_468x60




ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


今日は、先日行われたダイオライト記念の回顧を。



昨年はスプリングS
フラワーC的中の無料情報
今週の〝イチ押し〟〝注目〟です!
━━━━━━━━━━━━PR
無料情報:三連複
◎スプリングS2023年
三連複57.6倍×500円
【払戻額】28,800円【回収率】576%
◎フラワーC2023年
三連複121.0倍×500円
【払戻額】60,500円【回収率】1210%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
6人気以下の馬を上手く入れ込むイメージ!
まずは土曜の買い目からベタ乗りしてみましょう。
→無料情報を確認
↑レース前夜確認し、ここの無料情報を頼ってください(^_-)



banner_300x300
【上位馬着順(コーナー通過順)着差】
ダイオライト記念3

セラフィックコールが交流重賞初制覇!
危なげないレースで、完勝だった。

JRA勢が先行して力を出し切り、平穏な決着となった。



【レースタイム(上がり3ハロン)・レースラップ】
ダイオライト記念4

予想記事書いた【過去5年のラップ】と比較すると、5ハロン・8ハロンの通過が過去最速。
不良馬場でスピードの出る馬場で、テリオスベルがいつもどおり途中から先頭に立つ。

その結果、地方勢はついていけず。
JRA勢4頭とそれ以外との差は、大差になってしまった。



【レース分析】
ゲートが開き、先行争い。
マンガン・サンマルエンパイア・セラフィックコールが出遅れるが、セラフィックコールはすぐ前へ。


ハナを奪ったのは、エルデュクラージュ。
番手に外からハギノアレグリアス、そしてアナザートゥルース。
そしてセラフィックコールと、いつもどおり押しまくるテリオスベル。
以下、地方勢とディクテオンが続いて、早々と馬群が縦長となり、テリオスベル以外の隊列が決まった。


1周目の3~4コーナーで、エルデュクラージュが3馬身差の逃げ。
番手にハギノアレグリアス、それを3~4コーナー途中でテリオスベルが交わしてエルデュクラージュに迫っていく。
少し空いて4番手にアナザートゥルース、そしてセラフィックコール。
以下、地方勢とディクテオンが続いて、淡々と進んでいった。


1コーナーの前までにテリオスベルが先頭を奪い、1馬身差の逃げ。
番手にエルデュクラージュ、少し空いてハギノアレグリアス。
4番手にセラフィックコールが上がり、アナザートゥルース以下が続く。
向こう正面過ぎからディクテオンが動き始めて、先団めがけて上がっていった。


2周目の3~4コーナー前でエルデュクラージュが失速し、テリオスベルが後続に3馬身差の逃げ。
番手にハギノアレグリアスが上がり、更にセラフィックコール。
そしてディクテオンが進出して、予想通りJRA勢4頭の争いとなった。


直線、テリオスベルが先頭に立っているが、セラフィックコールが追われてハギノアレグリアスを交わし、前に迫って来る。
残り200を切ると、セラフィックコールが一気にテリオスベルを交わして先頭に立った。

セラフィックコールは後続を突き放し、そのまま1着でゴール。
2着にテリオスベルが粘り、離れた3着争いはハギノアレグリアスがディクテオンの追撃を何とか凌いだ。



banner_300x300
【上位馬・印上位馬 短評】
1着:△
セラフィックコール
父ヘニーヒューズ
母シャンドランジュ
(マンハッタンカフェ)
栗東・寺島良  
中12週
牡4 栗
B.ムルザバエフ 55.0K

スタートは良くなかったが、スピードの違いですぐ先行する。
インを丁寧に回って1コーナー前には4番手まで上がり、2周目の3コーナー前付近から仕掛けて前に取りつく。
直線で追われるとアッサリテリオスベルを交わして、後は力の違いを見せるだけだった。


2着:▲
テリオスベル
父キズナ
母アーリースプリング
(クロフネ)
美浦・田島俊明  
中3週
牝7 黒鹿
江田照 54.0K

いつもどおりスタートから追いまくられる。
今回は1コーナー前までに先頭に立てたので、昨年に続いての好走となった。


3着:◎
ハギノアレグリアス
父キズナ
母タニノカリス
(ジェネラス)
栗東・四位洋文  
中12週
牡7 鹿
岩田望 56.0K

終始逃げ馬をマークして進めるも、いざ直線で追われると余力なし。
力の要る馬場の方が良いのだろうか。。。



こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!
[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

bannere_468x60





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!



無料買い目情報
金鯱賞3年連続を狙う

昨年3月は無料予想が無双状態!
今週からはここの無料情報です(*^^*)
━━━━━━━━━━━━PR
無料予想の実績
・金鯱賞2023
三連複14点400円 44.2倍
[払戻]17,680円[回収率]316%
・金鯱賞2022
三連複6点900円 35.4倍
[払戻]31,860円[回収率]590%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
昨年は阪神大賞典を含めて3月良い感じでした。
今週からはここの無料情報を押さえてください。
→無料情報を確認
金鯱賞・阪神大賞典と無料情報ベタ乗り推奨です!




今日は、ダイオライト記念
(船橋競馬2400m)の予想を。
3/6船橋11R、発走時間20:05です。


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書いている。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。

◎ハギノアレグリアス
テリオスベル




ローテーション・レース傾向分析】
ダイオライト記念1

重賞からオープンまで、様々なレースから出走している。


今年から開催時期が少し前倒しとなり、ここでの開催となった。
ダートの長距離戦で熱いレースに期待したいが、川崎記念の時期変更のせいか実質少頭数で、平穏なレースになりそう。。。

funabashi


【展開分析】
明確な逃げ馬は不在だが、エルデュクラージュがハナへ行き、それを途中からテリオスベルが交わしそう。
JRA勢もスピードの違いで前目につけるだろう。

隊列が決まれば、この距離なので無理に競り合うことはなく、前有利の展開になるだろう。


【ステップレース参考】
出走馬の前走がバラバラのため省略



レースラップ分析】
先行馬が圧倒的に有利。
過去5年で馬券内に来た15頭中、4コーナーで4番手以内だった馬が14頭。
船橋は相変わらず時計がかかり気味だし、長距離を走った後の直線一気は困難なよう。


まずは前へ行きそうな馬を狙いたい。

ダイオライト記念2


追切タイム  





前日オッズ
前日時点のオッズはこちら。

1 セラフィックコール:2.0
2 ハギノアレグリアス:3.0
3 ディクテオン:4.2
4 テリオスベル:6.9
5 アナザートゥルース:56.1



予想の前に、今更ながら皆さんは地方競馬を行う際、楽天競馬を使っているだろうか。
地方競馬を買うならば、IPATやオッズパークなどもあるが、私は楽天競馬一択だ。
理由は大きく5つ。


1 入会費、年会費、全く無し。完全無料で楽しめる!
2 楽天銀行の口座があれば、最短5分で入会完了!(楽天銀行が無い場合も、最短3分で口座開設完了)
3 365日、スマホやPCで、全国のライブ映像を見ながら全ての馬券を購入できる。ライブ映像は無料、終了したレースの映像も無料で楽しめる!
4 馬券を購入すると、楽天ポイントが数%還元される! 
5 貯まったポイントは、楽天市場楽天ブックスなどで現金の代わりに利用可能!


特に#4が大きい。
その中でも、交流重賞は
ポイント還元が10%なので、非常にオトクだ。
ポイント還元が10%ということは、年間で馬券を10,000円買った場合、1,000円分のポイントが還元されるということ。
これは他には無いオトクなサービスだし、他にも毎月様々なキャンペーンを行っている。


楽天銀行に口座を持っていたり、日頃から楽天市場など楽天のサービスを利用している方は、是非楽天競馬を使うべき。
楽天競馬地方競馬をオトクに買い、馬券を当てましょう!


新規登録時に最大1000円貰えるなど、「お試しキャンペーン」を常時行っているので、まずはチェックして欲しい。 



【出走全馬ワンポイント評価】
1番セラフィックコール
父ヘニーヒューズ
母シャンドランジュ
(マンハッタンカフェ)
栗東・寺島良  
中12週
牡4 栗
B.ムルザバエフ 55.0K
6戦5勝 [5-0-0-1]

前走のチャンピオンズカップで大敗し、連勝がストップ。
仕切り直しの今回、実質少頭数なのはプラスだろう。



2番サンマルエンパイア
父エンパイアメーカー
母ケイアイベローナ
(クロフネ)
愛知・今津博之  
中2週
牡10 鹿
浅野皓 56.0K
66戦8勝 [8-10-2-46]

交流重賞では厳しい。



3番エルデュクラージュ
父クロフネ
母エルダンジュ
(サンデーサイレンス)
船橋・川島正一  
中4週
セ10 芦
矢野貴 56.0K
46戦9勝 [9-4-7-26]

10歳となったがスタミナは健在で、単騎逃げが見込める今回。
ただテリオスベルもいるし、スピードには衰えが見られて、厳しい。



4番コウエイスーシェフ
父シニスターミニスター
母ライラックノカオリ
(キンググローリアス)
愛知・今津博之  
中2週
セ9 栗
大畑慧 56.0K
91戦16勝 [16-12-14-49]

交流重賞では厳しい。



5番マンガン
父アイルハヴアナザー
母スマートストーム
(アグネスタキオン)
船橋・石井勝男  
中5週
牡7 栗
和田譲 56.0K

交流重賞では厳しい。



6番テリオスベル
父キズナ
母アーリースプリング
(クロフネ)
美浦・田島俊明  
中3週
牝7 黒鹿
江田照 54.0K
40戦7勝 [7-7-3-23]

エルデュクラージュ以外に先行馬がおらず、途中からでもハナを奪えそうなメンバー構成。
後はどこまで粘れるか。
近走、勝ち切れなくなっているのが気掛かり。



7番トーセンブル
父トーセンブライト
母トーセンクラッチ
(トーセンダンス)
船橋・山中尊徳  
中2週
牡9 黒鹿
達城龍 56.0K
68戦7勝 [7-11-10-40]

交流重賞では厳しい。



8番ロードレガリス
父ハーツクライ
母レディマーメイド
(Fusaichi Pegasus)
船橋・岡林光浩  
中2週
牡9 黒鹿
御神本 56.0K
30戦8勝 [8-5-2-15]

南関東移籍後、好走を続けている。
ただ今回はJRA勢相手で、厳しいのでは。



9番ディクテオン
父キングカメハメハ
母メーデイア
(キングヘイロー)
栗東・吉岡辰弥  
中10週
セ6 黒鹿
本田正 57.0K
20戦8勝 [8-0-2-10]

交流重賞連勝中。
今回も実質少頭数で捲くりやすそうで、中心視すべきだろう。



10番ハギノアレグリアス
父キズナ
母タニノカリス
(ジェネラス)
栗東・四位洋文  
中12週
牡7 鹿
岩田望 56.0K
16戦7勝 [7-4-0-5]

G1では壁に跳ね返されているが、それ以下の重賞では堅実。
ここも上位争いできそうだ。



11番アナザートゥルース
父アイルハヴアナザー
母キョウエイトルース
(フジキセキ)
北海道・田中淳司  
中10週
セ10 栗
服部茂 56.0K
45戦10勝 [10-11-6-18]

昨年の当レースで大敗。
厳しい。



【最終結論】
◎はハギノアレグリアス
実質的にJRA勢4頭+エルデュクラージュ・ロードレガリス・アナザートゥルースの7頭立て。
荒れる事が望めそうにないので、素直に自力上位のJRA勢を中心視した。
当馬はG2以下で堅実な走りを見せており、ここも上位に来るだろう。



▲はテリオスベル
波乱があるとすれば、当馬の前残りか。
エルデュクラージュをどこで交わしてハナを奪えるかが、勝負の分かれ目になりそうだ。



〇はディクテオン
ここ2戦の勢いは、良血開花したといえる。
ここも捲くりやすいメンバー構成で、中心視すべきだろう。



以下、(元)JRA勢のセラフィックコール、
エルデュクラージュ、アナザートゥルース、ロードレガリスを抑える。



◎ハギノアレグリアス
▲テリオスベル
〇ディクテオン
△セラフィックコール
△エルデュクラージュ
△アナザートゥルース

△ロードレガリス



その他の予想はこちらから
 


こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!
[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

bannere_468x60




ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


今日は、先日行われたダイオライト記念の回顧を。





PR
地方も勝つ無料予想
名古屋大賞典・黒船賞で勝利
先週の地方は3戦2勝!
昨年は浦和桜花賞で的中と・・
今年も無料公開あるか注目です。
━━━━━━━━━━━━━━
[無料公開地方買い目]
◎名古屋大賞典
ワイド1.6倍×5,000円=8,000円
回収率:160%
◎黒船賞
ワイド2.0倍×4,000円=8,000円
回収率:160%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
昨年も無料で的中!
◎浦和桜花賞2022
ワイド2.7倍×3,500円=9,450円
回収率:189%
━━━━━━━━━━━━━━
今年も好調キープしています!
春の地方・無料予想はこちら↓↓からご確認を。
→地方・無料予想
回収率150~200%を安定して叩き出すイメージです!




banner_300x300
【上位馬着順(コーナー通過順)着差】
ダイオライト記念3

グロリアムンディが重賞初制覇!
ここ3戦は重賞の壁に跳ね返されていたが、ここで初戴冠となった。

上位人気馬が先行して力を出し切り、平穏な決着となった。



【レースタイム(上がり3ハロン)・レースラップ】
ダイオライト記念4

予想記事書いた、【過去5年のラップ】と比較すると、5ハロン・8ハロンの通過が例年並み。
先行馬が揃ったが、大きな競り合いが起きず淡々と流れた。

そして、船橋の馬場は上りがかかる。

ほぼすべての馬が上がり40秒台となった中、グロリアムンディだけが一頭ダントツの末脚を使って圧勝した。


【レース分析】
ゲートが開き、先行争い。
外枠各馬のスタートが良い。


先行争いは5頭。
内から、ムチを入れたメイショウフンジン・キャッスルトップ・アナザートゥルース.
更にペイシャエス・エルデュクラージュ。
この5頭が後続を離して前へ行く一方、その後ろにグロリアムンディ。
そしてインを突き、押して押してテリオスベルが上がる。
早くも馬群が縦長となった。


1周目の3~4コーナーで、メイショウフンジンがハナを取り切った、、、、
と思ったら、インを突いたテリオスベルが先頭に立つ。
3番手にキャッスルトップとアナザートゥルース。
その後ろにエルデュクラージュとペイシャエス。
少し空いてグロリアムンディらが続いた。
ペースが落ち着いたように見える。


1~2コーナーで、テリオスベルが1馬身差の逃げ。
番手にメイショウフンジン、3番手にアナザートゥルース。
4番手にエルデュクラージュが上がり、ペイシャエスは向こう正面で手が動き始める。
その後ろから、グロリアムンディが凄く良い手応えで進出開始。
以下、失速するキャッスルトップが続き、その後ろの馬達とは大きな差がついていた。


2周目の3~4コーナーで、テリオスベルにメイショウフンジンが並んでくる。
そしてインを突いて上がるグロリアムンディが3番手。
更にその後ろからエルデュクラージュも加わってきた。


直線、グロリアムンディが一気に先頭に立ち、後続を突き放していく
番手のテリオスベルも懸命に踏ん張るが、グロリアムンディとの差が開く一方。
テリオスベルに対し、インからエルデュクラージュ・外からメイショウフンジンも迫るが、テリオスベルも垂れない。

グロリアムンディは、最終的にテリオスベルへ9馬身差をつけて、悠々と1着でゴール。
2着がテリオスベル、際どい3着争いは最後の最後でメイショウフンジンがエルデュクラージュを交わした。



banner_300x300
【上位馬・印上位馬 短評】
1着:△
グロリアムンディ
父キングカメハメハ
母ベットーレ
(Blu Air Force)
栗東・大久保龍  
中13週
牡5 鹿
川田将 56.0K

スタートを決め、ノンストレスの6番手を追走。
向こう正面過ぎから追われると、インからグイグイ伸びて、直線は後続を突き放すだけ。
騎乗も最高だったし、力が違った。


2着:
テリオスベル
父キズナ
母アーリースプリング
(クロフネ)
美浦・田島俊明  
中1週
牝6 黒鹿
江田照 54.0K

いつもどおりスタート後から押しまくる。
1周目の4コーナー過ぎで早々とハナを奪い、最後まで粘り切る。
牝馬ながら恐ろしいスタミナの持ち主である一方、彼女に適した番組はそう多くなさそう。。。。


3着:△
メイショウフンジン
父ホッコータルマエ
母シニスタークイーン
(シニスターミニスター)
栗東・西園正都  
中2週
牡5 黒鹿
酒井学 56.0K

テリオスベルに先頭を譲った後も良いリズムで進めていたが、テリオスベルの粘りとグロリアムンディの力に屈する。
やはりベストは、ハナを切ってからの粘り腰なのだろう。


4着:◎エルデュクラージュ
父クロフネ
母エルダンジュ
(サンデーサイレンス)
船橋・川島正一  
中5週
セ9 芦
本田正 56.0K

道中は外目を先行して、直線はインに入れる。
最後までJRA勢に対抗し、馬券内まで後一歩だったが、、、、
年齢を考えると大健闘だろう。


8着:▲セイカメテオポリス
父マジェスティックウォリアー
母ボウピープ
(ディープスカイ)
大井・渡辺和雄  
中2週
牡5 鹿
矢野貴 56.0K

あまりにも後ろ過ぎて、道中どこにいたのか不明。
JRA勢との基礎スピードの差が大きく、向こう正面過ぎから目の前にいたグロリアムンディが上がって行くと、JRA勢の馬群との差が大きくなり、全く届かず。。。。




こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!
[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

↑このページのトップヘ