

ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
今日は、先日行われたエンプレス杯の回顧を。
2年連続なるか?
オークス買い目無料公開
━━━━━━━━━━━━━PR
三連複・無料情報
・オークス2024年
三連複12点400円 16.9倍
[払戻]6,760円[回収率]141%
--------------------


--------------------
・京王杯SC
三連複12点400円 12.2倍
[払戻]4,880円[回収率]101%
・マイラーズC
三連複9点600円 11.9倍
[払戻]7,140円[回収率]132%
━━━━━━━━━━━━━━
今年のオークスの的中も期待します!
→無料情報を確認
↑から無料メルマガ登録して、土曜の買い目からチェックしましょう!

【上位馬着順(コーナー通過順)着差】

テンカジョウが重賞3勝目!
2走前に敗れたオーサムリザルトに、きっちりとリベンジした。
上位人気馬が力を出し切り、平穏な決着となった。
【レースタイム(上がり3ハロン)・レースラップ】

予想記事で書いた【過去5年のラップ】と比較すると、3.5ハロンの通過が過去最速で、6.5ハロンも早め。
少頭数ながらアンデスビエントが大逃げをして、ペースが流れた。
そして、今回は過酷な舞台の川崎2100。
力の有る馬が上位に来る結果となった。
【レース分析】
ゲートが開き、先行争い。
サンオルソーライズが出遅れる。
逆にオーサムリザルト・アンモシエラ・テンカジョウが好スタート。
ハナ争いは、内からアンデスビエントが押して先頭に。
これに、押して押してローリエフレイバーが追いかけて、番手に上がる。
その後ろにオーサムリザルトがつける。
更にアンモシエラが続き、少し空いてテンカジョウ・ネバーモア。
早くも馬群が縦長となった。
1周目の3~4コーナーで、アンデスビエントが6馬身差の逃げ。
番手にローリエフレイバー、3番手にオーサムリザルト。
少し空いてアンモシエラ・テンカジョウ・ネバーモア。
以下、地方勢が続いて、淡々と進んでいる。
ゴール板前でアンモシエラが番手に上がり、ローリエフレイバーの手応えが早くも悪くなる。
アンデスビエントと後続との差も縮まっていた。
1~2コーナーで、アンデスビエントが半馬身差の逃げ。
番手にアンモシエラ、3番手にローリエフレイバー。
オーサムリザルトはその後ろにつけた。
と、向こう正面でアンモシエラが先頭に代わる。
更に、オーサムリザルトの後ろの外にいたテンカジョウが、番手に上がる。
加えて後方の外からネバーモアも上がり、アンデスビエントとローリエフレイバーは後退していく。
その後ろからは、サンオークレアが上がって来た。
2周目の3~4コーナーで、アンモシエラが1馬身差で先頭に立っている。
番手にテンカジョウ、それをオーサムリザルトが3番手で進めている。
4番手にネバーモアで、人気通りJRA勢が前を占めた。
直線、アンモシエラにテンカジョウが並び、先頭に代わる。
アンモシエラが懸命に粘る中、外に出したオーサムリザルトが満を持して追われる。
が、いつもの伸びが無い、、、、
テンカジョウは3頭の叩き合いの真ん中で先頭を譲らない。
最後までオーサムリザルトの追撃を凌ぎ、1着でゴール。
2着がオーサムリザルト、3着にアンモシエラ。
堅い決着となった。

【上位馬・印上位馬 短評】
1着:△テンカジョウ
スタートを決め、道中外の4番手を進める。
向こう正面過ぎから動いて番手を取り、オーサムリザルトの前に出る。
直線、アンモシエラを競り落としてオーサムリザルトを抜かせない勝負根性を発揮。
ここに来ての充実ぶりを示した。
2着:〇オーサムリザルト
昨年は逃げ切り勝ちだったが、今年は好位から進める。
2周目の向こう正面から他馬が外を進んで仕掛けて前に行っても、動じずに好位のインをキープ。
最後の直線で外に出して追われ、連覇かと思ったが、伸びず。
上がり最速の末脚を使ってはいるのだが、、、、
3着:◎アンモシエラ
今回はアンデスビエントが大逃げを打ったので、無理に追いかけず好位から進める。
向こう正面で先頭に立つも、結果的にテンカジョウらの目標となってしまう。
上位2頭から4馬身離されるも、4着以降には3馬身差をつけて、力は出し切った。
4着:▲ネバーモア
道中、中団の前を進めて、向こう正面過ぎで仕掛けて先団に取りつく。
しかし上位3頭は強く、最後は離されてしまった、、、、
ゲートが開き、先行争い。
サンオルソーライズが出遅れる。
逆にオーサムリザルト・アンモシエラ・テンカジョウが好スタート。
ハナ争いは、内からアンデスビエントが押して先頭に。
これに、押して押してローリエフレイバーが追いかけて、番手に上がる。
その後ろにオーサムリザルトがつける。
更にアンモシエラが続き、少し空いてテンカジョウ・ネバーモア。
早くも馬群が縦長となった。
1周目の3~4コーナーで、アンデスビエントが6馬身差の逃げ。
番手にローリエフレイバー、3番手にオーサムリザルト。
少し空いてアンモシエラ・テンカジョウ・ネバーモア。
以下、地方勢が続いて、淡々と進んでいる。
ゴール板前でアンモシエラが番手に上がり、ローリエフレイバーの手応えが早くも悪くなる。
アンデスビエントと後続との差も縮まっていた。
1~2コーナーで、アンデスビエントが半馬身差の逃げ。
番手にアンモシエラ、3番手にローリエフレイバー。
オーサムリザルトはその後ろにつけた。
と、向こう正面でアンモシエラが先頭に代わる。
更に、オーサムリザルトの後ろの外にいたテンカジョウが、番手に上がる。
加えて後方の外からネバーモアも上がり、アンデスビエントとローリエフレイバーは後退していく。
その後ろからは、サンオークレアが上がって来た。
2周目の3~4コーナーで、アンモシエラが1馬身差で先頭に立っている。
番手にテンカジョウ、それをオーサムリザルトが3番手で進めている。
4番手にネバーモアで、人気通りJRA勢が前を占めた。
直線、アンモシエラにテンカジョウが並び、先頭に代わる。
アンモシエラが懸命に粘る中、外に出したオーサムリザルトが満を持して追われる。
が、いつもの伸びが無い、、、、
テンカジョウは3頭の叩き合いの真ん中で先頭を譲らない。
最後までオーサムリザルトの追撃を凌ぎ、1着でゴール。
2着がオーサムリザルト、3着にアンモシエラ。
堅い決着となった。

【上位馬・印上位馬 短評】
1着:△テンカジョウ
父サンダースノー
母フィオレロ
(エンパイアメーカー)
栗東・岡田稲男
中5週
牝4 鹿
松山弘 55.0K
スタートを決め、道中外の4番手を進める。
向こう正面過ぎから動いて番手を取り、オーサムリザルトの前に出る。
直線、アンモシエラを競り落としてオーサムリザルトを抜かせない勝負根性を発揮。
ここに来ての充実ぶりを示した。
2着:〇オーサムリザルト
父Justify
母Blossomed
(Deputy Minister)
栗東・池江泰寿
中12週
牝5 鹿
武豊 55.0K
昨年は逃げ切り勝ちだったが、今年は好位から進める。
2周目の向こう正面から他馬が外を進んで仕掛けて前に行っても、動じずに好位のインをキープ。
最後の直線で外に出して追われ、連覇かと思ったが、伸びず。
上がり最速の末脚を使ってはいるのだが、、、、
3着:◎アンモシエラ
父ブリックスアンドモルタル
母サンドクイーン
(ゴールドアリュール)
栗東・松永幹夫
中10週
牝4 栗
横山武 55.0K
今回はアンデスビエントが大逃げを打ったので、無理に追いかけず好位から進める。
向こう正面で先頭に立つも、結果的にテンカジョウらの目標となってしまう。
上位2頭から4馬身離されるも、4着以降には3馬身差をつけて、力は出し切った。
4着:▲ネバーモア
父キズナ
母エンブレイス
(アフリート)
栗東・宮本博
中3週
牝4 鹿
藤岡佑 55.0K
道中、中団の前を進めて、向こう正面過ぎで仕掛けて先団に取りつく。
しかし上位3頭は強く、最後は離されてしまった、、、、