

ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
今日は、先日行われたプラチナカップの回顧を。
5月も無料情報が好調でした!
日本ダービーも勝利
平場も重賞も勝つ無料情報です!
━━━━━━━━━━━━━PR
無料情報の実績
〇日本ダービー
三連複29.9倍×400円
[払戻額]11,960円[回収率]249%
〇京都新聞杯
三連複95.8倍×500円
[払戻額]47,900円[回収率]958%
--------------------


--------------------
平場も無料情報で勝つ
〇05.24 東京4R
三連単87.0倍×400円
[払戻額]34,800円[回収率]725%
〇05.18 新潟3R
三連単85.9倍×400円
[払戻額]34,360円[回収率]715%
━━━━━━━━━━━━━━
日曜の無料情報は安田記念・買い目公開
無料情報に貴方の夢を乗せてください!
→無料情報を確認
三連複で点数は10点前後!馬選びは参考になるはずです(*^^*)

【上位馬着順(コーナー通過順)着差】

ティントレットが重賞2勝目!
前走で条件戦を勝利し、仕切り直しの重賞再挑戦で結果を出した。
2・3着に差し馬が台頭して、浦和では珍しい差し決着となった。
【レースタイム(上がり3ハロン)・レースラップ】

予想記事で書いた【過去5年のラップ】と比較すると、3ハロンの通過が例年並みで、5ハロンの通過が過去最速。
シーサーペントら先行勢が競って、ペースが非常に流れた。
その流れを番手から押し切ったティントレット。
高い浦和適性に加えて、久々に持ち味の先行力を魅せた。
【レース分析】
ゲートが開き、先行争い。
オメガレインボーが飛び上がるスタートで、後方から。
先行争いは、内からツーシャドー・シーサーペント・ワンダーランド・ティントレットが出てくる。
その中でも、シーサーペントが行き切って、ハナへ。
番手に外からティントレット、3番手はツーシャドー・ワンダーランドにロードグラディオの3頭。
以下、ギャルダルらが続いて、1コーナーまでに隊列が大体決まった。
1~2コーナーで、シーサーペントが3/4馬身差の逃げ。
番手にティントレット、3番手にツーシャドー・ワンダーランド。
その後ろにロードグラディオがつけ、更に内からギャルダル・外にサヨノグローリー。
イグザルトはその後ろを追走していた。
先頭からシンガリまで、それほど縦長とならずに進んでいる。
3~4コーナーで、シーサーペントにティントレットがピッタリと並ぶ。
ティントレットの手応えは、非常に楽に見える。
その後ろのワンダーランド・ツーシャドーは激しく手が動いている。
更に後方からギャルダルが迫り、同じような位置に居たロードグラディオは4コーナーで大きく外に膨れてしまった。
直線、ティントレットが先頭に立って後続を突き放す。
番手にワンダーランドが上がり、更に外からギャルダルが差してきた。
その後方の外にイグザルトが追い込もうとしている。
ただいずれも、ティントレットとの差は大きい。
ティントレットは後続との差をキープして、そのまま1着でゴール。
2・3着争いは、ゴール前でギャルダルがワンダーランドを交わし、追い込んできたイグザルトを抑えた。

【上位馬・印上位馬 短評】
1着:△ティントレット
スタートを決め、押して番手へ。
終始楽な手応えでシーサーペントをマークし続け、3コーナー前から並びかける。
4コーナーで先頭に立つと、後続を突き放して快勝。
休養効果に加えて、高い浦和適性を示した。
まだ4歳で成長の余地が十分あるし、来月の本番でも期待できそうだ。
2着:△ギャルダル
スタート後、先頭集団を見ながらインを進める。
終始ロスなく立ち回り、3~4コーナーでも他馬より手応えが楽だった。
直線、馬場の真ん中を伸びて上がり2位の末脚を使い、2着を確保。
初の浦和を克服して、まだやれるところを魅せた。
3着:△イグザルト
スタートがイマイチな上、すぐ外のワンダーランドに前へ入られ、位置取りがかなり後ろになってしまう。
向こう正面から仕掛けられるもなかなか上がれず、直線で上がり最速の末脚を使うもここまでが精一杯。
こちらは浦和が合わなかったようだ。
5着:▲ツーシャドー
前の2頭を見ながらロスなく先行するも、4コーナー辺りで苦しくなり、粘り込むのが精一杯。
牡馬相手に掲示板を確保したのは立派だが、4着のワンダーランドには2馬身差をつけられて力負け、、、
10着:◎ロードグラディオ
前を行く4頭を見ながら外を追走していたが、4コーナーで痛恨のコーナー大膨れ、、、、
直線は大外を回ることとなり、盛大に逆噴射してしまった。
ゲートが開き、先行争い。
オメガレインボーが飛び上がるスタートで、後方から。
先行争いは、内からツーシャドー・シーサーペント・ワンダーランド・ティントレットが出てくる。
その中でも、シーサーペントが行き切って、ハナへ。
番手に外からティントレット、3番手はツーシャドー・ワンダーランドにロードグラディオの3頭。
以下、ギャルダルらが続いて、1コーナーまでに隊列が大体決まった。
1~2コーナーで、シーサーペントが3/4馬身差の逃げ。
番手にティントレット、3番手にツーシャドー・ワンダーランド。
その後ろにロードグラディオがつけ、更に内からギャルダル・外にサヨノグローリー。
イグザルトはその後ろを追走していた。
先頭からシンガリまで、それほど縦長とならずに進んでいる。
3~4コーナーで、シーサーペントにティントレットがピッタリと並ぶ。
ティントレットの手応えは、非常に楽に見える。
その後ろのワンダーランド・ツーシャドーは激しく手が動いている。
更に後方からギャルダルが迫り、同じような位置に居たロードグラディオは4コーナーで大きく外に膨れてしまった。
直線、ティントレットが先頭に立って後続を突き放す。
番手にワンダーランドが上がり、更に外からギャルダルが差してきた。
その後方の外にイグザルトが追い込もうとしている。
ただいずれも、ティントレットとの差は大きい。
ティントレットは後続との差をキープして、そのまま1着でゴール。
2・3着争いは、ゴール前でギャルダルがワンダーランドを交わし、追い込んできたイグザルトを抑えた。

【上位馬・印上位馬 短評】
1着:△ティントレット
父ホッコータルマエ
母マニエリスム
(ゼンノロブロイ)
大井・荒山勝徳
中3週
牡4 黒鹿
矢野貴 56.0K
スタートを決め、押して番手へ。
終始楽な手応えでシーサーペントをマークし続け、3コーナー前から並びかける。
4コーナーで先頭に立つと、後続を突き放して快勝。
休養効果に加えて、高い浦和適性を示した。
まだ4歳で成長の余地が十分あるし、来月の本番でも期待できそうだ。
2着:△ギャルダル
父ホッコータルマエ
母スリーメロディー
(ネオユニヴァース)
船橋・川島正一
中3週
牡7 黒鹿
本田正 56.0K
スタート後、先頭集団を見ながらインを進める。
終始ロスなく立ち回り、3~4コーナーでも他馬より手応えが楽だった。
直線、馬場の真ん中を伸びて上がり2位の末脚を使い、2着を確保。
初の浦和を克服して、まだやれるところを魅せた。
3着:△イグザルト
父ドゥラメンテ
母インドリヤ
(Stormy Atlantic)
大井・荒山勝徳
中5週
牡6 黒鹿
御神本 56.0K
スタートがイマイチな上、すぐ外のワンダーランドに前へ入られ、位置取りがかなり後ろになってしまう。
向こう正面から仕掛けられるもなかなか上がれず、直線で上がり最速の末脚を使うもここまでが精一杯。
こちらは浦和が合わなかったようだ。
5着:▲ツーシャドー
父ダノンレジェンド
母ブラックショコラ
(サウスヴィグラス)
浦和・小澤宏次
中4週
牝6 鹿
張田昂 54.0K
前の2頭を見ながらロスなく先行するも、4コーナー辺りで苦しくなり、粘り込むのが精一杯。
牡馬相手に掲示板を確保したのは立派だが、4着のワンダーランドには2馬身差をつけられて力負け、、、
10着:◎ロードグラディオ
父キングカメハメハ
母シンメイフジ
(フジキセキ)
大井・村上頼章
中8週
牡9 黒鹿
R.クアトロ 56.0K
前を行く4頭を見ながら外を追走していたが、4コーナーで痛恨のコーナー大膨れ、、、、
直線は大外を回ることとなり、盛大に逆噴射してしまった。