ツベイバ劇場別館~競馬穴予想ブログ

競馬歴20年以上のサラリーマンが一攫千金を目指して、南関東レース・交流重賞の穴予想や詳細回顧を完全無料で提供しています。大井・船橋・浦和・川崎競馬のファンの方々、必見です!! 中央競馬は日曜のみ開店。元JRA大庭騎手とキャロ一口馬の事も。 相互リンクは、いつでも絶賛歓迎です! 2度目の転職が決まったので、経過や役立つ情報もまとめています。





≪更新スケジュール≫
水曜日:南関東重賞予想
土曜日:南関東重賞回顧
日曜日:中央競馬日曜重賞予想
月に1~2回:月間成績
不定期:南関東トライアル予想・交流重賞予想・一口馬(キャロットクラブより許可をもらって転載しております)


私の場合、◎▲が馬券の軸です。

印の意味としては、
◎:勝つ可能性が最も高い馬
▲:◎〇に劣るけれど勝つ可能性もある馬
〇:馬券内に入る可能性が最も高い馬
△:2・3着なら可能性のある馬
ですので、◎▲を重視しています。


馬券の買い方は皆さま次第ですが、私は主に、以下2通りで買っています。

◎・▲の単勝
◎→印・▲→印への馬連流し

カテゴリ: 南関東重賞回顧




ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


今日は、先日行われた川崎スパーキングスプリントの回顧を。




夏競馬おすすめ無料情報
無料情報クラシック4戦3勝
函館記念もラジニケ賞もドンと来い!夏競馬もここの無料情報だ~~~
━━━━━━━━━━━━━PR
G1で5勝!無料情報
〇日本ダービー
三連複29.9倍×400円
[払戻額]11,960円[回収率]249%
〇皐月賞
三連複27.3倍×500円
[払戻額]13,650円[回収率]273%
〇桜花賞
三連複22.0倍×500円
[払戻額]11,000円[回収率]220%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
夏もここに託しましょう!G1は大阪杯、高松宮記念も勝ってます(^_-)
→無料情報チェック
三連複で少数選択!馬選びは参考になるはずです(*^^*)



【上位馬着順(コーナー通過順)着差】
川崎スパーキングスプリント3

エンテレケイアが重賞4勝目!
休み明けの一戦だったが、ここでは力が違った。

例年通り先行馬が前で残り、ほぼ平穏な決着となった。



【レースタイム(上がり3ハロン)・レースラップ】
川崎スパーキングスプリント4

予想記事書いた【過去5年のラップ】と比較すると、2.5ハロンの通過が例年並み。
前に行きたい馬が揃って、激しい先行争いとなった。

それでも、この距離は先行馬が有利。
人気薄の台頭も無く、穏やかな決着となった。



【レース分析】
ゲートが開き、先行争い。
ほぼ横一線のスタートだが、シンヨモギネスが二の脚が付かず後方へ。


逃げ争いは、エンテレケイアが前へ行くが、内からリノデスティーノ・カプリフレイバーも上がる。
外からはティアラフォーカスも。
その後ろにボヌールバローズ、そしてプライルードとパレスレガシーらが続いた。
この距離だが、3コーナー前では馬群が縦長となっている。


3~4コーナーで、エンテレケイアにティアラフォーカスが並んでいく。
3番手集団は一塊で、内からリノデスティーノ・カプリフレイバー・プライルード・ボヌールバローズ。
その後ろの馬達は、差が出来た。


直線、エンテレケイアにティアラフォーカスが並んで、追い比べとなる
3番手集団からは、外からプライルードが上がって、前の2頭を追いかける。
だが、なかなか差が詰まらない、、、、


エンテレケイアは、直線でもう一脚を使ってティアラフォーカスを突き放し、1着でゴール。
2着にティアラフォーカスが粘り、3着にプライルードだった。


うまとみらいと
【上位馬・印上位馬 短評】
1着:◎
エンテレケイア
父アジアエクスプレス
母スターレット
(ブライアンズタイム)
浦和・小久保智  
中8週
牡7 栗
吉原寛 57.0K

馬体重+13Kは、回復分だろうか。
スタートを決め、押しまくってハナへ。
他馬が競って来ても関係なく逃げて、3コーナーでティアラフォーカスに並ばれても失速せず。
直線でもう一脚を使ってティアラフォーカスを突き放し、1馬身半差をつける快勝。
逃げて上がり最速の2位を使い、ここでは力が違った。



2着:△
ティアラフォーカス
父パイロ
母リシャールサーバー
(フサイチリシャール)
大井・宗形竹見  
中14週
牡6 栗
矢野 57.0K

スタート後、外の番手を進む。
3~4コーナーでは手応えが良く、エンテレケイアに並んだ時は直線で交わせるかと思ったほど。
だが直線では叩き合いに敗れてしまい、突き放されてしまう。
それでも2着を死守し、力は出し切った。



3着:〇
プライルード
父ラブリーデイ
母アンソロジー
(サクラバクシンオー)
大井・藤田輝信  
中4週
牡6 青鹿
本田正 57.0K

馬体重-9Kと絞っての出走。
スタート後、先行集団を見ながら追走し、3~4コーナーで仕掛けられて前を追うも、2頭が止まらず、、、、
以下、レース後の本田騎手と藤田調教師のコメントだ。


本田騎手
「前回よりしっかりとスタートを決めることができましたし、道中は思惑に近い競馬をすることができました。
体も絞れており、コンディション面でも不足はなかったと思います。
勝負どころから促していき、あとは直線で先行勢を捉えるだけでしたが、止まりませんでしたね。
この馬の力は出してくれたと思いますが、前が止まらない馬場が相手に味方した印象です。
悔しい結果ではありますが大きく負けているわけではないので、次回の船橋で巻き返してもらいたいです」

藤田調教師
「直線は脚を使って追い上げてくれましたが、前が止まりませんでしたね…。
無理に前を意識していけば終いの脚に影響した可能性があったでしょうし、思惑に近い形で競馬はできたと思うだけに残念でなりません。
悔しい結果ではありますが、条件次第で前進は可能でしょうから、また次回に期待したいと思います。
幸い、上がりの様子に大きな問題はありませんでしたから、可能であれば7月に船橋で行われる習志野きらっとスプリントへ続戦していければと考えています」


4着:▲ボヌールバローズ
父ヘニーヒューズ
母ジュリエットソング
(ディープインパクト)
大井・福永敏  
中14週
牝5 黒鹿
笹川翼 55.0K

ティアラフォーカスの後ろで先行する。
3~4コーナーで仕掛けられるも、なかなか前との差が詰まらず。
直線も大外から追われるが、プライルードの半馬身差まで迫るのが精一杯だった。





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


今日は、先日行われた東京ダービーの回顧を。




G1が終わってもココ
無料情報がよく勝つ
春はG1~ジャンプ重賞まで的中!夏競馬もここの無料情報は押さえましょう!
━━━━━━━━━━━━━PR
無料情報の実績
〇日本ダービー
三連複29.9倍×400円
[払戻額]11,960円[回収率]249%
〇京都新聞杯
三連複95.8倍×500円
[払戻額]47,900円[回収率]958%
〇皐月賞
三連複27.3倍×500円
[払戻額]13,650円[回収率]273%
〇桜花賞
三連複22.0倍×500円
[払戻額]11,000円[回収率]220%
〇大阪杯
三連複69.1倍×500円
[払戻額]34,550円[回収率]691%
〇高松宮記念
三連複29.0倍×500円
[払戻額]14,500円[回収率]290%
〇フラワーカップ
三連複19.5倍×500円
[払戻額]9,750円[回収率]195%
〇阪神スプリングJ
三連複13.5倍×500円
[払戻額]6,750円[回収率]135%
〇弥生賞
三連複103.5倍×500円
[払戻額]51,750円[回収率]1035%
━━━━━━━━━━━━━━
ダービーから障害重賞まで的中!土曜から買い目公開なので様子見してください。
→無料情報を確認
↑からメルマガ登録(無料)してレース前夜に買い目チェックです!



【上位馬着順(コーナー通過順)着差】
東京ダービー3

ナチュラルライズが2冠達成!
今回も非常に荒々しい競馬だったが、力の違いを見せつけた。

JRA勢のワンツーとなった中、シーソーゲームが3着に食い込んで、地元の意地を魅せた。



【レースタイム(上がり3ハロン)・レースラップ】
東京ダービー4

予想記事書いた【過去5年のラップ】と比較すると、3ハロン・5ハロンの通過が早め。
白い砂がすっかり馴染んだ大井は、馬場が悪化して時計が早くなっていた。

その結果、物凄い速さの勝ち時計に。
東京ダービーとしてレコードタイムとなり、昨年のジャパンダートクラシック等と比較しても相当な走破時計。
前に行った馬が、ほぼそのまま残る結果となった。


【レース分析】
ゲートが開き、先行争い。
有力馬はほぼ普通のスタートを切った。


先行争いは、予想通りスマイルマンボが前に行き、ハナを奪う。
番手に、クビを振って頭を上げながらナチュラルライズが上がってスマイルマンボに迫り、交わしていく。
3番手には外からシーソーゲーム。
インにはナイトオブファイア、そしてアメージングとウィルオレオール。
更に大外からクレーキングも上がって来た。
カナルビーグルはその後ろで、人気馬が前を占めていた。


1~2コーナーでナチュラルライズが、後続に4馬身差をつける飛ばし気味の逃げ。
番手にスマイルマンボ、3番手にシーソーゲームとナイトオブファイア。
以下、クレーキング・ウィルオレオール、そしてカナルビーグルが続いた。
向こう正面過ぎでは、先行集団が一団となる。

目視だが、1000の通過が62秒ちょいで、馬場を考えるとそこまで早くはない。
現に、ナチュラルライズら先頭付近の馬の手応えは良い。
逆にその後ろにいるカナルビーグルは、ムチが入っている、、、、


3~4コーナーで、ナチュラルライズにスマイルマンボが並んでくる。
その外からシーソーゲームも上がっていく。
少し離れて、ナイトオブファイアとクレーキングも進出。
その後ろまでカナルビーグルが上がってきたが、先頭のナチュラルライズは非常に手応えが良い。


直線、ナチュラルライズが追われると、前走同様に内ラチ沿いギリギリを走る。
だが後続との差も突き放していく。
番手にシーソーゲームが上がるが、前との差が詰まらない。
その後ろからクレーキング、更に後ろからカナルビーグルも追い込むが、先頭とは相当な差があった。


ナチュラルライズは最後まで伸び続けて後続に影を踏ませず、1着でゴール。
2着は残り100でクレーキングが上がり、3着はシーソーゲームが踏ん張った。


うまとみらいと
【上位馬・印上位馬 短評】
1着:〇
ナチュラルライズ
父キズナ
母レディマドンナ
(Distorted Humor)
美浦・伊藤圭三  
中5週
牡3 鹿
横山武 57.0K

スタート後、完全にかかりながら先頭に立つ。
暴走かと思ったが、前走同様向こう正面では折り合ったようで、そこまでのペースにはならず。
むしろ手応えに余裕があったほど。
直線で追われると、また内にササリ気味となったが、それでも後続との差を広げて、最後は2着以降に2馬身半差をつける完勝。
同世代に敵は無さそうで、無事に夏を越せば3冠はほぼ当確だろう。
その後、フォーエバーヤングら古馬との戦いが、本当に楽しみだ。



2着:△
クレーキング
父ナダル
母クインアマランサス
(キングカメハメハ)
美浦・中舘英二  
中5週
牡3 栗
C.ルメール 57.0K

今回はスタートを普通に出て、好位の外を取る。
不利なくスムーズに進めて力を出し切るも、相手の力が相当上だった、、、、



3着:△
シーソーゲーム
父Daaher
母Bear Now
(Tiznow)
大井・藤田輝信  
中4週
牡3 鹿
御神本 57.0K

こちらもスタート後、好位の外を追走。
終始楽に3番手から進めて、直線で前を追う。
だが相手は強く、更にクレーキングにも差されてしまった、、、、
それでも、この相手にこの走破時計は大健闘。
今後はナイトオブファイア共々、無事過ごして欲しい。



4着:▲ナイトオブファイア
父ホッコータルマエ
母ノーズトウショウ
(ブラックホーク)
大井・渡辺和雄  
中5週
牡3 黒鹿
矢野貴 57.0K

前走同様、今回も好位のインを追走。
ただ今回は、前走よりもインが伸びる馬場ではない上、直線でシーソーゲームとの叩き合いになると、伸びず。
それでもカナルビーグルの追撃は抑えて、力は示した。
今後の成長に期待だ。



5着:◎カナルビーグル
父リアルスティール
母ソブラドラインク
(Include)
栗東・佐藤悠太  
中5週
牡3 鹿
吉村誠 57.0K

道中、好位の後ろに位置するも、終始追走に苦労していた。
3コーナー前からムチが入る苦しい競馬で、掲示板確保がやっと、、、、
以下、吉村騎手と佐藤悠調教師のコメントだ。

状態は決して悪くなかったと思います
が、凄く具合が良かった前走と比較すると返し馬で左手前の際、右トモが入って来ない感じがしたので、体を大きく使って走れるよう、解しつつ意識して返しました。
実戦の中では、それもあってか進みっぷりがもうひとつでしたね…。
ただ、今日はこの馬場でよりスピードを求められてしまったことで、現状のこの馬の走りのリズムより速いリズムで走ることを求められたことも、最後の伸びに響いたと思います。
いい走りをお見せできず申し訳ございません」
(吉村騎手)

ゲートの出は悪くなかったと思いますが、そこからの進みが良くなかったですね…。
結果的には、道中で自分のリズム以上に速いリズムを求められてしまい、最後はさすがに一杯になってしまいました
結果を考えると申し訳ない気持ちでいっぱいですが、まだこれから良くなる馬と考えると、この時期に同世代のトップレベルと戦えたのは良い経験になりましたから、それをしっかり今後に活かしていきたいです
(佐藤悠師)






ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


今日は、先日行われた若潮スプリントの回顧を。



土曜日曜と見逃せない
宝塚記念:無料情報
土日でよく勝つ無料情報
宝塚記念週もここがおすすめです!
━━━━━━━━━━━━━PR
日曜日:無料情報
●日本ダービー
馬連5.6倍×1,700円
[払戻額]9,520円[回収率]190%
●ヴィクトリアM
馬連12.8倍×1,500円
[払戻額]19,200円[回収率]384%
●天皇賞春
馬連18.1倍×2,000円
[払戻額]36,200円[回収率]724%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
土曜日:無料情報
●欅ステークス
馬連6.2倍×2,500円
[払戻額]15,500円[回収率]310%
●青竜ステークス
馬連3.9倍×2,600円
[払戻額]10,140円[回収率]203%
●スイートピーS
馬連24.6倍×2,000円
[払戻額]49,200円[回収率]984%
━━━━━━━━━━━━━━
土日無料情報の確認はマストです。土曜で軍資金を上げて宝塚記念に行きましょう!
→宝塚記念・無料情報
↑からLINE友だち追加して買い目をチェックしてください。



【上位馬着順(コーナー通過順)着差】
若潮スプリント3

ベアバッキューンが、9ヶ月の骨折休養明けでも無敗を継続!
初の控える競馬でも快勝した。

先行馬がそのまま残って、行った行ったの決着となった。



【レースタイム(上がり3ハロン)・レースラップ】
若潮スプリント4

予想記事書いた【過去5年のラップ】と比較すると、3ハロンの通過が早め。
昨日の大雨で締まった馬場となっており、この日も早い時計が出た。

その結果、先行した馬が超有利に。
前へ行った馬がそのまま残る決着となった。



【レース分析】
ゲートが開き、先行争い。
ピーエムナナとアナザーメイトが出遅れる。


短距離戦らしく先行争いが激しい中、最内のパンクビートがハナへ。
その外にハセノブライアン、更にベアバッキューンが上がって、この3頭が先頭集団を形成。
これらに続く集団が、アッカーマン・リヴェルベロ。
そしてカンノンミカヅキが続いた。
これら6頭とそれ以外の6頭とは差が開いてしまい、馬群が縦長となった。


3~4コーナーで、パンクビートをハセノブライアンが交わし、パンクビートは失速。
ベアバッキューンも迫ってきた。
更にカンノンミカヅキも上がって来て、この4頭が後続を離している。


直線、ハセノブライアンが先頭に立つ中、外からベアバッキューンがジリジリと差してくる
その後ろのカンノンミカヅキは、前の2頭との差が広がっていった。
ただ、この3頭の後方から伸びて来る馬もおらず、馬券内はこの3頭に絞られたよう。


ハセノブライアンとベアバッキューンとの叩き合いは、残り100前でベアバッキューンが前に出て、ハセノブライアンを突き放す。
ベアバッキューンはそのまま1着でゴール。
2着がハセノブライアン、3着にカンノンミカヅキ。
行った行ったの決着となった。


うまとみらいと
【上位馬・印上位馬 短評】
1着:〇
ベアバッキューン
父モズアスコット
母ゴールドマッシモ
(ネオユニヴァース)
川崎・鈴木義久  
中33週
牡3 黒鹿
町田直 58.0K

休み明けでも馬体重+3Kで、態勢が整っていた。
スタートを決めて前に行こうとしたが、外枠のため逃げる事は出来ず好位からの競馬を選択。
ただ折り合いはしっかりついており、3~4コーナーで前を射程圏に入れると、直線でハセノブライアンとの叩き合いに持ち込み、しっかり交わす。
最後は3馬身差をつける完勝で、斤量をふまえても力が違った印象。
この後は、とにかく無事に進んで欲しい。



2着:△
ハセノブライアン
父アジアエクスプレス
母フルオブスターズ
(エンパイアメーカー)
船橋・張田京  
中3週
牡3 鹿
西啓太 57.0K

好スタートを決めて、パンクビートの外の番手につける。
3~4コーナーでパンクビートに並び、先頭に立ち、直線でベアバッキューンとの叩き合いに。
残念ながら途中で失速したが、2着は死守。
前走で古馬相手に勝利した力は示した。



3着:
カンノンミカヅキ
父キタサンミカヅキ
母マーケットレイズン
(フサイチリシャール)
川崎・河津裕昭  
中2週
牝3 芦
池谷匠 54.0K

スタート後は中団前にいたが、徐々に前へ進んで3~4コーナーで先頭集団の直後まで上がる。
ただ直線は追われても伸びず、3着に粘るのが精一杯だった。
900に実績が集中していた中で、健闘したといえるが、、、



5着:◎フィエレッツァ
父シャンハイボビー
母プレステッツァ
(ルーラーシップ)
大井・荒山勝徳  
中7週
牡3 黒鹿
吉原寛 56.0K

他馬とのスピードで劣り、中団後方から。
懸命に追走するも、4コーナーで後方5番手。
この日の馬場ではこの位置では勝負にならず、掲示板へ入るのが精一杯だった。



7着:▲エイシンマジョリカ
父ディーマジェスティ
母エーシングリフォン
(Street Cry)
浦和・藤原智行  
中4週
牝3 青鹿
御神本 55.0K

こちらも、終始インで追走に手一杯。
直線で追われても伸びず、この日も2歳時の輝きが見られなかった。。。。






ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


今日は、先日行われたプラチナカップの回顧を。




5月も無料情報が好調でした!
日本ダービーも勝利
平場も重賞も勝つ無料情報です!
━━━━━━━━━━━━━PR
無料情報の実績
〇日本ダービー
三連複29.9倍×400円
[払戻額]11,960円[回収率]249%
〇京都新聞杯
三連複95.8倍×500円
[払戻額]47,900円[回収率]958%
--------------------

--------------------
平場も無料情報で勝つ
〇05.24 東京4R
三連単87.0倍×400円
[払戻額]34,800円[回収率]725%
〇05.18 新潟3R
三連単85.9倍×400円
[払戻額]34,360円[回収率]715%
━━━━━━━━━━━━━━
日曜の無料情報は安田記念・買い目公開
無料情報に貴方の夢を乗せてください!
→無料情報を確認
三連複で点数は10点前後!馬選びは参考になるはずです(*^^*)



【上位馬着順(コーナー通過順)着差】
プラチナカップ3

ティントレットが重賞2勝目!
前走で条件戦を勝利し、仕切り直しの重賞再挑戦で結果を出した。

2・3着に差し馬が台頭して、浦和では珍しい差し決着となった。



【レースタイム(上がり3ハロン)・レースラップ】
プラチナカップ4

予想記事書いた【過去5年のラップ】と比較すると、3ハロンの通過が例年並みで、5ハロンの通過が過去最速。
シーサーペントら先行勢が競って、ペースが非常に流れた。

その流れを番手から押し切ったティントレット。
高い浦和適性に加えて、久々に持ち味の先行力を魅せた。


【レース分析】
ゲートが開き、先行争い。
オメガレインボーが飛び上がるスタートで、後方から。


先行争いは、内からツーシャドー・シーサーペント・ワンダーランド・ティントレットが出てくる。
その中でも、シーサーペントが行き切って、ハナへ。
番手に外からティントレット、3番手はツーシャドー・ワンダーランドにロードグラディオの3頭。
以下、ギャルダルらが続いて、1コーナーまでに隊列が大体決まった。


1~2コーナーで、シーサーペントが3/4馬身差の逃げ。
番手にティントレット、3番手にツーシャドー・ワンダーランド。
その後ろにロードグラディオがつけ、更に内からギャルダル・外にサヨノグローリー。
イグザルトはその後ろを追走していた。
先頭からシンガリまで、それほど縦長とならずに進んでいる。


3~4コーナーで、シーサーペントにティントレットがピッタリと並ぶ。
ティントレットの手応えは、非常に楽に見える。
その後ろのワンダーランド・ツーシャドーは激しく手が動いている。
更に後方からギャルダルが迫り、同じような位置に居たロードグラディオは4コーナーで大きく外に膨れてしまった。


直線、ティントレットが先頭に立って後続を突き放す
番手にワンダーランドが上がり、更に外からギャルダルが差してきた。
その後方の外にイグザルトが追い込もうとしている。
ただいずれも、ティントレットとの差は大きい。


ティントレットは後続との差をキープして、そのまま1着でゴール。
2・3着争いは、ゴール前でギャルダルがワンダーランドを交わし、追い込んできたイグザルトを抑えた。


うまとみらいと
【上位馬・印上位馬 短評】
1着:△
ティントレット
父ホッコータルマエ
母マニエリスム
(ゼンノロブロイ)
大井・荒山勝徳  
中3週
牡4 黒鹿
矢野貴 56.0K

スタートを決め、押して番手へ。
終始楽な手応えでシーサーペントをマークし続け、3コーナー前から並びかける。
4コーナーで先頭に立つと、後続を突き放して快勝。
休養効果に加えて、高い浦和適性を示した。
まだ4歳で成長の余地が十分あるし、来月の本番でも期待できそうだ。



2着:△
ギャルダル
父ホッコータルマエ
母スリーメロディー
(ネオユニヴァース)
船橋・川島正一  
中3週
牡7 黒鹿
本田正 56.0K

スタート後、先頭集団を見ながらインを進める。
終始ロスなく立ち回り、3~4コーナーでも他馬より手応えが楽だった。
直線、馬場の真ん中を伸びて上がり2位の末脚を使い、2着を確保。
初の浦和を克服して、まだやれるところを魅せた。



3着:△
イグザルト
父ドゥラメンテ
母インドリヤ
(Stormy Atlantic)
大井・荒山勝徳  
中5週
牡6 黒鹿
御神本 56.0K

スタートがイマイチな上、すぐ外のワンダーランドに前へ入られ、位置取りがかなり後ろになってしまう。
向こう正面から仕掛けられるもなかなか上がれず、直線で上がり最速の末脚を使うもここまでが精一杯。
こちらは浦和が合わなかったようだ。



5着:▲ツーシャドー
父ダノンレジェンド
母ブラックショコラ
(サウスヴィグラス)
浦和・小澤宏次  
中4週
牝6 鹿
張田昂 54.0K

前の2頭を見ながらロスなく先行するも、4コーナー辺りで苦しくなり、粘り込むのが精一杯。
牡馬相手に掲示板を確保したのは立派だが、4着のワンダーランドには2馬身差をつけられて力負け、、、



10着:◎ロードグラディオ
父キングカメハメハ
母シンメイフジ
(フジキセキ)
大井・村上頼章  
中8週
牡9 黒鹿
R.クアトロ 56.0K

前を行く4頭を見ながら外を追走していたが、4コーナーで痛恨のコーナー大膨れ、、、、
直線は大外を回ることとなり、盛大に逆噴射してしまった。







ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


今日は、先日行われた大井記念の回顧を。



日本ダービー無料情報
重賞メイン…海外G1も当てる無料情報
5月の実績が凄いことになってます!!
━━━━━━━━━━━━━PR
無料情報の実績
●欅ステークス
馬連6.2倍×2,500円
[払戻額]15,500円[回収率]310%
●ヴィクトリアM
馬連12.8倍×1,500円
[払戻額]19,200円[回収率]384%
●青竜ステークス
馬連3.9倍×2,600円
[払戻額]10,140円[回収率]203%
●天皇賞春
馬連18.1倍×2,000円
[払戻額]36,200円[回収率]724%
●ケンタッキーダービー
ワイド14.7倍×2,500円
[払戻額]36,750円[回収率]735%
●スイートピーS
馬連24.6倍×2,000円
[払戻額]49,200円[回収率]984%
━━━━━━━━━━━━━━
無料情報は土曜から力入れます!土日で高回収率狙える買い目です。
→無料情報を確認
馬選び、資金配分はきっと参考になるはずです(*^^*)



【上位馬着順(コーナー通過順)着差】
大井記念3

ライトウォーリアが、昨年の川崎記念以来の重賞勝利!
重賞5勝目を挙げた。

上位人気馬が先行して力を出し切り、ほぼ決着となった。



【レースタイム(上がり3ハロン)・レースラップ】
大井記念4

予想記事書いた【過去5年のラップ】と比較すると、3ハロン・5ハロンの通過が例年並み。
先行争いが有りそうに思えたが、想像以上に落ち着いたペースとなった。

その結果、先行した馬が有利に。
力の有る馬が前へ行って力を出し切り、ほぼ穏やかな決着となった。



【レース分析】
ゲートが開き、先行争い。
キタノヴィジョンが出遅れて、最後方から。。。。


先行争いは、最内からライトウォーリアが楽にハナへ。
外からオピニオンリーダーが番手に。
逃げると見られたヒーローコールは、枠順とスピードの違いで逃げられず、ハナを諦めて好位へ。
内のカイルも無理に行かず、こちらも好位に。
間にいたリベイクフルシティも、前へ行くも無理せず。
隊列が早々に決まって流れが落ち着く中、キングストンボーイは中団の外を追走していた。


1~2コーナーで、ライトウォーリアが1馬身差の逃げ。
番手にオピニオンリーダー、3番手にヒーローコール。
その後ろにカイルとリベイクフルシティ、そしてジョエル。
この後にキングストンボーイがつけて、徐々に前へ上がって行った。
目視だが、1000の通過が61秒ちょいで、平均かスローペースで流れている。
3コーナー前で、後方の馬達が仕掛け始めていた。


3~4コーナーで、ライトウォーリアにオピニオンリーダーが並ぼうとする。
だが手応えは、ライトウォーリアの方が良い。
そこへ外を回って、キングストンボーイが進出。
ヒーローコールは一杯になり、代わってリベイクフルシティが上がって来た。
後方の馬達は、これらの先行集団から距離がある。


直線、ライトウォーリアが最内で粘る中、馬場の真ん中からキングストンボーイが伸びて来る
だがライトウォーリアも止まらない。
2頭の後ろのオピニオンリーダーも懸命に粘る。
この3頭の後方に居る馬達は、全く伸びて来ない。
大外からヴィアメントが伸びているが、オピニオンリーダーらとは差があった。


ライトウォーリアはキングストンボーイに並ばせず粘り切り、1着でゴール。
2着がキングストンボーイ、3着にオピニオンリーダー。
4コーナーで1~3番手だった馬が、そのまま1~3着となった。


うまとみらいと
【上位馬・印上位馬 短評】
1着:△
ライトウォーリア
父マジェスティックウォリアー
母スペクトロライト
(ディープインパクト)
川崎・内田勝義  
中5週
牡8 鹿
R.クワトロ 57.0K

スタートを決め、スムーズにハナへ。
道中もマイペースで進めて、直線もキングストンボーイに並ばせず、押し切る。
この相手で逃げる事が出来れば、力は一枚上だった。
以下、クワトロ騎手と内田調教師のコメントだ。

クワトロ騎手
何度も南関東でチャレンジしてきた重賞を勝つことができて本当に嬉しいです。
これもライトウォーリア、そして直線で声援を送ってくれた会員の皆様のおかげだと思います。
ありがとうございました。
過去のレースを見て、跳びが大きいタイプなのは分かっていましたから、とにかく自分のリズムで走れるように意識しました。道中は幾らか掛かり気味でしたが、今回は周りにリズムを崩されないことを最優先に運びました。
力を出せれば粘り込めるという自信を追い切りの感触から得ていましたから、結果を出せてホッとしています。直線は2着馬に詰め寄られましたが、本当によく頑張ってくれましたね。
8歳ですが、まだまだパワーを感じさせる馬です


内田調教師
前回の結果が実力ではないと思っていたので、ここで巻き返す姿を見せてくれて良かったです。
会員の皆様、おめでとうございました。今回は細かい部分でいうと少し嫌がる素振りを川崎記念で見せていたクロス鼻革をノーマルに変えていました。あとはスタートを決めてくれたのが大きかったですね。やはりスムーズに運ぶことができれば簡単にバテるような馬ではありません。
直線はこちらも力が入りましたし、本当に嬉しい勝利です。この後は帝王賞の権利を掴みましたが、レース後の状態次第で判断させて頂こうと思います。
8歳になりましたが、まだまだ頑張ってくれると思いますから、引き続きご声援を頂ければ幸いです



2着:〇
キングストンボーイ
父ドゥラメンテ
母ダイワパッション
(フォーティナイナー)
大井・渡辺和雄  
中4週
セ7 鹿
吉原寛 57.0K

今回もスタートが良くなく、中団の外を追走することとなる。
徐々に位置を上げ、3コーナー前では好位に取りついていた。
その後、捲くりを行って、馬体を離してライトウォーリアと並走するも、並べず。
最後まで差を詰められずに敗戦。
相手の地力と、外を回し続けた影響があったか、、、、



3着:▲
オピニオンリーダー
父シニスターミニスター
母ルレシャンテ
(ヴィクトワールピサ)
浦和・小久保智  
中3週
牡5 黒鹿
矢野貴 57.0K

スタート後から小久保勢が前へ行く中、当馬が番手につける。
ただライトウォーリアへ外からプレッシャーをかける事はほぼ無く、あくまで当馬のペースで進めた。
そのためか、3~4コーナーからキングストンボーイが捲くって来ても抵抗を続けて、直線も良く粘っていた。
久々の重賞挑戦で、善戦したと言える。



6着:◎キタノヴィジョン
父メイショウボーラー
母グリーンオリーヴ
(サンデーサイレンス)
大井・渡辺和雄  
中1週
牡8 鹿
安藤洋 57.0K

スタートで出遅れて最後方。
そしてペースが想定より上がらず。
この時点で詰んでいた。
直線も大外をぶん回す雑な競馬で、上がり2位の末脚を使ってもこれが限界だった、、、、


↑このページのトップヘ