



ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
有馬記念サラキア買えました?!
11人気買えた方は見なくてOKです!
─────────────────────
─────────────────────
無料公開/有馬記念2020
3連単50150円的中
クロノジェネシス指数1位→1着
サラキア 指数5位→2着
フィエールマン 指数2位→3着
11人気5位推奨の2着!
こういう1頭きますよね?!
─────────────────────
◎ちなみに他見てみると・・・
ギャラクシーステークス
指数5→3→2位 3連単59950円
スマートダンディー7人気指数3位推奨2着!!
阪神カップ 指数5→6→1位3連単59980円
ホープフルS 指数1→3→5位3連単5560円
3連単が3回に1回当たると書いてありますが
◎よくよく見てると・・・
27日3連単率 50% +26日3連単率 45.8%
3連単5万以上もちょいちょいきてるので・・
やはりいい感じのデータですね!
はじめての方、気になる方は金杯から!
指数無料公開←コチラ
メール登録し、年末年始的中実績チェックへ。
長年愛用してるのでおすすめです(無料)
今週はダブル金杯を予想する。
こちらは中山金杯の予想記事だ。
お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。
◎ショウナンバルディ
▲マイネルサーパス
【レース展望】
新年一発目に毎年行われている金杯。
中山では、芝2000のハンデ戦として行われる。
中山では、芝2000のハンデ戦として行われる。
幾つかポイントがあり、まず昨年末の開催からCコースとなり、インが復活すること。
そして、中山内回りで行われる為、ロスなく立ち回ることができる内枠が有利だ。
過去5年で馬券内に来た15頭中、1~4枠の馬が10頭。
また、4コーナーで4番手以内だった馬が9頭となり先行馬に分がある。
そして、中山内回りで行われる為、ロスなく立ち回ることができる内枠が有利だ。
過去5年で馬券内に来た15頭中、1~4枠の馬が10頭。
また、4コーナーで4番手以内だった馬が9頭となり先行馬に分がある。
血統的には、タフさ・スタミナが問われる。
冬のタフ馬場で行われる為、スタミナが重要。
ステイゴールド系の成績が良く、他には芝2ターンの競馬という事で、キングカメハメハ=キングマンボ系の活躍も目立つ。
他には、ロベルト系・欧州血統のサドラーズウェルズの血を持つ馬にも注目したい。
まとめると、「内枠の先行馬でスタミナ血統を持つ馬」を狙いたい。

【出走全馬ワンポイント評価】
1番ロードクエスト
父マツリダゴッホ
母マツリダワルツ
(チーフベアハート)
美浦・小島
中3週
牡8 鹿
西村淳 56.0K
39戦4勝 [4-3-2-30]
ここ3戦、芝2000を使っているが、結果が出ていない。
今回も厳しいだろう。
2番テリトーリアル
父Teofilo
母コンサヴァトワー
(Street Cry)
栗東・西浦
中2週
牡7 栗
石川 56.5K
30戦7勝 [7-5-6-12]
昨年の当レースで3着(0.1差)。
前走の中日新聞杯は、苦手の瞬発力勝負になり9着(0.7差)
末脚の切れない馬なので、タフな中山替わりはプラス。
昨年からの斤量も0.5K増にとどまり、再度好走する可能性が十分。
、、、という買い材料が揃ったせいか、過剰人気気味。
3番ココロノトウダイ
父エイシンフラッシュ
母フェアリーダンス
(アグネスタキオン)
美浦・手塚
中8週
牡4 鹿
丸山 53.0K
8戦4勝 [4-1-0-3]
前走で3勝クラスを快勝したが、2走前のセントライト記念や4走前のスプリングステークスでは完敗。
この世代の力が全体的に疑わしい今、当馬も厳しそうだ。
4番マイネルサーパス
父アイルハヴアナザー
母マイネアクティース
(タマモクロス)
美浦・高木
中2週
牡5 黒鹿
丹内 56.5K
19戦4勝 [4-3-1-11]
昨年の当レースで6着(0.3差)。
悪くない着差だったが、いつ走るのかわからず狙いづらい。
5番ショウナンバルディ
父キングズベスト
母バノヴィナ
(Redoute's Choice)
栗東・松下
中2週
牡5 黒鹿
津村 54.0K
15戦4勝 [4-3-2-6]
前走の中日新聞杯で4着(0.3差)に健闘。
3走前の小倉記念でも7着(0.7差)とそこそこ走っており、ここでもそれなりにやれそうだ。
6番カデナ
父ディープインパクト
母フレンチリヴィエラ
(フレンチデピュティ)
栗東・中竹
中8週
牡7 鹿
三浦 58.0K
27戦4勝 [4-3-3-17]
昨年の当レースで11着(0.6差)だが、出遅れながらも上がり最速の末脚で追い込んだ。
直線の短いコースで末脚を活かすのが得意な馬。
5走前の大阪杯でも4着(0.2差)まで差してきた。
今回、トップハンデは厳しいが、ここでも馬群を捌いて末脚を活かせば好走できるだろう。
7番マウントゴールド
父ステイゴールド
母マウントコブラ
(Mt. Livermore)
栗東・池江
中1週
牡8 鹿
内田博* 56.0K
23戦7勝 [7-3-3-10]
一昨年の当レースで1番人気ながら12着(0.5差)。
その後順調に使うことができておらず、厳しい。
8番リュヌルージュ
父モンテロッソ
母ムーンハウリング
(メジロマックイーン)
栗東・斉藤崇
中6週
牝6 鹿
中井* 52.0K
21戦3勝 [3-4-6-8]
3・5走前にタフ馬場での重賞で好走しているが、牝馬限定のもの。
この斤量では牡馬相手に2走前の七夕賞で完敗しており、厳しいだろう。
9番ヒシイグアス
父ハーツクライ
母ラリズ
(Bernstein)
美浦・堀
中4週
牡5 青鹿
松山 54.0K
9戦4勝 [4-3-0-2]
古馬になって馬体が成長し、現在連勝中。
久々の重賞挑戦だが54Kは恵まれたし、今の勢いと今回の相手ならば通用しそうだ。
10番アールスター
父ロードカナロア
母ウェーブクイーン
(サッカーボーイ)
栗東・杉山晴
中7週
牡6 鹿
長岡 56.0K
20戦4勝 [4-7-2-7]
3走前の小倉記念で勝利したように、インで脚を溜めることができれば直線伸びてくる。
ただ、その小倉記念から斤量が一気に増えており、楽ではない競馬になりそうだ。
11番ディープボンド
父キズナ
母ゼフィランサス
(キングヘイロー)
栗東・大久保
中9週
牡4 青鹿
和田竜 56.0K
9戦2勝 [2-1-1-5]
同世代の中で健闘してきたが、勝ったコントレイルとは決定的な差をつけられていた。
着順ほど内容が良くなく、ここも過信禁物では。
12番ロザムール
父ローズキングダム
母グレートテン
(Caerleon)
美浦・上原
中2週
牝5 栗
北村宏 52.0K
17戦4勝 [4-1-4-8]
重賞初挑戦。
1勝クラスに上がってから崩れなく走っているが、牡馬相手にタフな馬場で戦うのは厳しそう。
13番シークレットラン
父ダンカーク
母カールファターレ
(キングカメハメハ)
美浦・田村
中8週
牡5 鹿
横山武 54.0K
14戦4勝 [4-5-0-5]
こちらも前走で3勝クラスを勝ち、3歳以来の重賞挑戦。
ただ、末脚が鋭くなく、なかなか勝ち切れなかった。
加えて芝2000より長いレースに実績が多く、今回は距離不足では。
14番ヴァンケドミンゴ
父ルーラーシップ
母アンフィルージュ
(アグネスタキオン)
栗東・藤岡
中6週
牡5 鹿
藤岡康 56.0K
19戦4勝 [4-2-3-10]
福島で4勝2着1回3着1回を記録している、福島巧者。
似たコースの中山は悪くないが、その分斤量を背負う事となったのが心配。
15番ダーリントンホール
父New Approach
母Miss Kenton
(Pivotal)
美浦・木村
中30週
牡4 鹿
Mデムーロ 55.0K
6戦2勝 [2-0-2-2]
皐月賞・東京優駿で完敗し、それ以来の休み明け。
まずは一度使ってからでは。
16番ウインイクシード
父マンハッタンカフェ
母イクスキューズ
(ボストンハーバー)
美浦・鈴木伸
中1週
牡7 黒鹿
戸崎圭 56.0K
28戦4勝 [4-6-6-12]
昨年の当レースでタイム差なしの2着。
そこから斤量が増えるうえ、昨年よりも近走に勢いがない。
今年は厳しそうだ。
17番バイオスパーク
父オルフェーヴル
母ナナヨーティアラ
(マイネルラヴ)
栗東・浜田
中6週
牡6 黒鹿
池添 57.0K
25戦5勝 [5-8-3-9]
前走で福島記念を勝利したが、その分、そこから斤量が+2K増。
更にゴール前が平坦なコースに実績が多く、中山の坂を克服できるかどうか。
◎はショウナンバルディ。(単勝22.3倍・10番人気)
2勝クラス以上で上位に来た時は、自身の上がりが全て4位以下という馬。
末脚が切れない分、バテない強みがある。
そして先行できる為、今回の好枠を活かしてタフ馬場を乗り切る事ができる可能性十分。
前に行って位置を取り、直線インから抜け出したい!
血統的にも狙い目。
2勝クラス以上で上位に来た時は、自身の上がりが全て4位以下という馬。
末脚が切れない分、バテない強みがある。
そして先行できる為、今回の好枠を活かしてタフ馬場を乗り切る事ができる可能性十分。
前に行って位置を取り、直線インから抜け出したい!
血統的にも狙い目。
▲はマイネルサーパス。(単勝81.4倍・15番人気)
当てにならない馬だが、戦績から2ターンの芝1800~2000が合っているのは間違いない。
そして今回、久々に内枠を引くことができた。
古い話となるが、2・3歳時に1枠を引いた際はどちらも勝利。
それ以外で内枠を引いて敗れた2戦は、相手が強かった東京優駿と、重馬場で出遅れた七夕賞。
生涯5度目の内枠を引き、上りのかかるタフな馬場で、再度躍動が期待できる!
〇はテリトーリアル。
前走でショウナンバルディの後塵を拝したのに斤量差が同じの上、過剰人気。
ただ、このレースが明らかに前走より条件が良くなるのは、間違いない。
以下、内枠を引けたカデナ、連勝中で勢いのあるヒシイグアス、外枠はマイナスだが単騎逃げが叶いそうなロザムール、得意の福島に似た中山で走るのは悪くないヴァンケドミンゴを抑える。
◎ショウナンバルディ
▲マイネルサーパス
〇テリトーリアル
△カデナ
△ヒシイグアス
△ロザムール
△ヴァンケドミンゴ
こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
