ツベイバ劇場別館~競馬穴予想ブログ

競馬歴20年以上のサラリーマンが一攫千金を目指して、南関東レース・交流重賞の穴予想や詳細回顧を完全無料で提供しています。大井・船橋・浦和・川崎競馬のファンの方々、必見です!! 中央競馬は日曜のみ開店。JRA大庭騎手の騎乗予定とキャロ一口馬の事も。 転職できましたので、経過や役立つ情報もまとめています。 相互リンクは、いつでも絶賛歓迎です!





≪更新スケジュール≫
水曜日:南関東重賞予想
金曜日:JRA大庭和弥騎手の騎乗予定
土曜日:南関東重賞回顧
日曜日:中央競馬日曜重賞予想
月に1~2回:月間成績
不定期:南関東トライアル予想・交流重賞予想・一口馬(キャロットクラブより許可をもらって転載しております)


私の場合、◎▲が馬券の軸です。

印の意味としては、
◎:勝つ可能性が最も高い馬
▲:◎〇に劣るけれど勝つ可能性もある馬
〇:馬券内に入る可能性が最も高い馬
△:2・3着なら可能性のある馬
ですので、◎▲を重視しています。


馬券の買い方は皆さま次第ですが、私は主に、以下2通りで買っています。

◎・▲の単勝
◎→印・▲→印への馬連流し

カテゴリ: 日曜中央競馬・海外競馬

bannere_468x60





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


PR
海外でも通用する無料予想
朝日杯FS無料予想
先週は香港ヴァーズを的中~
ウインマリリン・グローリーヴェイズ
日本馬応援から勝利を掴みました!
━━━━━━━━━━━━━━
無料公開/買い目予想
・香港ヴァーズ
三連複19.3倍×500円
【獲得額】9.650円【回収率】193%
・朝日杯FS 2021年
三連複23.5倍×500円
【獲得額】11,750円【回収率】235%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
昨年は朝日杯FSを的中しているので
今年も無料予想にて2年連続的中を期待です!
→朝日杯FS無料予想
三連複5頭BOXで人気馬3頭・穴馬2頭が基本の買い目です。
穴馬絡んで高配当もあります!




今週は朝日杯フューチュリティステークス予想する。
その他の重賞は、
競馬ブログランキングでご覧いただきたい。


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。




◎ドンデンガエシ
▲バグラダス



【レース展望】
2歳マイル王者決定戦の、朝日杯フューチュリティステークス。
先週の阪神ジュベナイルフィリーズと同舞台だが、同レースと異なってメンバーレベルが高くならないことがあり、荒れる要素がある。
中距離志向の馬はホープフルステークスへ向かったりするため、クラシックを狙う一線級の馬が出てくることが少ない。
とはいえ、昨年はジオグリフ・ドゥデュースが出走して上位に来ており、当レースの上位馬には今後も注意が必要だ。


開催後半の阪神芝で行われるためか、差し馬が有利
過去5年で馬券内に来た15頭中、4コーナーで4番手以内だった馬が6頭
先行して粘ったのは、ダノンプレミアム・アドマイヤマーズ・クリノガウディー・グランアレグリア・サリオス・グレナディアガーズということで、いずれも後に重賞勝利やG1連対した馬。
前に行って好走した馬は、後々にも注目したい。


血統としては、先週の阪神ジュベナイルフィリーズ同様、王道クラシック血統(ディープインパクト、キングマンボ、ハーツクライ、ステイゴールド等)がよく走っている。
それ以外では完成度が早いダイワメジャー産駒も好走傾向だ。


まとめると、「差し馬で、王道クラシック血統を持つ馬orダイワメジャー産駒」を狙いたい。

hanshin_turf_1600



【出走全馬ワンポイント評価】
1番キョウエイブリッサ
父グレーターロンドン
母キョウエイポズナン
(ルーラーシップ)
美浦・武市  
中3週
牡2 鹿
川須* 55.0K
2戦1勝 [1-0-1-0]

前走の1勝クラスで3着(0.4差)。
初の芝だったが勝てなかった。
相手が更に強くなり、長距離輸送や距離延長が加わる今回、厳しい。



2番ドルチェモア
父ルーラーシップ
母アユサン
(ディープインパクト)
栗東・須貝  
中9週
牡2 鹿
坂井 55.0K
2戦2勝 [2-0-0-0]

桜花賞馬を母に持つ良血馬が、前走のサウジアラビアロイヤルカップを快勝。
番手から上がり最速の末脚を繰り出した前走は強く、今回も有力だろう。



3番オールパルフェ
父リアルスティール
母クイーングラス
(ルーラーシップ)
美浦・和田雄  
中4週
牡2 鹿
大野 55.0K
3戦2勝 [2-1-0-0]

前走のデイリー杯2歳ステークスを逃げて勝利。
2走前から馬体をさらに増やして、強敵を抑え切った。
今回も自分の競馬ができれば、3連勝があるだろう。



4番ドンデンガエシ
父ドレフォン
母トゥザハピネス
(シンボリクリスエス)
美浦・尾関  
中13週
牡2 鹿
横山典 55.0K
3戦2勝 [2-0-0-1]

連勝中。
今回は初の長距離輸送の対応がカギだろう。
前走で下した相手が弱いのは気になる。



5番バグラダス
父マジェスティックウォリアー
母メジェルダ
(ディープインパクト)
美浦・嘉藤  
中3週
牡2 鹿
吉田隼 55.0K
3戦2勝 [2-0-0-1]

前走の1勝クラスを勝利。
2走前の新潟2歳ステークスでも4着(0.3差)に健闘していた。
長距離輸送をクリアできればここでも面白い存在だ。



6番ミシェラドラータ
父キンシャサノキセキ
母クリールソレイユ
(フレンチデピュティ)
栗東・清水久  
中5週
牡2 鹿
酒井* 55.0K
7戦1勝 [1-1-0-5]

未勝利戦を勝っているが、以降がパッとせず厳しい。



7番オオバンブルマイ
父ディスクリートキャット
母ピンクガーベラ
(ディープインパクト)
栗東・吉村  
中5週
牡2 鹿
ルメール 55.0K
2戦2勝 [2-0-0-0]

前走の京王杯2歳ステークスを人気薄で勝ち切る。
2走ともフロック視されているが勝っているのは評価できる。
ただ乗り替わって一気に人気が出ており、過剰気味の感がある。



8番グラニット
父ダノンバラード
母インティワタナ
(フサイチコンコルド)
美浦・大和田  
中9週
牡2 鹿
嶋田 55.0K
4戦1勝 [1-1-1-1]

前走のサウジアラビアロイヤルカップで、逃げて2着(0.2差)。
2走前の新潟2歳ステークスでは逃げられなかったが、自分の競馬をして巻き返した。
今回はオールパルフェら同型馬をどう捌くかがポイントだ。



9番ニシノベストワン
父エピファネイア
母ニシノワン
(ウォーエンブレム)
栗東・新谷  
中9週
牡2 黒鹿
藤岡佑* 55.0K
3戦1勝 [1-0-1-1]

前走で未勝利戦を脱した。
距離延長に対応できたのはプラスだった。
相手が一気に強くなる今回、どれだけ上積みがあるかだろう。



10番ウメムスビ
父ファインニードル
母ヴィオレッタ
(シンボリクリスエス)
栗東・新谷  
中11週
牡2 黒鹿
角田河 55.0K
5戦2勝 [2-1-0-2]

前走のオープンを快勝。
ただ勝鞍はいずれも芝1200。
距離延長がプラスかどうか微妙で、厳しい。



11番ティニア
父Frankel
母フォローアドリーム
(Giant's Causeway)
栗東・池江  
中3週
牡2 黒鹿
福永 55.0K
2戦1勝 [1-1-0-0]

前走の1勝クラスで2着(0.1差)。
2戦続けて上がり最速の末脚を使ったが届かなかった。
今回は距離延長と多頭数競馬への対応がカギになるだろう。



12番ダノンタッチダウン
父ロードカナロア
母エピックラヴ
(Dansili)
栗東・安田隆  
中4週
牡2 鹿
川田 55.0K
2戦1勝 [1-1-0-0]

ダノンザキッドらの弟で、前走のデイリー杯2歳ステークスで2着(0.1差)。
出遅れながらも上がり最速の末脚を使って追い込んできた。
確かに末脚は素晴らしいが、今回は多頭数で馬群を捌くのがより難しくなる。
再度の差し損ねとなる可能性が十分ある。



13番スズカダブル
父バゴ
母ダブルファンタジー
(ジャイアントレッカー)
栗東・西村  
中6週
牡2 栗
鮫島駿* 55.0K
4戦1勝 [1-1-1-1]

未勝利戦を勝利後、2戦してパッとせず。
今回は同型馬もいて、厳しい。



14番レイベリング
父Frankel
母Noyelles
(Docksider)
美浦・鹿戸  
中2週
牡2 鹿
横山武 55.0K
1戦1勝 [1-0-0-0]

新馬戦を出遅れながら圧勝。
ダントツの上がり最速の末脚を使っていた。
今回、長距離輸送等をクリアして再度前走と同様のパフォーマンスを見せることが出来るか。



15番フロムダスク
父Bolt d'Oro
母Foolish Cause
(Giant's Causeway)
栗東・森  
中5週
牡2 黒鹿
武豊 55.0K
3戦1勝 [1-1-0-1]

前走の京王杯2歳ステークスで逃げて2着(0.2差)。
今回、同型馬の存在や距離延長等、対応することが多くて厳しそうだ。



16番コーパスクリスティ
父エピファネイア
母レッドソンブレロ
(キングカメハメハ)
栗東・中内田  
中3週
牡2 栗
イーガン* 55.0K
2戦2勝 [2-0-0-0]

レッドソルダードらの弟で、前走の1勝クラスを出遅れながら快勝。
今回は距離延長への対応がカギになりそうだ。



17番エンファサイズ
父リアルスティール
母ファビュラスセンス
(グラスワンダー)
栗東・四位  
中4週
牡2 鹿
藤岡康 55.0K
1戦1勝 [1-0-0-0]

新馬戦を出遅れながら快勝。
今回は2戦目の上積みがどれくらいあるかだろう。



01_320x100

【最終結論】

◎はドンデンガエシ(単勝39.6倍・11番人気)
今週もインが有利な阪神芝。
その中で、好位インを取れそうなこの馬を選択。
ノーザンファーム出身で休み明けも問題ないし、逃げても控えても競馬が出来る自在性も心強い。
祖母がトゥザヴィクトリーという良血馬が、ここで穴を開ける!



▲はバグラダス(単勝32.5倍・10番人気)
前走の勝ち時計は、京王杯2歳ステークスより早いものだった。
そしてこの馬も内枠を引き、馬場の良い所を通れる可能性大。
再度の差し切りに期待!



〇はドルチェモア
早いペースを番手から追走し、上がり最速の末脚を使って差し切った前走は強いの一言。
枠順も良いので、再度の好走が期待できる。



以下、近走
好走しているオールパルフェレイベリングコーパスクリスティダノンタッチダウンを抑える。



◎ドンデンガエシ
▲バグラダス
〇ドルチェモア
△オールパルフェ
△レイベリング
△コーパスクリスティ
△ダノンタッチダウン



その他の予想はこちらから
 


こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

bannere_468x60




ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!





今日は香港カップを予想する。
12/11の8R、発走時刻17:40です 。

国内の重賞は、
競馬ブログランキングでご覧いただきたい。



PR
新予想サイト・長期間集計OK
無料予想で16万円超の大収支!
8月から11月まで集計しました。
長期間ですがコンスタントに的中!
集計の成果をご覧ください↓↓
━━━━━━━━━━━━━━
◎無料予想:集計
・集計期間:8月~11月
・投資総額:205,100円
・獲得総額:373,870円
・収支総額+168,770円
━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━
重賞でもこの高配当!
・AR共和国杯→43,770円 獲得
・天皇賞秋  →26,400円 獲得
・京都大賞典 →18,000円 獲得
・毎日王冠  →10,550円 獲得
━━━━━━━━━━━━━━
ハズレる時もありますが毎週乗るとプラスです。
「チリも積もれば山となる」で競馬を楽しめる!
年末年始はここでお小遣い稼ぎしましょう\(^o^)/
→プラス収支狙える無料予想
三連複・ワイドでレース選び&券種OKで勝つ無料予想です!




bannere_468x60
【レース展望】
昨年のレース展望を途中までそのまま記載しています)

香港国際競争のフィナーレを飾る香港カップ。
香港国際競争の中で、日本調教馬は一番存在感を示しており、日本調教馬初となる海外G(グループまたはグレード)レース制覇を成し遂げた1995年のフジヤマケンザンを皮切りに、1998年ミッドナイトベット、2001年アグネスデジタル、2015年エイシンヒカリ、2016年のモーリス、2019年のウインブライト、2020年のノームコア、2021年のラヴズオンリーユーと8頭が優勝している。
他にも馬券内に来た馬が多く、過去5年で馬券内に来た15頭中、日本調教馬が7頭だ。


そして、近年はヨーロッパ勢が勢いを増しているのも特徴。
3年連続で1頭ずつ馬券内に来ている。
地元勢は、近年この路線に有力馬が不在のせいか、押されている。


シャティン競馬場のうち、芝2000は一番癖のあるコース。
スタート後、1コーナーまでの距離が非常に短く、内枠が圧倒的に有利だ。
立ち回り力が非常に大事となってくる。


沙田2000




01_320x100
【ブックメーカー(ウィリアムヒル)と日本のオッズ比較】
海外競馬は、日本でのオッズと海外でのオッズとの歪みが大きい時が多い。
ブックメーカーのオッズと日本のオッズ比較を載せる。
(いずれも本日9時15分時点)

ブックメーカーのオッズは、購入した時点で確定する。
日本のオッズのようにレース直前まで変動することが無い為、ブックメーカーのほうがシビアにオッズを算出していると言えるし、信ぴょう性も高いと言える。

もしブックメーカーで高く評価され、日本で低く評価されている馬がいたら、面白い存在だと言えるだろう。


【ブックメーカー】
1 ロマンチックウォリアー:1.6
2 ジャックドール:3.3
3 パンサラッサ:4.0
4 ダノンザキッド:7.0
5 レイパパレ:9.0


【日本】
1 
ジャックドール:2.8
2 パンサラッサ:3.0
3 ロマンチックウォリアー:4.6
4 ジオグリフ:7.0
5 レイパパレ:11.0


【※参考:前日の現地オッズ】
1 ロマンチックウォリアー:1.2
2 
パンサラッサ:10.0
3 レイパパレ:15.0
4 ジャックドール:16.0
5 ロシアンエンペラー:35.0


【最終結論】

オッズとの歪みが大きい馬を中心に、以下のような印とした。



◎レイパパレ
ダノンザキッド
ジャックドール
パンサラッサ
ジオグリフ



こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!
[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

bannere_468x60




ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!



今日は香港マイルを予想する。
12/11の7R、発走時刻17:00です 。

国内の重賞は、
競馬ブログランキングでご覧いただきたい。




◎新サイト5バック並安定感◎
堅い守り→うまく回収!!!

新サイト問題なし!安定感×長期検証!
────────────────────
無料公開予想集計
08月09戦5勝 +12080円
09月11戦7勝 +21160円
10月11戦5勝 +28100円
11月09戦6勝 +107430円
────────────────────
重賞無料公開/回収率
マイルCS 0%
エリ女   0%
AR共和国杯973%
天皇賞秋  489%
秋華賞   99%
京都大賞典 333%
毎日王冠  192%
セントウルステークス 375%
紫苑S   281%
新潟記念  0%
キーンランドカップ 472%
小倉記念  0%
重賞無料公開12戦8勝
◎8月~11月無料予想計
収支+168770円/回収率182%
◎重賞のみ集計
収支+101840円/回収率260%
────────────────────
寒い時期は出費を抑えながら勝つ!
そんなカウンターでプラス収支!
→阪神JF2022週予想
ここは必ず抑えておいてください。
週末前夜買い目出てくるので まずは見る!からはじめてみてください(無料公開予想)




bannere_468x60
【レース展望】
昨年のレース展望を途中までそのまま記載しています)

香港マイルは、香港国際競争の3番手。
この時間になると、JRAのレースが終わって落ち着いて馬券が買える?!

レースも地元の香港勢が強く、過去5年で馬券内に来た15頭のうち11頭を占める。
いずれもジョッキークラブマイルを経由している。


他、
日本調教馬が4頭を占めている。
なお、通算すると2001年のエイシンプレストン、2005年のハットトリック、2015年のモーリス、2019年のアドマイヤマーズとこれまで4頭が優勝している。


香港マイルは香港スプリントと対照的に、外枠が好成績を収めている。
7~14ゲートが8頭で、1~6ゲートの7頭を圧倒している。
包まれやすいインは不利なのかもしれない。


沙田1600



01_320x100
【ブックメーカー(ウィリアムヒル)と日本のオッズ比較】
海外競馬は、日本でのオッズと海外でのオッズとの歪みが大きい時が多い。
ブックメーカーのオッズと日本のオッズ比較を載せる。
(いずれも本日9時15分時点)

ブックメーカーのオッズは、購入した時点で確定する。
日本のオッズのようにレース直前まで変動することが無い為、ブックメーカーのほうがシビアにオッズを算出していると言えるし、信ぴょう性も高いと言える。

もしブックメーカーで高く評価され、日本で低く評価されている馬がいたら、面白い存在だと言えるだろう。


【ブックメーカー】
1 ゴールデンシックスティ:4/7
2 カリフォルニアスパングル:2.8
3 
シュネルマイスター:6.0
4 ダノンスコーピオン14.0
5 ビューティージョイ:18.0


【日本】
1 ゴールデンシックスティ:2.0
2 
シュネルマイスター:3.5
3 カリフォルニアスパングル:4.7
4 ダノンスコーピオン:5.1
5 ビューティージョイ:47.4


【※参考:前日の現地オッズ】
1 ゴールデンシックスティ:1.3
2 カリフォルニアスパングル:4.6
3 モアザンディス
:8.0
4 シュネルマイスター:28.0
5 ダノンスコーピオン:31.0


【最終結論】

オッズとの歪みが大きい馬を中心に、以下のような印とした。



カリフォルニアスパングル
ビューティージョイ
ゴールデンシックスティ
シュネルマイスター
ダノンスコーピオン



こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!
[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

bannere_468x60




ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!



今日は香港スプリントを予想する。
12/11の5R、発走時刻15:50です 。

国内の重賞は、
競馬ブログランキングでご覧いただきたい。




阪神JF2022攻略法
1,2着は見えてきた!!AD
最後頼るは・・・・
可変式5バック級安定感の新サイトへ!
────────────────────
まずは今週末の阪神JFデータをご紹介
過去10年ノーザンF生産馬は13頭好走。 特に当日5番人気以内馬は(6-5-1-12) 複勝率50%で単勝回収率も132%と高いです。 リバティアイランドラヴェル ウンブライルモリアーナあたりの馬単BOXでも面白そうですね。
────────────────────
今年は上位人気で決まりか?!
先週ジュンライトボルトは強かった!
テーオーケインズ1人気は。。。残念
エリ女,JC,マイルCSとG1外国人騎手くるしな。。。。
ミスヨコハマあたりどうしましょうか?!

最後はココです! 新サイト検証完了
◎毎月無料予想プラス収支
08月09戦5勝+12080円 09月11戦7勝+21160円
10月11戦5勝+28100円 11月09戦6勝+107430円
◎重賞無料公開
・マイルCS  0%  エリ女  0%
・AR共和国杯 973% 天皇賞秋 489%
・秋華賞   99%  京都大賞典333%
・毎日王冠  192% セントウルステークス375%
・紫苑S   281% 新潟記念 0%
・キーンランドカップ472% 小倉記念 0%
12戦8勝の無料公開予想

────────────────────
この新サイト暖めてきました!
12月寒い時期に負けにくい安定収支継続中
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
阪神JF2022見るならココ!
↑からメール登録しておき前夜買い目をチェックへ
無料公開、長期間検証OKなので抑えておいてください!




bannere_468x60
【レース展望】
昨年のレース展望を途中までそのまま記載しています)

香港スプリントは毎年地元の香港勢が圧倒的に強いレース。
一昨年こそダノンスマッシュが快挙を達成したが、過去5年で馬券内に来た15頭中、13頭が地元勢。

地元勢は大半がジョッキークラブスプリントを経由してきているが、面白いのは着順。
2つのレースを連破したのは1頭のみで、巻き返しが大いにある。
またリピーターも多いため、昨年好走した馬に注目。


また、香港スプリントは、外枠より内枠の方が有利。
スタートから3コーナーまでが約300メートルと短く、ロスなく走れるインの方が良いのだろう。
実際、1~7ゲートが10頭で、8~14ゲートの5頭を圧倒している。


日本調教馬は2001年の初挑戦(ダイタクヤマト12着、メジロダーリング13着)以降、長く5着以内にも入れない状況が続いていたが、2012年にロードカナロアが初優勝を果たすと、翌13年も5馬身差で圧勝して連覇を達成している。
そして、一昨年にダノンスマッシュが、ロードカナロアとの親子制覇を果たした。


沙田1200




01_320x100
【ブックメーカー(ウィリアムヒル)と日本のオッズ比較】
海外競馬は、日本でのオッズと海外でのオッズとの歪みが大きい時が多い。
ブックメーカーのオッズと日本のオッズ比較を載せる。
(いずれも本日9時15分時点)

ブックメーカーのオッズは、購入した時点で確定する。
日本のオッズのようにレース直前まで変動することが無い為、ブックメーカーのほうがシビアにオッズを算出していると言えるし、信ぴょう性も高いと言える。

もしブックメーカーで高く評価され、日本で低く評価されている馬がいたら、面白い存在だと言えるだろう。


【ブックメーカー】
1 ラッキースワイニーズ:1.6
2 ウェリントン:3.3
3 ジャンダルム:8.0
4 メイケイエール:9.0
4 レシステンシア:9.0


【日本】
1 
メイケイエール:3.3
2 ナランフレグ:4.2
3 ラッキースワイニーズ:4.7
4 ウェリントン:6.5
5 レシステンシア:7.1


【※参考・前日の現地オッズ】
1 ラッキースワイニーズ:2.1
2 ウェリントン:5.1
3 スーパーウェルシー:5.4
4 レシステンシア:12.0
5 デュークワイ:18.0


【最終結論】

オッズとの歪みが大きい馬を中心に、以下のような印とした。



スーパーウェルシー
ストロンガー
ラッキースワイニーズ
ウェリントン
△コーディーセプスシックス
△デュークワイ
△リムズコジオスコ



こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!
[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

bannere_468x60




ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!



今日は香港ヴァーズを予想する。
12/11の4R、発走時刻15:10です 。

国内の重賞は、
競馬ブログランキングでご覧いただきたい。




新予想サイト×無料予想
なかなか良い回収率狙えます!
───────────────────
夏から集計してますが・・・
ここの無料予想がやります!
回収率200%~900%超えました!
━━━━━━━━━━━━━━
無料予想:10月11月
11/19 秋色S   →16,200円/289%
11/19 東京4R  →41,600円/832%
11/13 福島5R  →25,500円/510%
11/13 阪神6R  →12,060円/223%
11/06 AR共和国杯→43,770円/973%
11/05 阪神3R  →14,000円/280%
10/30 天皇賞秋  →26,400円/489%
10/23 新潟6R  →11,400円/228%
10/10 京都大賞典 →18,000円/333%
10/09 毎日王冠  →10,550円/192%
10/02 中山2R  →12,600円/252%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
9月もセントウルS・紫苑Sなど的中してます!
重賞はもちろん時に裏メイン平場でお小遣い稼ぎ~\(^o^)/
→コンスタントに的中の無料予想
レース前夜無料予想公開なので阪神JFの無料予想も注目です。




bannere_468x60
【レース展望】
昨年のレース展望を途中までそのまま記載しています)
香港国際競争は、毎年日本馬と香港馬との争いになることが多いのだが、香港ヴァーズはヨーロッパ勢の食い込みが多数。

過去5年、馬券内に来た15頭中、6頭がヨーロッパ勢だ。
ヨーロッパ勢は、ブリーダーズカップ経由の馬ばかり。
連戦となるが、注目だ。


日本調教馬は2001年のステイゴールドの勝利が今でも印象的。
他、サトノクラウン・グローリーヴェイズ(2勝)も勝利している。

沙田2400



01_320x100
【ブックメーカー(ウィリアムヒル)と日本のオッズ比較】
海外競馬は、日本でのオッズと海外でのオッズとの歪みが大きい時が多い。
ブックメーカーのオッズと日本のオッズ比較を載せる。
(いずれも本日9時15分時点)

ブックメーカーのオッズは、購入した時点で確定する。
日本のオッズのようにレース直前まで変動することが無い為、ブックメーカーのほうがシビアにオッズを算出していると言えるし、信ぴょう性も高いと言える。

もしブックメーカーで高く評価され、日本で低く評価されている馬がいたら、面白い存在だと言えるだろう。


【ブックメーカー】
1 グローリーヴェイズ:2.3
2 ストーンエイジ:2.5
3 
ウインマリリン:3.3
4 セニョールトーバ:9.0
5 ボタニク:12.0


【日本】
1 ウインマリリン:2.6
2 グローリーヴェイズ:3.0
3 ストーンエイジ:5.4
4 ブルーム:9.7
5 メンドシーノ:13.0


【※参考:前日の現地オッズ】
1 グローリーヴェイズ:2.6
2 ストーンエイジ:4.7
3 
ウインマリリン:4.8
4 ボタニク:10.0
5 セニョールトーバ:11.0


【最終結論】

オッズとの歪みが大きい馬を中心に、以下のような印とした。



ウインマリリン
ボタニク
〇グローリーヴェイズ
セニョールトーバ
ストーンエイジ
△メンドシーノ



こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!
[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60

↑このページのトップヘ