

ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
しらさぎS:無料情報
国内海外G1で勝つ無料情報
しらさぎSもここがおすすめです!
━━━━━━━━━━━━━PR
無料買い目情報
●日本ダービー
馬連5.6倍×1,700円
[払戻額]9,520円[回収率]190%
●ヴィクトリアM
馬連12.8倍×1,500円
[払戻額]19,200円[回収率]384%
--------------------


--------------------
●天皇賞春
馬連18.1倍×2,000円
[払戻額]36,200円[回収率]724%
●ケンタッキーダービー
ワイド14.7倍×2,500円
[払戻額]36,750円[回収率]735%
━━━━━━━━━━━━━━
土曜も無料情報が的中します。先週は日野特別で回収率1272%でした!
→しらさぎS・無料情報
↑からLINE友だち追加して買い目をチェックしてください。
今日は、関東オークス(川崎競馬2100m)の予想を。
6/18川崎11R、発走時間20:10です。
お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書いている。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。
◎ベルグラシアス
▲プラウドフレール
【ローテーション・レース傾向分析】

【展開分析】
砂を被るのを避けるため、JRA勢が前へ行きそう。
メモリアカフェ・クリノメイ・ツキノアカリ・クリノスワローと、全てのJRA勢が先行しそうだ。
プラウドフレール・ジョートビーらも先行しそうだが、JRA勢のスピードに叶うかどうか。
ただこの距離なので、なるべくスタミナを温存するため、先行争いは避けたいところ。
メモリアカフェ・クリノメイ・ツキノアカリ・クリノスワローと、全てのJRA勢が先行しそうだ。
プラウドフレール・ジョートビーらも先行しそうだが、JRA勢のスピードに叶うかどうか。
ただこの距離なので、なるべくスタミナを温存するため、先行争いは避けたいところ。
1周目の3コーナーまでの先行争いは激しそうだが、それが落ち着くと先行馬有利の展開になるだろう。
【ステップレース参考】
東京プリンセス賞の回顧はこちら。
東京プリンセス賞の回顧
【レースラップ分析】
ダート戦らしく先行馬が圧倒的有利。
過去5年で馬券内に来た全15頭全てが、4コーナーで4番手以内だった。
まずは前へ行きそうな馬を狙いたい。
【ステップレース参考】
東京プリンセス賞の回顧
【レースラップ分析】
ダート戦らしく先行馬が圧倒的有利。
過去5年で馬券内に来た全15頭全てが、4コーナーで4番手以内だった。
まずは前へ行きそうな馬を狙いたい。
【追切タイム】
【前日オッズ】
前日時点のオッズはこちら。
1 メモリアカフェ:1.5
2 ツキノアカリ:7.9
3 クリノメイ:9.2
4 プラウドフレール:9.5
5 クリノスワロー:10.4
1 メモリアカフェ:1.5
2 ツキノアカリ:7.9
3 クリノメイ:9.2
4 プラウドフレール:9.5
5 クリノスワロー:10.4
予想の前に、今更ながら皆さんは地方競馬を行う際、楽天競馬を使っているだろうか。
地方競馬を買うならば、IPATやオッズパークなどもあるが、私は楽天競馬一択だ。
理由は大きく5つ。
1 入会費、年会費、全く無し。完全無料で楽しめる!
2 楽天銀行の口座があれば、最短5分で入会完了!(楽天銀行が無い場合も、最短3分で口座開設完了)
3 365日、スマホやPCで、全国のライブ映像を見ながら全ての馬券を購入できる。ライブ映像は無料、終了したレースの映像も無料で楽しめる!
4 馬券を購入すると、楽天ポイントが数%還元される!
5 貯まったポイントは、楽天市場や楽天ブックスなどで現金の代わりに利用可能!
特に#4が大きい。理由は大きく5つ。
1 入会費、年会費、全く無し。完全無料で楽しめる!
2 楽天銀行の口座があれば、最短5分で入会完了!(楽天銀行が無い場合も、最短3分で口座開設完了)
3 365日、スマホやPCで、全国のライブ映像を見ながら全ての馬券を購入できる。ライブ映像は無料、終了したレースの映像も無料で楽しめる!
4 馬券を購入すると、楽天ポイントが数%還元される!
5 貯まったポイントは、楽天市場や楽天ブックスなどで現金の代わりに利用可能!
その中でも、交流重賞はポイント還元が10%近くあるなので、非常にオトクだ。
ポイント還元が10%ということは、年間で馬券を10,000円買った場合、1,000円分のポイントが還元されるということ。
これは他には無いオトクなサービスだし、他にも毎月様々なキャンペーンを行っている。
楽天銀行に口座を持っていたり、日頃から楽天市場など楽天のサービスを利用している方は、是非楽天競馬を使うべき。
楽天競馬で地方競馬をオトクに買い、馬券を当てましょう!
【出走全馬ワンポイント評価】
1番メモリアカフェ
父ナダル
母ルミエールカフェ
(マンハッタンカフェ)
美浦・柄崎将寿
中3週
牝3 栗
C.ルメール 55.0K
3戦2勝 [2-1-0-0]
ダートを連勝中。
1ターンでも2ターンでも結果を出しているのは強みだ。
2番オモチチャン
父アメリカンペイトリオット
母バトルキクヒメ
(ホワイトマズル)
兵庫・田村彰啓
中3週
牝3 芦
永井孝 55.0K
8戦3勝 [3-3-1-1]
交流重賞では厳しい。
3番グレアネオンライト
父マジェスティックウォリアー
母オメガインベガス
(スペシャルウィーク)
船橋・張田京
中6週
牝3 鹿
本橋孝 55.0K
8戦2勝 [2-2-1-3]
前走の東京プリンセス賞で2着(0.5差)。
ハイペースに乗じて上がり2位の末脚を使って追い込んできた。
ただ勝ち馬とは差があり、今回どこまでやれるか微妙。
4番クリノメイ
父オルフェーヴル
母クリノエリザベス
(プリサイスエンド)
栗東・須貝尚介
中8週
牝3 栗
佐々木 55.0K
5戦3勝 [3-0-0-2]
2走前にチューリップ賞を勝った馬が、初ダート。
血統的にはダートをこなせる可能性が有るが、この枠だと砂を被ったり揉まれたりする心配がある。
5番レペンテ
父ダノンバラード
母トバーン
(Teofilo)
大井・栗田泰昌
中3週
牝3 黒鹿
鷹見陸 55.0K
12戦1勝 [1-0-2-9]
交流重賞では厳しい。
6番ツキノアカリ
父エピファネイア
母マルルー
(キングカメハメハ)
栗東・牧田和弥
中4週
牝3 栗
笹川翼 55.0K
7戦2勝 [2-1-1-3]
前走の1勝クラスを快勝。
ただ2勝はいずれも減量騎手でのものであり、かつ牝馬限定戦(前走ではフィングステンも出走していた)。
牡馬相手の実績が無いのがどうでるか。
7番ダイシンゲキ
父シャンハイボビー
母ラッキーマンボ
(スズカマンボ)
大井・福田真広
中3週
牝3 鹿
佐野遥 55.0K
10戦2勝 [2-0-3-5]
交流重賞では厳しい。
8番ベルグラシアス
父サンダースノー
母リバティーベル
(アサティス)
大井・市村誠
中6週
牝3 鹿
町田直 55.0K
8戦3勝 [3-2-1-2]
前走の東京プリンセス賞を圧勝。
3走前のオープンで、ナイトオブファイアの2着(1.2差)があり、中距離適性十分。
スズカヴィグラスらの妹という良血馬が、JRA勢相手にどこまでやれるか。
初の川崎の克服は、課題となるだろう。
9番リコーテリア
父キンシャサノキセキ
母エナジャイズ
(キングカメハメハ)
大井・荒山勝徳
中6週
牝3 鹿
矢野貴 55.0K
5戦2勝 [2-1-0-2]
ここ2戦が冴えず、厳しい。
10番クリノスワロー
父シュヴァルグラン
母チアズスワロー
(フレンチデピュティ)
栗東・高橋義忠
中8週
牝3 鹿
坂井瑠 55.0K
3戦2勝 [2-0-0-1]
連勝中。
いずれも2ターンのダートで、好位から上がり最速の末脚を使っている。
牝馬限定戦のみの実績は気になるが、今回も有力だろう。
11番コパノエミリア
父コパノリッキー
母アンジェラスベル
(Oratorio)
愛知・宇都英樹
中3週
牝3 鹿
吉村智 55.0K
14戦3勝 [3-3-4-4]
ホッカイドウ競馬から笠松・JRA・愛知へ移籍し、重賞2勝。
前走は2着以降に1.4差をつける圧勝で、あの走りが今回も出来れば十分通用しそうだ。
12番プラウドフレール
父ニューイヤーズデイ
母スリーメロディー
(ネオユニヴァース)
船橋・川島正一
中6週
牝3 黒鹿
張田昂 55.0K
8戦5勝 [5-0-1-2]
前走の東京プリンセス賞で5着(0.7差)。
追い込み勢が上位を占める中、先行して健闘した。
前へ行けるスピードは魅力で、後はJRA勢相手にスタミナが持つかどうか。
13番ハナノウタゲ
父レッドファルクス
母ブロークンソード
(Broken Vow)
川崎・山崎裕也
中3週
牝3 鹿
山崎誠 55.0K
7戦2勝 [2-1-1-3]
交流重賞では厳しい。
14番ジョートビー
父トビーズコーナー
母ジョーカルーア
(ジョーカプチーノ)
浦和・小久保智
中5週
牝3 芦
山中悠 55.0K
10戦3勝 [3-2-1-4]
交流重賞では厳しい。
◎はベルグラシアス。
上記の通り、ナイトオブファイアと善戦した力があれば、牝馬同士で前進が可能なはず。
JRA勢相手でも十分通用しそうだ。
課題は初の川崎だが、そこは地元の名手に期待したい。
▲はプラウドフレール。
前走の敗戦+JRA勢相手ということで、人気を落とすならば寧ろ買いたい。
先行しそうな馬の中では一番外の枠を引き、揉まれずスムーズに進められそうなメンバー構成。
一変が有っておかしくないだろう。
〇はクリノスワロー。
JRA勢では最上位。
こちらも外からスムーズに前へ行けそうな枠を引いている。
以下、(元)JRA勢のコパノエミリア、メモリアカフェ、ツキノアカリ、東京プリンセス賞で上位に来たグレアネオンライトを抑える。