

ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
しらさぎS・無料情報
安田記念は無料情報で万馬券!
ガイアフォース入れ込み妙味でした。
━━━━━━━━━━━━PR
無料情報・安田記念
三連複フォーメーション
1頭目:13
2頭目:7,8,14
3頭目:1,7,8,9,10,12,14
着順:10→7→13
三連複15点400円 102.5倍
【払戻額】41,000円【回収率】683%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
三連複の無料情報がよく来ます!しらさぎSもどの下位人気を入れるか注目しましょう\(^o^)/
→しらさぎS・無料情報
まずは土曜の無料情報から様子見OKです。
今日は、川崎スパーキングスプリント(川崎競馬900m)の予想を。
6/17川崎11R、発走時間20:10です。
お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書いている。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。
◎エンテレケイア
▲ボヌールバローズ
【ローテーション・レース傾向分析】

【展開分析】
短距離戦らしく、快速馬が揃った。
だが、ハナを奪うのはエンテレケイアだろう。
その後は、内からリノデスティーノ・カプリフレイバー・パレスレガシー・ティアラフォーカスら。
プライルードも先行はするだろう。
だが、ハナを奪うのはエンテレケイアだろう。
その後は、内からリノデスティーノ・カプリフレイバー・パレスレガシー・ティアラフォーカスら。
プライルードも先行はするだろう。
3コーナーまでの先行争いは激しそうだが、それでも先行馬有利の展開になるだろう。
【ステップレース参考】
トライアルとなるスパーキングスプリントチャレンジの予想と、昨年の当レースの回顧はこちら。
スパーキングスプリントチャレンジの予想
川崎スパーキングスプリントの回顧
【レースラップ分析】
ダート戦らしく先行馬が圧倒的に有利。
過去4年で馬券内に来た12頭中、4コーナーで4番手以内だった馬が10頭。
残る2頭も5番手で、前にいないと勝負にならない。
まずは前へ行きそうな馬を狙いたい。
【ステップレース参考】
スパーキングスプリントチャレンジの予想
川崎スパーキングスプリントの回顧
【レースラップ分析】
ダート戦らしく先行馬が圧倒的に有利。
過去4年で馬券内に来た12頭中、4コーナーで4番手以内だった馬が10頭。
残る2頭も5番手で、前にいないと勝負にならない。
まずは前へ行きそうな馬を狙いたい。
【追切タイム】
【前日オッズ】
前日時点のオッズはこちら。
1 エンテレケイア:1.6
2 プライルード:4.1
3 ボヌールバローズ:7.1
4 パレスレガシー:12.8
5 カプリフレイバー:23.2
1 エンテレケイア:1.6
2 プライルード:4.1
3 ボヌールバローズ:7.1
4 パレスレガシー:12.8
5 カプリフレイバー:23.2
予想の前に、今更ながら皆さんは地方競馬を行う際、楽天競馬を使っているだろうか。
地方競馬を買うならば、IPATやオッズパークなどもあるが、私は楽天競馬一択だ。
理由は大きく5つ。
1 入会費、年会費、全く無し。完全無料で楽しめる!
2 楽天銀行の口座があれば、最短5分で入会完了!(楽天銀行が無い場合も、最短3分で口座開設完了)
3 365日、スマホやPCで、全国のライブ映像を見ながら全ての馬券を購入できる。ライブ映像は無料、終了したレースの映像も無料で楽しめる!
4 馬券を購入すると、楽天ポイントが数%還元される!
5 貯まったポイントは、楽天市場や楽天ブックスなどで現金の代わりに利用可能!
特に#4が大きい。理由は大きく5つ。
1 入会費、年会費、全く無し。完全無料で楽しめる!
2 楽天銀行の口座があれば、最短5分で入会完了!(楽天銀行が無い場合も、最短3分で口座開設完了)
3 365日、スマホやPCで、全国のライブ映像を見ながら全ての馬券を購入できる。ライブ映像は無料、終了したレースの映像も無料で楽しめる!
4 馬券を購入すると、楽天ポイントが数%還元される!
5 貯まったポイントは、楽天市場や楽天ブックスなどで現金の代わりに利用可能!
その中でも、交流重賞はポイント還元が10%近くあるなので、非常にオトクだ。
ポイント還元が10%ということは、年間で馬券を10,000円買った場合、1,000円分のポイントが還元されるということ。
これは他には無いオトクなサービスだし、他にも毎月様々なキャンペーンを行っている。
楽天銀行に口座を持っていたり、日頃から楽天市場など楽天のサービスを利用している方は、是非楽天競馬を使うべき。
楽天競馬で地方競馬をオトクに買い、馬券を当てましょう!
【出走全馬ワンポイント評価】
1番リノデスティーノ
父キタサンミカヅキ
母ラヴァンタージュ
(アドマイヤマックス)
船橋・渋谷信博
中1週
牡4 栗
岡村健 53.0K
19戦5勝 [5-2-1-11]
初の53Kは良いが、ここ数戦が完敗続きで厳しい。
2番シンヨモギネス
父ダノンレジェンド
母グレースグランド
(アドマイヤムーン)
川崎・内田勝義
中1週
牡7 鹿
池谷匠 57.0K
51戦2勝 [2-9-5-35]
JRA2勝クラスから南関東へ移籍し、前走の初戦がシンガリ負け。
一気の距離短縮も微妙で、厳しい。
3番カプリフレイバー
父サウスヴィグラス
母サクラスリール
(ファンタスティックライト)
船橋・稲益貴弘
中4週
牡8 栗
笠野雄 57.0K
34戦8勝 [8-4-2-20]
前走のトライアルで2着(0.1差)。
昨年の当レースでも4着(0.5差)だった。
高齢となったが、この舞台では注意が必要そう。
4番キモンアップル
父コパノリッキー
母キモンレッド
(サウスヴィグラス)
川崎・山崎裕也
中4週
牝5 栗
木間塚 51.0K
26戦9勝 [9-4-3-10]
前走のトライアルで完敗。
厳しい。
5番マッドシェリー
父ダノンレジェンド
母ジュトゥヴ
(エンパイアメーカー)
川崎・山田質
中1週
牝7 黒鹿
神尾香 53.0K
53戦10勝 [10-9-4-30]
当レースに3年連続の出走だが、いずれも大敗。
厳しい。
6番パレスレガシー
父モーニン
母エスケークイーン
(オルフェーヴル)
川崎・佐藤博紀
中14週
牡4 栗
野畑凌 55.0K
18戦9勝 [9-1-3-5]
前走のオープンを番手から快勝。
そこから3ヶ月ぶりで斤量が+2Kとなり、相手も強化される今回。
まずは状態がカギだろう。
7番サンダーゼウス
父サクラゼウス
母サクラヴァニータ
(サクラローレル)
川崎・高月賢一
中28週
牡6 鹿
町田直 55.0K
36戦13勝 [13-2-4-17]
この舞台での実績豊富だが、今回は今年初戦。
久々でいきなり走れるかどうか。
8番プライルード
父ラブリーデイ
母アンソロジー
(サクラバクシンオー)
大井・藤田輝信
中4週
牡6 青鹿
本田正 57.0K
22戦7勝 [7-3-2-10]
昨年の当レースの覇者。
今年も前走のトライアルを快勝して、勝ち負けだろう。
以下、6/13付けのミッドウェイF担当者のコメントだ。
「6/13は坂路コースで追い切りました(37秒7-24秒0-11秒9)。
今朝の最終追い切りは単走でリズム重視の内容で行いました。テンはしっかりと我慢できており、動きや息遣いともに良く、力を出せる状態に仕上がったと感じています。
体の張りツヤも良く、健康状態も問題ありませんので、ここは連覇を期待したいです。
去年は展開的に厳しい形になりながらも、しっかり結果を出せたように川崎900m戦との相性は良いので、今回も自信を持って送り出したいと思います」
9番レベルフォー
父リーチザクラウン
母ロサガリカ
(フレンチデピュティ)
船橋・矢野義幸
中1週
牡9 鹿
本橋孝 55.0K
56戦11勝 [11-6-3-36]
この舞台を走るのは2023年2月以来。
高齢となった今、スムーズに先行できるかどうか。
10番エンテレケイア
父アジアエクスプレス
母スターレット
(ブライアンズタイム)
浦和・小久保智
中8週
牡7 栗
吉原寛 57.0K
40戦9勝 [9-10-7-14]
前走の東京スプリントで3着(0.1差)。
JRA勢相手にも通用するスピードを示した。
当レースは昨年タイム差なしの2着。
プライルードとの一騎打ちが濃厚だ。
11番ティアラフォーカス
父パイロ
母リシャールサーバー
(フサイチリシャール)
大井・宗形竹見
中14週
牡6 栗
御神本 57.0K
31戦7勝 [7-6-6-12]
昨年の当レースで3着(0.3差)。
上位2頭には完敗で、現状はもうワンパンチが必要そうだ。
12番ボヌールバローズ
父ヘニーヒューズ
母ジュリエットソング
(ディープインパクト)
大井・福永敏
中14週
牝5 黒鹿
笹川翼 55.0K
18戦4勝 [4-3-2-9]
前走、今回と同舞台のオープンで4着(0.9差)。
スタート後に行き脚がつかず、後方からの競馬になって強みが活かせなかった。
揉まれづらい外枠はプラスで、スタートが決まれば前進が有るだろう。
◎はエンテレケイア。
7歳となったが、前走の東京スプリントで好走した通り、力の衰えは無い。
当レースは3年連続の出走で、一昨年3着→昨年2着。
今年は戴冠が期待できそうだ!
▲はボヌールバローズ。
二の脚が付かなかった前走は参考外。
今回は揉まれづらくゲート入りが一番最後の大外枠。
前走からの一変が期待できるだろう。
〇はプライルード。
コース実績などをふまえると、軸に最適。
連覇も十分有り得る。
以下、こちらもコース実績のあるティアラフォーカス、パレスレガシー、レベルフォー、カプリフレイバーを抑える。