

ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
3連単30万とか欲しくないですか?!煽ってません
この無料公開指数見たらとれる可能性高いです!
────────────────
無料公開0503(土)
前半1~6R開放↓↓
東京 6戦4回3連単
京都 6戦4回3連単
新潟 6戦5回3連単
しかもです!
新潟3R 指数5→3→1位 3連単77100円
新潟4R 指数2→3→6位 3連単74810円
新潟5R 指数6→5→1位 3連単312510円
────────────────
3連単6頭BOX120点を続けろとは言いません
ですが 新潟5R 3歳未勝利
マーゴットカーラ 9番人気指数6位推奨
ナンナンプー 10番人気指数5位推奨
こういうのを紐に入れておく
もしくはワイドで別買いでしておくと いい回収になるので、
使い方次第で かなり点数も絞れてきます!
え、もう1週前は?
ちゃんと調べております!
────────────────
0427無料公開1~6R
東京 6戦5回3連単
京都 6戦2回3連単
福島 6戦5回3連単
東京1R129510円
0426無料公開1~6R
東京 6戦3回3連単
京都 6戦3回3連単
福島 6戦4回3連単
京都5R 111610円 福島6R 184970円
マイラーズC 指数4→2→1位
青葉賞 指数2→1→5位
────────────────
過去戦績全部見れるので
メール登録し無料で覗いてみてください
↓↓ ↓↓
NHKマイル週はコチラ
お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。
◎トータルクラリティ
▲モンドデラモーレ
【レース展望】
春の東京G15連戦の初戦となる、NHKマイルカップ。
当ブログでこのレースを予想するのは、実は初。
毎年、同時期に新潟大賞典が行われていたため、、、
近年、優駿牝馬や東京優駿では距離が長いと判断された、短距離志向の馬達が出走する事が多くなり、ペースが流れがち。
そのため、高速馬場でも差し馬が有利。
過去5年で馬券内に来た15頭中、4コーナーで4番手以内の馬が5頭だった。
中盤もラップが緩むことが少なく、直線が長いということで、差し追い込みの台頭が目立っている。
血統的には、スピードの持続力に優れたストームキャット系の血を持つ馬の活躍が目立っている。
当ブログでこのレースを予想するのは、実は初。
毎年、同時期に新潟大賞典が行われていたため、、、
近年、優駿牝馬や東京優駿では距離が長いと判断された、短距離志向の馬達が出走する事が多くなり、ペースが流れがち。
そのため、高速馬場でも差し馬が有利。
過去5年で馬券内に来た15頭中、4コーナーで4番手以内の馬が5頭だった。
中盤もラップが緩むことが少なく、直線が長いということで、差し追い込みの台頭が目立っている。
血統的には、スピードの持続力に優れたストームキャット系の血を持つ馬の活躍が目立っている。
まとめると、「差し・追い込み馬でストームキャット系の血を持つ馬」を狙いたい。


【出走全馬ワンポイント評価】
1番モンドデラモーレ
父ワールドエース
母ヒカルアモーレ
(クロフネ)
美浦・千葉
中6週
牡3 芦
戸崎圭 57.0K
4戦1勝 [1-2-0-1]
前走のファルコンステークスで2着(0.1差)。
フルゲートの大外枠からでも前に行けた先行力は、今回も武器になりそうだ。
早い上りが使えない分、展開利を得たい。
2番ショウナンザナドゥ
父キズナ
母ミスエーニョ
(Pulpit)
栗東・松下
中3週
牝3 鹿
池添 55.0K
7戦2勝 [2-1-1-3]
前走の桜花賞で10着(1.8差)。
5走前のアルテミスステークスでは3着(0.2差)に来ており、溜めて末脚を発揮し、どこまでやれるか。
3番チェルビアット
父ロードカナロア
母キューティゴールド
(フレンチデピュティ)
栗東・高野
中3週
牝3 鹿
ディー 55.0K
6戦1勝 [1-1-1-3]
前走の桜花賞で6着(1.1差)。
スタート後に後方からとなってしまったが、直線で最後方近くから追い込んできた。
初の長距離輸送をクリアできれば、面白い存在だ。
4番ヤンキーバローズ
父エピファネイア
母キャンディバローズ
(ディープインパクト)
栗東・上村
中6週
牡3 青
岩田望 57.0K
5戦2勝 [2-1-1-1]
前走のファルコンステークスを差し切り勝ち。
全戦とも早い末脚を使っているが、初のマイル克服は大きな課題だろう。
5番ランスオブカオス
父シルバーステート
母ハイドラン
(ローエングリン)
栗東・奥村豊
中4週
牡3 黒鹿
吉村 57.0K
4戦2勝 [2-0-2-0]
前走のチャーチルダウンズカップを勝利。
不安定だったスタートがしっかり出たのもプラスだった。
2・3走前にも強い相手に重賞で善戦しており、初の長距離輸送を克服できれば今回も勝負できるだろう。
6番イミグラントソング
父マクフィ
母エルノルテ
(ディープインパクト)
美浦・辻
中3週
牡3 鹿
ルメール 57.0K
5戦2勝 [2-1-1-1]
前走のニュージーランドトロフィーを差し切り勝ち。
東京でも早い上りを使う事が出来ており、コース替わりも問題なさそうだ。
7番トータルクラリティ
父バゴ
母ビットレート
(スペシャルウィーク)
栗東・池添
中6週
牡3 鹿
北村友 57.0K
4戦2勝 [2-0-0-2]
3走前の新潟2歳ステークスを勝利したが、その後の2戦が案外。
立て直されていれば良いのだが、、、
8番アドマイヤズーム
父モーリス
母ダイワズーム
(ハーツクライ)
栗東・友道
中3週
牡3 鹿
川田 57.0K
4戦2勝 [2-1-0-1]
前走のニュージーランドトロフィーでタイム差なしの2着。
休み明けでも先行して、王道の競馬をして強さを見せた。
初の東京で長い直線を凌げれば、勝ち負けだろう。
9番マイネルチケット
父ダノンバラード
母エントリーチケット
(マツリダゴッホ)
栗東・宮
中16週
牡3 鹿
横山武 57.0K
5戦1勝 [1-2-1-1]
3走前のサウジアラビアロイヤルカップで3着(0.2差)があったが、前走のシンザン記念は4着(0.6差)止まり。
早い上りを使う事が出来ておらず、東京の芝では厳しいだろう。
10番マジックサンズ
父キズナ
母コナブリュワーズ
(キングカメハメハ)
栗東・須貝
中2週
牡3 黒鹿
武豊 57.0K
4戦2勝 [2-0-0-2]
前走の皐月賞で6着(0.6差)。
休み明けだったが、上がり最速の末脚を使って外から差してきたのは評価できる。
初のマイルの流れを追走できれば、上位争いできるだろう。
11番パンジャタワー
父タワーオブロンドン
母クラークスデール
(ヴィクトワールピサ)
栗東・橋口
中6週
牡3 鹿
松山 57.0K
4戦2勝 [2-0-0-2]
前走のファルコンステークスで4着(0.1差)。
2走前の朝日杯フューチュリティステークスで大敗している通り、距離延長はマイナスだろう。
12番マピュース
父マインドユアビスケッツ
母フィルムフランセ
(シンボリクリスエス)
美浦・和田勇
中3週
牝3 栗
田辺 55.0K
5戦2勝 [2-1-0-2]
前走の桜花賞で4着(0.9差)。
出遅れながらもインから人気薄で突っ込んできた。
2走前のクイーンカップでも2着(0.4差)に好走しており、前走の疲れが無ければ好勝負出来そうだ。
13番ミニトランザット
父エピファネイア
母イチオクノホシ
(ゼンノロブロイ)
栗東・杉山佳
中4週
牡3 芦
鮫島駿 57.0K
4戦1勝 [1-0-2-1]
イフェイオンらの弟で、前走のチャーチルダウンズカップで3着(0.3差)。
4戦中3戦で上がり最速の末脚を使っており、末脚比べになれば面白そうな存在。
14番ティラトーレ
父リアルスティール
母エアシンフォニー
(ルーラーシップ)
美浦・牧
中11週
牝3 鹿
木幡巧 55.0K
6戦1勝 [1-2-0-3]
3歳になって東京芝にずっと出走しているが、先行しても伸び切れておらず、厳しい。
15番アルテヴェローチェ
父モーリス
母クルミネイト
(ディープインパクト)
栗東・須貝
中4週
牡3 栗
佐々木 57.0K
5戦2勝 [2-2-0-1]
前走のチャーチルダウンズカップで2着(0.3差)。
出遅れが響いた形になった。
3歳になって馬体に成長が無く、勝ち切れていないが、2歳時の活躍を取り戻せれば侮れない一頭。
16番サトノカルナバル
父キタサンブラック
母リアリサトリス
(Numerous)
美浦・堀
中11週
牡3 鹿
レーン 57.0K
4戦2勝 [2-0-0-2]
前走の共同通信杯で5着(0.7差)。
距離延長して末脚が発揮できていないのが気掛かり。
新馬戦を勝った時の鞍上に戻るのはプラスだが、、、
17番ヴーレヴー
父サトノクラウン
母アルギュロス
(マンハッタンカフェ)
栗東・武幸
中3週
牝3 黒鹿
浜中 55.0K
7戦3勝 [3-1-0-3]
前走の桜花賞で8着(1.4差)。
最内枠が仇となり、苦しい競馬となってしまった。
初の府中でどのような変わり身をみせてくれるか、期待したい。
18番コートアリシアン
父サートゥルナーリア
母コートシャルマン
(ハーツクライ)
美浦・伊藤大
中3週
牝3 栗
菅原明 55.0K
5戦1勝 [1-1-1-2]
前走のニュージーランドトロフィーで3着(0.2差)。
2走前のクイーンカップでは4着(0.9差)に走っており、牝馬路線でそれなりの位置に居そう。
牡馬相手では分が悪そうだが、、、
◎はトータルクラリティ。(単勝101.0倍・16番人気)
ここ2戦で3・4番人気だった当馬が、今回は単勝万馬券の人気薄。
確かに見所の無いレースになっていたので仕方ないと言えるが、今回は陣営がブリンカーを初装着予定。
能力ではなく気持ちに原因があるようなので、これが効いてくれれば力を発揮するはず。
3走前に新潟2歳ステークスを勝利しているとおり、好位から早い上りを使う事が出来る馬。
ここでも十分通用する力を持っている!
以下、5/7付けの池添調教師のコメントだ。
「今朝は最終調整ということで、ブリンカーは着用せず坂路でサッと終いだけ伸ばしました。
輸送もありますし、このぐらいのタイムでちょうどいいでしょう。
体調面も含め近走はずっと安定した状態ですし、脚の使いどころひとつかなと思います。
うまく溜めが作れれば能力的にはチャンスがあるはずです」
ここ2戦で3・4番人気だった当馬が、今回は単勝万馬券の人気薄。
確かに見所の無いレースになっていたので仕方ないと言えるが、今回は陣営がブリンカーを初装着予定。
能力ではなく気持ちに原因があるようなので、これが効いてくれれば力を発揮するはず。
3走前に新潟2歳ステークスを勝利しているとおり、好位から早い上りを使う事が出来る馬。
ここでも十分通用する力を持っている!
以下、5/7付けの池添調教師のコメントだ。
「今朝は最終調整ということで、ブリンカーは着用せず坂路でサッと終いだけ伸ばしました。
輸送もありますし、このぐらいのタイムでちょうどいいでしょう。
体調面も含め近走はずっと安定した状態ですし、脚の使いどころひとつかなと思います。
うまく溜めが作れれば能力的にはチャンスがあるはずです」
▲はモンドデラモーレ。(単勝16.9倍・8番人気)
こちらは前走の好走で穴人気している。
勝った馬よりも人気しているのは嫌な感じがするが、前走の大外枠から絶好の最内枠へ。
折り合いをつけやすくなったのはプラスだし、徹底先行型が不在の今回は逃げる手も打てそう。
2走前のオープンでファンダムと接戦した力は本物だ!
〇はイミグラントソング。
トライアルを勝利して勢いに乗っている。
鞍上が強化され、軸にふさわしい。
以下、近走重賞で好走しているアドマイヤズーム、チェルビアット、ミニトランザット、コートアリシアンを抑える。
◎トータルクラリティ
▲モンドデラモーレ
〇イミグラントソング
△アドマイヤズーム
△チェルビアット
△ミニトランザット
△コートアリシアン
その他の予想はこちらから
