ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!


今日は、先日行われたフジノウェーブ記念の回顧を。



高松宮記念・無料情報
先週はフラワーCを3年連続的中!調子を上げてきている無料情報です(*^^*)
━━━━━━━━━━━━━━
無料情報:三連複
◎フラワーC
三連複12点400円 19.5倍
【払戻額】7,800円【回収率】163%
◎スプリングS
三連複10点500円 35.5倍
【払戻額】17,750円【回収率】355%
◎中山牝馬S
三連複10点500円 58.2倍
【払戻額】29,100円【回収率】582%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
ここの無料情報は単勝6番人気以下の馬を上手く入れ込むイメージです!
→高松宮記念・無料情報
↑レース前夜に買い目を確認して無料情報を頼ってください(^_-)




【上位馬着順(コーナー通過順)着差】
フジノウェーブ記念3

イグザルトが重賞初制覇!
しかもレコードに0.3差の好タイムで圧勝した。

1番人気が勝つも2・3着に人気薄が入って、大波乱の決着となった。



【レースタイム(上がり3ハロン)・レースラップ】
フジノウェーブ記念4

予想記事書いた【過去5年のラップ】と比較すると、3ハロンの通過が例年並み。
白砂が馴染んできたうえ道悪となった大井は、早い時計が出ていた。

その中で、3番手から上がり最速の末脚を使って圧勝したイグザルト。
この勝ちっぷり、今後が非常に楽しみだ!


【レース分析】
ゲートが開き、先行争い。
グランデマーレとティントレットがやや後ろになったが、概ねまずまずのスタート。


先行争いは、デュアリストがハナを奪う。
番手にマザオ、3番手の外にイグザルト。
その後ろは内からギャルダル・ティントレット・アウストロ。
更に外からイーグルノワールが上がり、リコーシーウルフも追走。
以下、ボイラーハウスらが続いて、馬群がかなり縦長となっている。


3~4コーナーで、目視ながら800の通過が47秒ちょい。
その中でデュアリストが1馬身差の逃げ。
番手のマザオが差を詰めようと手を動かす。
更に外から楽な手応えでイグザルト。
その後ろにギャルダル・ティントレット、そして後方からアウストロとボイラーハウスも上がって来た。


直線、デュアリストがまだ先頭に立っているが、イグザルトが楽々と交わして先頭に立つ。
残り200を切り、イグザルトが完全に抜け出して、後続を一気に突き放していく。
番手以下は、デュアリストがインで懸命に粘る中、馬場の中央からマザオとボイラーハウスが並んで追い込んできた。


デュアリストは後続を大きく突き放して、1着でゴール。
混戦の2着争いはボイラーハウスが上がり、更に混戦の3着争いはマザオがデュアリストとオメガレインボーを抑えた。


うまとみらいと
【上位馬・印上位馬 短評】
1着:◎
イグザルト
父ドゥラメンテ
母インドリヤ
(Stormy Atlantic)
大井・荒山勝徳  
中7週
牡6 黒鹿
御神本 56.0K

スタートを決め、外の3番手をキープ。
終始楽な手応えで進めて、3~4コーナーでデュアリストらを射程圏に。
直線、追われると後続を突き放す一方で、2着以降に7馬身差の圧勝。
この強さならば、交流重賞でも非常に面白いのでは。
期待大!



2着:
ボイラーハウス
父アジアエクスプレス
母パリーナチャン
(メイショウオウドウ)
大井・吉井竜一  
中13週
牡7 鹿
達城龍 56.0K

なぜこの馬が激走したのか。。。
馬体も特に変化が無く、近走のレース振りも変わらず冴えなかった。
確かに元JRAオープンという力は有ったが、、、
好走の要因がわからず。



3着:
マザオ
父インカンテーション
母ニシノマザーアース
(ブライアンズタイム)
大井・嶋田幸晴  
中2週
牡5 黒鹿
吉井章 54.0K

恵量を活かして内の番手を進む。
直線、イグザルトに抜け出されると、外に切り換えて前を追い、最後まで伸びる。
最後はボイラーハウスに競り負けたが、前にいって自分の持ち味を示した。



11着:▲マックス
父ゴールドアリュール
母インプレスゴールド
(ブライアンズタイム)
大井・福永敏  
中10週
セ8 栗
吉原寛 56.0K

前に行かなかったのか行けなかったのか不明だが、道中後方5番手という後ろ過ぎるポジション。
当然届くわけがなく、直線で外に出されて追われるも、この結果。。。