


ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
(推奨)今週末はこの指数!
これ見てみてください↓↓
──────────────────
●クイーンカップ2025
指数5→6→2位 3連単103,960円
8人気マピュース 指数6位推奨→2着
●共同通信杯2025
指数1→1→5位 3連単21,280円
6人気カラマティアノス 指数1位推奨→2着
──────────────────
直近無料公開指数
0210京都6戦3回3連単 0209東京6戦4回3連単
0209京都6戦3回3連単 0209小倉6戦2回3連単
0208東京6戦3回3連単 0208小倉6戦4回3連単
先週の戦績はコチラから
──────────────────
直近重賞もこんな感じ!
アメリカJCC 指数3→6→2位 3連単24,660円
プロキオンS 指数4→1→3位 3連単10,680円
──────────────────
直近デカいのは・・
0112中山3R 指数5→4→3位 3連単380,400円
1228中山6R 指数5→2→2位 3連単399,730円
フェブラリーSは戦績どうなの??
・23年指数1→2→4位
・21年指数5→5→3位
15~18頭立てでも上位6頭まで絞り込んでくれます!
いつぞやのケイティブレイブ15人気2着みたいな大穴こなければ
基本この指数はダートG1も安牌かもです! こんな戦績出てます。
↓↓ ↓↓ ↓↓
フェブラリーS2025週無料公開
3会場36R+重賞が無料で見れちゃうので
男は黙って3連単!みたいな方は必見です!
今日は、雲取賞(大井競馬1800m)の予想を。
2/19大井11R、発走時間16:40です。
お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書いている。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。
◎グランジョルノ
▲スマイルマンボ
【ローテーション・レース傾向分析】

【展開分析】
好枠を引いたリコースパローがハナを狙いそう。
初ダートで砂を被りたくないタイセイカレントも前へ行くだろう。
他のJRA勢2頭も先行しそうだ。
初ダートで砂を被りたくないタイセイカレントも前へ行くだろう。
他のJRA勢2頭も先行しそうだ。
【レースラップ分析】
地方馬同士で行われていた時も含めて、圧倒的に先行馬が有利。
過去5年で馬券内に来た15頭中、4コーナーで4番手以内だった馬が13頭。
残る2頭は5番手・6番手で、前にいないと勝負にならない。
まずは前へ行きそうな馬を選びたい。
【追切タイム】
【前日オッズ】
前日時点のオッズはこちら。
1 ジャナドリア:1.3
2 グランジョルノ:6.6
3 スマイルマンボ:6.7
4 タイセイカレント:8.6
5 リコースパロー:23.4
1 ジャナドリア:1.3
2 グランジョルノ:6.6
3 スマイルマンボ:6.7
4 タイセイカレント:8.6
5 リコースパロー:23.4
その中でも、交流重賞はポイント還元が10%近くあるなので、非常にオトクだ。
ポイント還元が10%ということは、年間で馬券を10,000円買った場合、1,000円分のポイントが還元されるということ。
これは他には無いオトクなサービスだし、他にも毎月様々なキャンペーンを行っている。
楽天銀行に口座を持っていたり、日頃から楽天市場など楽天のサービスを利用している方は、是非楽天競馬
を使うべき。
楽天競馬
で地方競馬をオトクに買い、馬券を当てましょう!
新規登録時に最大1000円貰えるなど、「お試しキャンペーン
」を常時行っているので、まずはチェックして欲しい。

【出走全馬ワンポイント評価】
【最終結論】
◎はグランジョルノ。
前走後の騎手のコメントは、以下の通りだった。
「川崎の1600m戦はちょっと短い印象を受けました。コーナーが小回り、且つ、ちょっと角ばったような独特な感覚を覚えるコースで、上手く加速しきれませんでした。枠もプラスとは言えず終始苦しい展開になりました。理想を言えば広いコースで、距離も1800mくらいはあったほうが良さそうに感じました」
それが今回、コースが広くなり、枠が外になり、距離延長される。
加えて鞍上も強化だろう。
まさに好条件が揃ったことになり、間違いなく狙い目。
ノーザンファーム生産の良血馬であり、フィングステンの同級生が、ここで巻き返す!
▲はスマイルマンボ。
南関東移籍後はスローペースを先行する競馬しかしていないが、その2戦がいずれも圧勝。
相手強化・ペース変化に対応できるかは未知数だが、実質少頭数で不利を受けづらいだろうし、挑戦者として臨めるのも良い。
〇はジャナドリア。
もう一頭のノーザンファーム生産馬。
経験や実績は申し分ないし、実質少頭数なのでスタートが多少悪くても巻き返す事が出来るだろう。
以下、JRA勢のタイセイカレント、状態が良ければ巻き返しが有るリコースパロー、前走で距離延長に対応できたペピタドーロを抑える。
これは他には無いオトクなサービスだし、他にも毎月様々なキャンペーンを行っている。
楽天銀行に口座を持っていたり、日頃から楽天市場など楽天のサービスを利用している方は、是非楽天競馬

楽天競馬

新規登録時に最大1000円貰えるなど、「お試しキャンペーン

【出走全馬ワンポイント評価】
1番リコースパロー
父シニスターミニスター
母リコーデリンジャー
(スウェプトオーヴァーボード)
大井・荒山勝徳
中14週
牡3 黒鹿
落合玄 57.0K
5戦4勝 [4-0-0-1]
南関東移籍初戦。
前走のJBC2歳優駿は大敗したが、2・3走前はソルジャーフィルドらを下している。
状態次第だが、巻き返しが有っておかしくない。
2番ケンシレインボー
父レインボーライン
母グローリアスイリス
(メイショウサムソン)
船橋・佐藤裕太
中5週
牡3 黒鹿
山中悠 57.0K
5戦2勝 [2-1-1-1]
交流重賞では厳しい。
3番タイセイカレント
父モーリス
母アイリッシュシー
(Galileo)
栗東・矢作芳人
中4週
牡3 黒鹿
吉原寛 57.0K
4戦1勝 [1-1-0-2]
初ダート。
姉にキャリックアリードがいるのでダート適性を持っている可能性も有るが、半信半疑だ。
4番ジャナドリア
父ゴールドドリーム
母ターシャズスター
(Spanish Steps)
美浦・武井亮
中9週
牡3 鹿
C.ルメール 57.0K
2戦2勝 [2-0-0-0]
兄や姉に活躍馬を多く持ち、連勝中。
いずれも上がり最速の末脚を使っており、右・左回りどちらも経験済み。
課題は初コースとスタートだろうか。
5番スマイルマンボ
父デクラレーションオブウォー
母ハルサンサン
(サウスヴィグラス)
大井・坂井英光
中14週
牡3 鹿
矢野貴 57.0K
4戦3勝 [3-1-0-0]
前走のハイセイコー記念を圧勝。
今回は相手が超強化されるが、まずは無事出走して自分の力をしっかり発揮して欲しい。
6番ペピタドーロ
父ゴールドドリーム
母ゴールデンロッド
(キングカメハメハ)
大井・荒山勝徳
中17週
牡3 鹿
吉井章 56.0K
3戦2勝 [2-1-0-0]
距離延長した前走で快勝。
社台系の出身で、今回が試金石となるだろう。
7番プレミアムハンド
父Audible
母Avuncular
(Uncle Mo)
浦和・小久保智
中5週
牡3 黒鹿
山本聡 57.0K
11戦2勝 [2-2-5-2]
交流重賞では厳しい。
8番グランジョルノ
父ゴールドドリーム
母ヴィータアレグリア
(ネオユニヴァース)
美浦・高柳瑞樹
中9週
牡3 栗
戸崎圭 57.0K
3戦1勝 [1-1-0-1]
前走の全日本2歳優駿で大敗。
2走前のJBC2歳優駿では2着(0.7差)に走っており、距離延長が味方となるかどうか。
9番シビックドリーム
父ゴールドドリーム
母キャスノワゼット
(ロードカナロア)
大井・米田英世
中2週
牡3 青鹿
安藤洋 57.0K
6戦1勝 [1-3-2-0]
交流重賞では厳しい。
10番キングオブワールド
父トゥザワールド
母エフティベス
(ハービンジャー)
大井・藤田輝信
中2週
牡3 青鹿
笹川翼 56.0K
15戦1勝 [1-3-7-4]
交流重賞では厳しい。
11番オンリーユーズド
父シュヴァルグラン
母ワンダフルタイム
(サウスヴィグラス)
大井・上杉昌宏
中2週
セ3 栗
江里口 56.0K
7戦0勝 [0-1-1-5]
交流重賞では厳しい。
12番アクナーテン
父アポロケンタッキー
母キタノオペラ
(グランドオペラ)
大井・荒山勝徳
中2週
牡3 鹿
張田昂 56.0K
7戦1勝 [1-1-2-3]
交流重賞では厳しい。
◎はグランジョルノ。
前走後の騎手のコメントは、以下の通りだった。
「川崎の1600m戦はちょっと短い印象を受けました。コーナーが小回り、且つ、ちょっと角ばったような独特な感覚を覚えるコースで、上手く加速しきれませんでした。枠もプラスとは言えず終始苦しい展開になりました。理想を言えば広いコースで、距離も1800mくらいはあったほうが良さそうに感じました」
それが今回、コースが広くなり、枠が外になり、距離延長される。
加えて鞍上も強化だろう。
まさに好条件が揃ったことになり、間違いなく狙い目。
ノーザンファーム生産の良血馬であり、フィングステンの同級生が、ここで巻き返す!
▲はスマイルマンボ。
南関東移籍後はスローペースを先行する競馬しかしていないが、その2戦がいずれも圧勝。
相手強化・ペース変化に対応できるかは未知数だが、実質少頭数で不利を受けづらいだろうし、挑戦者として臨めるのも良い。
〇はジャナドリア。
もう一頭のノーザンファーム生産馬。
経験や実績は申し分ないし、実質少頭数なのでスタートが多少悪くても巻き返す事が出来るだろう。
以下、JRA勢のタイセイカレント、状態が良ければ巻き返しが有るリコースパロー、前走で距離延長に対応できたペピタドーロを抑える。
◎グランジョルノ
▲スマイルマンボ
〇ジャナドリア
△タイセイカレント
△リコースパロー
△ペピタドーロ
その他の予想はこちらから

こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ