ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!



G2連勝を期待!
京都記念:無料情報
ここの無料情報…今年好調なんです!
━━━━━━━━━━━━━PR
無料情報2025
●2/08 東京3R →8,500円
●2/02 根岸S  →14,700円
●2/02 東京1R →7,500円
●2/01 舞鶴S  →6,600円
●1/26 中山8R →9,000円
●1/19 日経新春杯→15,900円
--------------------

--------------------
●1/18 中京12R→7,200円
●1/13 中山7R →10,500円
●1/12 中山5R →11,400円
●1/11 黒竹賞  →12,960円
●1/11 中京4R →11,000円
●1/06 中京7R →11,000円
●1/06 初茜賞  →27,300円
●1/05 中京6R →5,980円
━━━━━━━━━━━━━━
根岸Sも的中しているのでフェブラリーSまで注目しましょう!
→京都記念・無料情報
↑からLINE友だち追加して買い目をチェックしてください。




今週は、京都記念を予想するつもりを予想するつもり!
その他の重賞は、競馬ブログランキングでご覧いただきたい。 


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。




◎ヨーホーレイク
▲セイウンハーデス



【レース展望】
別定の芝中距離戦としては年明け最初のレースとなっている、京都記念。
有力馬の始動戦として位置づけられており、メンバーレベルの高い場合が多い。


タフな京都芝でのレースということで決め手が問われることが少なく、先行馬が有利
過去5年で馬券内に来た15頭中、4コーナーで5番手以下の馬が12頭だった。
ペースが上がらない場合が多い一方、タフ馬場で上りが早くなることは少ない。


血統的には、中距離よりの末脚に優れたディープインパクト系産駒の活躍が目立っていた。


まとめると、「先行馬のディープインパクト系産駒」を狙いたい。
kyoto_turf_2200


【出走全馬ワンポイント評価】
1番ヨーホーレイク
父ディープインパクト
母クロウキャニオン
(フレンチデピュティ)
栗東・友道  
中18週
牡7 鹿
岩田望 57.0K
11戦4勝 [4-1-3-3]

前走の毎日王冠で7着(0.3差)。
前残りの展開で、差せなかった。
距離が伸びて先行できれば、前走からの巻き返しが有りそうだ。



2番バビット
父ナカヤマフェスタ
母アートリョウコ
(タイキシャトル)
栗東・浜田  
中10週
牡8 栗
高杉 57.0K
21戦4勝 [4-2-1-14]

近走冴えない。
マイペースで単騎逃げが叶わないと、厳しい。



3番リビアングラス
父キズナ
母ディルガ
(Curlin)
栗東・矢作  
中1週
牡5 青
松山 57.0K
14戦4勝 [4-0-1-9]

前走で3勝クラスを勝ち、再度の重賞挑戦。
昨年の当レースでは大敗したが、力をつけた今、前進に期待。



4番ソールオリエンス
父キタサンブラック
母スキア
(Motivator)
美浦・手塚  
中11週
牡5 鹿
川田 58.0K
12戦3勝 [3-3-1-5]

ここ2戦、東京の中距離G1でキレ負け。
瞬発力勝負では分が悪い中、重い京都芝がどこまで追い風となるか。



5番フォワードアゲン
父ローズキングダム
母エーシンシャイナー
(グラスワンダー)
美浦・加藤和  
中5週
セ8 黒鹿
古川吉 57.0K
41戦4勝 [4-5-1-31]

近走冴えず、厳しい。



6番チェルヴィニア
父ハービンジャー
母チェッキーノ
(キングカメハメハ)
美浦・木村  
中11週
牝4 鹿
ルメール 55.0K
7戦4勝 [4-1-0-2]

前走のジャパンカップで4着(0.4差)。
古馬牡馬の一線級相手に完敗だった。
今回は相手が楽になる一方、重い馬場に対応できるかどうかがポイント。



7番メイショウユズルハ
父ディスクリートキャット
母メイショウコブシ
(スペシャルウィーク)
栗東・岡田  
中4週
牡6 鹿
西村淳 57.0K
27戦4勝 [4-3-6-14]

芝のレースは、6走前のダイヤモンドステークスで大敗したもののみ。
厳しい。



8番エヒト
父ルーラーシップ
母ヒーラ
(ディープインパクト)
栗東・森秀  
中2週
牡8 鹿
岩田康 57.0K
33戦6勝 [6-3-3-21]

近走冴えず、厳しい。



9番プラダリア
父ディープインパクト
母シャッセロール
(クロフネ)
栗東・池添  
中9週
牡6 鹿
池添 58.0K
19戦4勝 [4-2-2-11]

昨年の当レースの覇者。
G1では馬券内に届かないが、G2以下ならば安定した力を発揮している。
早い上りを使えないので、時計のかかる馬場もプラスだ。



10番マコトヴェリーキー
父オルフェーヴル
母マコトブリジャール
(ストーミングホーム)
栗東・上村  
中9週
牡5 鹿
北村友 57.0K
13戦4勝 [4-3-1-5]

前走の中日新聞杯で完敗。
厳しい。



11番セイウンハーデス
父シルバーステート
母ハイノリッジ
(マンハッタンカフェ)
栗東・橋口  
中10週
牡6 黒鹿
幸 57.0K
12戦4勝 [4-2-0-6]

前走のチャレンジカップで5着(0.9差)。
1年以上の休み明けとしては及第点の走りだった。
3歳時はクラシック路線で期待されていた馬で、前走の反動が無ければ前進が期待できる。



12番ブレイヴロッカー
父ドゥラメンテ
母シティイメージ
(Elusive City)
栗東・本田  
中23週
牡5 芦
田口 57.0K
20戦4勝 [4-3-2-11]

オープン入り後、3走前のオープンでの2着(0.2差)が最高で、厳しい。



うまとみらいと
【最終結論】

◎はヨーホーレイク(単勝7.6倍・4番人気)
上位人気馬と下位人気馬との力差が大きそうな当レース。
その中から、インで脚を溜めつつ先行できそうな当馬をピックアップ。
今回は前走より距離が伸びてそれなりにペースが流れ、瞬発力勝負になりづらいレースと見ている。
前走とは異なるレース質が期待できそうで、巻き返しが有りそうだ。



▲はセイウンハーデス(単勝10.1倍・5番人気)
「叩き2戦目・包まれづらい外枠・先行力」と、こちらもプラス材料が揃っている。
2走前の七夕賞での再現が期待できるだろう!



〇はチェルヴィニア
このメンバーでは実力が上。
ただ、今回は海外遠征に向けた叩き台でもある。
そして、京都の重めの馬場をこなせるかどうか。



以下、近走の中では前進があった
エヒト、単騎逃げが見込めるバビット、人気上位のプラダリアソールオリエンスを抑える。



◎ヨーホーレイク
▲セイウンハーデス
〇チェルヴィニア
△エヒト
△バビット
△プラダリア
△ソールオリエンス



その他の予想はこちらから
 


こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ