ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!



年末よく勝った無料情報
とにかく実績を見てください!
巳年もここがおすすめ
━━━━━━━━━━━━━━
無料買い目情報
-阪神カップ-
三連複12点400円→56,360円
-香港ヴァーズ-
三連複10点500円→21,700円
-中日新聞杯-
三連複10点500円→30,300円
-チャンピオンズC-
三連複10点500円→37,050円
-ステイヤーズS-
三連複10点500円→236,850円

━━━━━━━━━━━━━━
香港ヴァーズは3年連続で的中!
中山金杯も無料情報あるのか?
メルマガ登録(無料)してチェックです。
→無料情報を確認
三連複10点前後が基本の買い目で、穴馬絡んで高配当もあります!



今日は、東京2歳優駿牝馬
(大井競馬1600m)の予想を。
12/31大井10R、発走時間16:30です。


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書いている。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。

◎エスカティア
プラウドフレール




ローテーション・レース傾向分析】
東京2歳優駿牝馬1

ローレル賞組が中心だが、近年は他のレースから上位に来る馬も目立っている。


毎年伏兵が飛び込んで、一筋縄ではいかないレース。
来年のクラシック路線に向けて、飛躍する馬はどれだろうか?
ooi


【展開分析】
明確な逃げ馬は不在。
だが、移籍初戦かつ先行して勝ってきたゼロアワーが、内で包まれるのを嫌って逃げそう。
これを各馬がマークして進めそうだ。

隊列が決まれば、この距離なので無理に競り合うことはなく、前有利の展開になるだろう。


【ステップレース参考】
ローレル賞の回顧はこちら。

ローレル賞の回顧


レースラップ分析】
ダート戦らしく、先行馬が有利。
過去5年で馬券内に来た15頭中、4コーナーで4番手以内だった馬が9頭。
5番手まで広げると、11頭になる。


まずは前へ行きそうな馬を選びたい。

東京2歳優駿牝馬2


追切タイム  



前日オッズ
前日時点のオッズはこちら。

1 ゼロアワー:3.3
2 エイシンマジョリカ:4.0
3 ウィルシャイン:6.1
4 アメストリス:9.6
5 ドナギニー:11.4



予想の前に、今更ながら皆さんは地方競馬を行う際、楽天競馬を使っているだろうか。
地方競馬を買うならば、IPATやオッズパークなどもあるが、私は楽天競馬一択だ。
理由は大きく5つ。


1 入会費、年会費、全く無し。完全無料で楽しめる!
2 楽天銀行の口座があれば、最短5分で入会完了!(楽天銀行が無い場合も、最短3分で口座開設完了)
3 365日、スマホやPCで、全国のライブ映像を見ながら全ての馬券を購入できる。ライブ映像は無料、終了したレースの映像も無料で楽しめる!
4 馬券を購入すると、楽天ポイントが数%還元される! 
5 貯まったポイントは、楽天市場楽天ブックスなどで現金の代わりに利用可能!


特に#4が大きい。
その中でも、交流重賞は
ポイント還元が10%
近くあるなので、非常にオトクだ。
ポイント還元が10%ということは、年間で馬券を10,000円買った場合、1,000円分のポイントが還元されるということ。
これは他には無いオトクなサービスだし、他にも毎月様々なキャンペーンを行っている。


楽天銀行に口座を持っていたり、日頃から楽天市場など楽天のサービスを利用している方は、是非楽天競馬を使うべき。
楽天競馬地方競馬をオトクに買い、馬券を当てましょう!


新規登録時に最大1000円貰えるなど、「お試しキャンペーン」を常時行っているので、まずはチェックして欲しい。 



【出走全馬ワンポイント評価】
1番ゼロアワー
父ステッペンウルフ
母ステップフォード
(フリオーソ)
川崎・高月賢一  
中9週
牝2 鹿
矢野貴 54.0K
6戦4勝 [4-0-1-1]

ホッカイドウ競馬で重賞3連勝し、南関東移籍初戦。
3連勝がいずれも圧勝で、状態に問題なければいきなり勝ち負けだろう。
渋すぎる血統にも大注目。



2番バイアホーン
父キンシャサノキセキ
母ブライトホーン
(ハーツクライ)
大井・月岡健二  
中7週
牝2 鹿
安藤洋 54.0K
4戦1勝 [1-1-1-1]

新馬戦以降勝てておらず、厳しい。



3番ウィルシャイン
父ジャスタウェイ
母ストロボフラッシュ
(Speightstown)
船橋・佐藤裕太  
中6週
牝2 黒鹿
本田正 54.0K
3戦3勝 [3-0-0-0]

3連勝で前走のローレル賞を勝利。
いずれも上がり最速の末脚を使っている一方、今回は初の大井。
内枠で馬群を捌けるかどうかも注目だ。



4番アメストリス
父カレンブラックヒル
母キョウワエステル
(プリサイスエンド)
船橋・稲益貴弘  
中4週
牝2 栗
野畑凌 54.0K
5戦3勝 [3-1-0-1]

前走のオープンで2着(0.5差)。
勝ち馬と斤量差が3Kあり、3着馬には0.6差をつけているので、問題無さそう。
初の大井を克服できれば、上位争いできそうだ。



5番エスカティア
父サンダースノー
母エスカ
(エンパイアメーカー)
浦和・小久保智  
中9週
牝2 鹿
落合玄 54.0K
5戦1勝 [1-1-2-1]

ホッカイドウ競馬からの移籍初戦。
重賞を2戦してゼロアワーに完敗だったが、どこまで差を詰められるか。



6番ヴィルミーキスミー
父ラブリーデイ
母ウインミモザ
(ゴールドアリュール)
北海道・柳澤好美  
中5週
牝2 鹿
金山昇 54.0K
9戦2勝 [2-0-2-5]

全国の重賞へ挑戦しているが、勝ち切れておらず厳しい。



7番イイデマイヒメ
父カリフォルニアクローム
母サンキャッチャー
(シンボリクリスエス)
北海道・村上正和  
中8週
牝2 栗
阿部龍 54.0K
3戦2勝 [2-0-0-1]

こちらもホッカイドウ競馬からの移籍初戦。
移籍前が出走取消で、状態が整っているかどうか。



8番ドナギニー
父ラブリーデイ
母ポッドジゼル
(ゴールドアリュール)
大井・中道啓二  
中6週
牝2 黒鹿
鷹見陸 54.0K
3戦2勝 [2-0-0-1]

前走のローレル賞で5着(1.1差)。
地元ではこの距離で圧勝しており、地元に戻っての巻き返しに期待。



9番ヨルノチョウ
父ラニ
母ドリームノート
(ディープスカイ)
浦和・平山真希  
連闘
牝2 栗
福原杏 54.0K
7戦1勝 [1-1-0-5]

ここ2戦が大敗続きで、厳しい。



10番エイシンナデシコ
父タリスマニック
母エーシンエムディー
(キングカメハメハ)
浦和・藤原智行  
中7週
牝2 黒鹿
御神本 54.0K
8戦2勝 [2-3-0-3]

こちらもホッカイドウ競馬からの移籍初戦。
前走は盛岡の重賞を勝利したが、ホッカイドウ競馬では1勝止まりだった。
他馬との力差が埋まっているかどうか。



11番ランベリー
父モーニン
母アクティフ
(ファスリエフ)
大井・赤嶺本浩  
中6週
牝2 鹿
和田譲 54.0K
7戦2勝 [2-2-1-2]

3走前にゴールドジュニアを勝利したが、その後の2戦で連敗。
ただ2走前は56K、前走も4着(0.9差)まで差は詰めており、許容できるもの。
前が早くなれば面白い存在だ。



12番クレイジーフルーツ
父モーニン
母エンパイアライン
(エンパイアメーカー)
大井・朝倉実  
中3週
牝2 鹿
篠谷葵 54.0K
5戦1勝 [1-1-2-1]

2走前に初勝利を挙げたばかり。
厳しい。



13番エイシンマジョリカ
父ディーマジェスティ
母エーシングリフォン
(Street Cry)
北海道・米川昇  
中8週
牝2 青鹿
岩橋勇 54.0K
8戦2勝 [2-2-2-2]

前走のエーデルワイス賞で2着(0.5差)。
その時に勝ったミリアッドラヴが全日本2歳優駿を勝利し、当馬にも注目だ。
課題は長距離輸送に加えて、距離延長だろう。



14番プラウドフレール
父ニューイヤーズデイ
母スリーメロディー
(ネオユニヴァース)
船橋・川島正一  
中6週
牝2 黒鹿
張田昂 54.0K
4戦2勝 [2-0-1-1]

前走のローレル賞で3着(0.4差)。
先行した馬の中では一番踏ん張っていた。
今回は痛恨の外枠で、ここからどれだけロスなく乗れるかがポイント。



15番オリコウデレガンス
父ミスターメロディ
母フェアリーロンド
(ゴールドアリュール)
川崎・安池成実  
中6週
牝2 鹿
今野忠 54.0K
3戦1勝 [1-1-1-0]

前走のローレル賞で2着(0.1差)。
上がり2位の末脚を使っていた。
初の遠征・右回り等、ハードルはあるが、大外枠を活かしてスムーズに追い込む事が出来れば上位に来そうだ。



【最終結論】
◎はエスカティア
移籍初戦で状態がカギだが、ここ2戦の重賞でインをロスなく立ち回って上位に来た器用さと根性が活きそう。
ゼロアワーは他馬にマークされて厳しい競馬になりそうで、その後ろ辺りにつけられそうな当馬が逆転できる環境が整った。



▲はプラウドフレール
外枠は厳しいが、その分包まれずに先行できそう。
人気も落として馬券的に美味しい存在となっているし、前に付けて距離ロスを減らせば、枠順の不利を打ち消すことができそうだ。
まずはスタートからだろう。



〇はゼロアワー
見え見えの逃げ馬になりそうだが、実績を考えるとやむなし。
あとは移籍初戦で状態がポイント。



以下、実績上位のエイシンマジョリカ、
ローレル賞組のウィルシャイン、ランベリー、オリコウデレガンスを抑える。



◎エスカティア
▲プラウドフレール
〇ゼロアワー
△エイシンマジョリカ
△ウィルシャイン
△ランベリー

△オリコウデレガンス



その他の予想はこちらから
 


こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!
[最強]ランキング読者会員登録へ