


ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
エルムS注目の無料情報
先週は新潟重賞で連勝\(^o^)/
荒れたアイビスSDも的中の無料情報です!
━━━━━━━━━━━━PR
【―無料情報―】
・アイビスSD
馬連 10点100円→2,570円
ワイド10点100円→4,490円
[回収率]353%
・新潟ジャンプS
馬連 10点100円→800円
ワイド10点100円→1,280円
[回収率]104%
━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━
・北辰特別
馬連 10点100円→3,830円
ワイド10点100円→990円
[回収率]241%
・ラジオNIKKEI賞
馬連 10点100円→2,960円
ワイド10点100円→910円
[回収率]196%
━━━━━━━━━━━━━━
地方から無料情報があるので注目!
レース前夜に買い目を確認してください。
→無料情報を確認
↑からLINEで友だち追加して無料情報をご覧ください。
今日は、サンタアニタトロフィー(大井競馬1600m)の予想を。
7/31大井11R、発走時間20:10です。
お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書いている。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。
◎オメガレインボー
▲ラストストーリー
【ローテーション・レース傾向分析】

【展開分析】
先行馬が少ないメンバー構成。
近走逃げたり先行したりした事があるのは、ラストストーリー・オメガレインボー。
このどちらかがハナだろう。
近走逃げたり先行したりした事があるのは、ラストストーリー・オメガレインボー。
このどちらかがハナだろう。
隊列が決まれば、無理に競り合うことはなく、前有利の展開になるだろう。
【ステップレース参考】
サンタアニタトロフィートライアルの予想
【レースラップ分析】
ダート戦らしく、先行馬が有利。
過去5年で馬券内に来た15頭中、4番手以内が10頭。
砂の入れ替えで時計がかかっている大井では差すのが難しい上、内回りコースで直線が短く、前に行く馬に分がある。
まずは、前へ行きそうな馬を選びたい。

【追切タイム】
【前日オッズ】
前日時点のオッズはこちら。
1 デュードヴァン:3.5
2 オメガレインボー:3.9
3 ハデスキーパー:4.4
4 イグザルト:6.0
5 エスポワールガイ:9.8
1 デュードヴァン:3.5
2 オメガレインボー:3.9
3 ハデスキーパー:4.4
4 イグザルト:6.0
5 エスポワールガイ:9.8
その中でも、交流重賞はポイント還元が10%近くあるなので、非常にオトクだ。
ポイント還元が10%ということは、年間で馬券を10,000円買った場合、1,000円分のポイントが還元されるということ。
これは他には無いオトクなサービスだし、他にも毎月様々なキャンペーンを行っている。
楽天銀行に口座を持っていたり、日頃から楽天市場など楽天のサービスを利用している方は、是非楽天競馬
を使うべき。
楽天競馬
で地方競馬をオトクに買い、馬券を当てましょう!
新規登録時に最大1000円貰えるなど、「お試しキャンペーン
」を常時行っているので、まずはチェックして欲しい。

【出走全馬ワンポイント評価】
【最終結論】
◎はオメガレインボー。
展開を考えて、先行しそうな馬の行った行ったに期待したい。
当馬にとって確かに1600は長そうだが、ペースが速くなりづらいメンバー構成で、残り目が有るだろう。
近3走のうち2走は交流重賞だったし、2走前の笠松では強豪相手に3着(0.1差)。
デュードヴァンに0.4差先着しているのに、ハンデはこちらの方が軽いというのもプラス。
何よりこの鞍上が、本命視するのにふさわしい!
▲はラストストーリー。
トライアルでは4番手からの競馬だったが、今回は逃げか番手の競馬が出来そう。
その分、トライアルより力を出すことが出来て、ハデスキーパーらとの逆転が有りそうだ。
〇はハデスキーパー。
ここ数戦の勢いは侮れない。
ハンデも加味すると、中心視すべきだろう。
以下、実績上位のデュードヴァン、相手が楽になって前進が有りそうだカラフルキューブ、最近の酷暑で馬体が絞れれば前進が有るボイラーハウス、この舞台を得意にしているリコーシーウルフを抑える。
これは他には無いオトクなサービスだし、他にも毎月様々なキャンペーンを行っている。
楽天銀行に口座を持っていたり、日頃から楽天市場など楽天のサービスを利用している方は、是非楽天競馬

楽天競馬

新規登録時に最大1000円貰えるなど、「お試しキャンペーン

【出走全馬ワンポイント評価】
1番マースインディ
父カジノドライヴ
母ミヤビアルカディア
(ネオユニヴァース)
大井・阪本一栄
中4週
牡9 鹿
福原杏 56.5K
74戦8勝 [8-8-6-52]
近走冴えず、厳しい。
2番デュードヴァン
父デクラレーションオブウォー
母ジェラスキャット
(Tapit)
大井・坂井英光
中9週
牡7 鹿
御神本 58.0K
30戦6勝 [6-4-4-16]
前走、笠松へ遠征して4着(0.5差)。
そのうえで、地元レースでは大崩れがなく、巻き返しに期待。
3番ブラックパンサー
父エピファネイア
母アルピナブルー
(フジキセキ)
浦和・小久保智
中3週
牡6 鹿
今野忠 57.0K
34戦7勝 [7-5-7-15]
近走冴えず、厳しい。
4番エスポワールガイ
父エスポワールシチー
母グラナディラ
(ファスリエフ)
大井・市村誠
中3週
牡5 鹿
矢野貴 57.0K
24戦7勝 [7-1-5-11]
近走、脚質転換で結果を出している。
ただ昨年の当レースでは大敗しており、更にハンデ増となっている。
厳しそうだ。
5番リコーシーウルフ
父スマートファルコン
母シマノタカラチャン
(ジェイドロバリー)
大井・荒山勝徳
中1週
牡7 鹿
吉井章 57.0K
52戦11勝 [11-13-3-25]
3走前に今回と同舞台で差し切り勝ち。
昨年の当レースでは先行して大敗したが、差しに回って展開が向けば好走があるかも。
6番アポロビビ
父アポロキングダム
母ウインドクラスト
(スペシャルウィーク)
浦和・小久保智
中6週
牡8 栗
本橋孝 57.0K
33戦6勝 [6-5-2-20]
近走冴えず、厳しい。
7番イグザルト
父ドゥラメンテ
母インドリヤ
(Stormy Atlantic)
大井・荒山勝徳
中6週
牡5 黒鹿
笹川翼 57.0K
25戦3勝 [3-5-3-14]
JRA3勝クラスから移籍初戦。
近2走は大敗していたが、それまでは3勝クラスで上位争いしており、まだ力は有るはず。
状態次第でいきなり通用してもおかしくない。
8番カラフルキューブ
父ドレフォン
母カラフルデイズ
(フジキセキ)
大井・荒山勝徳
中3週
牝5 鹿
藤田凌 55.0K
24戦4勝 [4-3-5-12]
前走のスパーキングレディーカップは先行して大敗。
地方勢同士になり、相手が楽になるのはプラス。
4走前に、今回と同舞台のオープンで3着(0.5差)に来ており、展開次第だろう。
9番ラストストーリー
父モンテロッソ
母タイクローサ
(フォーティナイナー)
大井・阪本一栄
中4週
牡6 鹿
藤本現 55.0K
57戦7勝 [7-14-7-29]
前走のトライアルで2着(0.6差)。
近18戦中17戦で馬券内に来ている安定感は評価したいが、今回は相手が強くなる。
ハンデ差はあるが、厳しいのでは。
10番オメガレインボー
父アイルハヴアナザー
母ワイキューブ
(アグネスタキオン)
浦和・小久保智
中5週
牡8 栗
吉原寛 57.0K
43戦7勝 [7-8-8-20]
前走のさきたま杯は交流重賞のため度外視。
今の彼にとってマイルは少し長そうだが、鞍上の一押しに期待。
11番プリンスリターン
父ストロングリターン
母プリンセスプライド
(マンハッタンカフェ)
大井・渡辺和雄
中2週
牡7 黒鹿
岡村健 56.5K
20戦5勝 [5-1-3-11]
JRAオープンから移籍して2戦したが、ダートが合わないのか大敗。
厳しい。
12番ハデスキーパー
父ヘニーヒューズ
母ムニン
(Bernardini)
大井・堀千亜樹
中4週
牡6 鹿
森泰斗 55.0K
25戦12勝 [12-4-2-7]
前走のトライアル、2走前が圧勝。
3走前から上がり最速の末脚を連発しており、馬が一気に変わったよう。
今回も恵ハンデを活かして上位争いできそうだ。
13番スナークダヴィンチ
父キンシャサノキセキ
母トップコマチ
(テイエムオペラオー)
大井・藤田輝信
連闘
牡7 鹿
西啓太 57.0K
34戦4勝 [4-5-4-21]
JRAオープンから移籍するも大敗続きで、厳しい。
14番ボイラーハウス
父アジアエクスプレス
母パリーナチャン
(メイショウオウドウ)
大井・吉井竜一
中2週
牡6 鹿
達城龍 57.0K
36戦4勝 [4-4-6-22]
JRAオープンから移籍するも、馬体が絞れない。
それでも善戦はしているが、JRAで好走していた姿に戻るには、510Kを切らないと厳しそうだ。
◎はオメガレインボー。
展開を考えて、先行しそうな馬の行った行ったに期待したい。
当馬にとって確かに1600は長そうだが、ペースが速くなりづらいメンバー構成で、残り目が有るだろう。
近3走のうち2走は交流重賞だったし、2走前の笠松では強豪相手に3着(0.1差)。
デュードヴァンに0.4差先着しているのに、ハンデはこちらの方が軽いというのもプラス。
何よりこの鞍上が、本命視するのにふさわしい!
▲はラストストーリー。
トライアルでは4番手からの競馬だったが、今回は逃げか番手の競馬が出来そう。
その分、トライアルより力を出すことが出来て、ハデスキーパーらとの逆転が有りそうだ。
〇はハデスキーパー。
ここ数戦の勢いは侮れない。
ハンデも加味すると、中心視すべきだろう。
以下、実績上位のデュードヴァン、相手が楽になって前進が有りそうだカラフルキューブ、最近の酷暑で馬体が絞れれば前進が有るボイラーハウス、この舞台を得意にしているリコーシーウルフを抑える。
◎オメガレインボー
▲ラストストーリー
〇ハデスキーパー
△デュードヴァン
△カラフルキューブ
△ボイラーハウス
△リコーシーウルフ
その他の予想はこちらから

こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ