ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!



函館記念・無料提供
七夕賞で高回収率!人気薄入れOK!
荒れる夏競馬はここの無料情報を見ましょう\(^o^)/
━━━━━━━━━━━━━━
無料買い目情報の実績
-七夕賞-
三連複9点500円
1頭目:11
2頭目:3,4,10
3投目:3,4,7,8,10
着順:4-11-7/58.8倍
【獲得額】29,400円【回収率】653%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
重賞戦線でコンスントに勝つ無料情報です。
函館記念もここの無料情報に乗りましょう!
→函館記念・無料情報
三連複10点前後が基本の買い目で、穴馬絡んで高配当もあります!



今日は、優駿スプリント
(大井競馬1200m)の予想を。
7/10大井11R、発走時間20:10です。


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書いている。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。

◎ティントレット
オーソレリカ




ローテーション・レース傾向分析】
優駿スプリント1

クラシック路線組とトライアル組が強い。
そこへ昨年、フジコチャン(若潮スプリント組)が加わった。
今年も短距離路線が再整備されたので、この流れが続くかも。


8月の北海道スプリントカップに向けて、スピード自慢が揃った。
秋に向けてはばたく馬は、どれだろうか?

ooi


【展開分析】
この距離らしく、先行馬が揃った。
一方で、どうしてもハナへ行きたいのは、オーソレリカとスマイルナウ。
これに、エドノフェニックス・ティントレット・パペッティア・カヌレフレイバー・ポッドレオあたりが続きそうだ。


ペースは流れそうだが、今の力の要る大井の馬場では、前有利の展開になるだろう。


【ステップレース参考】
若潮スプリントの回顧はこちら。

若潮スプリントの回顧


レースラップ分析】
ダート戦らしく、先行馬が有利。
過去5年で馬券内に来た15頭中、4番手以内が9頭。
砂の入れ替えで時計のかかる今の大井では、先行有利が更に進みそうだ。


まずは前へ行きそうな馬を選びたい。

優駿スプリント2


追切タイム  



前日オッズ
前日時点のオッズはこちら。

1 カヌレフレイバー:2.0
2 ギガース:2.1
3 エドノフェニックス:17.7
4 ザイデルバスト:19.5
5 ティントレット:21.4



予想の前に、今更ながら皆さんは地方競馬を行う際、楽天競馬を使っているだろうか。
地方競馬を買うならば、IPATやオッズパークなどもあるが、私は楽天競馬一択だ。
理由は大きく5つ。


1 入会費、年会費、全く無し。完全無料で楽しめる!
2 楽天銀行の口座があれば、最短5分で入会完了!(楽天銀行が無い場合も、最短3分で口座開設完了)
3 365日、スマホやPCで、全国のライブ映像を見ながら全ての馬券を購入できる。ライブ映像は無料、終了したレースの映像も無料で楽しめる!
4 馬券を購入すると、楽天ポイントが数%還元される! 
5 貯まったポイントは、楽天市場楽天ブックスなどで現金の代わりに利用可能!


特に#4が大きい。
その中でも、交流重賞は
ポイント還元が10%
近くあるなので、非常にオトクだ。
ポイント還元が10%ということは、年間で馬券を10,000円買った場合、1,000円分のポイントが還元されるということ。
これは他には無いオトクなサービスだし、他にも毎月様々なキャンペーンを行っている。


楽天銀行に口座を持っていたり、日頃から楽天市場など楽天のサービスを利用している方は、是非楽天競馬を使うべき。
楽天競馬地方競馬をオトクに買い、馬券を当てましょう!


新規登録時に最大1000円貰えるなど、「お試しキャンペーン」を常時行っているので、まずはチェックして欲しい。 



【出走全馬ワンポイント評価】
1番ヘリアンフォラ
父モーニン
母サンシアトル
(シンボリクリスエス)
船橋・石井勝男  
中1週
牝3 鹿
山中悠 54.0K
11戦2勝 [2-2-2-5]

2走前の若潮スプリントで4着(1.1差)。
現状は展開待ちになりそうだ。



2番オーソレリカ
父フリオーソ
母ユーリカ
(クロフネ)
浦和・水野貴史  
中5週
牝3 栗
福原杏 54.0K
15戦3勝 [3-4-1-7]

前走の若潮スプリントで、逃げて2着(0.1差)。
今回も好枠を得たので、自分の競馬に徹するだろう。



3番ビッグショータイム
父ワールドエース
母ティンタジェル
(キングカメハメハ)
船橋・斉藤敏  
中5週
牡3 鹿
澤田龍 56.0K
12戦2勝 [2-1-0-9]

前走の若潮スプリントで大敗。
こちらも追い込みが利く流れになるかどうかだろう。



4番モントーク
父モーニン
母スレドボ
(コマンズ)
大井・佐野謙二  
中1週
牝3 鹿
笹川翼 54.0K
4戦3勝 [3-1-0-0]

デビューからダ1200を使われていて好成績を残しているが、今回は取り消し明けの一戦。
順調さを欠いたのが気掛かりだ。



5番エドノフェニックス
父イスラボニータ
母シュンプウサイライ
(フレンチデピュティ)
大井・佐宗応和  
中5週
牡3 鹿
本田正 56.0K
8戦4勝 [4-2-0-2]

前走の若潮スプリントで大敗。
今回も先行馬が揃って、厳しいレースになりそうだ。



6番ミモレフレイバー
父キンシャサノキセキ
母メリュジーヌ
(フレンチデピュティ)
大井・福永敏  
中4週
牝3 鹿
安藤洋 54.0K
10戦2勝 [2-2-1-5]

前走のトライアルで、上がり最速の末脚を使うも4着(0.9差)。
展開待ちの面が多く、厳しい。



7番トーセンヴィオラ
父マクマホン
母カグラグレイス
(エンパイアメーカー)
浦和・小久保智  
中5週
牡3 鹿
町田直 56.0K
12戦3勝 [3-2-0-7]

近走冴えず、厳しい。



8番ティントレット
父ホッコータルマエ
母マニエリスム
(ゼンノロブロイ)
大井・荒山勝徳  
中4週
牡3 黒鹿
矢野貴 56.0K
10戦3勝 [3-0-1-6]

ここ数戦は交流重賞のため、度外視。
先行力がある上、レベルの高いクラシック路線からの転戦となれば、初の1200でも好走できるのでは。



9番チャダルクン
父バトルプラン
母トミケンチャダル
(シニスターミニスター)
大井・赤嶺本浩  
中1週
牡3 栗
岡村健 56.0K
12戦3勝 [3-2-1-6]

近走冴えず、厳しい。



10番パペッティア
父ネオユニヴァース
母コーンドリー
(Indian Charlie)
大井・荒山勝徳  
中11週
牝3 黒鹿
本橋孝 54.0K
10戦4勝 [4-3-1-2]

2走前の桜花賞で2着(0.2差)。
先行力があり、この距離も経験済み。
今回も通用しておかしくないだろう。



11番タケシ
父ディーマジェスティ
母ナムラエンジェル
(サウスヴィグラス)
大井・的場直之  
中1週
牡3 栗
山崎誠 56.0K
10戦2勝 [2-3-1-4]

2走前のトライアルで大敗しており、厳しい。



12番カヌレフレイバー
父ニューイヤーズデイ
母エポカブラヴァ
(Point Given)
大井・坂井英光  
中4週
牡3 黒鹿
西啓太 56.0K
4戦4勝 [4-0-0-0]

前走のトライアルを快勝して、無傷の4連勝。
今回は別路線組との力関係がカギになりそうだ。



13番ザイデルバスト
父パイロ
母ウララカ
(ワイルドラッシュ)
船橋・川島正一  
中5週
牡3 青鹿
御神本 56.0K
9戦5勝 [5-1-1-2]

前走の若潮スプリントで3着(1.1差)。
もう少し位置が取れれば上位が狙えそうだ。



14番スマイルナウ
父カリフォルニアクローム
母イセノラヴィソン
(ファスリエフ)
船橋・張田京  
中5週
牡3 鹿
張田昂 56.0K
5戦3勝 [3-2-0-0]

前走のオープンを逃げ切り勝ち。
ただ、2走前はエドノフェニックスの2着(0.1差)。
今回、同型馬が多くて厳しそうだ。



15番ポッドレオ
父シャンハイボビー
母ポッドシャイニー
(ゴールドアリュール)
大井・的場直之  
中1週
牡3 鹿
鷹見陸 56.0K
11戦3勝 [3-5-0-3]

2走前のトライアルで5着(1.0差)止まり。
厳しい。



16番ギガース
父マジェスティックウォリアー
母アルマーズビコー
(ジャングルポケット)
船橋・佐藤裕太  
中5週
牡3 鹿
森泰斗 58.0K
8戦5勝 [5-1-0-2]

前走の若潮スプリントを勝利。
58Kを背負っていたが、上がり最速の末脚を使っての完勝だった。
ここも中心視すべきだろう。



【最終結論】
◎はティントレット
JRA勢に揉まれて力をつけている当馬を本命視。
先行力だけならばJRA勢にも引けを取らなかったし、地方勢同士ならば一枚以上、上だろう。
路線変更でいきなり結果を出してくれそうだ!



▲はオーソレリカ
前走、人気薄ながら逃げて粘ったが、これは決してフロックではなさそう。
掲示板に載った馬のうち、当馬以外はすべて差し馬。
まだ力を知られていないからこそ、当レースでもそこまで人気になっていない。
何が何でも逃げたいスマイルナウが外枠になった一方、こちらは好枠を引いたので、想定より楽にハナを切れそうなのもプラス。
今回も、狙う価値が十分あるといえよう!



〇はギガース
重賞3勝の格上馬。
58Kも前走で克服済みだし、今回も上位争いできるだろう。



以下、こちらもクラシック路線からの転戦組のパペッティア、
トライアル組のカヌレフレイバー、若潮スプリント組のザイデルバスト、ヘリオンフェラを抑える。



◎ティントレット
▲オーソレリカ
〇ギガース
△パペッティア
△カヌレフレイバー
△ザイデルバスト

△ヘリオンフェラ



その他の予想はこちらから
 


こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!
[最強]ランキング読者会員登録へ