



ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
菊花賞2023攻略法
厳選関西馬2頭データと遂にお披露目開始!
荒れた夏から収支抜群な無料予想!
ココ見て菊花賞~有馬まで攻略できます!
──────────────────
菊花賞抽出データご紹介
過去10年好走馬30頭中27頭が前走3着内馬。中でも当日5番人気以内に支持された関西馬は(7-5-4-14)勝率23.3%複勝率53.3%で回収率は単複共に100%超え。データからはサトノグランツ、ファントムシーフあたりが狙い目になりそうです。
──────────────────
この2頭を念頭に・・集計完了しました↓
絶対に見ておくべき新予想
無料公開予想
◆10月+6,550円◆9月+20,100円
◆8月+313,000円◆7月+247,750円
◆6月+152,000円→39R/17R的中勝率44%
収支計+739,400円(集計一覧)
──────────────────
難解夏ダート、2歳重賞もこの一撃
エルムS 5,000→153,400円
函館2歳S 5,000→195,050円

G1もやってくれてます!
スプリンターズS 5,000→11,550円
そして菊花賞無料開放との事
ここの予想さんが
サトノグランツ、ファントムシーフをどう扱うか?!
ソールオリエンスをどうするのか?!
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
菊花賞2023無料開放
メール登録し前夜必ずチェックしてみてください!
今日は、埼玉新聞栄冠賞(浦和競馬2000m)の予想を。
10/18浦和11R、発走時間17:45です。
お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書いている。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。
◎マンガン
▲ヴェルテックス
【ローテーション・レース傾向分析】
【展開分析】
何が何でも行きたい馬は不在。
ただ近走をふまえると、ランリョウオーがハナへ行き、エルデュクラージュ・ヴェルテックス・ジョエルが追いかける展開になりそうだ。
ただ近走をふまえると、ランリョウオーがハナへ行き、エルデュクラージュ・ヴェルテックス・ジョエルが追いかける展開になりそうだ。
隊列が決まれば、この距離なので無理に競り合うことはなく、前有利の展開になるだろう。
【ステップレース参考】
東京記念の回顧はこちら。
東京記念の回顧
【レースラップ分析】
浦和のダート戦らしく、先行馬が非常に有利。
過去5年で馬券内に来た15頭中、4コーナーで4番手以内だった馬が12頭。
2年前から2000となったが、傾向は変わらず。
【追切タイム】
省略
【前日オッズ】
【前日オッズ】
前日時点のオッズはこちら。
1 ヴェルテックス:2.1
2 マンガン:3.4
3 ランリョウオー:4.6
4 ジョエル:8.5
5 ミヤギザオウ:15.6
1 ヴェルテックス:2.1
2 マンガン:3.4
3 ランリョウオー:4.6
4 ジョエル:8.5
5 ミヤギザオウ:15.6
その中でも、交流重賞はポイント還元が10%なので、非常にオトクだ。
ポイント還元が10%ということは、年間で馬券を10,000円買った場合、1,000円分のポイントが還元されるということ。
これは他には無いオトクなサービスだし、他にも毎月様々なキャンペーンを行っている。
楽天銀行に口座を持っていたり、日頃から楽天市場など楽天のサービスを利用している方は、是非楽天競馬

楽天競馬

新規登録時に最大1000円貰えるなど、「お試しキャンペーン

【出走全馬ワンポイント評価】
1番オーヴェルニュ
父スマートファルコン
母ギュイエンヌ
(タニノギムレット)
浦和・平山真希
中15週
牡7 鹿
福原杏 58.0K
37戦8勝 [8-4-2-23]
JRA時代をふまえると、左回りのダート中距離はベストの舞台だが、、、
移籍後は冴えず、厳しい。
2番エルデュクラージュ
父クロフネ
母エルダンジュ
(サンデーサイレンス)
船橋・川島正一
中16週
セ9 芦
本田正 58.0K
42戦8勝 [8-4-7-23]
昨年の当レースで3着(0.7差)。
今年も被されずに先行できれば、再度の好走があるだろう。
3番ランリョウオー
父パイロ
母ファビラスタイム
(シンボリクリスエス)
浦和・小久保智
中5週
牡5 鹿
本橋孝 58.0K
24戦11勝 [11-4-1-8]
前走の東京記念で2着(0.1差)。
それをふまえるとここでは中心視すべきだが、昨年の当レースで1番人気を背負って大敗したのが気になる。
前走同様、逃げて欲しいが、、、
4番マンガン
父アイルハヴアナザー
母スマートストーム
(アグネスタキオン)
船橋・石井勝男
中5週
牡6 栗
吉原寛 58.0K
33戦8勝 [8-6-2-17]
昨年の当レースで2着(0.6差)。
そして約2年半ぶりに鞍上を強化し、昨年以上の成績が期待できる。
5番ヴェルテックス
父ジャスタウェイ
母シーイズトウショウ
(サクラバクシンオー)
大井・藤田輝信
中5週
牡6 栗
笹川翼 58.0K
30戦6勝 [6-7-5-12]
移籍初戦となった前走の東京記念で5着(0.6差)。
今回は一叩きされて馬体が絞れていれば、期待できそうだ。
6番ユアヒストリー
父ルーラーシップ
母アイムユアドリーム
(フジキセキ)
船橋・山下貴之
中2週
牡5 鹿
張田昂 58.0K
25戦5勝 [5-1-4-15]
今年3月に移籍するも、オープンでの善戦止まりとなっている。
重賞で相手が強力な今回、厳しい。
7番コパノジャッキー
父ゴールドアリュール
母コパノニキータ
(ティンバーカントリー)
大井・荒山勝徳
中2週
牡8 栗
森泰斗 58.0K
59戦13勝 [13-3-12-31]
重賞は、2走前のスパーキングサマーカップの3着(0.7差)が最高。
距離も長そうで、厳しい。
8番コスモセイリュウ
父Temple City
母Surround Sound
(Include)
浦和・入口由美
中3週
牡6 鹿
岡田大 56.0K
26戦3勝 [3-1-6-16]
移籍初戦の前走で大敗。
元々がJRA3勝クラスで頭打ちとなっており、厳しい。
9番ミヤギザオウ
父パイロ
母シルクドレス
(ディープスカイ)
大井・森下淳平
中5週
牡4 黒鹿
今野忠 58.0K
13戦3勝 [3-1-2-7]
前走の東京記念で3着(0.4差)。
馬体が絞れて、良く差してきた。
今回は初の遠征+浦和コースへの対応がカギ。
10番ジョエル
父トーセンブライト
母トーセンレインボー
(ダイワメジャー)
船橋・張田京
中2週
牡5 鹿
所蛍 58.0K
33戦7勝 [7-6-5-15]
今年に入ってオープンで3勝。
ただ重賞では通用しておらず、厳しい。
11番ナムラカメタロー
父ヨハネスブルグ
母ナムラチアーズ
(マンハッタンカフェ)
大井・赤嶺本浩
中5週
牡7 黒鹿
東原悠 58.0K
26戦7勝 [7-1-2-16]
近走冴えず、厳しい。
12番カイル
父トーセンブライト
母トーセンヴェール
(クロフネ)
浦和・小久保智
中5週
牡4 青鹿
御神本 58.0K
21戦4勝 [4-4-4-9]
前走の東京記念で大敗。
久々の浦和で復活に期待したいが、右回りに良績が多い現状、厳しそうだ。
◎はマンガン。
力差が大きく、近走の調子の良し悪しもハッキリしているメンバー構成。
追い込み馬だが、小回りコースの方がキレる末脚を使える馬。
現に昨年の当レースでも上位に来ている。
加えてこの乗り替わりは、大きなプラス要素だ!
▲はヴェルテックス。
元JRAオープン馬が、移籍後2戦目で前進できそう。
先行勢が少なく、前走よりも楽に前へ行けそうだ。
一昨年の浦和記念でも上位に来ており、コース実績も有る。
〇はランリョウオー。
今年は逃げ馬不在なので、ハナへ行くはず。
後はどれだけ楽に逃げられるかだろう。
以下、昨年の当レースで上位に来たエルデュクラージュ、初の浦和コースを克服できれば楽しみがあるミヤギザオウ、条件替わりがプラスに出れば一変があるカイルを抑える。
◎マンガン
▲ヴェルテックス
〇ランリョウオー
△エルデュクラージュ
△ミヤギザオウ
△カイル
その他の予想はこちらから

こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
