



ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
PR
無料情報・約220万円!新潟記念・無料買い目公開
昨年12月から集計してよく当たる無料予想です。
━━━━━━━━━━━━━━
無料情報・集計
期間:2022.12~2023.08
投資額:378,700円
獲得額:2,195,300円
収支額:1,816,000円
回収率:580%
━━━━━━━━━━━━━━
無料情報:実績
函館記念 →21,050円
マレーシアC →40,750円
江の島S →10,800円
鳴尾記念 →35,050円
日本ダービー →23,500円
オークス →84,200円
ヴィクトリアM→8,600円
京王杯SC →40,450円
京都新聞杯 →12,450円
━━━━━━━━━━━━━━
波乱展開にも強い無料情報なんです\(^o^)/
昨年も荒れた新潟記念も見ておきましょう!
→新潟記念・無料情報←
三連複が基本の買い目です。
いち早くチェックしてみてください。
今週は、新潟記念を予想する!
その他の重賞は、競馬ブログランキングでご覧いただきたい。
お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。
◎マイネルウィルトス
▲グランオフィシエ
【レース展望】
サマー2000シリーズ最終戦の、新潟記念。
このシリーズで唯一左回りかつ直線の長いコースで行われるため、適性の合う馬を選ぶのが重要。
開催最終週の外回りコースで行われるレースのため、追い込み馬が有利。
過去5年で馬券内に来た15頭のうち、4コーナーで4番手以内だった馬が2頭。
10番手以下から追い込んできた馬が10頭もおり、とにかくスムーズに伸び続けることができるかどうかがカギ。
このシリーズで唯一左回りかつ直線の長いコースで行われるため、適性の合う馬を選ぶのが重要。
開催最終週の外回りコースで行われるレースのため、追い込み馬が有利。
過去5年で馬券内に来た15頭のうち、4コーナーで4番手以内だった馬が2頭。
10番手以下から追い込んできた馬が10頭もおり、とにかくスムーズに伸び続けることができるかどうかがカギ。
血統としては、直線の長いコースで瞬発力が求められるためかディープインパクト系産駒・キングカメハメハ産駒といった現代の王道血統を持つ馬が良く走っている。
まとめると、「追い込み馬で、現代の王道血統を持つ馬」を狙いたい。
【出走全馬ワンポイント評価】
1番サリエラ
父ディープインパクト
母サロミナ
(Lomitas)
美浦・国枝
中13週
牝4 鹿
ルメール 55.5K
5戦3勝 [3-1-1-0]
前走の目黒記念で3着(0.1差)。
古馬になり牡馬相手の重賞で善戦したといえる。
ただ、サリオスやサラキアの妹という良血で常に人気しており、今回もオッズが辛い。
2番グランオフィシエ
父キングカメハメハ
母マーブルカテドラル
(ダイワメジャー)
美浦・久保田
中7週
牡5 鹿
菱田 57.0K
17戦5勝 [5-3-1-8]
重賞ではまだ結果が出ていない。
2走前の東京のオープンでは先行して早い上りを使い、勝っているので、条件代わりに期待。
3番ノッキングポイント
父モーリス
母チェッキーノ
(キングカメハメハ)
美浦・木村
中13週
牡3 栗
北村宏 54.0K
6戦2勝 [2-1-0-3]
前走の東京優駿で5着(0.2差)。
世代頂点を決める一戦で善戦した。
ただ当レースは1着から13着までが0.8差内の接戦であり、額面通りの着順・実力と受け取らない方が良さそう。
4番サトノルークス
父ディープインパクト
母リッスン
(Sadler's Wells)
栗東・池江
中12週
牡7 鹿
永野* 55.0K
16戦3勝 [3-3-0-10]
3歳時はクラシックを皆勤して、菊花賞でのタイム差なしの2着もあった馬。
だが2020年以降は馬券内が無く、順調に使うこともできておらず、厳しい。
5番イクスプロージョン
父オルフェーヴル
母ファシネイション
(シンボリクリスエス)
栗東・杉山晴
中6週
牡5 鹿
戸崎圭 57.0K
21戦5勝 [5-2-3-11]
昨年の当レースで大敗。
早い上りを求められると苦しいので馬場が渋ってほしいが、今の新潟では厳しそうだ。
6番ブラヴァス
父キングカメハメハ
母ヴィルシーナ
(ディープインパクト)
栗東・友道
中16週
牡7 鹿
内田博* 57.0K
24戦5勝 [5-4-1-14]
3年前の当レースの覇者だが、近走冴えない。
4走前のオープンでは、59Kを背負って4着(0.2差)に追い込んできているが、、、
7番フラーズダルム
父キズナ
母クーデグレイス
(ホワイトマズル)
栗東・松永昌
中2週
牝5 鹿
松岡* 53.0K
22戦4勝 [4-2-2-14]
オープン入り後、重賞では掲示板外が続いている。
良い末脚は持っているが位置取りが後ろ過ぎて差し届かないレースばかり。
もう少し好位を取れればよいのだが、、、
8番インプレス
父キズナ
母ベアトリスII
(Dr Fong)
栗東・佐々木
中12週
牡4 黒鹿
菅原明 56.0K
11戦4勝 [4-1-0-6]
オープン入り後、4戦して3走前のオープンでの5着(0.8差)が最高。
厳しい。
9番ユーキャンスマイル
父キングカメハメハ
母ムードインディゴ
(ダンスインザダーク)
栗東・友道
中13週
牡8 鹿
石橋脩 58.0K
32戦6勝 [6-5-1-20]
昨年の当レースで2着(0.3差)。
2019年の当レースの覇者でもあり、左回りの中距離芝レースはベストの条件。
今年も注目だろう。
10番ファユエン
父ヴァンセンヌ
母サクラパピルス
(アグネスデジタル)
美浦・勢司
中6週
牝5 鹿
木幡巧 53.0K
17戦4勝 [4-0-1-12]
前走の3勝クラスを勝利して、重賞初挑戦。
前残りの展開を差し切る強い競馬で、恵ハンデを活かせばここでも面白い存在。
11番バラジ
父ヴァンセンヌ
母シーダーアラジ
(アラジ)
美浦・鹿戸
中13週
牡4 鹿
三浦 56.0K
16戦4勝 [4-3-3-6]
前走の目黒記念で6着(0.4差)。
重賞初挑戦の中、善戦した。
今回も先行馬が少なくスロー濃厚なメンバー構成。
再度前へ行ければ。
12番イーサンパンサー
父スズカフェニックス
母レアシルウィア
(ティンバーカントリー)
美浦・中野
中5週
牡7 栗
小林美* 52.0K
34戦4勝 [4-5-4-21]
初の芝2000となるし、オープン入り後見せ場が無く、厳しい。
13番プラダリア
父ディープインパクト
母シャッセロール
(クロフネ)
栗東・池添
中9週
牡4 鹿
池添 57.0K
11戦2勝 [2-2-2-5]
前走の宝塚記念で6着(0.4差)。
東京優駿で5着した実力を発揮した。
その一方、ここ数戦は善戦止まりのレースが続いており、今回も頭まではどうか。
14番マイネルウィルトス
父スクリーンヒーロー
母マイネボヌール
(ロージズインメイ)
栗東・宮
中6週
牡7 黒鹿
Mデムーロ 57.0K
35戦5勝 [5-10-6-14]
前走の函館記念で4着(0.4差)。
一年ぶりのレースだったが、上がり最速の末脚を使って存在感を示した。
前走の反動が無ければ、有力だろう。
【最終結論】
◎はマイネルウィルトス。(単勝6.7倍・4番人気)
重馬場で浮上し、良馬場だとキレ味が足りないと思われている感がある。
ただ、今回の鞍上が乗った際、2走前や6走前のように道中で動いて好位から一定の末脚を使って上位に来ており、今回も同様の競馬になりそう。
揉まれづらい大外枠もプラスだ。
重馬場で浮上し、良馬場だとキレ味が足りないと思われている感がある。
ただ、今回の鞍上が乗った際、2走前や6走前のように道中で動いて好位から一定の末脚を使って上位に来ており、今回も同様の競馬になりそう。
揉まれづらい大外枠もプラスだ。
▲はグランオフィシエ。(単勝45.4倍・12番人気)
今年の新潟は毎日毎週、晴れて高温続き。
馬場も悪くなっておらず、例年よりもインが生きていると見た。
であれば、内から先行しそうな当馬に注意を払うべきだろう。
スローならば早い上りも使えるので、直線までにリードを奪っておきたい。
〇はプラダリア。
ワンパンチ不足である一方、重賞では安定して上位に来ている。
ここも外の好位から末脚を伸ばしてきそうだ。
以下、好位から早い上がりを使えそうなサリエラ、ノッキングポイント、先行して展開利がありそうなバラジ、昨年も好走したユーキャンスマイルを抑える。
◎マイネルウィルトス
▲グランオフィシエ
〇プラダリア
△サリエラ
△ノッキングポイント
△バラジ
△ユーキャンスマイル
その他の予想はこちらから

こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
