bannere_468x60





ブログランキングサイトに登録しております。

ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!



PR
夏も地方特化の無料予想
平日も週末も地方予想がメイン!
この無料予想がクオリティが好評です(^_-)
直近も無料予想で的中連発でした!
━━━━━━━━━━━━━━
-地方・無料予想-
◎6/21 園田09R
馬連 5点100円→1,440円
三連複9点100円→1,990円
[回収率]245%
◎6/19 水沢3R
馬連 5点100円→1,250円
三連複9点100円→9400円
[回収率]156%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
地方好きの方も中央メインの方も
平日・週末は地方無料予想を覗いてみると良いですよ!
→LINEで無料登録GO
平日から地方競馬あるので365日競馬を楽しめますよ\(^o^)/




今日は、優駿スプリント
(大井競馬1200m)の予想を。
6/27大井11R、発走時間20:10です。


お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書いている。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。

リベイクフルシティ
メンコイボクチャン




ローテーション・レース傾向分析】
優駿スプリント1

クラシック転戦組とトライアル組が主。
全体的には、前者の方が優勢だ。


ダート短距離路線は、地方勢がJRA勢に対抗できる領域。
このレースからも、そうした馬が出て来て欲しい!


ooi


【展開分析】
この距離らしく、逃げ馬が揃った。
内から、ラヴラブクロフネ・ポーチュラカ・ハーンドルフ。
それに続くのが、パクスロマーナ・サグアロ・マテリアルガール・メンコイボクチャンあたり。


短距離戦らしい前傾ラップが刻まれそうで、先行~中団前辺りの馬が恵まれそうだ。


【ステップレース参考】
優駿スプリントトライアルの予想はこちら。

優駿スプリントトライアルの予想


レースラップ分析】
馬場の軽い大井らしく、先行馬が有利。
過去5年で馬券内に来た15頭中、4コーナーで4番手以内だった馬が8頭。
5番手まで広げると10頭になり、前へ行った馬が残っている。


まずは先行しそうな馬を選びたい。

優駿スプリント2


追切タイム  



前日オッズ
前日時点のオッズはこちら。

1 シロイトイキ:2.4
2 リベイクフルシティ:6.3
3 ポーチュラカ:6.8
4 ラヴラブクロフネ:9.7
5 フジコチャン:11.4



予想の前に、今更ながら皆さんは地方競馬を行う際、楽天競馬を使っているだろうか。
地方競馬を買うならば、IPATやオッズパークなどもあるが、私は楽天競馬一択だ。
理由は大きく5つ。


1 入会費、年会費、全く無し。完全無料で楽しめる!
2 楽天銀行の口座があれば、最短5分で入会完了!(楽天銀行が無い場合も、最短3分で口座開設完了)
3 365日、スマホやPCで、全国のライブ映像を見ながら全ての馬券を購入できる。ライブ映像は無料、終了したレースの映像も無料で楽しめる!
4 馬券を購入すると、楽天ポイントが数%還元される! 
5 貯まったポイントは、楽天市場楽天ブックスなどで現金の代わりに利用可能!


特に#4が大きい。
その中でも、交流重賞は
ポイント還元が10%なので、非常にオトクだ。
ポイント還元が10%ということは、年間で馬券を10,000円買った場合、1,000円分のポイントが還元されるということ。
これは他には無いオトクなサービスだし、他にも毎月様々なキャンペーンを行っている。


楽天銀行に口座を持っていたり、日頃から楽天市場など楽天のサービスを利用している方は、是非楽天競馬を使うべき。
楽天競馬地方競馬をオトクに買い、馬券を当てましょう!


新規登録時に最大1000円貰えるなど、「お試しキャンペーン」を常時行っているので、まずはチェックして欲しい。 



【出走全馬ワンポイント評価】
1番ボルドートロギル
父モンテロッソ
母リッチエモーション
(フジキセキ)
大井・赤嶺本浩  
中4週
牡3 鹿
野畑凌 56.0K
17戦2勝 [2-2-3-10]

前走のトライアルで3着(0.6差)。
上り2位の末脚は使っていたが上位とは差があって、厳しい。



2番ウインドフレイバー
父マクフィ
母クリスチャンパール
(シンボリクリスエス)
浦和・繁田健一  
中2週
牡3 栗
的場文 57.0K
8戦3勝 [3-1-0-4]

前走の東京ダービーで8着(2.3差)。
一応、上り3位の末脚は使っていた。
そこから一気の距離短縮、さすがに追走で精一杯なのでは。



3番ラヴラブクロフネ
父ラブリーデイ
母ベルモントラヴ
(クロフネ)
大井・荒井朋弘  
中4週
牝3 鹿
西啓太 54.0K
12戦3勝 [3-0-1-8]

重賞初挑戦。
強敵相手に持ち時計をさらに詰める必要があり、厳しそうだ。



4番デザートウインド
父ラニ
母デザートフラワー
(サイレントディール)
浦和・藤原智行  
中4週
牝3 芦
山崎誠 54.0K
12戦3勝 [3-3-1-5]

前走のトライアルで大敗。
厳しい。



5番リベイクフルシティ
父マジェスティックウォリアー
母ラッキーバトル
(バトルプラン)
大井・宗形竹見  
中2週
セ3 鹿
本橋孝 57.0K
8戦4勝 [4-0-0-4]

前走の東京ダービーで先行するも大敗。
そこから一気の距離短縮で、追走できるかがカギ。
ただゴールドジュニアーを勝利しているように、もともとは短距離路線を歩んでいた馬。
ハマる可能性は、高いのでは。



6番グリーリー
父ベストウォーリア
母アルマアダーラ
(マーベラスサンデー)
川崎・岩本洋  
中4週
牡3 栗
古岡勇 57.0K
13戦4勝 [4-4-1-4]

前走のトライアルで大敗しており、厳しい。



7番ポーチュラカ
父バンブーエール
母ラヴァンタージュ
(アドマイヤマックス)
船橋・渋谷信博  
中3週
牝3 栗
藤本現 55.0K
11戦3勝 [3-2-1-5]

2走前の東京プリンセス賞で敗退し、前走で距離短縮して逃げ切り勝ち。
さらなる距離短縮は問題なさそうだが、同型馬が多く、自分の競馬ができるかどうか。



8番クラティアラ
父タイセイレジェンド
母クラフィンライデン
(ワカオライデン)
浦和・藤原智行  
中3週
牝3 鹿
御神本 55.0K
11戦3勝 [3-1-5-2]

前走でポーチュラカに完敗。
今回、他の相手も強くなり、厳しい。



9番スタードラマー
父フェノーメノ
母ファーマフレア
(スウェプトオーヴァーボード)
大井・須田和伸  
中4週
牡3 芦
和田譲 57.0K
14戦6勝 [6-1-2-5]

前走のトライアルで上り3位の末脚を使って2着(0.4差)。
堅実な末脚が武器な反面、どうしても展開に左右されており、今回も前が早くなるかどうか。



10番パクスロマーナ
父ネロ
母アンティクイーン
(アンライバルド)
川崎・武井和実  
中1週
牝3 栗
池谷匠 54.0K
18戦3勝 [3-3-1-11]

南関東移籍後、結果が出ているのは900ばかり。
距離延長は厳しそうだ。



11番サグアロ
父ヘニーヒューズ
母ミリオンセラーII
(A.P. Indy)
川崎・高月賢一  
中4週
牡3 栗
笹川翼 57.0K
13戦1勝 [1-2-2-8]

前走のトライアルで4着(0.6差)。
先行した馬の中では一番踏ん張っており、距離短縮に対応できた。
2度目の短距離で、更なる前進に期待。



12番ハーンドルフ
父ヘニーヒューズ
母アデレードヒル
(ゴールドヘイロー)
大井・藤田輝信  
中7週
牝3 黒鹿
本田正 54.0K
6戦2勝 [2-1-0-3]

ウィンターズテイルらの同級生だが、前走の若潮スプリントは逃げてシンガリ負け。
今回同型馬が多く、自分の競馬をするのが難しそうで、厳しい。



13番フジコチャン
父エスポワールシチー
母ムービングアウト
(Langfuhr)
大井・荒山勝徳  
中7週
牝3 鹿
森泰斗 55.0K
7戦3勝 [3-2-0-2]

前走の若潮スプリントで2着(0.1差)。
2走前の桜花賞から、距離短縮して結果を出した。
今回は、持ち時計の短縮と前走以上の激流に対応できるかがポイントだ。



14番マテリアルガール
父コパノリッキー
母ストレイシープ
(サウスヴィグラス)
浦和・小久保智  
中3週
牝3 栗
今野忠 54.0K
8戦1勝 [1-1-1-5]

JRA未勝利から南関東へ移籍して、前走ようやく初勝利。
早め先頭から圧勝だった。
JRA時代にダ1200を経験しており、距離短縮も問題ないだろう。



15番メンコイボクチャン
父コパノリチャード
母ショウナンランパダ
(アグネスデジタル)
船橋・渡辺貴光  
中7週
牡3 鹿
澤田龍 57.0K
9戦3勝 [3-3-0-3]

前走の若潮スプリントを番手から押し切り、快勝。
今回は馬場の軽い大井が舞台となるので、どれだけ持ち時計を詰められるか。
芝の経験はあるのだが、、、



16番シロイトイキ
父Practical Joke
母Lady Hansen
(Hansen)
大井・森下淳平  
中4週
牝3 芦
矢野貴 54.0K
5戦3勝 [3-2-0-0]

前走のトライアルを快勝。
好位から抜け出し、危なげない勝利だった。
今回は揉まれづらい反面、ロスの生まれる大外枠をどう乗り切るか。



01_320x100
【最終結論】
◎はリベイクフルシティ
ここ2年はクラシック転戦組が勝利しており、今年それに該当しそうなのはこの馬。
もともとが短距離戦を使っていたことと、レベルの高いクラシック路線でも先行できていたことを評価。
今回は距離を短くして、本領発揮できそうだ!



▲はメンコイボクチャン
短距離路線組からは、この馬をチョイス。
恐らくシロイトイキが控えるため、被されずに先行できそう。
逃げ馬と内の先行馬を見ながら進められそうで、一番恵まれるポジションを取れそう!



〇はシロイトイキ
トライアルは快勝だった。
今回はそれ以上の激流になりそうなので、なるべくロスなく進めたい。



以下、トライアル組のサグアロ、
スタードラマー、前走は圧巻の勝利だったマテリアルガールこちらもクラシック転戦組のウインドフレイバーを抑える。



◎リベイクフルシティ
▲メンコイボクチャン
〇シロイトイキ
△サグアロ
△スタードラマー
△マテリアルガール

△ウインドフレイバー



その他の予想はこちらから
 


こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!
[最強]ランキング読者会員登録へ
bannere_468x60