



ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
PR
京都記念・無料予想
1月は過去最高値の収支でした!
2月は東京新聞杯を当てプラス発進!
━━━━━━━━━━━━━━
無料予想:集計
・集計期間:8/06~2/05
・投資総額:416,600円
・獲得総額:845,000円
・収支総額+428,400円
--------------------
月別:無料予想
◎02月 04戦2勝 +10,260円
◎01月 20戦7勝 +180,090円
◎12月 18戦9勝 +69,260円
◎11月 09戦6勝 +107,430円
◎10月 11戦5勝 +28,100円
◎09月 11戦7勝 +21,160円
◎08月 09戦5勝 +12,080円
--------------------
2月の的中レース
・2/05 東京新聞杯→24,360円/427%
・2/05 中京7R →7,000円/140%
━━━━━━━━━━━━━━
2月もここの無料予想を推します!
平場・重賞メイン・土日問わず・・
高配当出すのでここは週末要チェックなんです。
→京都記念・無料予想
三連複・ワイドでレース選び&券種OKで勝つ無料予想です。
今週は京都記念を予想する。
その他の重賞は、競馬ブログランキングでご覧いただきたい。
お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。
◎ユニコーンライオン
▲マテンロウレオ
【レース展望】
例年は京都芝2200で開催される京都記念。
今年も、一昨年・昨年に引き続いて阪神競馬場での開催となる。
過去2年の結果を見ると、開幕週でのレースということで、先行馬が圧倒的に有利。
今年も、一昨年・昨年に引き続いて阪神競馬場での開催となる。
過去2年の結果を見ると、開幕週でのレースということで、先行馬が圧倒的に有利。
馬券内に来た6頭中、4コーナー4番手以内の馬が5頭。
イン先行馬に注目したい。
血統としては、タフな馬場を得意とするステイゴールド系の産駒の好走が目立っている。
イン先行馬に注目したい。
血統としては、タフな馬場を得意とするステイゴールド系の産駒の好走が目立っている。
まとめると、「インの先行馬で、ステイゴールド系産駒」を狙いたい。

【出走全馬ワンポイント評価】
1番マテンロウレオ
父ハーツクライ
母サラトガヴィーナス
(ブライアンズタイム)
栗東・昆
中4週
牡4 黒鹿
横山典 56.0K
9戦3勝 [3-1-0-5]
前走の中山金杯で5着(0.1差)。
出遅れながらも最後は差を詰めていた。
3走前に阪神内回りで勝利した時のように、好位を取りたい。
2番ラストドラフト
父ノヴェリスト
母マルセリーナ
(ディープインパクト)
美浦・戸田
中6週
牡7 黒鹿
松岡* 57.0K
22戦2勝 [2-3-2-15]
3歳以降勝利は無いが、2走前のアルゼンチン共和国杯で5着(0.2差)等、近走地味に好走している。
勝ち切るかは微妙だが、好枠を行かせば一発があるかも。
3番ウインマイティー
父ゴールドシップ
母アオバコリン
(カコイーシーズ)
栗東・五十嵐
中6週
牝6 芦
和田竜 55.0K
18戦4勝 [4-1-2-11]
前走の有馬記念で6着(1.1差)。
強豪相手に善戦していた。
地元に戻り、前走並みの走りができればここでも通用しそうだ。
4番アフリカンゴールド
父ステイゴールド
母ブリクセン
(Gone West)
栗東・西園正
中3週
セ8 栗
国分恭 58.0K
32戦5勝 [5-3-1-23]
昨年の当レースの覇者。
ただその後は掲示板にすら載れず。
今回も同型馬との兼ね合いが有りそうで、厳しい。
5番キングオブドラゴン
父ハーツクライ
母ベガスナイト
(コロナドズクエスト)
栗東・矢作
中3週
牡6 黒鹿
岩田望 57.0K
28戦4勝 [4-9-3-12]
前走の日経新春杯で2着(0.1差)。
逃げずに好走できたのはプラスだった。
今回も同型馬とうまく進めて粘り込みに期待。
6番ユニコーンライオン
父No Nay Never
母Muravka
(High Chaparral)
栗東・矢作
中10週
牡7 黒鹿
坂井 57.0K
24戦6勝 [6-3-1-14]
前走のジャパンカップは度外視。
2走前の福島記念を逃げ切ったように、単騎逃げが叶えばまだやれる。
同型馬とのダッシュ力の差からハナは奪えそうなので、後はペース次第だろう。。
7番マイネルファンロン
父ステイゴールド
母マイネテレジア
(ロージズインメイ)
美浦・手塚
中13週
牡8 青鹿
川須 57.0K
38戦5勝 [5-5-3-25]
昨年秋はサッパリだった。
3走前の宝塚記念で5着(0.9差)に健闘しており、それくらい走れればここでも通用しそうだが、、、、
8番プラダリア
父ディープインパクト
母シャッセロール
(クロフネ)
栗東・池添学
中3週
牡4 鹿
池添 57.0K
8戦2勝 [2-2-1-3]
前走の日経新春杯で上がり最速の末脚を使って3着(0.1差)。
ロスの多い走りだったが上位に食い込み、古馬との戦いに目途を付けることが出来た。
ただ馬体に成長があまりないし、前走のような競馬では今回の内回りでの好走が難しいだろう。
9番キラーアビリティ
父ディープインパクト
母キラーグレイシス
(Congaree)
栗東・斉藤崇
中8週
牡4 青鹿
ムルザバエフ 56.0K
8戦3勝 [3-1-0-4]
前走の中日新聞杯を勝利。
その時も出遅れたが、差し切った。
今回は相手が相当強くなるので、まずはスタートを決めたい。
10番エフフォーリア
父エピファネイア
母ケイティーズハート
(ハーツクライ)
美浦・鹿戸
中6週
牡5 鹿
横山武 58.0K
10戦6勝 [6-1-0-3]
前走の有馬記念で5着(0.8差)。
昨年前半はサッパリだったが、持ち直した走りだった。
叩き2戦目はプラスなので、後は長距離輸送の克服がカギになりそう。
11番インプレス
父キズナ
母ベアトリスII
(Dr Fong)
栗東・佐々木
中11週
牡4 黒鹿
鮫島駿 56.0K
7戦4勝 [4-1-0-2]
連勝中で、重賞初挑戦。
相手が一気に強くなるので、今回通用するかどうか微妙。
12番ドウデュース
父ハーツクライ
母ダストアンドダイヤモンズ
(Vindication)
栗東・友道
中18週
牡4 鹿
武豊 58.0K
8戦4勝 [4-1-1-2]
昨年の日本ダービー馬が、今年はここから始動。
開幕週の阪神内回りの短い直線で、差し切れるかどうか。
中団くらいに付けたいが、、、、
13番スカーフェイス
父ハーツクライ
母スプリングサンダー
(クロフネ)
栗東・橋田
中4週
牡7 鹿
岩田康 57.0K
25戦4勝 [4-3-1-17]
前走の中山金杯で、上がり最速の末脚を使うも11着(0.7差)。
最後方からでは届かなかった。
コーナー4つの今回、条件は良いが位置取りが後ろだと同じ結果になる恐れがある。
【最終結論】
◎はユニコーンライオン。(単勝11.4倍・5番人気)
先行馬が揃ったように見えるが、出脚の速さや同厩舎のキングオブドラゴンの協力で、この馬が楽に単騎逃げできるのでは。
単騎で行ければ2走前の福島記念のような粘り込みが期待できるし、開幕週の阪神芝はインが非常に良かった。
昨年同様、逃げ切り勝ちが有り得る!
先行馬が揃ったように見えるが、出脚の速さや同厩舎のキングオブドラゴンの協力で、この馬が楽に単騎逃げできるのでは。
単騎で行ければ2走前の福島記念のような粘り込みが期待できるし、開幕週の阪神芝はインが非常に良かった。
昨年同様、逃げ切り勝ちが有り得る!
▲はマテンロウレオ。(単勝12.9倍・6番人気)
こちらも最内枠を活かしてロスなく立ち回れそう。
外を回した馬が止まりそうな中、こちらはインから伸びて来そうだ!
〇はエフフォーリア。
3歳時の輝きが無くなっている感は有るが、前走の有馬記念で復活の兆し。
あとは輸送を克服できるかどうかだろう。
以下、インで先行しそうなウインマイティー、ラストドラフト、地力上位のドウデュース、キラーアビリティを抑える。
◎ユニコーンライオン
▲マテンロウレオ
〇エフフォーリア
△ウインマイティー
△ラストドラフト
△ドウデュース
△キラーアビリティ
その他の予想はこちらから

こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
