



ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
PR
日経新春杯も注目せよ!
2023年も期待の無料予想
昨年の1月2月は無料予想が無双でした!
今年もシンザン記念を的中スタートです(*^^*)
━━━━━━━━━━━━━━
無料予想2022年1月2月
・日経新春杯 →29,850円
・東海ステークス→22,450円
・早春ステークス→8,200円
・東京新聞杯 →8,650円
・クイーンカップ→5,300円
・共同通信杯 →33,200円
・京都牝馬S →22,350円
・フェブラリーS→81,000円
・幕張ステークス→12,500円
・中山記念 →15,400円
───────────────────
先日も無料予想が的中!
無料予想:シンザン記念
三連複BOX10点500円
馬番:2,3,4,6,7
着順:2-7-4/12.9倍
【獲得額】6,450円【回収率】129%
━━━━━━━━━━━━━━
昨年末は有馬記念や香港ヴァーズを的中!
中央はもちろん海外でも通用する無料予想です。
→1月2月期待の無料予想
三連複5頭BOXで人気馬3頭・穴馬2頭が基本の買い目で、穴馬絡んで高配当もあります!
今週は日経新春杯を予想する。
その他の重賞は、競馬ブログランキングでご覧いただきたい。
お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。
◎アフリカンゴールド
▲ハヤヤッコ
【レース展望】
例年、京都芝2400で開催されているハンデ重賞の、日経新春杯。
今年も中京競馬場での開催になる。
今年も中京競馬場での開催になる。
中京芝2200は、下図のとおりスタート直後と最後の直線で2回急坂を登ることになるタフな条件。
なおかつ向こう正面から下り坂になるコースレイアウトのため、ロングスパート勝負になりやすい。
スパートの開始地点が早くなるせいか先に動いた馬が苦しくなる事が多く、差し馬が有利。
中京で行われた過去2年で馬券内に来た6頭中、4コーナー4番手以内の馬が2頭。
2年前には4コーナー10番手以下からの追い込みも届いており、想像以上にタフなレースになっている。
血統としては、スタミナを活かして長く良い脚を使うことが求められるため、ロベルトの血を持つ馬や、欧州血統を持つ馬が走っている。
なおかつ向こう正面から下り坂になるコースレイアウトのため、ロングスパート勝負になりやすい。
スパートの開始地点が早くなるせいか先に動いた馬が苦しくなる事が多く、差し馬が有利。
中京で行われた過去2年で馬券内に来た6頭中、4コーナー4番手以内の馬が2頭。
2年前には4コーナー10番手以下からの追い込みも届いており、想像以上にタフなレースになっている。
血統としては、スタミナを活かして長く良い脚を使うことが求められるため、ロベルトの血を持つ馬や、欧州血統を持つ馬が走っている。
まとめると、「差し馬で、ロベルトの血・欧州血統を持つ馬」を狙いたい。

【出走全馬ワンポイント評価】
1番ヤマニンゼスト
父シンボリクリスエス
母ヤマニンバステト
(ディープインパクト)
栗東・千田
中11週
牡4 鹿
武豊 55.0K
9戦2勝 [2-1-1-5]
前走の菊花賞は、相手が強かった。
2走前の神戸新聞杯で2着(0.6差)しており、その時のコースに替わるのは歓迎。
あとは神戸新聞杯のように内が伸びる馬場だと良いのだが、、、、
2番ヴェルトライゼンデ
父ドリームジャーニー
母マンデラ
(Acatenango)
栗東・池江
中6週
牡6 黒鹿
イーガン 59.0K
12戦3勝 [3-4-2-3]
前走のジャパンカップで3着(0.1差)に健闘。
他馬とのハンデ差は有るが、実績最上位。
中心視すべきだろう。
3番ロバートソンキー
父ルーラーシップ
母トウカイメガミ
(サンデーサイレンス)
美浦・林
中15週
牡6 鹿
伊藤 57.0K
11戦4勝 [4-2-2-3]
前走のオールカマーで2着(0.2差)。
常に安定して末脚を使っているのは評価できる。
この舞台では3歳の神戸新聞杯で3着(0.3差)があり、今回も上位争いできそうだ。
4番ハヤヤッコ
父キングカメハメハ
母マシュマロ
(クロフネ)
美浦・国枝
中4週
牡7 白
吉田隼 58.5K
31戦6勝 [6-4-3-18]
力の要る芝レースは大歓迎。
中京芝がどれくらい重いかどうかだ。
5番モズナガレボシ
父グランプリボス
母モズフリムカナイデ
(クロフネ)
栗東・荒川
中21週
牡6 芦
角田河 55.0K
31戦4勝 [4-6-3-18]
昨年の当レースで9着(1.2差)。
2021年8月の小倉記念の勝利以来、馬券内が無く厳しい。
6番ダンディズム
父マンハッタンカフェ
母ビューティーコンテスト
(シングスピール)
栗東・野中
中4週
セ7 黒鹿
富田 55.0K
23戦4勝 [4-6-2-11]
重賞を3戦して掲示板無し。
毎回出遅れている馬で、いつも後方から差し届いていない。
今回も厳しそうだ。
7番プライドランド
父ディープインパクト
母ザズー
(Tapit)
栗東・高野
中10週
牡7 芦
福永* 54.0K
19戦4勝 [4-4-1-10]
アルーシャらの弟で、重賞初挑戦。
3走前にイズジョーノキセキらを下しており、マイペースで行ければここでも通用するだろう。
8番ヴェローナシチー
父エピファネイア
母アモーレエテルノ
(ゼンノロブロイ)
栗東・佐々木
中2週
牡4 芦
川田 54.0K
10戦1勝 [1-4-3-2]
未だ1勝馬だが、重賞は掲示板が既に3度。
勝ち切れないが上位には来ており、今回も掲示板以上が期待できそうだ。
9番プリマヴィスタ
父ハーツクライ
母サンヴァンサン
(クロフネ)
栗東・矢作
中4週
牡6 栗
Mデムーロ* 54.0K
27戦4勝 [4-0-1-22]
4走前の七夕賞を除くと、近走毎回健闘している。
今回も人気は無いが、善戦できるのでは。
10番キングオブドラゴン
父ハーツクライ
母ベガスナイト
(コロナドズクエスト)
栗東・矢作
中9週
牡6 黒鹿
坂井 55.0K
27戦4勝 [4-8-3-12]
重賞では馬券内に来ていない。
今回もアフリカンゴールドとの先行争いがあり、厳しそうだ。
11番イクスプロージョン
父オルフェーヴル
母ファシネイション
(シンボリクリスエス)
栗東・杉山晴
中4週
牡5 鹿
和田竜 57.0K
18戦5勝 [5-2-2-9]
重賞を2戦して、掲示板に届かず。
ただ前走の中日新聞杯では7着(0.2差)まで来ており、ハンデ差次第で上位に来れそうだ。
12番プラダリア
父ディープインパクト
母シャッセロール
(クロフネ)
栗東・池添学
中11週
牡4 鹿
松山 56.0K
7戦2勝 [2-2-0-3]
昨年の秋2戦は完敗。
昨年春の成績をふまえると、初の古馬との戦いでも通用しておかしくないのだが。。。。
13番アフリカンゴールド
父ステイゴールド
母ブリクセン
(Gone West)
栗東・西園正
中9週
セ8 栗
国分恭 58.0K
31戦5勝 [5-3-1-22]
昨年の当レースの覇者。
その後は掲示板すらないが、内枠で窮屈だった2・3走前を除くとソコソコの競馬。
今回もいかに自分のペースで進められるかどうかがポイントだ。
14番サンレイポケット
父ジャングルポケット
母アドマイヤパンチ
(ワイルドラッシュ)
栗東・高橋忠
中5週
牡8 黒鹿
鮫島駿 58.0K
29戦5勝 [5-4-5-15]
昨年の当レースで3着(0.3差)。
ただ近走は、ベストの左回り芝中距離で結果が出ておらず、加齢による衰えの可能性がある。
【最終結論】
◎はアフリカンゴールド。(単勝50.5倍・11番人気)
前述のとおり、明確な不利のあった2・3走前以外はソコソコ走っている。
今回、揉まれづらく先行しやすい外枠はこの馬にとって大きなプラス。
キングオブドラゴン辺りを行かせて外の番手付近を取れれば、ペースがすぐ落ち着くはず。
残り目が十分有り得る!
前述のとおり、明確な不利のあった2・3走前以外はソコソコ走っている。
今回、揉まれづらく先行しやすい外枠はこの馬にとって大きなプラス。
キングオブドラゴン辺りを行かせて外の番手付近を取れれば、ペースがすぐ落ち着くはず。
残り目が十分有り得る!
▲はハヤヤッコ。(単勝15.8倍・7番人気)
こちらはタフ馬場での差し脚に期待。
3走前の函館記念のように、タフ馬場ならば前へ行ける脚がある。
コース取りを気にせず進められるのも良く、他馬が馬場を気にするならば相対的に浮上できそうだ!
〇はロバートソンキー。
馬場を問わない差し脚は魅力。
あとはいかに馬群を捌くかだ。
以下、近走重賞で好走しているヴェルトライゼンテ、ヤマニンゼスト、条件自体は合っているサンレイポケット、マイペースでいけそうなキングオブドラゴンを抑える。
◎アフリカンゴールド
▲ハヤヤッコ
〇ロバートソンキー
△ヴェルトライゼンテ
△ヤマニンゼスト
△サンレイポケット
△キングオブドラゴン
その他の予想はこちらから

こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
