



ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
前半戦だけかと思いきや・・・ 重賞もいけるんですね!!!
無料公開/根岸ステークス
10人気ワンダーリーデル
指数2位に推奨!結果2着
大金星~~!!
──────────────────────
──────────────────────
無料公開/根岸ステークス
結果:指数1→2→2位
レッドルゼル 1人気指数1位→1着
ワンダーリーデル10人気指数2位→2着
タイムフライヤー2人気指数2位→3着
3連単44160円!!そして今週も好調!
23,24日週も収支+28万の無料指数(検証一覧)
他今週の無料公開指数
1/30中京2R指数2→4→5位3連単59210円
1/30中京3R指数2→6→4位3連単33980円
1/30中京6R指数3→1→5位3連単40260円
そして31日は・・・中京1~6R全3連単的中!
31日新会場東京も 3連単6頭BOX買いでも・・
収支+45680円!
31日東京5R3連単76330円がききましたね!!
──────────────────────
無料公開指数でこの精度! 気になる方は・・・
東京新聞杯週無料指数
きさらぎ賞週無料指数
↑からメール登録のみで週末36レース無料公開確認できます。
31日は3連単率60%でしたからね! 重賞も無料公開あり!
いい人気薄教えてくれます!
今週は東京新聞杯を予想する。
その他の重賞は、競馬ブログランキングでご覧いただきたい。
お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書くことにする。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。
◎トライン
▲エントシャイデン
【レース展望】
冬の東京競馬場で行われる芝マイル重賞の東京新聞杯。
当レースは、スローペースからの立ち回り決着になりやすい。
開幕2週目ということに加えて、幅の狭いDコースで実施される為、内枠が有利。
過去5年で馬券内に来た15頭中、1~4枠の馬が9頭。
迷ったら内だ。
その一方、脚質的には差し・追い込み勢が有利で、4コーナーで5番手以下の馬が10頭。
近年はこのレースからリスグラシュー、インディチャンプといった強豪馬が輩出されており、注目すべきだろう。
開幕2週目ということに加えて、幅の狭いDコースで実施される為、内枠が有利。
過去5年で馬券内に来た15頭中、1~4枠の馬が9頭。
迷ったら内だ。
その一方、脚質的には差し・追い込み勢が有利で、4コーナーで5番手以下の馬が10頭。
血統的には、ディープインパクト産駒が5年連続で馬券内に来ている。
スローからの瞬発力勝負となりやすいレース、こういう条件だと当産駒が活躍するのも理解できる。
まとめると、「差し・追い込みのディープインパクト産駒」を狙いたい。

【出走全馬ワンポイント評価】
1番ダイワキャグニー
父キングカメハメハ
母トリプレックス
(サンデーサイレンス)
美浦・菊沢
中2週
セ7 黒鹿
内田博 58.0K
27戦8勝 [8-1-3-15]
前走の日経新春杯は、番手ながら多頭数で揉まれて大敗。
今回も多頭数でプレッシャーをかけられそうなので、スンナリ先行できるかどうか。
前走に続く最内枠で、非常に難しいレース運びを強いられそうだ。
2番サトノウィザード
父ロードカナロア
母ブロードストリート
(アグネスタキオン)
栗東・松田
中3週
牡5 鹿
鮫島良 56.0K
14戦4勝 [4-4-1-5]
出遅れ癖の強い馬。
瞬発力は有るが、再度の出遅れがあると届かない可能性大。
また、3走前に東京コースで凡走しており、コース適性も微妙だ。
3番ロードマイウェイ
父ジャスタウェイ
母フェリス
(ジャングルポケット)
栗東・杉山晴
中4週
牡5 鹿
横山武 57.0K
15戦6勝 [6-2-0-7]
前走の京都金杯は、馬体重+10Kと出遅れと道中の不利が響いて最下位。
馬体が絞れれば一変も有りそうだが、、、、
厩舎の仕上げ力がどうか。
4番カテドラル
父ハーツクライ
母アビラ
(ロックオブジブラルタル)
栗東・池添学
中9週
牡5 鹿
田辺 56.0K
14戦3勝 [3-1-1-9]
3歳時にNHKマイルでの好走が有る一方、古馬になった昨年で勝利したのは芝1400。
現在は3歳時よりも適性距離が短くなった感があるし、成長力も感じられない現状、厳しい。
5番トライン
父ディープインパクト
母マルケサ
(Kingmambo)
栗東・浜田
中9週
牡6 鹿
横山典 56.0K
14戦4勝 [4-0-2-8]
古馬になってから重賞は初。
上がり最速の末脚を8度も繰り出している一方、重賞で通用するかどうかは微妙。
6番プロディガルサン
父ディープインパクト
母ラヴズオンリーミー
(Storm Cat)
美浦・国枝
中13週
牡8 鹿
藤岡佑* 56.0K
34戦3勝 [3-8-4-19]
2019年5月以降、馬券内無し。
厳しい。
7番ショウナンライズ
父ダイワメジャー
母ゴーカロライナ
(Rahy)
美浦・上原
中3週
牡8 栗
大野* 56.0K
39戦6勝 [6-3-4-26]
オープンで大敗続き。
厳しい。
8番ニシノデイジー
父ハービンジャー
母ニシノヒナギク
(アグネスタキオン)
美浦・高木
中28週
牡5 鹿
勝浦 56.0K
14戦3勝 [3-1-1-9]
3歳春以降、9戦して馬券内無し。
鉄砲実績も無いし、厳しい。
9番サトノアーサー
父ディープインパクト
母キングスローズ
(Redoute's Choice)
栗東・池江
中4週
牡7 青鹿
坂井 57.0K
22戦5勝 [5-5-4-8]
昨年の当レースで4着(0.2差)。
前走の京都金杯は、馬体重+20Kが響いたようで完敗。
馬体が絞れてスムーズに進めることができれば巻き返しが有っておかしくない。
冬場で絞れるかどうか。
10番カラテ
父トゥザグローリー
母レディーノパンチ
(フレンチデピュティ)
美浦・高橋祥
中3週
牡5 黒鹿
菅原明 56.0K
22戦4勝 [4-0-0-18]
連勝で、3歳時以来の重賞挑戦。
ただ、古馬になってからの上がりの最速が34.6止まりで、キレ負けしそう。
過剰人気気味だし、厳しい。
11番シャドウディーヴァ
父ハーツクライ
母ダイヤモンドディーバ
(Dansili)
美浦・斎藤誠
中11週
牝5 黒鹿
岩田康 54.0K
18戦2勝 [2-5-1-10]
昨年の当レースで2着(0.1差)。
それを含めて、通算して馬券内に来たのは東京の1ターンでのものが7度。
今回も有力だろう。
12番トリプルエース
父Shamardal
母トリプルピルエット
(サンデーサイレンス)
栗東・斉藤崇
中4週
牡4 青鹿
ルメール 56.0K
10戦3勝 [3-1-0-6]
2・3走前に連勝してオープン入りしたが、2・3歳時の重賞も含め、重賞ではまだ馬券内に来たことが無い。
鞍上で過剰人気しており、今回は嫌いたい。
13番ヴァンドギャルド
父ディープインパクト
母スキア
(Motivator)
栗東・藤原英
中10週
牡5 鹿
福永 57.0K
14戦5勝 [5-0-3-6]
昨年の当レースで6着(0.2差)。
出遅れて届かなかった。
上がりが早過ぎると届かない馬なのでペースが流れて欲しいが、今回のメンバーではスロー濃厚で、スタートや位置取りが悪いと再び取りこぼす可能性がある。
14番エントシャイデン
父ディープインパクト
母ルシュクル
(サクラバクシンオー)
栗東・矢作
中4週
牡6 芦
川須 56.0K
34戦5勝 [5-2-6-21]
前走の京都金杯は、意表を突いた逃げで3着(0.3差)。
そして今回も、逃げ馬不在。
再度逃げて持続力勝負に持ち込めば、再度の好走が有るかも。
15番エメラルファイト
父クロフネ
母セトウチソーラー
(スペシャルウィーク)
美浦・相沢
中3週
牡5 芦
石川 56.0K
17戦3勝 [3-0-1-13]
3歳春のスプリングステークス以降、全く見せ場無し。
厳しい。
16番サトノインプレッサ
父ディープインパクト
母サプレザ
(Sahm)
栗東・矢作
中2週
牡4 黒鹿
戸崎圭 56.0K
8戦3勝 [3-0-0-5]
3歳秋以降、大敗続き。
3歳春の実績で人気が落ちないが、実力には疑問がある。
◎はトライン。(単勝23.7倍・9番人気)
今回、人気馬もそうでない馬も一長一短なメンバー。
ならば、重賞実績が少なくまだ底を見せていない当馬を狙いたい。
屈腱炎を経験した馬で、一戦一戦が勝負。
戦績からも休み明けの方が良く、今回はフレッシュな状態で挑める。
加えて「内枠で差し馬のディープインパクト産駒」にも合致。
鞍上も2度目の騎乗で馬の事を把握しただろうから、前進が有るはずだ!
今回、人気馬もそうでない馬も一長一短なメンバー。
ならば、重賞実績が少なくまだ底を見せていない当馬を狙いたい。
屈腱炎を経験した馬で、一戦一戦が勝負。
戦績からも休み明けの方が良く、今回はフレッシュな状態で挑める。
加えて「内枠で差し馬のディープインパクト産駒」にも合致。
鞍上も2度目の騎乗で馬の事を把握しただろうから、前進が有るはずだ!
▲はエントシャイデン。(単勝20.7倍・7番人気)
レース傾向では外枠・先行は不利なのだが、昨日のレースを見ると内枠先行が有利だった。
そうなると、外からダイワキャグニーらを見ながら先行しそうなこの馬が狙い目。
前走がフロック視されて人気も上がっていないし、この馬もディープインパクト産駒。
再度の好走が期待できる!
〇はシャドウディーヴァ。
インを突きたい馬なのでこの枠はマイナスだが、鞍上がカバーするだろう。
牝馬特有の切れ味は、スローになりそうな当レースで大きな武器になる。
以下、馬体重次第で前進があるロードマイウェイ、サトノアーサー、昨年の当レースで僅差だったヴァンドギャルド、鞍上は無視しづらいトリプルエースを抑える。
前走がフロック視されて人気も上がっていないし、この馬もディープインパクト産駒。
再度の好走が期待できる!
〇はシャドウディーヴァ。
インを突きたい馬なのでこの枠はマイナスだが、鞍上がカバーするだろう。
牝馬特有の切れ味は、スローになりそうな当レースで大きな武器になる。
以下、馬体重次第で前進があるロードマイウェイ、サトノアーサー、昨年の当レースで僅差だったヴァンドギャルド、鞍上は無視しづらいトリプルエースを抑える。
◎トライン
▲エントシャイデン
〇シャドウディーヴァ
△ロードマイウェイ
△サトノアーサー
△ヴァンドギャルド
△トリプルエース
こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
