



ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
───────────────────────
◎有馬記念2020
◎東京大賞典2020
◎中山or京都金杯2021
───────────────────────
一気に見れる年末年始BIGレース!
無料公開買い目情報アリとの事!!
もちろんしっかり中央・地方きてます!
▼特筆すべき無料情報の的中↓↓
───────────────────────
◎マイルCS →6,440円/115%
◎エリザベス女王杯→17,040円/355%
◎菊花賞 →14,000円/280%→(証拠画像)
◎浦和記念 →11,200円/224%
◎東スポ杯2歳S →15,910円/310%
◎姫路S →17,000円/340%→(証拠画像)
◎京都大賞典 →13,120円/234%
◎東京盃 →17,600円/352%→(証拠画像)
◎ブエナビスタC →20,400円/425%
◎セントウルS →54,720円/912%
◎戸塚記念 →14,400円/288%→(証拠画像)
全て無料公開された買い目
───────────────────────
中央地方重賞、裏開催、土曜重賞も今年網羅!!
気になる方は・・以下からメール登録のみ/0円
年末年始無料情報
地方重賞はレース1時間くらい前に買い目公開!
今から登録しておくと安心ですよ~。
今日は、東京大賞典(大井競馬2000m)の予想を。
12/29大井競馬10R、発走時間15:40です。
お急ぎの方々の為に、◎▲を冒頭に書いている。
詳しい解説は、以降の記事を見ていただきたい。
◎ダノンファラオ
▲ノンコノユメ
【ローテーション・レース傾向分析】

年末の大一番として、競馬ファンにすっかり定着している東京大賞典。
その前走は、やはり王道のチャンピオンズカップが多い。
着順は不問だ。
昨今のダート中距離路線は、チャンピオンズカップの結果の通り、実力上位馬が抜けて強い。
チャンピオンズカップ上位4頭+オメガパフュームが、現在の5強。
対する地方勢は、昨年の当レースで2・3着した、モジアナフレイバーとノンコノユメが抜けている。
この2頭に前哨戦で勝利したカジノフォンテンが、今回どこまでやれるか、非常に楽しみだ!

その前走は、やはり王道のチャンピオンズカップが多い。
着順は不問だ。
昨今のダート中距離路線は、チャンピオンズカップの結果の通り、実力上位馬が抜けて強い。
チャンピオンズカップ上位4頭+オメガパフュームが、現在の5強。
対する地方勢は、昨年の当レースで2・3着した、モジアナフレイバーとノンコノユメが抜けている。
この2頭に前哨戦で勝利したカジノフォンテンが、今回どこまでやれるか、非常に楽しみだ!

【展開分析】
前に行きそうなのは、ダノンファラオ・ワークアンドラブ・カジノフォンテン。
枠順から、ダノンファラオがハナを切りそうだ。
枠順から、ダノンファラオがハナを切りそうだ。
【追切タイム】
【前日オッズ】
【前日オッズ】
前日時点のオッズはこちら。
1 オメガパフューム:1.1
2 ダノンファラオ:11.0
1 オメガパフューム:1.1
2 ダノンファラオ:11.0
3 ウェスタールンド:12.8
4 ハナズレジェンド:15.1
5 モジアナフレイバー:22.9
5 モジアナフレイバー:22.9
その中でも、交流重賞はポイント還元が10%なので、非常にオトクだ。
ポイント還元が10%ということは、年間で馬券を10,000円買った場合、1,000円分のポイントが還元されるということ。
これは他には無いオトクなサービスだし、他にも毎月様々なキャンペーンを行っている。
楽天銀行に口座を持っていたり、日頃から楽天市場など楽天のサービスを利用している方は、是非楽天競馬

楽天競馬

新規登録時に最大1000円貰えるなど、「お試しキャンペーン

【出走全馬ワンポイント評価】
1番テーオーケインズ
父シニスターミニスター
母マキシムカフェ
(マンハッタンカフェ)
栗東・高柳大輔
連闘
牡3 栗
松山弘 55.0K
9戦4勝 [4-2-2-1]
重賞初挑戦がG1は厳しい。
2番デルマルーヴル
父パイロ
母カリビアンロマンス
(コマンズ)
美浦・戸田博文
中4週
牡4 青鹿
戸崎圭 57.0K
18戦4勝 [4-6-2-6]
近走を見ると一線級とは差がある。
鞍上は魅力だが、掲示板~ギリギリ馬券内まででは。
3番モジアナフレイバー
父バトルプラン
母ナスケンアイリス
(フレンチデピュティ)
大井・福永敏
中2週
牡5 鹿
繁田健 57.0K
19戦9勝 [9-0-3-7]
昨年の当レースで3着(0.6差)。
前走こそ馬体重+10Kのせいか敗れたが、力は健在。
2000は少し長い感が有るので、オメガパフュームに逆転するには工夫が必要そう。
4番ヒストリーメイカー
父エンパイアメーカー
母チヨノドラゴン
(バブルガムフェロー)
栗東・新谷功一
中4週
牡6 黒鹿
北村友 57.0K
31戦14勝 [14-4-3-10]
乗り替わっても重賞は未勝利。
厳しい。
5番ダノンファラオ
父American Pharoah
母クリスプ
(El Corredor)
栗東・矢作芳人
中4週
牡3 青鹿
川田将 55.0K
11戦4勝 [4-2-0-5]
揉まれるとダメなので、2走前のようにここも逃げる一手だろう。
後はどこまでマイペースで進めることができるか。
展開利を得たい。
6番ワークアンドラブ
父シニスターミニスター
母ハナライ
(Medaglia d'Oro)
大井・荒山勝徳
中5週
牡5 栗
笹川翼 57.0K
33戦8勝 [8-4-4-17](元JRA)
ムラ馬だが、マイペースだと強い。
今回は相手が強い上、同型馬が多数いるので、どこまで自分のペースで進められるか。
7番オメガパフューム
父スウェプトオーヴァーボード
母オメガフレグランス
(ゴールドアリュール)
栗東・安田翔伍
中7週
牡5 芦
M.デムーロ 57.0K
18戦8勝 [8-5-2-3]
当レースを連覇中。
それ以外でも、当舞台ではクリソベリル以外には負けておらず活躍を続けている。
今回も中心視が妥当だ。
8番ノンコノユメ
父トワイニング
母ノンコ
(アグネスタキオン)
大井・荒山勝徳
中2週
セ8 栃栗
矢野貴 57.0K
38戦9勝 [9-8-4-17](元JRA)
昨年の当レースで2着(0.2差)。
年齢を重ねたが末脚は健在だし、久々に前が早くなって展開が向きそう。
昨年の再現に期待したい。
9番ウェスタールンド
父ネオユニヴァース
母ユーアンミー
(Marquetry)
栗東・佐々木晶
中4週
セ8 栗
藤岡佑 57.0K
32戦6勝 [6-9-4-13]
末脚は堅実で、4戦連続で上がり最速の末脚を使っている。
後は初の大井でどれだけ追い込んで来れるか。
10番ハナズレジェンド
父ハーツクライ
母ムーンライトゼファー
(ムーンロケット)
栗東・矢作芳人
中3週
牡7 栗
坂井瑠 57.0K
49戦6勝 [6-8-7-28]
この馬も重賞初挑戦。
厳しい。
11番ノーブルサターン
父カジノドライヴ
母クロスマイハート
(スペシャルウィーク)
大井・佐野謙二
中2週
牡6 黒鹿
服部茂 57.0K
31戦4勝 [4-2-5-20](元JRA)
2走前より南関東へ移籍したが、馬体重が増える一方で力を発揮できていない。
大幅なダイエットが叶えば面白いが、この寒い時期では厳しい。
12番クロスケ
父キャプテントゥーレ
母フェニックスワン
(ブライアンズタイム)
大井・柏木一夫
中2週
牡5 青鹿
町田直 57.0K
32戦6勝 [6-4-3-19](元JRA)
この馬も2走前から南関東へ復帰したが、前走で馬体重が大きく増えてしまう。
ダイエットしたいが、、、、厳しい。
13番ナイトオブナイツ
父ハービンジャー
母シャイニングアレキ
(サンデーサイレンス)
大井・渡辺和雄
中22週
牡7 栗
千田洋 57.0K
42戦6勝 [6-3-1-32](元JRA)
今回がJRAからの移籍初戦だが、初ダートがG1。
長期休養明けでもあるし、厳しい。
14番カジノフォンテン
父カジノドライヴ
母ジーナフォンテン
(ベストタイアップ)
船橋・山下貴之
中2週
牡4 栗
張田昂 57.0K
17戦9勝 [9-0-1-7]
前走で強豪を下して勢い十分。
この枠ならば、内の先行馬を行かせて3~4番手だろうか。
揉まれる可能性が低いのはプラスで、後はどこまで力が通用するか。
15番エイシンスレイマン
父ディープインパクト
母エーシンスペリアー
(キングズベスト)
大井・栗田泰昌
中2週
牡6 鹿
松崎正 57.0K
32戦3勝 [3-6-3-20](元JRA)
3走前から地方へ移籍するも大敗続き。
厳しい。
16番ミューチャリー
父パイロ
母ゴッドビラブドミー
(ブライアンズタイム)
船橋・矢野義幸
中7週
牡4 芦
御神本 57.0K
15戦6勝 [6-2-1-6]
末脚は堅実で、前走のJBCクラシックでも4着(1.5差)だったが2着のオメガパフュームとは1.0差だった。
勝ち切れるかは微妙だが、展開次第で上位争いできる力はある。
◎はダノンファラオ。
JBCクラシックでは厳しいペースを刻んで逃げ、チュウワウィザードにピッタリマークされる辛い展開。
それでも直線途中まで粘っていたし、勝ち馬は不在。
前走から鞍上も強化されているし、そのまま逃げ切る可能性は十分ある!
▲はノンコノユメ。
昨年の2着馬だが、近走がパッとしないせいか人気がない。
だが、今回が叩き3戦目で状態上昇、今回は得意の舞台。
インを突くこともできるし、差し脚に期待だ!
〇はオメガパフューム。
このコースでは絶対的な力を発揮する。
今回も抑えておくべきだ。
以下、昨年の当レースで好走したモジアナフレイバー、コースを知り尽くした鞍上が魅力のデルマルーヴル、差し脚が堅実なウェスタールンド、ミューチャリーを抑える。
◎ダノンファラオ
▲ノンコノユメ
〇オメガパフューム
△モジアナフレイバー
△デルマルーヴル
△ウェスタールンド
△ミューチャリー
こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
