



ブログランキングサイトに登録しております。
ブログ更新の励みになりますので、よろしければバナーの応援クリックをお願いします!!!
今日は、先日行われた勝島王冠の回顧を。
────────────
G1以外も頼りになる無料予想完備
カペラステークス情報アリ!
────────────
無料予想/高回収
10/24 富士S 5000
→3万8550円 回収率771%
10/18 東京HJ 5400
→4万2570円 回収率788%
────────────
────────────
狙いは毎度700%以上
→カペラステークス →無料予想はコチラ
重賞はココ見てから!
スマホで即簡単チェックへ
買い目見てから馬券がおすすめ(無料)

【上位馬着順(コーナー通過順)着差】

カジノフォンテンが強豪相手に逃げて完勝!
JRA勢と好勝負していた相手に、堂々の逃げ切りだった。
勝ちタイムも良馬場では過去最速で、カジノフォンテンの本格化を感じさせる一戦だった。
【レースタイム(上がり3ハロン)・レースラップ】

予想記事で書いた、【過去5年のラップ】と比較すると、3ハロン・5ハロンの通過時のタイムは標準。
異なるのはその後のラップで、11秒台が2度も出る厳しいペースに。
その結果、力のある馬が上位へ来た。
2~4着は元JRAオープン馬で、今でも南関重賞や交流重賞で上位に来ている馬達。
それら強豪を相手にして、4歳で勝利したカジノフォンテンの今後が、非常に楽しみだ!!
【レース分析】
ゲートが開き、先行争い。
マイネルグラースが出遅れたが、他の馬はまずまず。
ハナを狙ったのはカジノフォンテン。
それにテルペリオン・チャイヤプーンが迫る。
まさに予想記事で書いたとおり。
その後ろは、ノンコノユメやモジアナフレイバー等が固まって進んだ。
1~2コーナーで、カジノフォンテンがハナを取り切り、1馬身差の逃げ。
番手にチャイヤプーンが外から上がり、それを3番手からテルペリオンが追走。
テルペリオンへ外からゴールドホイヤーが迫る。
その後ろはアンダーザスター、そしてモジアナフレイバー。
以下、ノンコノユメらが続く中、外からサブノクロヒョウが上がって行く。
更には出遅れたマイネルグラースも中団以上へ。
目測だが、1200メートル通過が74秒くらいで、昨年よりも1秒以上早い。
3~4コーナーで、まだカジノフォンテンが持ったまま先頭。
番手にチャイヤプーンとゴールドホイヤー。
そこへ外から一気にモジアナフレイバーが迫る。
更にリッカルドも上がった。
大外にはノーブルサターンも。
直線、カジノフォンテンが再度伸びて後続を離そうとする。
番手にモジアナフレイバーが上がって前へ迫るが、差が縮まらない。
その後ろはリッカルドらだが、これらも前には届きそうにない。
と、いつの間にか最内にノンコノユメが進出して、良い脚で伸びてくる。
残り100を切ってもカジノフォンテンの脚色は衰えず、後続との差を保って1着でゴール。
離れた2着争いは、最後の最後にインからノンコノユメがモジアナフレイバーをハナ差交わした。

【上位馬・印上位馬 短評】
1着:◎カジノフォンテン
1~2コーナーで強引にテルペリオンを交わしてハナを切り、そのまま逃げ切る。
この相手にこのタイムで逃げ切ったのは高く評価できるし、順調に東京大賞典を使う事ができるならば、JRA勢相手でも上位争いできそう。
しかもまだ4歳、期待の良血馬がいよいよ本格化か。
2着:△ノンコノユメ
やはり大井の外回りは安定して走る。
3コーナーで置かれたが、直線はインからしぶとく伸びて上位を確保。
久々の前走を叩かれて上向いたようで、叩き3戦目となる年末が楽しみだ。
3着:〇モジアナフレイバー
超高速決着で上位争いした反動か、直線弾けず。
馬体重も+10K、昨年ほどの出来ではなかったかも。
それでもここを叩かれ、年末に期待だ。
10着:▲ノーブルサターン
道中、リッカルドと同じ位置にいたのだが、外を回し過ぎたせいか直線伸びず。
馬体重がまた増えていたのも影響したよう。
馬体が絞れて内枠を引いた際に、再度狙いたい。
こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!
[最強]ランキング読者会員登録へ

ゲートが開き、先行争い。
マイネルグラースが出遅れたが、他の馬はまずまず。
ハナを狙ったのはカジノフォンテン。
それにテルペリオン・チャイヤプーンが迫る。
まさに予想記事で書いたとおり。
その後ろは、ノンコノユメやモジアナフレイバー等が固まって進んだ。
1~2コーナーで、カジノフォンテンがハナを取り切り、1馬身差の逃げ。
番手にチャイヤプーンが外から上がり、それを3番手からテルペリオンが追走。
テルペリオンへ外からゴールドホイヤーが迫る。
その後ろはアンダーザスター、そしてモジアナフレイバー。
以下、ノンコノユメらが続く中、外からサブノクロヒョウが上がって行く。
更には出遅れたマイネルグラースも中団以上へ。
目測だが、1200メートル通過が74秒くらいで、昨年よりも1秒以上早い。
3~4コーナーで、まだカジノフォンテンが持ったまま先頭。
番手にチャイヤプーンとゴールドホイヤー。
そこへ外から一気にモジアナフレイバーが迫る。
更にリッカルドも上がった。
大外にはノーブルサターンも。
直線、カジノフォンテンが再度伸びて後続を離そうとする。
番手にモジアナフレイバーが上がって前へ迫るが、差が縮まらない。
その後ろはリッカルドらだが、これらも前には届きそうにない。
と、いつの間にか最内にノンコノユメが進出して、良い脚で伸びてくる。
残り100を切ってもカジノフォンテンの脚色は衰えず、後続との差を保って1着でゴール。
離れた2着争いは、最後の最後にインからノンコノユメがモジアナフレイバーをハナ差交わした。

【上位馬・印上位馬 短評】
1着:◎カジノフォンテン
父カジノドライヴ
母ジーナフォンテン
(ベストタイアップ)
船橋・山下貴之
中3週
牡4 栗
張田昂 57.0K
1~2コーナーで強引にテルペリオンを交わしてハナを切り、そのまま逃げ切る。
この相手にこのタイムで逃げ切ったのは高く評価できるし、順調に東京大賞典を使う事ができるならば、JRA勢相手でも上位争いできそう。
しかもまだ4歳、期待の良血馬がいよいよ本格化か。
2着:△ノンコノユメ
父トワイニング
母ノンコ
(アグネスタキオン)
大井・荒山勝徳
中4週
セ8 栃栗
笹川翼 57.0K
やはり大井の外回りは安定して走る。
3コーナーで置かれたが、直線はインからしぶとく伸びて上位を確保。
久々の前走を叩かれて上向いたようで、叩き3戦目となる年末が楽しみだ。
3着:〇モジアナフレイバー
父バトルプラン
母ナスケンアイリス
(フレンチデピュティ)
大井・福永敏
中7週
牡5 鹿
繁田健 58.0K
超高速決着で上位争いした反動か、直線弾けず。
馬体重も+10K、昨年ほどの出来ではなかったかも。
それでもここを叩かれ、年末に期待だ。
10着:▲ノーブルサターン
父カジノドライヴ
母クロスマイハート
(スペシャルウィーク)
大井・佐野謙二
中3週
牡6 黒鹿
服部茂 57.0K
道中、リッカルドと同じ位置にいたのだが、外を回し過ぎたせいか直線伸びず。
馬体重がまた増えていたのも影響したよう。
馬体が絞れて内枠を引いた際に、再度狙いたい。
こちらから、当ブログの更新通知をメールで受け取ることができます!

[最強]ランキング読者会員登録へ
